• ベストアンサー

無停電電源装置について

littlekidsの回答

回答No.2

UPS自身への給電の有無が分かれば済みますよね。

関連するQ&A

  • 無停電電源装置の選び方

    急な停電でPCが落ちるのが怖いので、無停電電源装置を買いたいのですが、どういうのを買えばいいかわかりません。 停電してる間にPCをシャットダウンできるくらいの電気の供給がほしいです。 UPSを買う前に確認すべきことはなんですか?

  • UPS無停電電源装置について

    UPSと言う装置を知りました。 確かに突然の停電でマイPC に不具合が起こるのは避けたいです。 ですが、UPSもバッテリーがヘタって交換が必要である事、在宅中の停電であれば即座にこの装置を使って対応できますが、留守の時ではそれも出来ません(私は日中PCをONにしています)。 皆さんはUPSをお使いですか? また、設定で上記のような状況に対応できますか?

  • UPS(無停電電源装置)について

    ハイスペックPCに UPSをつなげているのですが、 停電時に短時間の間だけ 持ってくれればいいやといういい加減な 考え方で、安い容量の小さいUPSをつなげています。 消費電力の大きい製品に 容量の小さいUPSをつなげるのは危険でしょうか?

  • 無停電電源装置

    早速ですみませんが、職場にあるUPSの容量でわからないのですが、 60Ah/5hrとか10時間率150Ah-150Ah/10hrがいまいちわかりません、これがわかると停電時補償時間がわかると思うのですが? 教えてください。

  • 無停電電源装置

    APCの無停電電源装置の購入を検討しているのですが、APC RS 1000とSmart-UPS 750の用途の違いを教えていただけないでしょうか? 使用目的は、NTTのビジネスホン(光電話)の電源バックアップ用です。 電話取付等の工事はNTTがするのですがNTT見積内にSmart-UPS 750が記載されていました。APCのHPを見るとSmart-UPSとAPC RS があるようなのですが用途がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 無停電電源装置(UPS)ってついてるの?

    私は自作のDOS/Vパソコンを使っているのですが、最近、コントロールパネルの電源オプションで無停電電源装置(UPS)というのがあるのに気づきました。現在の設定では使っていないようなのですが、設定が良く分からないですし機能するのか心配です。皆さんはUPS使われているのでしょうか?と言うか、標準搭載されているものなのかもよく分かりません。 もし機能するのであれば、停電時に大事なデータが消えるなんて事がなくなるので使ってみたいのですが・・・。 どなたか分かるかた教えてください。

  • 無停電電源装置(UPS)について

    無停電電源装置(UPS)というのがありますが、これは電源そのものではないんですか? 電源は別に必要なんでしょうか。 それといくつかコンセントの差込口があるようですが、そこにさした家電にも停電時などは電気を供給してくれるのでしょうか。 よかったら回答お願いします。

  • 無停電電源装置

    無停電電源装置の購入を検討しているのですが、 APC Smart-UPS 500VA とオムロンBY50Sではどちらがよいでしょうか? 出力容量や出力コネクタ数等で多少差はあるようですが、予定している使用目的からは 問題がないと考えております。 参考意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 無停電電源装置 について。

    すみません。 停電などの緊急時用に、無停電電源装置を探しています。 グラフィックボードを使うデスクトップPC(550Wほど) と16インチモニタ1台を データの緊急保存~終了の2~3分ほど持たせたいのですが、 どの様な商品を選ぶのが良いのでしょうか? http://kakaku.com/pc/ups/ ここの製品の口コミを見ると、 もっと消費電力の低いPCでの話や、 電力が足りないのかブルーバックする話が出ており、 不安を覚えます。 経年劣化の交換目安なども含め、 いろいろとご助言を頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無停電電源装置(UPS)について

    これまでノートパソコンだったので、停電やブレーカー落ちには無頓着でしたが、ノートパソコンが故障したため、今回デスクトップパソコンに買い換えました。 デスクトップパソコンにはバッテリーが設置されていないため、停電等による作業中データ等の保護及びパソコン自体の故障回避対策には、「(雷サージ保護機能付の)無停電電源装置(UPS)」の導入が必要と聞きましたが、どのメーカーのどのような規格・容量等のものが適合するのか知識がなくてわかりません。どうか教えていただきたいと思います。当方のパソコンは、富士通FMVESPRIMO FH77JDです。 なお、接続する機器は当該パソコンのみでいいのか、回線終末装置やルーターも接続するべきなのかも合わせて教えたください。 富士通サポートへ照会した結果、具体的に製品名を挙げて、無停電電源装置(UPS)の案内は困難との回答でしたので質問した次第です。よろしくお願いします。