• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワーキングプア同士の結婚で幸せになれるのか?)

ワーキングプア同士の結婚で幸せになれるのか?

koban22の回答

  • ベストアンサー
  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.6

>自分が働き続ける人生プランを前提の結婚や出産なんてありえない、って女性も多いのではないでしょうか?? その通りだと思います。 女性が働きに出る場合は、子供はつくれない筈です。 1歳か2歳前後に、女性の看護のなかった人間は、大きくなるにつれて、精神病を患う事例が、私の周りにもたくさんいます。 子供が不幸です。統合失調症になって30歳にもなるのに家に引きこもり、ガラスを投げつける、刃物を振り回す、結局警察につかまって、牢獄行きです。 本当に子供の精神は母親がついていないと炸裂してしまいますよ、さみしっくて! それでも貴方は子供を産みますか?

関連するQ&A

  • ワーキングプアと騒がれていますが

    時給1400円のOL(20代)です。(派遣暦5年) 「正社員でも年収250万、残業代、社会保険一切なしのワーキングプアもいる」 と言う話は耳にしたことがありますが「そんな仕事しないで派遣で働いちゃえばいいじゃん。」 と思うときが多々あります。派遣ならやる気があれば誰でも出来るし、社会保険は出るし、いやなら職場変えればいいし、残業代はちゃんと出るし、年収250万は超えるし。 正社員だからって首にされないと言う保障はないし、時給計算のほうがいっぱいもらえるのでは?と思ってしまいます。 男性はまだしも女性なら大して好きでもない仕事をワーキングプアとして働くくらいなら簡単な一般事務の派遣として働いた方がいいのではないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 私はワーキングプア?

    こんにちは。 私は21歳(女)で、正社員になってもうすぐ2年です。 最近よく「ワーキングプア」という言葉を耳にしますが、 その定義が、「年収200万円以下」と新聞に書いてありました。 それで、自分の給料を計算したら200万円以下だったのです。 元々給料が低い職なので、ある程度は仕方がないと思っていたのですが、 「ワーキングプア」という言葉を知ってから、将来が不安になってきました。 親と同居なので(毎月僅かながらは家に入れていますが)、 生活にそこまで困っているわけではないです。 でも、一人暮らしはできない金銭状態です。 それに、私の会社は中小企業で、結構今の状態でもギリギリそうで、 大幅な昇給はないと思います。 今の仕事はずっと自分のしたかった仕事なのですが、 親から自立して生きていくには、 ある程度の収入のある職につくべきなのでしょうか?

  • ワーキングプアについて

    ワーキングプア、といわれる人たちがいます。 年収が本当に少なく、それで生活していけない層です。 十把ひとかけらで色々言われてますが。 すきでそうなった人ばかりじゃないんです。 努力してる人もいるんです。スキルアップとかするために色々学校とか資格とかとって職歴がたりなかったら、その系統の仕事して正社員になろうと就職活動している人もいるんです。 私の場合は会社が二度倒産、年齢があがってしまって中々次がみつからなくて、派遣とかして次を探したり、アルバイトしながら学校いったりして、漸くまた就職できても、人間関係でだめになり、転職することになり。ということで、ワーキングプアになってます。学校通ったり資格を取るために勉強、事務職関係で仕事を探して、職歴をつけて正社員を探そうと、ネットや職安にもいってます。 しかし年齢があがった既卒はそれだけで就職は不利です。 すぐはみつかりません。不景気なんです現在今も。 ワーキングプアがみんないっしょくたにされて。 「やる気がないからそうなんだ、やる気があってスキルアップすればそんなにはなってない」という人がやはりいます。  …努力がたりないからワーキングプアなんでしょうか?  努力してる人もいるんですよ…。  近頃なんかみんなニートもワーキングプアもいっしょくたにする人がいて、偏見の目でみられることがあり、とても悲しいです。  現在派遣の事務職、でもいわゆるワーキングプアです。  正社員の求人もネットや職安いって探してます。面接もうけてます。  パソコンの学校やビジネススクールにもいってます。  今ワーキングプアなのは努力がたりないからでしょうか…。

