• 締切済み

国家運営の仕組みを変える事について

選挙で選ぶ議員の役割に疑問を持っており、 いっそのこと、市民が直接陳情できる行政のみにして、 それを評価、監視する機関を強化すればいいのでは?と考えています。 その機関が、正しく公平に運営されるには、 どういった仕組みを作れば良いと思いますか? 今の選挙制度、立法機関では、選挙のための政治家を生むばかりで、 行き詰っているような気がします……。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

#3です。 ”街頭インタビューは、マスコミが 面白おかしい部分のみ切り取るので、 必ずしも実情通りではないかと思います。 イギリスのチャーチルが、 「民主主義は最悪の政治形態と言う事ができる。 これまでに試みられてきた民主主義以外の あらゆる政治形態を除けば、だが」と 言っていたように、 民主主義は、今までの国家運営の中で、 まだマシというだけで、最高のものではなく、 もし、チャーチルが生き返ったら、 「まだ、こんな体制を使っていたのか」と言いそうです。”   ↑ どこの国でも、政治について真面目に考えている のは5%ぐらいだそうです。 多くの市民は、目先の自分さえよければ、という のが実状でしょう。 TPPなどをみても、自分に不利になるから反対する 有利になるから賛成する、てだけで、誰も日本全体の こをと考えていないように見えます。 それから、チャーチルの考えには賛同できません。 通信、交通、教育などの民主インフラが整備されて いない時代に、民主制を導入したら、おそらくメチャクチャ になってしまうでしょう。 民主制は、たまたま現代の日米欧に適合しているだけだ、と いうのが私の考えです。 中国などに日米欧並の民主制を導入したら、 大変な混乱状態になるだけだ、と思いませんか? 南アフリカは、白人を追い払うことに成功しましたが 結果はどうでしょう。 貧困層は二倍に増え、経済格差は更に広がってしまい ました。 民主制が必ずしも万能では無いわけです。

  • NiCr
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.4

その機関を誰が運営するのかが問題ですね。おそらく質問者さんは古代ギリシア的な、市民が1人1人が政策の是非を直接判定できるような民主制を想定しているのかもしれません。私も一度そういうことを考えたことがありますが、その膨大な時間的コストと、考えなければならない知識のコストがバカにならないことに気づきました。国会で審議しているような案件の全てを住民投票するようなイメージです。ほぼ確実に代理人として政治家を決めて、その人たちに任せたくなるでしょう。考えてみれば今の便利な世の中は、あらゆる人があらゆる仕事を分業して成り立ってると思います。コンビニで買うオニギリひとつ取ってみても、稲作する人、養殖する人、漁をする人、運ぶ人、加工する人、店番する人などなど、おびただしい人達の分業で成り立っています。政治だけそこをアナログでするのはもはや無理なのでしょう。 ちなみに質問者さんのいう「機関」というのはまさに立法府(政治家)のことだと思います。行政の大部分は(これもまた分業によって)官僚がしていますが、その官僚の行動は法律によって強力に束縛されています。その法律を作っているのが政治家なのです(日本は議員立法が少ないことは本質的でないとして)。そしてその政治家を選挙で市民が選んでいます。仕組みとしてはかなりよくできています。 また、「選挙のための政治家」とは、逆に「選挙のことを考えない政治家」と対比すればよほどましだということが分かります。市民の監視が有効であることを示しているからです。民主化が定着していない国の政治家と比べれば日本は良い方だと思います。しかし言いたいことはわかります。もっと「国家百年の計」を考える政治家であってほしいですから。そのためには選挙でそういう人を選ぶような民意がなければならず、かなり難しい気がしますが、少しずつでも歴史はそういう方向に進んでいく気もします。

observateur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本来、議員の役割の中には、 行政の評価、監視が入っていると 重々承知していますが、 全く機能していない事に、 現在の問題がある気がします。 また、素人の政治家が、 諸事に通じている官僚に 太刀打ちできないのも、 大いに憂慮すべき点だと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

市民が、といいますが、その市民は、総理大臣の 名前も知らない人がごろごろしていますが。 先日、TVでやっていました。 どっかのおばさん達ですが。 「不況? いま不況なの?」 新聞はTV覧しか見ない、て人も沢山います。 例えばTPP。 専門家の間ですら議論があるのに、それを素人の 市民がどう判断できるのでしょうか。 秘密情報溢れる外交問題を、市民がどう裁けるの ですか。 どうしようもない人達をいくら監視、評価しても どうしようもないと思います。 確かに、現在の政治家は、選挙に全勢力を注ぎこみ 国政などお留守になっていますが、それでも市民の 直接政治よりはマシだと思います。 行き詰まっているのは、選挙制度というよりも 民主制そのもののような気がします。

observateur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 街頭インタビューは、マスコミが 面白おかしい部分のみ切り取るので、 必ずしも実情通りではないかと思います。 イギリスのチャーチルが、 「民主主義は最悪の政治形態と言う事ができる。 これまでに試みられてきた民主主義以外の あらゆる政治形態を除けば、だが」と 言っていたように、 民主主義は、今までの国家運営の中で、 まだマシというだけで、最高のものではなく、 もし、チャーチルが生き返ったら、 「まだ、こんな体制を使っていたのか」と言いそうです。

回答No.2

そういうご立派な政治理論があるなら、まず大学の政治学科に入学して学説として発表すればいいと思います。 それからここで質問したら。 まず一顧だにすらされないと思いますが。 民主党みたいな馬鹿な集団を政権につけた有権者が行政に直接クチを出すようにしたいのか?

observateur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし現状にご不満をお持ちで、 具体的な改革案を考えていらっしゃるなら、 お示しいただけるとありがたかったです。

回答No.1

それは出来ない。 世の中には某宗教団体があることを忘れてはならない。 彼らが集団で評価・監視するようなことがあれば日本は今よりも終わる。 彼らの勢力が根深いのは誰でも知ってること。 だから、今の制度で問題ない。 ただ、国のために動く政治家を待つしかないのだ。

observateur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 待っているだけでは、 手遅れになる気がします……。 宗教団体が背後にある政党を 野放しにしている現状自体、 異常なのではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう