• 締切済み

行き詰まり・・・長文です

この数日で行き詰まりを感じています….。乱文になることをお許しください。 現在25歳、会社員をしています。以前社内で陰険なイジメを受けいたのですが、女性先輩に助けられ、本来の自分を取り戻せました。 それから早半年。先輩の紹介もあり、社内の男性社員とお付き合いすることになりました。また先輩とは先日旅行へ行ったり、来月も三人で遊びにいく予定でした。 始まりは三日前。突然先輩からシカトされはじめました…。若干情緒不安定のようで、仕事も必死そうでした。昨日無理しないでね、とメールしました(おこがましいかもしれませんが旅行の際、私のことを大事な友達といってくれたので)返信もなく今日…朝の挨拶以外、やっぱり避けられました。他のスタッフや電話先の人とはいつも通りのようです。仕事と割り切って神経集中させてるとも行っていましたが。…私、なにかしたのかな。と。 あわせて彼が風邪で休んだ為、無事かどうか電話をかけてみました。やっぱりつらそうで、すぐ切りました。一応彼女だけど、なんにもできなくて。。 また時期を同じくして、父親が余命宣告をされています。いま家族ぐるみで支えている状態です。 自分のお仕事も、持ち業務のトップを任されており………… いっぱいいっぱいで。大事なものがドンドン消えていくのを見守るしかないんでしょうか。無理して笑ってるけど、不安と無力感で押し潰されそうです…。 治せるところがあれば動きたい。一緒にこれからもいたい。だけどお邪魔なら……… もう、色々がわかりません………。ワタシ、必要なんでしょうか…………

みんなの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.3

自分視点からだけ世界を眺めていても、苦しいだけです。 どーも・・若い時は自分からの視野だけで物事を考え勝ちです。自分もそうでした。自分が何かしなければ・・とジタバタ思いすぎていたように思います。 それは、ある時の、ある人には 「おこがましい」事もあります。 自分は無力な存在です。自分はおせっかいな存在です。じっとしていることができなくて、周囲を苛立たせることもある。いわゆる・・KYです。 でも。じっとそこに居るだけで、人を癒すこともある。 何もできないけど、いつも見守って、いつでも手を差し伸べる余裕はなくさないようにしようと思う。誰かが、仲間を求めたい時には、自分を思い出して頼ってくれる。そういう存在であろうと努力してきて 今は、そういう電話がチョクチョク入ります。 厳しい言い方になりますが、人に頼られるだけの自分づくりが先だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2153/10922)
回答No.2

私も、貴女と同じようなことを何度も経験しました。 良いことは、良いことで次々訪れ、悪いことは悪いことでこれも次々訪れます。 もっとあるのかと思うと、どちらも出尽くして無くなります。 それらを解決するのには、時間が必要です、焦ってもなんの解決にもなりません。 先輩のことは、少し様子を見ながら、彼の風邪が治ってから相談しましょう。 仕事のこと、父親のことは、今の自分の置かれている立場を、家族に話して、自分がどの様に振る舞えればよいか家族と相談して行動すればよいです。 焦っても、悩んでも、落ち込んでも、何の解決にもなりません。 1つ1つを、少しずつ、時間をかけて解決してください。 又解決するには、どの様にすればよいかよく考えて行動してください。 悩んでいたことが、なんでもなかったこともよくあります。 中には自分ではどうしようもないこともあります、諦めることも大事です。 自分の心の中に強く残る物がありますが、それは時が過ぎていけば少しずつ和らいできて、解決されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20108/39859)
回答No.1