  • 独身ワーキングプアの生き方

    乱文、長文で失礼します。 現在38歳の独身女性です。 パート社員でフルタイムにて化粧品の物流センターで簡単な事務作業と現場にて単純作業をしております。実家ぐらし。 年収は手取り135万円しかありません。(社会保険、交通費抜き) たまにハンドメイド作品を出品したりしてちょっとした小遣い稼ぎをしてるぐらいです。 貯蓄は定期預金で500万。 現在、毎月三万円~4万円をなんとかカツカツで貯金してます。 恋愛や結婚などはメンタル的に無理なので諦めてます。 前職は10数年ほど正社員で貿易管理や営業事務的な仕事をしてましたが、能力的、メンタル、性格的にも向いてなかったので不安障害になり辞めました。 それからは自分に適する仕事を探して今に至ります。今は神経もあまり使わずストレスもなくて不安障害は恋愛関係以外はなくなり、趣味のハンドメイドをやりながら毎日元気にに過ごしております。 ただ、今のお給料では友達と遊んだり社交することがほとんどできません。 もし遊んだりしたら貯金は二万円か一万円しかできなくなると思います。 休みは1人でハンドメイドをしたり散歩しかしてないのでちょっと憂鬱になったりすることがあるので、もう少し給料がましなとこへ転職を考えてますが、この歳だと前職と同じ職種しかありません。 抗うつ剤を飲みながら前職のような仕事をするか、今の仕事を気楽にしながら社交をやめるかになります。 上記のようなステイタスの私ができそうな仕事は他にあるのでしょうか?

  • もしかしてワーキングプア?

    20代半ばの者です。 自分の務めている会社の雇用条件について疑問に思う事があり、 会社側に問合せてみようと思ったのですが、その前に皆さんの意見を頂戴したいと思い質問させていただきます。 地方の小さな放送業の会社に勤めています。 番組の制作業務(ラジオ番組の制作、取材等)をしています。 正社員 0人 契約者社員 数人 アルバイト 数人 全部で15名ほどの小さな会社です。 私の雇用条件は アルバイト 時給 700円 週休2日 交通費上限 約1万円 ボーナス無し 残業手当無し 有給休暇 10日 勤続年数 1年半以上 「一年勤務で契約社員に」という条件で入社しましたが、 会社側からは一切話が無く、一年以上務めた今もアルバイトのまま、 昇給は一切ありません。 月収は10万5000円前後 年収は130万円行くか行かないかです。 毎月、マイカーローン、自動車保険、携帯代等で給料の半分が消えます。 会社までは、電車が走っていないため毎日20キロを車で通勤しています。 そのためガソリン代もかなりかかっています。 現在の仕事の内容には満足しているのですが、 仕事内容は契約社員と同等の内容です。 最近はディレクターを任されるようになりました。 もしかして自分は最近よく耳にする「ワーキングプア」なのではないかと思うようになり、会社側に自分の雇用条件について説明を求め、改めるべき点は改めて欲しいと考えているのですが、 皆様から見て、私はワーキングプアなのでしょうか??? 詳しい方のご意見を頂戴したく質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 女性の幸せは「誰と結婚したか」だろうか

