• ベストアンサー

文章を読むのが遅い スムーズに読めない 

kasiopeiaの回答

回答No.5

ディスレクシアという障害ではないですか。 まずその単語で検索してみてください。

tomomasami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べたところ、まさにその障害にあてはまります。

関連するQ&A

  • 文章や会話のまとめ方

    会社で文章や会話をまとめる事がとても苦手な子がいます。本人は一生懸命説明しているのですが、皆からは回りくどいとの反応。。。こういう場合、どんな訓練をすれば瞬時に伝えたい言葉を簡潔にまとめる事ができるんでしょうか? 教えて下さい!

  • 文章が上手く書けないって恥ずかしいことですよね?

    もういい歳して、上手く文章書けないとヤバいですよね? なんか、本のなかから要点だけ抜き出して書くのとか苦手で・・・・・ 恥ずかしくて申し訳ないです。 やっぱり、文章上手く書ける人って日頃から、新聞とか読んでますよね ? 似たような言葉繰り返してたり、語彙の不足でしょうか・・・・・

  • 文章が上手く書けない

    昔から文章が上手くまとめられなくて苦労しています。「やり方がわからなくて苦手」というより「書かされるのが苦痛で仕方ない」という感じです。 大学に入るまではそれでもなんとか上手くやっていたのですが、レポートというものを書かされるようになって自分がこういうものが全く書けないということに気づきました。感想文とかならまだ書けるんですが、客観性の入る文章になるとダメなようです。課題を出されると頭が真っ白になります。 で質問なんですが、こういった症状の出る障害・発達障害というのは存在するのでしょうか? ADHDだと文章を書くのが苦手だったりするようですが。 あと同じ様な悩みを持つ方いるでしょうか。 因みに本を読むのも苦手で、理由としては因果関係が上手く掴めないからです。同じ理由でテレビドラマを見たりするのも苦手です。登場人物が一体なぜこんな行動をするのか?といちいち考えてしまいます。 ※テクニックの問題ではないと思うのでテクニックのアドバイスはいらないです

  • 文章が書けなくなる

    お世話になります。 文章を書くことや説明する事について悩みがあります。 私は以前から想像する事や文章を書いたり起こった物事を説明するのが得意で、それが転じたのか想像したストーリーを小説にして残したりするのが好きでした。 PCに向かえばどんどん話の先が出来上がり、それが楽しくて暇な時間は没頭していた記憶があります。 しかし私事ですがある出来事がきっかけで精神的に辛い時期を経験し、何もかも上手く行かない状態が長く続く内に、気が付けば小説を書くという事に興味を無くし、さらに言えばストーリーが浮かんでも言葉が浮かばず、口を開けば支離滅裂で分からないと言われるようになってしまいました。 以前の自分だったら考えられない事でもどかしくてたまりません。 頭の中では上手く纏められるのですが、口で説明すればまとまりが無くなってしまい、文章にしようとすれば一文字も浮かび上がらないんです。 この質問をここまで書くのにも約1時間の時間を掛けています。 どうしたら以前の様な自分に戻れるのでしょうか。 病院で診断してもらったわけではありませんが、私は恐らく鬱やパニック障害を辛いと感じていた時期に患っていたと思います。 自分が精神病を患っていると思いたくなかったので今まではうやむやにしていましたが、周りの人からも人伝ではありますが病院へ行くなり相談するなりした方が良いと言われていたので、きっと今までの私の人格とはかけ離れた人間になっていたんだと思います。 今では程度も和らぎましたが、対人恐怖症・男性恐怖症もきっとあります。 何か原因となるものはあるでしょうか。 私自身は精神病を患っていたとしても明るく元気に物事を楽しんでいきたいと思っています。 しかし楽しいと思えない事も多く、一番趣味として気に入っていた創作も今では出来ないと思うと自分が本当におかしくなってしまったんじゃないかと不安になります。 治し方の検討がつく方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 お願いいたします。

  • 説明が下手です

    物事を説明するのが苦手です。 克服のために、ユーキャンで講座を受けている最中で、アウトプットのためにSNSでコミュニケーションについて説明しようと思いましたが、テキストに書かれていることをまとめただけで、自分の言葉で説明することができませんでした。 どういう訓練をすれば、自分の言葉で説明できるようになるでしょうか?

