• 締切済み

平日がヒマでしょうがない。

nowlordingggggの回答

回答No.6

それならネットサーフィンか お金は掛かるけどオークションとか。

関連するQ&A

  • 平日が暇すぎです!!

    今転職(今までアルバイト経験しかないから、正確には就職?)をしているんですけど、土日は朝からバイトをしているんですけど平日が暇すぎです。基本的には平日は面接とかやっているので、バイトをやる気はないんですけど、もし面接とかないとほんとに一日が暇でそれこそ一日中ネットをしたりして時間を無駄にしています。もちろん面接対策などもしているんですけど、この就職前の時間を何か有意義に使う方法は無いですか?アドバイスお願いします。

  • 「平日の昼間」イメージ的には

    いつもお世話になっております。 「時間の方は、平日の昼間であればいつでも空いております。」 上記の文の中で、「平日の昼間」の意味はうまく把握できません。 1.「平日」とは月から金まで(土日含まれていない)ですか。 2.「昼間」普通大体何時から何時までのことですか。 よろしくお願い致します。

  • 貧乏暇あり

    今、妊娠三か月です。バイトしてますが、無理しない程度に減らしてるので毎日退屈です。平日遊んでくれる友人は一人もいません。自由に使えるお金もありません。お金がかからないいい暇つぶしがあれば教えてください。

  • 怖くて怖くてしょうがないです‥

    アルバイトなかなか始められません。 2年前に花屋でバイトをしていたのですが、 大学生活と両立ができないのと、 人間関係と雰囲気が嫌でやめてしまいました。 それから今までバイトをしていません。 このままではいけないのは自分が一番 わかってるのに、逃げてしまいます。 もう二十歳なのに親のお金で 遊びに行くなんてみっともないです。 ましてや大学の授業料も払って もらっているのに。 私は人と話すのがとても苦手で、 あまり会話ができないです。 慣れれば少しはましですが、慣れるまでには たくさんの時間が必要です。 バイトから逃げてしまう理由は 新しい人間関係を築くことが怖くて 仕方ない。自ら飛び込んで行く勇気がない。 のと、自分がとてつもなくどじで物覚えが 悪いということです。 他の人より色々な面で劣っていることは 昔から自分で感じていたし、 友達からも指摘されたこともよくありました。 なんの取り柄もないといわれたこともあり、 最初から出来ないと決めつけられることも 多々ありました。でも、それは全部本当のことなので否定はしたことはありません。 バイトをしていないので 親に申し訳ないという気持ちが ずっとあります。 なのに、バイトをしない自分は本当に 親不孝だと思います。 友達に大学生のくせにバイトしてないの?と 責められるのももう嫌です。 バイトをするのはとても怖いのですが、 頑張りたいです。バイトしたいです。 こんな私に何かアドバイスをくれると嬉しいです。 そしてもうひとつ 近所のセブンイレブンか、 ドラッグストアセガミか、 天王寺のうどん屋さんでバイトの電話を 入れようか迷っています。 どれが一番私におすすめだと思いますか? よければ教えてください。 長い質問を最後まで読んでいただき 本当にありがとうございました!

  • 日本は少子高齢化だから平日昼間に年寄りしか見ない?

    沢山の国に旅行言ったことのある方に質問です。 2ちゃんだと北米は平日昼間でも若者であふれて活気があると書かれてました。 本当ですか。 日本は高齢社会だから平日昼間に若者が街中にいないのか、それとも高齢化も少子化もない他の国でも平日昼間は年寄りばっかなのか、詳しい方がいたらお願いします。

  • 暇なのか…

    今度携帯ショップで働くことが決まりました。 うちの近所なので何回か前を通って様子見てました。 日曜夕方→お客様1名 金曜夕方→お客様1名 平日昼間→お客様0 平日昼間→お客様1名 私が通った時はこんな感じでした。 偶々だとは思うのですが暇なのかなと不安に思ってしまって(´・ω・`) 忙しく働きたいため携帯ショップにしたんです。 暇な店なら少し考えようかなと思って… これだけの情報で判断するのはまだ早いですよね…? アドバイスもお願いします。

  • IKEA神戸の平日の混み具合

    最近、千葉から京都に引越して来ました。 IKEAで買いたい物があるので神戸のIKEAに行こうと思っているのですが、 平日のお昼前~夕方頃の混み具合はどんな感じでしょうか? 今までは船橋の店舗の近くに住んでいてよく行っていたのですが 平日だとかなりマッタリした雰囲気で、2Fのレストランでは 放課後の高校生がドリンクバーを注文して勉強とかおしゃべりしてたりしてました^^; (数時間ずーっとおしゃべりしている小さな子連れのママさんグループもいたり) それでも座席にはまだかなり余裕がある状態で、お茶だけして 家具とかは見ない風な人も結構いたりしたので、店舗内もだいぶ空いてる感じでした。 (2~3月の引越シーズンは平日も割と混んでいたような気もしますが…) 神戸や大阪のIKEAもオープンからもうだいぶ経っているので 平日は同じような感じでかなり人は少ないでしょうか? ただ、船橋と神戸・大阪を比べると人口も違うので 今も平日でも結構混んでいたりするのでしょうか? 京都から電車で行くので、神戸の方が行きやすいかなーと思っているのですが 神戸と大阪の混雑具合にそれ程大きな違いはない…ですよね? 過去の質問を見たのですが、どれも内容が古いようなので 現在の状況はどのような感じか、ご存知の方教えてください。

  • 平日の昼間に

    平日の昼間に中学生が一人で図書館に来るのはおかしいでしょうか? また、なんかいわれないでしょうか?

  • さみしくてさみしくてしょうがない。

    最近、本当にさみしくてしょうがないです。小さな事から大きなことまで。 学校では留年のため友達もいない。バイトの人間はみんな裏があり、 影で誰のことも悪く言ってるような環境だし、店長は必要以上に新しいバイトを 雇うから、稼ぎたい人間同士の中もよりギスギスしてくる。私は普通に接してて も敵意を感じたり、(働く時間は譲ってるはずなのに)・・・。 私は、ただ 遊ぶ為だけのお金を稼いでるわけではないのにこの仕打ち・・・。留年した分の学費を貯める為の金を稼いでいるのに親は、”当然だ。自分が卒業できなかったんだから。2年間一生懸命働いた金を、お前は全部無駄にしたんだ!!”と、 確かにそのとおりだし、親には申し訳ないと思ってるけど、自分の現在の 努力を見てもらえないのは、本当につらいです。友達もみんな、社会人なりたて で忙しく、私の相手をできる人はいません。毎日が重いです。稼げないバイトでは、 さんざん神経使い、家に帰ってくれば、バイトだったのに遊んでる扱い・・・。 彼氏も自分の生活で手一杯だし。付き合って1年たったのにもかかわらず、 私の存在は秘密にされてるし・・・。いくら自分の過去を反省しても、前向きに 頑張っても、不幸な人は不幸なのかな・・・。ぬぐえないのかな・・・。 って最近思います。思い返せば私はいつも要領のいいこの影になって生きてきたな ~って思う。かといって自殺する勇気すらもない私は本当に情けなくて いやになります。イライラします。 

  • 平日(金曜)に都心で暇をつぶす

    3月、4月中だけなのですが、バイトとダブルスクールの空き時間のため、毎週金曜日に都心で暇をつぶさなければなりません。 時間帯は昼の12時~夜8時ぐらいまでです。 一旦自宅に帰るにしても、片道一時間半ほどかかるので、面倒だしお金もかかります。 学生なので、あまりお金がかからず、なおかつ飽きないような方法はないでしょうか?