    結局のところ、女性の幸せは「どんな人と結婚したか」で決まる気がするのです。 昔に比べれば未婚女性の数は増えました。同時に「未婚であることを嘲笑ってはいけない」という意識も出ています。 しかしながら、未だ根強く「結婚できない女は価値がない」「子どもを産めない女は社会のお荷物」と言った考えがあります。流石に面と向かって言われることは昔に比べれば減りましたが、ネット上では平気で言われますね。 女性が男性と同じくらい稼ぐというのも、特定の職業でないと厳しいです。給与格差はあるし、同じ仕事をしているのに手当てが出るのは男性だけという会社もありました。男性は全員正社員だけど、女性は既婚未婚問わず非正規でしか採らない会社もありました。 政府は「女性の活躍を!」などと言っていますが、体制が整っているとは思えません。 貧困層が広がる今、女性にとって結婚は未だに「生きるための手段」である気がします。 「生きるための手段」であると同時に「社会的権利を手に入れる手段」にも見えます。 上記のように、例え仕事が出来ても本人の性格に問題がなくても、未婚というだけで後ろ指をさしてくる人は沢山います。私の友達も優しくて仕事もバリバリこなす女性だったのに、心無い人に未婚であることを中傷されて精神を病んでしまいました。 逆に、それまでの生活がどれだけいい加減であっても、「良い人を見つけて結婚してしまえば勝ち」みたいなところがありませんか?仕事もせず我がまま放題で、家族や周囲に対して迷惑をかけまくっていた女性が、お金持ちの性格のいい男性と結婚した途端「あんなに素敵な男性と結婚できた女性は、さぞ素晴らしい人物に違いない」と、配偶者の価値で本人の株まで上がるんです。 そういう【結婚して一発逆転劇】を何度も見てきました。逆に、独身時代は順風満帆だったのに、結婚した途端に破滅した人も勿論います。 結婚せずに定年まで女性一人で稼ぎ続けるのは難しい。稼げても白い目で見られるのを耐えなければならない。 そしてその結婚はまるでギャンブルのよう。勝てばそれまでの負債が帳消し。負ければあらゆるものを失う。そんな風に見えます。 (男性にとっても似たようなものかもしれませんが。旦那さんの転勤や出産などで仕事を辞める女性も多いので、女性の結婚の方がギャンブル性が高く思えます) 私には結婚がそのように見えています。 独身でも幸せな人って「それなりの安定した稼ぎがあり、友人も多く趣味もあって、かつ世間の重圧など気にしない強靭な精神がある人」くらいじゃないかと思うのですが。 私もまだそこまで長い年数を生きていないので、人生の先輩方の「女性の幸せ」「結婚観」についてお聞かせください。

  • この女性は結婚して幸せ?

    ある30代後半の女性、居酒屋で出会った50代前半のバツアリ男性と半年で結婚しましたが、 結婚してから3年で、 男性が工場の正社員をクビになり清掃のパートになり、 男性の80代の両親が認知症になり、 女性が共働きしながら義理の親の面倒みることに。 この女性は客観的に幸せだしアゲマンだと思いますか?

  • 結婚するにあたっての生活力

    男性の稼ぎを当てにして生活する場合、どんな小さな会社でも 正社員であれば、男性のお給料だけでも生活していけるものなんでしょうか?年齢は30歳くらいを基準でお願いします。女性も働くことを考えれば、男性の稼ぎがフリーターでも何とかなると思いますが、女性が妊娠した場合、働けない期間もあると思うので、女性が働かないことを前提で考えると、男性がフリーターでは難しいと思います。

  • 年収200万の男

    私は年収200万の男です。(非正規社員) 年齢は37歳です。 それでも少しでも好みの彼女が欲しくて将来的には結婚したいです。 過去に女性と付き合った経験はありません。 世の中終っていると思っていて何をしても面白くありません。 趣味もありません。 作ろうとしても出来ません。 若い異性と話してるときが楽しいです。 唯一の楽しみは風俗通いくらいです。 見た目も良くありません。 どうすればいいですか? 男性の回答はごめんなさい。スルーしてください。 あと正社員になれという方もご遠慮してください。 (なっても今とさほど稼ぎは変わりませんから・・)

  • 低所得の女性と結婚するのは嫌ですか?

    2カ月ほど前から婚活をしている28歳の女です。 ネット婚活で知り合った30代後半の男性と週に一度ほど会う仲になったのですが 最近、年収を言ったときに非常に驚かれ、それ以来連絡が来ません。 私の年収は180万ほど。 時々行っている登録制のバイトの副業や、帰省した際に 両親や祖父母などが交通費だよと少し持たせてくれる(良い年して恥ずかしい話ですが) 金額を合わせても、年収250万には届かないと思われます。 この収入で、都内で一人暮らしなので生活は楽ではありませんが、少しは貯金もできています。 以前は大手企業で正社員だったので、そこそこの年収が合ったのですが お局様的な女性に徹底的にいたぶられてしまい、軽く鬱になり半年ほど自宅療養・・・ 1年ほど前に、契約社員として図書館で働き初めて今に至ります。 正社員となれるよう転職活動もしていますが、中々上手くは行きません。 夫婦共働きの時代ですし、婚活ともなると男女ともに収入は見られますよね。 やはり、年収が低い女は嫌ですか? 実は、正社員時代にためた貯金が1000万ほどあるので、いざという時のお金くらいは あるのですが、婚活で知り合った相手に貯金額の話をするのは変ですし・・・ 皆様、どう思われますでしょうか?