• ベストアンサー

婚約、同棲していた彼女との別れ。本当に辛いです

3711710の回答

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.4

ショックですねー。現実的対処として預金もキチンとなさってきたあなた は偉いのですが。2歳年上ですか。。生活を維持していくのは、むしろ彼女 が舵取りでしていくものが。。生活を守る闘いを巡り激論を重ねてきたよう ですが。。 彼女の言葉はこの一言しかないですが、「もうちょっと器をおおきく持って、 次の新しい彼女は幸せにしてね」 怒りを読者もおぼえます。 26歳で大変な想いをされました。それは確かですが、これを教訓とするしか ないでしょう。おちこみ過ぎないでください。あなたの誠意にぴったりのお 方が現れるはずです。 こんな女性はいなくて、大変珍しいと思います。

関連するQ&A

  • 同棲と婚約解消について

    昨年末に約2年同棲していた彼と別れました。 始めは地元の私の家でスタートしたのですが、途中で彼が他府県に転勤になり、生活は彼がなんとかするからということでついて行きました。もちろん結婚を前提という約束で、私の親には挨拶をしています。 ただ彼の両親には前の奥さんと離婚後もまだもめていて、弁護士にしばらく結婚はしてはいけない、とのことで会わせてもらえませんでした。ちなみにこの話は結婚の約束をし、同棲した後で聞かされたものです。 転勤してからは家賃と光熱費、食費は彼が出し、私は家事を全てやっていました。 でもだんだんと彼がいちいち文句をつけるようになり、ケンカになると嫌なら好きにしろと言うようになりました。冷静に考えても、私から出て行くようにしむけていたとしか思えません。 私は40歳ですし、仕事もうちも車も全てを処分して他府県までついていき、いまさら親にも言いづらくずっとがまんしていたのですが、昨年末に彼が「いたかったらいてもいいけど、結婚はしないから」とあっさり言ったのに愕然として、別れを決心しました。 彼の言い分では婚約は成立していないから、自分は何も悪くないの一点ばり。 ずっと結婚してくれると信じて一緒に生活していたのに、ひどいこともさんざん言われました。 いつか返すと言う約束で私が立て替えていた転勤の際の引っ越し費用約40万円を当面の生活のため返してほしいと言ったら、今までの生活費を引いたとかでたった2万円しか返してくれませんでした。 納得できません。 こんな場合でも婚約破棄や不履行等が成立し、彼に反省の場を与えることはできるでしょうか…ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 婚約後の別れ

    5年付き合った彼女と婚約を3月にしました。 婚約をしてすぐ、私が病気で1月入院してしまい、 彼女に迷惑をかけてしまいました。 退院後、結婚式や住居の問題で話をしている際、度々喧嘩をしてはいました。 そんな時、一昨日彼女から別れてほしいと言われました。 理由は、 ・婚約をした頃から本当にあなたで良いか迷っていた。 ・今、喧嘩が絶えないがこれからもそれが続くかと思うと耐えられない。 ・私はあなたには相応しくない・・・ などなどでした。 私としても、喧嘩の原因はすべて僕にあり、今後は気をつける。もっと、お互いが話し合って決めてゆく時間をとろう・・・と説得はしてみたのですが 私はもう決めたし、いまさら言われても遅い・・・と言っています。 初めてのプレゼントのネックレスを、5年間外さなかったのに、一昨日は外していました。 まだ3.4割はあなたのことが好きだからもう少し時間がほしいと言っていたので、お互い少し距離を置く事にした。 僕としては、このままにしておいた方がいいのか 追った方がいいのか、どうしたらいいのかわかりません。(追えば逃げるし、追わなければそのままのような気がしてしまいます) どうしたら良いのかアドバイスをお願いします。

