• 締切済み

ラーメン屋さんの放射能は大丈夫?

WW-Lの回答

  • WW-L
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

思わず失笑するような日本の放射能対応の有様ですから、ラーメンだけ特別に放射能から免除されてると考える理由が無いので。。。 放射能汚染地帯の木材を、高い山の上で燃やすのをやめろと… 福島の花火を打ち上げるのはやめろと… そういう要望を風評被害呼ばわりして非難するような国ですからね、この国は。 小学校の給食に放射性物質の500Bq/Kgの安全基準を持ち込んで福島の食材を積極的に使用する横浜などの自治体も平気であるような国ですから。 この掲示板でもちょっとでも警戒感を口に出せば、やたら「風評被害だ!」とか「絶対安全だ!」とか「放射性カリウムがぁぁぁぁ~」とか。 ハクチ同然に叫び続けるバカが常時いたりして。 何でもかんでも「絶対安全だ!」とわめきまわるのが仕事のような人も出てますよ。 日本の今の食品関係者で、味噌ラーメンの味噌に使用する大豆は外国産?か東北産か?そんなことまで気にする人がどのくらいいると思います? やつら、わざわざ福島県まで出向いて野原のキノコを漁って来る様な連中ですよ。 人目の無いところでは、産地偽装をバンバンやってるヤツラですよ。 外食産業で昨今異様な安値競争が一部で起こってましたが、汚染された食材は、そりゃぁ安いでしょうよ。 かく言う私は現在、ティッシュペーパーの異変に気付いてます。 木材チップ、あれは福島の屋外で野積みに近い状態で保存され… 復興が急ピッチで進んでますからねえww 工場が。 思わず失笑してしまうような日本でした。 総理大臣自身が3代続いて世界中から笑われ続けですから、ま、こんなもんなんでしょうけど。 で、また何か各方向からの質問でも有ったら、聞いてみてください。

paruke
質問者

お礼

実害をいつまでも風評被害と呼ぶ姿勢、冷温停止を宣言してしまう思想、 そういう行為を見れば見るほど、何も考えずに過ごしてはいけないのだなと思えるのです。 一般の飲食店やコンビニ弁当などは普通に500ベクレル以下なら何でも使っているわけですが、 それらを食べるしかないのがサラリーマンの辛いところ。 むしろ、ファミレスやチェーン店のように産地を公開しているところが安全のように思います。 ティッシュペーパーも気をつけてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 放射能汚染食品について

    本日、報道で福島県産と茨城県産の食品が放射能汚染されているとありました。 茨城では、すでに出荷を停止しているとの事ですが。 そこで質問です。 放射能汚染された福島県産と茨城県産の食品は絶対に食べたくないのですが、どうやったら産地とかわかりますか? 野菜とかなら産地が書いていますが、加工食品は原料の産地までは書いていませんよね。 あと魚介類は大丈夫でしょうか? 福島原発から放射能汚染された海水が海に流されていると聞いたのですが。 よろしくお願いします。

  • 放射能が怖く産地に気を使っています。

    九州在住ですが、放射能が怖く産地に気を使っています。 お肉は鳥か豚のみで九州産を選んでいますが先ほど調べていましたら、九州産でも食べてない方が多いようです。 鳥、豚、卵は九州産でも危険なのでしょうか? (鳥、豚、卵は外国飼料なので大丈夫と聞きました) 魚も避けてますし、外国産のお肉、魚ばかりも抗生物質等心配もあります。 野菜ですが、産地偽装が怖いので1つのスーパーだけにせず色々なスーパー八百屋さん利用しています。 しかし通販の方が確実に安心かな?とも思いました。 (会社自体が九州にある通販会社です) 九州在住でスーパーの野菜が信用出来ず、通販で買われてる方いらっしゃいますか?