今の貴方のしんどさの原因は「束」。 漠然と「全部」を抱えようとしているから苦しい。 あれ「も」、これ「も」と。 一つ一つは違うのに。 思うようにいかない、というワードで括って「束」にしている。 逆に考える。 ここ数日の問題が。 直ぐに貴方が必要かどうかの問題になるの? そんなに急激な変化が起こる「理由」があるの? こうして書き込める力があるなら、 深呼吸して丁寧に「今」を感じてみる。 貴方は元々「過敏」なんだよ。 小さな変化、不具合に直ぐに意味を付けてバタバタしやすい。 そういう貴方に拍車を掛ける出来事が以前の「いじめ」。 もうそれは解決した。 先輩に助けられた。その後社内恋愛も始めた。 順調でもある。 でも、実は過敏な貴方は「そのまま」いるんだよ。 常に不安は裏側にある。 実は特別何かが起こっている訳じゃない。 先輩にゆとりが無い事位わかっているはず。 貴方の彼氏にゆとりが無い事もわかっているはず。 わかっているのに、 自分に対して「思ったような」対応をしてくれないと 何故?何故?何故?となる貴方。 それを一気に飛躍させて、 大きな地震が起きたような捉え方をしている貴方。 実際に何か「起きて」いる? 貴方をシカトする理由なんて無いんだよ。 情緒不安定気味の今。 貴方に今までと同じような丁寧さで向き合えない。 心のゆとりの無さが、 貴方に対してもゆとりのない対応をしてしまう「かもしれない」。 それを気にした先輩は、 貴方との交流を一時的に避けるんじゃない? しんどい時にしんどくないふりをするも疲れるから。 あまり触れられたくない部分もあるのかもしれない。 実は貴方に対する態度では無いんだよ。 自分を保つ為に。 自分自身を広げていける範囲を一時的に絞っているだけ。 貴方は貴方なりの理解を持って、 そっとしておいてあげれば良いじゃない? 整うのを待って。 改めて丁寧に対応すれば良いじゃない? それはそれ。 彼氏に対するモヤモヤは別物。 何も出来なくて~と。 今は出来ないだけで、 復帰した後に出来る事もあるでしょ? 貴方は貴方として、 今「だけ」を見ないで、丁寧に全体を見ていけば良い。 それが求められる立場こそ持ち業務の「トップ」でしょ? 誰よりも心に「ゆとり」を持たないと。 ちょっと気になる事でグラグラしたり、 一気に意味を急ぐような状態では自分が保てなくなるよ? もっと自分を良く知らないと。 現実に何が起こっているのかどうかに関係なく、 貴方は自分の井戸をどんどん掘りやすい人。 そして自らを暗い場所に落ち込ませて。 もう駄目だとか、私って何なんだ?と。 そういう悩み方になってしまい「やすい」んだと思う。 人間関係にナーバスになりやすい貴方。 そういう自分を冷静に見つめていける「目」を持たないと。 思うようにいかないから直ぐに取り乱す、では。 貴方のこれからは凄く波の大きい人生航海になってしまう。 時には一人で転覆してしまうような状態を創ってしまう。 もっと落ち着かないと。 何も起こっていない。 貴方が思うような「今」が見えないだけ。 みんなそれぞれの場所で、それぞれのプロセスがあるんだよ。 全て貴方が把握出来るものじゃない。 わからない事も、気になる事もある。 別に良いんだよ、あっても。 あっていいから、貴方は貴方のペースを変えない事。 貴方のペースを大事にしながら、 今の貴方として「出来る」事を考えていけば良い。 その先輩にしても、彼氏にしても。 今はそっとしておく事が一番「出来る」事でしょ? トップの仕事は広い視野を持って丁寧に。 お父さんの看病は悔いが無いように。 それぞれの「出来る」事を考えていく力。 貴方には必要なんじゃない? もっと自分を大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失恋と自身喪失…自己嫌悪。立ち直るには?

    28歳女です。私は一昨日彼氏に突然別れを告げられました。 半年という付き合いで日は浅いですが、2人の間で結婚の約束もしていました。ですが、付き合い始めて2ヶ月目に彼氏の父が末期がんで余命3ヶ月と告げられました。それにより彼氏が仕事を休むようになりやめてしまったこと。彼氏の家族に収入や貯蓄がないため、彼氏の家に(生活していくため)借金ができたこと。いろいろなプレッシャーから彼氏は情緒不安定になり、怒りやすくなったり、泣いたり、死にたいと言ったり、いつもお酒を飲んでいました。 私なりに彼氏を支えようとがんばってきたつもりでしたが、それが逆に(私の存在が)彼氏の重荷になってしまったようで、彼氏に「がんばろう」といった翌朝「無理です。別れましょう」とメールが来ました。納得できず、電話やメールもしましたがとりあってもらえませんでした。今は彼のことはそっとしておこうと思い、身を引くことにしました。 しかし、自分の無力さや逆に相手を追い詰めてしまったという罪悪感、寂しさでいっぱいです。 とてもつらいです。仕事は休めないのでなんとか行っていますが、感情を抑えるので精一杯です。一昨日から食欲もないし、下痢が続いています。。。時間が解決してくれるのはわかっていますが、何かよいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • サルコイドーシスについて