  • 婚約破棄されたのに、慰謝料を請求されています

    彼女と婚約していましたが、性格の不一致、価値観の違いなどで昨年末に別れました。 今年か来年にはには結婚予定でしたので彼女は地元の会社を辞め、僕の住む県に昨年春から来て一緒に同棲していました。 その間、僕は彼女の毎月の奨学金、車のローン代約10万、それプラス生活費を渡していました。 最初は、彼女もこちらで働きながらローンの返済が落ち着いたら今年か来年には結婚すると予定でした。 しかし彼女は、なかなか環境になじめず、就職先で働いてはすぐに辞めるという事が半年以上続きほとんど無収入でした。 なかなか、仕事が続かないことに僕も苦言を呈しそのことが原因でケンカ。 それ以外にも性格の不一致、価値観の違いで最終的には別れることになりました。 約8カ月の間の彼女の支払い額10万×8ヵ月=80万は肩代わりして支払いました。 (当然、生活費も別にかかっています) また同棲を始めるという事で来るときに、約50万の婚約指輪も渡しました。 彼女が地元に帰りましたが、すぐに仕事もできないという事で約3カ月分の生活費&支払代として50万を渡しました(言い方は悪いですが、慰謝料、手切れ金として) これは彼女が要求したわけではなく、申し訳ないことしたと思って自分から渡しました。 去年だけで少なくとも80万(支払い代)+50万(婚約指輪)+50万(慰謝料)=200万近く彼女のために使っています。(生活費もあるので当然もっと多くなります) 別れて2ヶ月くらい経ちますが、 「なかなか仕事がみつからないから。追加で30万円を振り込んで、3月までの支払い分を払って」 とメールが来ました。 これは僕に支払う義務はあるのでしょうか? ちなみに彼女は29歳です。同棲にあたって約7年勤めた会社を辞めて、すべてを捨てて僕の所にきました。彼女が新しい仕事が見つかるまで面倒を見ないといけないのでしょうか。責任はものすごい感じています。 変に訴えられても嫌です。

  • 同棲中の彼(婚約者)が帰って来ません。

    同棲中の彼(婚約者)が帰って来ません。 今日は大学の友人の結婚式の二次会にでかけ、その後23時頃に「遅くなるから先に寝てて」と連絡があったきり、連絡無し。今現在午前3時。 彼に私から連絡してみるべきなのか? ほっといて、どんな顔をして帰ってくるのか待つべきか? 帰ってきたときにどうやって怒るべきか? どなたか、アドバイスお願いします。 ・同棲二ヶ月目。同棲中は朝帰りの実績無し。一人暮らし中はあり ・飲んだらどこでも寝てしまうので、浮気とかではなく、キャバクラか飲み屋かどこかで寝てるか、電車のりすごしたかも ・今まで彼に怒ったことなく、喧嘩をしたこともないので、この不安をどうやって伝え、怒ってよいべきことなのかわからない(心配しすぎ?) 以上、こんな感じの状況です。どなたかアドバイスお願いします!

  • 結婚前提の同棲・・・婚約したい

    この春から、結婚前提の同棲を始めます。 私は24、彼は26、交際4年目です。 同棲は、彼に異動の辞令が出てから、急に決めたことでした。 (今、どちらも一人暮らしです) 双方の両親は 「どうして結婚ではないのか」「同棲しなければならないのか」 と、やはり疑問なようでしたが、 二人で真剣な交際であることを伝え、なんとかOKを頂きました。 彼の今回の異動は、若手にしては大抜擢で、とても大変そうです。 (前任者がうつ病になり、ポジションがあいたそうです) 忙しく会えなくなるのはつらいですし、お互い支えあいたいという気持ちがあります。 ですがこのタイミングで、同時に結婚するのは難しいと思いますし、 正直なところ、昨年車を購入したりして、結婚資金が足りません。 その他に、 ・引越先は隣県で、私も今の職場に通勤可能。 ・彼は土日出勤や出張が多くなり、なかなか会えなくなる (さらに、元々私は平日休みの仕事なので、予定が合わない) ・昨年から、結婚したいという話は二人のなかにあった ・生活費(特に家賃)の節約 ・現在、月の1/3はどちらかの家に泊っている状況 などがあり、私たちには自然な流れだと思っていましたが、 やはり親や世間からは、考えが甘いというようなお声も聞きます。 自分のためにも、二人のためにも、 お互いの両親に納得・安心してもらうためにも、 きちんと婚約し、報告したいのですが・・・ 突然の同棲、引越決定でバタバタして、 結婚前提の同棲とは言っても、「2年以内には…ね」 という、軽い口約束くらいしか交わしていません。 彼を信じていますし、自分の気持ちにも自信はありますが、 同棲ってお互い何の責任もないですし、 社会的にも守られてないと思うので (だからこそ両親は心配しますし) ちゃんと結婚の時期(と同棲期間)を決めた方がいいと 思うんです。 かといって、私から彼に 「いつ結婚するの?」「同棲期間は何カ月?何年?」 と聞いて催促するのも、なんだかいやな感じかなと・・・。 そもそも、婚約って、何なんでしょう? プロポーズという行為が、婚約ということなのでしょうか? そうだとしたら、私は、プロポーズを催促することになるのかと、 尻込みしています。 彼には彼の考えているタイミングがありそうですし・・・。 ですが、同棲を始めるにあたって、両親に説明するためにも、 「婚約しています」と言えるようになりたいのです。 彼としっかり「結婚の約束」ができる方法、 彼への話の仕方が思いつかず、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 同棲について