  • 食品の放射能汚染

    昨年の原発事故以来、食品の放射能汚染には気をつけています。 特に産地が関東から北の魚介類・農作物は、 この一年間買い控えてきました。 極力、西日本産の食材や日本海産の魚介類を購入するように していますが、スーパーには関東・東北・北海道産の食材が普通に 売られています。 関東・東北・北海道産の食材は明らかに売れ行きが悪いようですが、 売り手側もそれなりに検査して安全を確認してくれているのだろうと 思ってもいます。 震災・原発事故からの復興を祈りながらも、放射能汚染が恐くて 食材産地を差別してしまうことは、復興の妨げとなり残念です。 科学的な根拠の曖昧な情報が多く判断が難しいですが、 このまま買い控えを続けるべきなのか、それほど心配しなくても良い ものなのか、詳しい方の見解をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 下記のラーメンおよびメニューに点数つけるとしたら

    スペック ・麺 中太卵縮れ麺~太い卵縮れ麺 ・タレ・出汁 あっさりで魚介と醤油が強い鳥魚介醤油 ・チャーシュー 上記の醤油に漬けた豚ロース肉でさらに直前に1枚1枚オーブンで本当に焼く。 ・味玉 中とろとろの半熟ゆで卵を上記の醤油に漬けた煮卵。 ・ネギ 関東でメジャーな白ネギとタマネギを入れる ・その他 のり2枚・鳴門巻き2枚 メニュー 1.鳥魚介醤油ラーメン 500円 2.SPセット 1000円 (鳥魚介醤油味玉チャーシュー麺+宇都宮餃子3種(焼き餃子・水餃子・揚げ餃子)) ノーマルとSPの比較 ・チャーシュー ノーマル:2つ入れる、SP:どんぶりを埋め尽くすぐらいれる+端っこあり ・味玉 ノーマル:1個を半分にして1つを入れる、SP:4つ入れる(玉子2個×2) ・のりと鳴門巻き 枚数が倍になる 果たしてそれぞれ何点になるか? またこうした方がいい、これ加えた方がいい、これいらないという意見も歓迎。 20名までを予定しております。

  • ラーメンの魚介だし好きですか?

    魚介だしってラーメンを食べると、結局のところ「にぼし」の味ですよね。 挙句の果てに「魚粉」まで掛けてしまったりして。。。 どうしてもあれが理解できなくて、鳥ガラだしやとんこつだしでせっかくスープを取っているのに何で煮干しを入れてしまうかな、って思ってしまいます。 日高屋みたいなどうでもいいようなラーメン作っている店まで時流に乗って煮干しの味がしてしまってげんなりです。 今どき煮干しの味がしないのって福しんぐらいでしょう。 そもそも煮干しの味噌汁ってかつおだしよりまずいですよね、なんでいちいち煮干しを入れてしまうのでしょう?不思議でなりません。

  • 化粧水って放射能汚染は大丈夫なんですか?

    化粧水って放射能汚染は大丈夫なんですか? どこの水使って作ってるかわからないし、不安です。 高いのなら安全?

  • 北茨城市の漁港に 【放射能】 検査器設置

    茨城県北茨城市の大津漁港で、魚介類の放射能検査ができる「非破壊放射能検査施設」なるものが完成したそうです。 --------------------- ■ 魚つぶさず放射能測定 北茨城に新装置 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140605/CK2014060502000151.html 放射性物質が一キログラム当たり五〇ベクレルの基準値を超えるもの、超えないもの、疑わしいものの三つに自動で分類する。疑わしいものは、もう一つの箱型検査機器にかけ、より精密に測定する。 --------------------- 北茨城の魚介類の安全性をPRするそうなんですが、北茨城市には大津漁港の他にも平潟漁港があり、茨城県には北茨城市以外にも漁港があるわけですから、大津漁港の放射能検査だけで「茨城県産」の魚介類の安全性は主張できないのでは?(魚介類の産地表示は大抵は県単位) また、最も問題となるのが、1Kg当たり50Bq(ベクレル)を境界値としており、50Bq/Kg以下は安全品扱いしている点です。 今、放射能食品に気を配っている人達というのは、数Bqから10Bq/Kg程度以上の放射性セシウム含有の「可能性」のある食品を排除しているという状況なので、50Bq/Kgを境界値としている時点で大津漁港であがった魚介類は全て排除対象になります。「含有可能性」を「確実」に排除することが不可能だからです。 また、商店では「大津漁港産」とは表示されずに「茨城県産」と表示されるのが普通ですから、「大津漁港産」に確実性が無い関係上、茨城県であがった全ての魚介類が排除対象化されるのでは? 今まで安全だと思って食べてた人達も、50Bq/Kgの境界値設定を知らされて、「じゃ、食べるのやめましたわ、おっほっほっほっ!」っていうケースは案外と多くなるんじゃないでしょうか。 非破壊放射能検査なんてしていることは黙っている方が逆にいいかも?って、消費者としては思ってしまいます。 50Bq/Kgは食品規制値100Bq/Kgよりは低いですが、今どきそんな規制値で食品選別しているわけじゃ全然ありませんよね。 紫外線に当たらないのが女性美の基本中の基本であるならば、できうる限り紫外線を避けるのが常道であり、1日ナントカシーベルトまでの紫外線はOK♪なんて言う美白女性も少ないかと。 以上、そういう質問です。 茨城県では全部の魚を放射能検査のコンベアに載せないとダメなほど、危ないんですか? なら、食べるのやめます… というのが普通の反応なのでは?