    自分なりに調べてみたのですが、分からない事が多いため質問させて頂きます。 サルコイドーシスという難病で余命宣告されるのはありえますか? 余命宣告を受けていながら仕事するのは可能ですか? 話しを聞いたところ治療法を変えるとの事なのですが仕事を続けているようです。 「記憶が飛ぶ」「イライラが止まらない」とか。 症状がない方や自然治癒される方もいると聞きました。死亡するケースは少なくないのでしょうか?

  • 長文で申し訳ありませんが、悩んでいます。

    こんにちは、はじめまして。  今、すごく悩んでいます。  私は今29歳です。  去年の5月に結婚をしましたが、まだ子供はいません。  今の会社には4年働いております。  私の勤めている会社は、社員7名という小さな会社で、さらに私以外全員、私より一回り以上年上です。  私の直属の上司兼先輩に当たる女性は40代後半の既婚者。    始まりは去年の6月に私が新婚旅行へ行ってからだと思います。  新婚旅行の日にちも仕事にあわせて、仕事に支障のないよう、暇な時に合わせて、そして、短い期間にしました。  その時に、その先輩は自分の友達(40代後半・未婚者)をパートとして、会社に入れました。  私がいない間の穴埋として、簡単な仕事を教えてから旅行へ言って、とのことです。  そのパートさんは、私の勤めている会社の業種が初めてなので1から、教えました。  それから旅行へ戻ってみると、そのパートさんは週3回で勤めることとなり、私の仕事を教えるように、と先輩から言われたのです。  理由は『私がいつ辞めるかわからないから』とのことでした。  まだ子供もいないし、子供が出来てもギリギリまで働きたい、とのことは先輩にも伝えてあったのですが、先輩としては『いきなり辞めるといわれても困るから』と前もって自分の友達をパートさんを雇ったそうです。  先輩は自分の仕事もパートさんにチョコチョコと教えていましたが、私には1つくらいしか、新しい仕事を教えてくれませんでした。  その間、私はパートさんに仕事を教えつつ、どんどん自分の仕事をパートさんに渡していたので、やることもなくなってきたのです。  パートさんも、『教えてもらったことは全て自分の仕事』と思っている節があり、全て抱え込んでしまいます。  私の先輩もそういうタイプなので、仕事を抱え込んでいます。  そしていつの間にかパートさんの勤務時間が週3日から毎日フルタイムとなっていたのです。    去年の10月頃には、ほとんど仕事がなく、「もう辞めたいな」と思いつつも、自分で事務の仕事を探しながら、雑用をやりながら頑張ってきました。  しかし、今年に入って先輩が『貴方の仕事を全部パートさんに渡しなさい』と言われました。  理由としては『一通り覚えて事を補助なしで実践してもらう為』との事です。  言い分はわかりますし、会社の為でもあるのでその通りにしました。  その代わり先輩が自分の仕事を私の教えるとも言ってくださったのです。  しかし、教えてくれたのはやはり1つ、2つでした。  10分もかからない仕事です。  二人は相変わらず仕事を抱え、回してはくれませんし、「やりますよ」と言っても断られます。  雑用をしていると、間に入ってやろうとしてきます。  完全に仕事をなくして、1日中何もすることがなくPCに向かって座っているだけの状態になってしまいました。  自分以外の人は仕事をしているし、小さな事務所なので監視されているかのように人の目があります。   他の社員は完全に先輩を信頼しているので、『仕事さえしっかり回ればいいや』って感じで見て見ぬ振り・・・どころか現状をわかっていないし、口も出さない状態です。  先輩とパートさんはお友達同士なので、いつも仲良く仕事をしていて、先輩もパートさんにばかり仕事を回します。  やる気はなくなり、気分も悪くなってきて、頭も重くめまいがしたり。  肩や背中が痛くて辛いです。  睡眠障害の出てきて、朝も辛いです。  会社に行きたくないです。  気持ちも鬱になって、悲しくなって毎日仕事が終わってから家で泣いてしまいます。  もしかして『鬱病』になってしまったのではないか?と思うくらいです。  旦那の収入だけではやっていけないので、頑張れるまでは働こうと思っておりますが、毎日辛くて、みじめなのです。  今辞めてしまうと、次の就職で正社員になれるって事はまずないと思うし・・・どうすればいいのかわかりません。  会社的にも私が辞めるのを待っているのではないか??とも思っております。    ここは辞めた方がいいのでしょうか??それとももう少し頑張って様子を見てみたほうがいいのでしょうか??  どうかアドバイスをお願いいたします。    長文でありながら、最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。