    23歳同士。付き合って四年半です。 社会人一年生の彼と年明けにでも同棲をしようと話しています。 今、彼は本社勤務で、社宅に住んでいます。11月に移動が決まり、同棲の話が出ました。(私は実家暮らしで、パートです) 入籍については、まだハッキリ決めておらず、社会人一年生なので、二年後、三年後かな…と言っていたり、来年でも…と言っていたり(- -;)彼自身が、結婚に踏み切れないみたいです。結婚前提に付き合っています。 母に、私から同棲についてを話をしたら、婚約や入籍についてハッキリさせていない状況で同棲なんて…と言われて、個人的意見(私たちの年代は)、婚約するわけでも入籍も考えてない同棲は→けじめをつけられない男。に見えるわ。別に、同棲に反対する気はないよ。と言われました。 私自身も、ハッキリさせてほしぃ!!と話したことはありますが、彼自身は、その時がきたらプロポーズするから…と私の誕生日に言ってくれたので、これ以上焦らせたくわなくて…。 母の意見を伝えるべきか悩んでます…。

  • 同棲していた彼に別れをつげられました。

    約1年半同棲をしていた彼氏がいます。 正確にはいました。 別れているのですが、今もなお同じ家に住んでいます。 何故別れてしまったのかというと、私自身よくわかっていません。 彼とは何度も喧嘩をしますし、別れ話も何度あったかわかりません。 彼自身他の女性としょっちゅう連絡をとりあい私がいない間に他の女性と 黙って飲みにいったりしていました。 今年の1月頃に彼との子供を授かりました。 お互いに同意の上で子供を作り、妊娠をしました。 しかし、6月に子宮内で感染症をおこし、流産という悲しい結果に終わってしまいました。 それから退院し、1週間もたたずに彼に別れをつげられ、 私は受け入れることが出来ずにすがりつきました。 しかし、彼は連絡も同棲している家にも帰ってきませんでした。 私はもう戻ることが出来ないのだと決心して、 親に話し、家を出る準備を始めました。親は彼に激怒でした。 決心してすぐに彼から連絡があり話し合い(喧嘩をしたあとに…) よりを戻すことができました。 親にどう説明するか、これからどうしていくのかなど彼は一切考えず口にせず いつもどうりにしていて少し不安でした。 私自身彼との交際をもう一度親に許してもらいたくて彼と謝りにいくつもりでいたのですが… そんなときに親から連絡があり家を出ること、彼に電話に出る事を伝えられ彼にもきちんと伝えました。 しかし彼は私が親に言わないからこうなるんだと怒りはじめ、 また別れをつげられました。それが7月の終わりの事です。 そのとき私はまだ子供を流産したことも立ち直れずにいて 疲れてしまって別れを受け入れました。 それから今まで荷物を運びながらずるずると一緒に生活をしています。 早く出て行かないとという気持ちと彼がまだ好きな気持ちが入り混じって 彼から離れることができません。 皆さんはこんな経験あるでしょうか? あった方はどうやって彼を忘れて新しく前へ進む事ができましたか? わかりにくい文章ですみません。