  • 【放射能汚染】が続く 茨城県産水産物

    茨城県北茨城市の大津漁港で、魚介類の放射能検査ができる「非破壊放射能検査施設」なるものが完成したそうです。ベルトコンベアに魚を載せて一気に放射能検査をする仕組みです。これによって風評被害に対抗するんだそうです。 逆に警戒しますよね。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140605/CK2014060502000151.html いわゆる「安全だ!」と主張して魚の販売量を増やそうという目論見ですが、これは50Bq/Kgを検出下限値としていて、非常に甘い検査法です。 そこで、関係の魚介類の含有放射能について詳細に調べてみました。 茨城県の水産物の高精度の放射能検査結果はここで見れます。↓ http://www.pref.ibaraki.jp/nourin/gyosei/housyanou_jyouhou.html#2 これによると私が思っていた以上に未だ茨城県沖は放射能汚染が酷く、安全を確保するためには茨城県産の魚介類は全品排除して消費者生活をおくる方が良いと、ワタクシ的にですが再確認しました。 どう思いますか。 茨城県産の魚介類は、「ほぼ例外なく」、数Bq~20Bq/Kg程度の放射性セシウム汚染があり、中で「検出せず」とあるのも検出下限値が10~15Bq/Kg程度であるため参考にはならず。 更にかなり高頻度で30~60Bq/Kgの汚染魚も見受けられます。 「検査結果について上記内容のとおりであることを証明する。茨城県農林水産部漁政課長」とハンコ付きで出てますよ。 「安全だ!」とわめきたい人たちもいるんでしょうが、普通、こういう汚染食品は排除対象にしますが、どんなもんなんでしょう。 ちなみに、、、「食べて応援する」という人達も勿論いるんでしょうが、そういう人達の自由を束縛するつもりは全くありませんので、あしからず。

  • 放射能に汚染された木材について

    福島第一原発事故で放射能汚染が問題になってます。僕も不安です。以前ネットで野呂美加さんというチェルノブイリで援助活動している人がチェルノブイリ原発事故で周辺地域の放射能に汚染された木が木材となって市場に流通していると言っているのを聞きました。 もしそうならそのような汚染された木材で作られた家具などを家などで使うと外部被曝して人体に悪影響を及ぼすということでしょうか?考え過ぎかな? 木材の産地なんて特定するのが難しいし、信用できないのでとても不安です。 詳しい方いましたらアドバイスしてください。

  • 放射能汚染リスクを避ける魚の買い方

    福島原発事故による放射能汚染以降、放射能に汚染された魚を食べてしまうのではないかと危惧していて、事故発生以降、魚を食べたいのですが、3ヶ月ほど購入を避けています。 でも、やはり日本人なので魚を食べたいのですが、特に以下のことが気になります。 1.魚の産地表示が取った場所でなく、水揚げされた場所 2.海流や食物連鎖の問題(どれだけの影響がこれからあるかわからない) 3.政府による放射能汚染検査の信憑性が乏しく、うのみにできない そこで質問です。みなさんは安全な魚を食べるためにどのような対策をしていますでしょうか? また安心できる魚を購入できる場所:スーパー(特に関西)やネットなどを具体的に教えてください。 ちなみに海の近くに住んでいないので、直接海の市場で買うことはできません。 どんなことでもかまいませんので、どうぞよろしくお願いします!