  • 男の人に質問が・・・!!※長文です。

    自分といい感じっぽい女の子から「甘えられるのは○○だけ」とか付き合ってないけど「○○に会いたいよ」「寂しいよ」「仕事忙しくて大変だけど、無理しないでね、心配だよ」等のメールが来るのはウザいですか?睡眠不足、ストレスとかから情緒不安定でネガティブなメールとか来たらやっぱめんどくさいって思いますか?彼は体調を崩したりしてることも、情緒不安定な事も知ってます。普段穏やかな彼が「自分を責めるな」とか「自分の家族が大変なのもわかるけど、全てを1人で抱え込もうとするなよ、お前の心と体が持たないよ」って怒りました(叱る)心配してくれて仕事中だったのに電話もくれました。でも会えないし、向こうが忙しすぎて今は連絡も全く取れません。(朝夜掛け持ち始めたので)彼も大変なのに会いたいとか、メールをするのは迷惑なのでしょうか・・・。しばらくは向こうが落ち着くまで連絡を我慢した方がいいですかね。

  • いつの間にか好きになっていた?

    受験生。よろしくお願いします。 10年近く憧れている男性がいます。 人として大好きで、この気持ちだけは冷めさせたくないと強く思っていたので、恋愛感情に発展させることだけは避けていました。(恋愛感情は、いつか冷めてしまう時がくるから) 私は今受験が迫っていて、 “(私)ちゃんには何としてでも第一志望の大学に受かってほしい。 だから受験が終わるまでの1年は、俺と連絡取るの禁止。 ただ嫌なことがあったらすぐに言ってね。話聞くから。” と言われています。 勿論連絡は殆どとっていません。 私の成績が大幅に上がった時に1度メールをし、その時は自分のことのように喜んでくれました。 また私が元彼からのストーカー行為で泣いてしまい、先輩から電話がかかってきたことが2回。 その3回のみです。 電話の時に先輩は沢山話を聞いてくれました。また、 “実は受験期に親が病気になって余命宣告されていた。それが俺にとっては大きな壁だった。だから(私)ちゃんにはどんな大きな壁も乗り越えてほしいと思ってる。” と励ましてくれました。 病気や余命宣告の話の時、先輩は電話越しに泣いていました。 またその話は、私だけ(または先輩の男の親友のみ)しか知らないそうです。 以前から私が酷い生理痛で苦しんでいる時には、“男だから痛みとかわからないけど、せめて寄り添ってあげたい”とも言われていました。 他にも様々なことが重なり、先輩の私に対する気持ちに期待してしまうこともありましたが、“恋愛ってよくわからないし、彼女とか好きな人もいない”、また私に彼ができた時の“おめでとう”いう先輩の言葉で自制心を取り戻してきました。 しかし先輩に彼女がいるのではないかという疑惑写真(しかも私に、彼女はいない言っていた時期には付き合っていた?)があり、ひどくショックを受けました。涙さえ出ました。 また知らぬ間に大学の人のみフォローしたSNSも始めたらしく、先輩がどんどん遠くの人になっていく気がしてとても辛いです。 先輩には嘘をつかれていたのでしょうか? また先輩の私に対する気持ちはどのようなものなのでしょうか? その他大勢のうちの1人なのか、妹のような存在なのか、それもわかりません。 また私は先輩のことが好きなのでしょうか? 教えてください。 因みに先輩は私からの憧れに気づいていますが、先輩は女たらしでもなく、私の知る限り恋人がいたことはないです。

  • 彼は戻ってくる?(長文です)