  • 文章力がない…。

    私は人に言葉を上手く説明できないんです。例えば会社で電話を受取り外出してる方へ伝言を頼まれた場合、それを相手に上手く伝える事ができないんです。 ちゃんと相手の話しは聞いてるつもりなんですが、いざ人に説明するとなるとどうも流暢に喋れないんです。友達に対しても同じで、自分の出来事とかを話す時にもなかなか上手く話せないんです。 (話しを上手くまとめられないんですかね?) 私は昔から文章力がなく、学校で出題される作文・感想文がとにかく苦手で いつも低レベルな文を書いてまいした。 こんな私に何かアドバイス下さい!それと何か役立つ本などがあれば 教えて下さい!宜しくお願いします。

  • 文章力を上げるには?

    私は昔から読書好きだったのですが、 高校~大学まで他の趣味に没頭していました。 最近になって、読書や文章を書くことに対して再び興味が沸いてきました。 漠然と何十年先でもいいのでライターとか文章に携われる仕事に就けたらいいな~という希望があります。小説も趣味で書いていきたいです。 毎日好きなテーマで自由に文を書いているのですが、 文章力を付けるにはどのような訓練が必要だと思いますか。

  • 文章にするのが苦手(__)

    私は思ってることを文章に するのがすごく苦手です… 言葉がでてこないし 言葉にすると書きたいことと ずれるというか(__) ホントはこうゆうことが 書きたいんじゃないのに~(>_<)って 言葉がでてこなくて むしゃくしゃしてしまいます(__) 今、上京のことで悩んでたときに いろいろブログのコメントで アドバイス?をくれた人に お礼というかそういうことを 書きたくてブログ書いてたのですが なんかうまくかけません。 [温かい言葉やみなさんがくれたアドバイスにホントに助けられました] みたいなことを書きたいのですが 文章がいまいちで(__) ちなみにアドバイスというのは どこらへんに住もうか悩んでたとき [ここらへんがおすすめですよ]みたいな感じのことです。 この相談すら言葉がうまく でてこなくて伝わりずらいと 思いますがどうやれば うまく文章がかけるのでしょうか(;o;)?

  • 文章力がありません。。。

    はじめまして。入社2年目の新米SEです。 最近ある事で少し行き詰っており、経験のある方々に相談に乗って頂きたく、質問させて頂きました。 質問と言うのは、文章力のなさを克服する方法です。小さいころから、どうしても文章を書くのが苦手で、ひとつのものを完成させるのに、人より何倍も時間がかかってしまいます。SEの仕事を始めてからというものの、文章を書く機会が多く(SEに限らずだと思いますが)、仕事をこなすスピードにも影響がでています。 理由はたくさんあるのですが、一番の原因は頭の中でイメージしていることに当てはまる言葉が見つからないことだと思っています。 そこで、文章力をつける方法を経験談を含めて教えていただけないでしょうか?お忙しいところ大変申し訳ございませんがご教授お願い致します。

  • 語学力

    留学を開始して4ヶ月の者です。英語学校で勉強中です。会話力と聴解力を改善したくご相談させていただきました。 現在のレベルは ・聴解力はニュースに関しては集中していればおおよその意味が取れます。しかしネィティブの人が日常会話で使っているような(日本の学校では習わない)言葉や、知らない単語が混じっていた場合は途中で意味がわからなくなります。ドラマや映画は字幕なしではついていけません。 また、スピーチなどを聞くと集中力が全く続かず、頭には話された単語がつぎつぎと浮かぶのですがそれが文章として頭の中に入ってきません。 ・会話力については、恐ろしいほど片言しか話せません。英単語が全く頭に浮かばすに、頭の中が真っ白の時が多々あります。 また、質問形式の英文はそれほど困らないのですが、物事を説明をするような文章は大変苦手です。 このようなレベルで、あと8ヶ月で特に会話力を改善させなければならないのですが、この短期間で少しでも多く改善できる方法がありましたらご教授いただけましたら幸いです。