  • 婚約中の同棲解消

    婚約中で夏から同棲している彼がいます。 お互い25歳です。 彼の仕事の関係で地元から新幹線で三時間の所で住んでいます。 まだ同棲はじてめからまだ3ヶ月なのですが その間に3回も もう気持ちがない等 別れ話になっております。 大きな喧嘩をして言い合いになると 上記の事を言われます。 私もこのままではいけないなと思い 先日喧嘩をして別れ話になった際出ていけと言われたので 覚悟を決めて軽く荷物をまとめて 出ていこうとしました。私は離れるのは悲しいし泣いていたのですが彼は出ていく直前まで 感じの悪い対応でした。 なので最後くらいは仲良くお別れしたいと言うと 抱きしめられ、結局その後彼は正気に戻ったようで 二人で頑張ろうと言ってきました。 私も好きなので一緒にいたいのですが これから先何度もこうゆうことがあると考えると このままでいいのかわからなくなります。 何故好きなのにそういう対応をするのか聞くと その時はそう思った。と言います。 私も好きなので離れたくはないのですが このまま同棲していてもいいものかわからなくなり 同棲解消して一度地元に戻って遠距離で付き合い 1、2年後にまた一緒に住みたいと感じているなら 同棲し直すという形をとるべきなのか このまま同棲しているべきなのか なにが一番いいのか、、、、。 みなさんのご意見ください。

  • 同棲の生活費について教えてください

    同棲の生活費について質問です。同棲1年目で彼氏27歳私30歳です。今年の8月結婚する予定です。同棲して1年間家賃・光熱費・生活費は折半でお互い6万ずつ出しています。家事はすべて私がしています。私はパートで働いていて給料が15万彼氏は25万くらいです。去年の3月頃に彼氏にもっと二人の時間が欲しいし、自分の生活リズムに合わせて欲しいからパートを減らして欲しいと言われ減らしました。その頃から私の給料は8万くらいに減ってしまったのですが、今まで毎月6万円ちゃんと払ってきました。給料8万の中から6万払って携帯代払うと全く残りません。毎月赤字で去年の3月から自分の貯金を切り崩してもう貯金もあまりありません。8月に結婚する予定なのと5月に今住んでいるアパートの契約が切れるのでもう少し広いところに引っ越そうと彼氏と話し合いで決まりました。結婚費用(小さな式)引っ越し費用のため貯金をお互いしないとダメだと思うのですが、私の給料8万では生活費払うと貯金することができません。彼氏に貯金もしたいし正社員でバリバリ働ける所に行きたいと話してもダメだと言われます。このままでは私ばかり不満が溜まっていくような気がするので、思いきって二人の給料を一緒にしてそこから生活費など支払い彼氏お小遣3万私2万余った分を貯金という形にしようかと思うのですが、そんな事を考える私は図々しいでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!

  • 婚約というのはどういうことをいうのでしょうか?

    今1年半程付き合っている彼がいて、 1~2年後くらいに彼の仕事が安定するということでその時点で入籍しよう、とお互いに話あい決めてしています。 私の親には「1~2年後に入籍します。来年2月から同棲生活を開始したいです」と話をし、了解を得ています。 彼のご両親には付き合っていることは報告済みですが、 「1~2年後に入籍予定で、来年2月から同棲予定」ということはまだ報告・了解を得てはいませんが、 今年の年末に二人で報告して了解を得ようかなぁ、と思っています。 先日彼に保証人になってもらうことがあり、 契約者との関係の欄に何と書けばよいのかわからず、 「法的に何も手続きしてないから婚約者じゃないし友人かなぁ」 という結論に達し「友人」と書きました。 ふと思ったのですが、「婚約」とはどういう状態を持って婚約したことになるのでしょうか? 婚約指輪をもらったら?それとも 結納を交わしたら? 昨今結納を交わさない家族も多いですし・・・・ アメリカには「婚約届け」みたいなものがあるそうですが、 日本にはあるのでしょうか?