    先週の土曜、お互いの勘違いから些細なケンカをしました。 彼はケンカをするとどっちが悪くても、絶対に無視します。 何をいってもそれに対しては返事をしません。でも何時間かすると 電話が掛かってきたり、うちに来たりして、その時にはけろっとしています。 今まで散々シカトしてた人がそんなけろっとできるのが分からなくて、そこでも 私は怒っていたりするのですが全く相手にされなくていい加減私も諦めて 普通に接してそれで終わり!という毎度の流れです。私は本当にそれが嫌になってきて 話し合いをしたいといつも彼に言っていました。でも彼は話し合いはいらないと言い 取り合ってくれません。でもこれから彼の子供と一緒に暮らしたり、色々問題が 出た時に話し合わないってなったら私は一人でどうにかしなくちゃならない。 そんなことがあっては続かないので、話し合いをしてもらいたいんです。 ケンカして彼に何か聞くとシカトされるので、当初のケンカの理由から、 なぜ話し合いをしてくれないの?というケンカに毎回なります。私が一方的に話すだけなんですが。 だから、ケンカしてシカトしないで欲しいと言うのと、怒っているなら理由を 言って欲しいと伝えたのです。そもそも、ケンカしたくないなら最初から怒らないで 欲しいし、怒った理由をその場で言ってくれたらその場で終わると思うんです。 今回だった私がしつこく聞きまくったから答えました。でも理由聞くといつも はやとちり、勘違い、すれ違いなんです。だからその場で言えばすぐわかる事なのに 彼は何も言わずにシカトする。私はわけもわからず怒っている。んでケンカが長引く。 といった具合になっているんです。ケンカを長引かせているのは彼ではないのか? と思ってしまいます。そして今回こそ彼の考えを変えたい!と思って強引に話し合って 普通に帰ったと思ったのですが、彼の態度が変わってしまいました。 毎日仕事で疲れていても30分かけてうちに来てくれるし、ケンカした後も前は 来てくれていました。彼に、今日も早寝?と聞いたらそうです。といわれたので、 もう会いたくない?と聞いたら、私が一人の時間がないとダメという事を思い出したから。 そして自分も考えたいと返事がきたのです。わかった。会いたかったよ。と返信すると、 今までは会いたいと思ったけど今はその気持ちが出てこない。今まで自然と 出来ていたけど実際無理していたみたい。と返事がきました。だったら最初から そうやって言って欲しかったです。私の為とかいって。いつもこうです。 なので、連絡ずっと待ってるね。私は今でも大好きだよ。と送りました。 これは昨日のことなのでそれからまだ1日経っていませんが連絡は来ていません。 ただ、夜10時くらいに、おやすみ。とだけメールがきました。 彼は何を考えているのでしょうか?私にはわかりません。 このような質問がたくさんあったのでみてみたら、連絡はせず、待ったほうがいいとの 意見が多かったので、待ってみようと思いますが、でも今彼はどんな気持なのか知りたくて。 戻ってきてくれるでしょうか?私は本当に待っているだけでいいんですか?

  • 悩んでいます

    まだ付き合って間もないのですが、彼の父が余命3ヵ月と聞かされました。私としては彼の父に会ったことがないので実感がありませんが、彼のことを支えたいと思いました。しかし、いきなりメールをしても返ってこなかったり、電話が繋がったと思えば、一人にしてほしいと言われました。彼は今、情緒不安定なのに、私は自分が甘えたいばかりに会いたいなど執拗に言ってしまいました。結局、嫌われてしまい別れることになりましが、ちゃんと彼には謝りたいです。そして、もうそっとしておこうと思います。謝ることも迷惑に感じさせてしまいますか?どういう対応が彼にとって一番良いのでしょうか?

  • とってもツライです・・・長文です。

    昨年の終わり頃に同じ職場の先輩(男性30歳まじめで上司からの信頼も厚い方)と座席が近く趣味も同じということもあり、2人で仕事帰りに待ち合わせをして食事に行ったりするようになりました。(仕事の終わる時間が異なるため、ときに2時間半も待ったことも) 1月にその先輩の育ての父である祖父がなくなり、いろいろとサポートをしたりしていくうちに2人の距離が縮まり、また彼からの2月に積極的なアプローチもありつきあうことになりました。(私は26歳) その頃、私は5月半ばにある昇進試験の勉強をしていたこともあり、彼は先輩として、また彼氏としてとっても支えになってくれ、試験勉強の合間に息抜きにいろんなところへ連れていってくれたり、相談にのってくれていました。 試験も終わり、ようやくゆっくりあえるようになった先週土曜日。ゆっくりと旅行にでも行こうと2人で予約をいれ楽しみにしていました。 翌日曜日、たまたま友人と会う約束があったのですが、キャンセルとなったため、彼氏に電話をいれ「今から会いに行ってもいい?」というと、最近彼の仕事が忙しくいろいろしたいことがあるから無理だと言われてしまいました。 でも、わたしは、ようやく試験からも解放され、会いたい気持ちが押さえきれずに「お茶だけしたらすぐ帰るから」わがままを言ってしまい、それにあきれたのか彼はやむを得ず会うことを了承してくれました。 その後、彼が駅まで迎えにきてくれたのですが、ほぼ無言で怒ってあきれているのが手をとるようにわかりました。そんな態度に涙があふれ、お茶をした後も2人で車の中でいろいろと話をし、気まずい雰囲気になってしましました。半分自棄で自宅まで送るといってくれた彼に近くの駅でおろしてと頼み、その日は別れました。 たまたま、その日、疲れてしまい、普段より早くに眠りについたのですが、無意識のうちに携帯電話の電源を切ってしまっていました。 翌朝、前日の夜に彼からの電話が2回あり、謝罪メールもあったことに気づいた私は、朝に謝罪のメールをしました。 夜、彼から「昨日の自分の対応はかなりひどかったと・・いろいろと頭が混乱しているから時間がほしい」というメールがきました。私は「あんな怖い顔をしたあなたをみたのは初めてです、申し訳ありません」とメールをしました。 けれど、気になって思い切って電話をすると、彼が日曜の夜に私に対してしてしまった事の後悔と私が電話に出ないことが着信拒否をされていると思ったらしく、夜と翌朝も泣いていたという話を聞きました。 また、「怖い顔・・」といった私の言葉は、(彼のご両親が離婚していることもありその原因が父から母への暴力で女性に恐怖感を与えるということは最悪なことだという)トラウマ的なことをよみがえらせてしまったようでした。 そして、話が別れる方向になってしまいました。 2日間電話で話合い、3日目は職場で私が泣いているところを見たらしく心配した彼が会いに来てくれ、じっくり話し合いました。彼は、私のことが好きだし、別にほかに好きな人ができたわけでもないけど、また、君に恐怖感を与えてしまうことになるから・・と泣きながら言われ、これからは先輩と後輩に戻ろうと言われました。 私は、別れたくないとはっきりいいましたが、彼の意志はかわりませんでした。彼も職場では全く元気がなく睡眠もとっておらず、ご飯もろくに食べていないことが手を取るようにわかりました。(つきあっていることは職場の人は知りません) 私は、毎日ツラすぎて・・ また、日々彼が私の行動を気にかけていることもすごくよくわかります。 嫌いじゃないのにトラウマのせいで別れるなんて・・と思うと毎日涙が止まりませんし、日曜日の自分の行動が後悔でなりません・・・ けれど、旅行には行く事になり、今後も先輩後輩として遊びには行こうと言われました。 どんな言葉を話せばいいのか・・・どんな態度をとればいいのか・・・ 毎日がつらく生きてることが苦しいです・・ なにかアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。

  • 会社都合で退職・・・これからどうすれば(長文)

    お世話になります。 このたび3月いっぱいで「会社都合により」退職する事になった者です。相談に乗ってください。 私は今の会社に2007年の6月に中途採用で入社しました(当時私は22歳)しかし2008年3月に軽い心の病にかかってしまい、一ヶ月間休職する事になりました。病の原因は、職場環境が合わなかった事や、プライベートな事で辛い事が積み重なった事です。躁鬱状態になりました。 休職期間は一ヶ月だけでした。一ヶ月の間に出した結論は、このまま新しく仕事を探すのは大変だし、もし会社側がよければグループ会社に異動さえてもらえないかという事です。職場の環境が変わればうまくやっていけるのではないかと思ったからです。 そこで人事に頼んで2008年4月から新しい職場で勤務する事になりました。 そこでも問題は生じました。まず私が異動した理由というのが、10年間勤めた先輩社員が7月に寿退社するのでその引継ぎで私を異動させたというのです(これは人事側の考え) その引継ぎ内容はエクセルを使ったデータ作成で、毎月社長に提出する物でかなり高度なものでした。その先輩はエクセルのスペシャリストで(社内一とか)はっきり言って先輩が退職するまでの3ヶ月で引き継ぐのはかなり厳しいです。実際先輩にもかなりしごかれたしきついことも言われました・・。最終的に先輩が退職する直前に「あなたには頼めない」といわれ、先輩が業務委託というカタチで(毎月自宅でデータ作成する)一件は収まりました。 それから私は自分の仕事を自分で見つけ、上司や先輩に聞いて自分なりに頑張ってきました。けどやはり心の病で異動したという事を引け目に感じ、あまり自分を出せずに新しい職場でも馴染むことはできませんでした(グループ会社で、前の職場と場所も近く(知り合い同士も多く)私がそういう理由で異動した事を知っている人は知っているといった感じです:社内の人数は70人くらい) そんなこんなで先月2月末に急に上司から呼び出され、「本当はKさん(私)にはもっと大きい仕事を頼みたいんだけどKさんに無理は言えない、倒れられてもお互い困るから。だからKさんは他の自分に合った仕事を探したほうがいいんじゃないか」と言われ、私は訳が解らなくて、「え、私はいろんな人に仕事をもらってみんなのサポートをしています。それじゃダメなのですか?」と言ったら「本来うちの部署は会社の中枢となる部署で、もっと大役、大きな仕事を自ら抱えている部署なんだ。だから今は定時で帰ってもらっているけど、本当はもっと残業して欲しいし、頑張って欲しい。けどKさんをみてるとそれは無理だと思う。だから自分に合った仕事を探して欲しい」といわれました。 私は唖然としてしまいました。「要は解雇って事?ですか?」と聞くと「解雇とは言わないが、会社都合で退職という事になるな」と言われ、3月の一ヶ月で次の仕事を探す事になりました。 今の世の中は厳しいし、人もどんどん切られている事もわかります。 だけどこういうのも酷いのではないかと思います。 人事が悪いという気持ち(異動させる時にエクセルできない私をエクセル作業の仕事の引き継ぎに入れたなど)もあります。けれどそんなのは言い訳です。結局私が使えなかったから会社は私を捨てたんです。 けどこれから仕事を探すに当たって、今までの自分のどこがいけなかったのか、どういう所を直せば社会に適応できるのかといった所が解らなくなってます。自分に自信がありません。 お叱りの言葉、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 彼氏のお父さんが余命1週間と宣告されました

    付き合ってまだ3日の6つ年上の彼がいます。 彼のお父さんは、ずっと入院していたのですが、ここ4、5日で容態が急変し、お医者さんから「余命一週間」と宣告されてしまいました。 宣告されてから、彼は私に電話をくれたのですが、そのときは私の声が聞きたいと言って電話をかけてきてくれました。そして、その2日後に彼から告白されて付き合うことになりました。 彼は、夜遅くまで仕事をしてから、病院へ通う毎日を繰り返しています。今日私が電話をすると、やはり疲れているみたいで、すぐに電話は終わりました。メールも、迷惑になるといけないと思うので、控えています。 彼は、結婚を考えていた前の彼女に2ヶ月前にフラレたばかりです。(前の彼女とは3年半付き合っていたそうです。)こんな時、前の彼女なら精神的にも彼の支えになってあげられたのでしょうが、私は出会ってまだ1ヶ月で、付き合ってまだ3日目ですし、どこまで彼に踏み込んでいいのかもわかりません。 彼には、「私になにか出来ることがあれば言って」とは言っていますが…。 私はどうすればいいのかわかりません。何か彼にしてあげられることはあるのでしょうか? また、彼のお父さんが亡くなられたとき、どうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社員でもない毎日残業している男性にイライラしてしまう。
  • 周りの人たちからも注意されていて、でも聞く耳を持たない。
  • 毎年配られる「残業違法調査」も、何だか無駄な気がする。
回答を見る