• ベストアンサー

自動車の運転技能について

ma-cyの回答

  • ma-cy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

役に立つかは分かりませんが、まず自分の乗ってる席から左右のドアを意識してはどうでしょうか? そのドアから直線上に角があると想像すれば、前方のバンパーまでの距離が漠然と分かれば、少しは想定しやすいかと思います。 あとあまり危ない道は通らず、少しづつ慣れていくしかないかと…思います。

関連するQ&A

  • 自動車の運転を上達させたいのですが

    自動車の運転を初めて8か月ぐらいになります。 車は、中型の普通乗用車(オートマ)です。 ある程度、道幅が有れば普通に運転出来ますし、やや細目の路地でもまっすぐであればゆっくり安全に運転出来ます。 でも、バックとか、細目の路地を曲がったりする際に、車の車幅や、後方の車の角部分、前方の車の角部分と、障害物等との距離感がいまいち分かりません。 ですので、バックの際や、曲がる際に不安になれば、バックでハンドルを切り返したりして、安心出来る距離感になるようにして運転しています。 実際の運転では、接触したことはありませんが、結構、無駄なハンドル切り替えしをしていると思います。 車を接触させて確かめるわけにはいきませんので、どうしてもそうなってしまいます。 それと、意識して細い道を避けて運転してます。 質問です。 バックや、細目の路地を曲がったりする運転技術を上達させたいのですが、どうすれば一人で運転を上達させることが出来ますか。 車と障害物との距離感を把握出来るようになりたいのです。

  • フォークリフト運転技能講習について。

    フォークリフト運転技能講習について。 僕は、この前、フォークリフト運転技能講習を受講しました。 そして、学科試験が100点で実技試験が100点で合格しました。 教官と周りの受講者から拍手と声援で褒められました。 実は僕は、現在所持している免許証は、普通自動車運転免許証しか持っていません。 大型特殊自動車運転免許証は持っていません。 そこで皆さんに質問ですが、フォークリフトを運転する上で、普通自動車運転免許証を持っていなくてもフォークリフトの運転は出来ますか?。 そして、大型特殊自動車運転免許証を持っていなくてもフォークリフトの運転は出来ますか?。 あと、フォークリフトは最高何トンの物が有りますか?。 お手数ですが、このフォークリフトの事に詳しい方が折られましたら是非教えて頂けれた有難く存じます。 宜しくお願いします。

  • 薬と自動車の運転

     私は、男性で、パニック障害で抗不安薬、抗うつ薬を服用していますが、自動車の運転は、控えるように医師から言われました。薬は、10年ぐらい飲んでいますがずっと自動車は運転していました。  今までは、自動車の運転について医師に自分から聞いたことはなかったのですが、1年前に何気なく医師に聞きましたところ控えるようにいわれました。  絶対乗ってはいけないわけではないけれどどうしても判断力や注意力が鈍るから、たとえ眠気がなくても控えたほうが良いとのことでした。  このたび、職場の異動に関する面接をひかえていますが、車の運転の機会の少ない職場を検討していますが、どの職場も少なからず車の運転は必要です。  薬を服用しているため、車の運転は今の職場では免除してもらっていますが、異動先を考えると車の運転もせざるを得ないかなとも思います。  現在、プライベートでは、車の運転はたまにしか乗っていません。遠出はせず、近くだけです。  もともと車の運転は、好きなほうではなかったので乗らなくても困りません。  ただし、車の運転を控えたほうが良いとなると職場で困ることが多いです。よきアドヴァイスをお願いします。

  • 運転について

    運転するとき上見て運転しろって警察に言われたんですが普通前見て運転ですよね? 上見て運転してたら事故るんですけど

  • 運転。。

    こんな質問してよいのか分かりませんが、自分はこれから運転免許を取る身なのですが、自分は覚えがものすごく悪いので、教習所で習う前に予習として運転の仕方を教えて欲しいのです。しかし、身の回りにそんなに時間の余裕のある人がいなく誰か、サイトでよいのでこんな私に運転の仕方を教えてください。お願いします。」

  • 自動車の運転

    自動車の運転中どうしても、空想的なことがおこります。どうしてなのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 治そうと意識しているのですが、前が見えなくなるくらい空想の世界に入り込んでいます。 現実逃避なのでしょうか?

  • 免許を取得してから運転技能が落ちるまで

    免許を取得してから運転技能が落ちるまで 私の友人は、学生時代(大学3年になる直前)に春休みを利用して運転免許を取得しました。それから2年少し経過した先日、久しぶりに友人のミニバン(TOYOTAのVOXY)を運転したそうなのですが、通常の走行はもちろん、車庫の出し入れも、1人で問題なく行えたそうです。その友人は、免許を取得してから一切運転していないとわけではないそうですが、学生時代は親元を離れて生活していたため、運転する機会はほんの数回だったということです。 そこでお伺いしたいのですが、一般的に免許を取得してからどのくらいの期間運転しないと、ペーパードライバーとよばれる状態(通常の走行にも支障がでる状態)になるのでしょうか。個人差等もあると思うので、大まかな数字で構いません。また、運転しなかった期間を考慮した上で、上記の友人は運転技術が優れていると言えるのか、意見をいただけると幸いです。

  • 自動車運転。煽られたとき

    私は初心運転者で、はじめて山の中の曲がりくねった道を走っていたのですがある時から後ろから小さな軽自動車に煽られ始めたんです。あまりにもくっついてくるので、避けたんですね。 私もバカだったのですが、非常に腹立たしいと重い、抜かれるときにあいての運転席に向かって中指をあげてしまったのです。 そうしたら相手の車が前で止まり、夫婦と思しき人物が降りてきて’中指あげましたよね!’等、こっちの言い分も聞かず、突然私の車のナンバーの写真をカメラで撮っていったんですね。 彼らが何をしたいのかまったくわからず、私は呆然としていました。 冷静になってみて考えれば、私の車両後方には初心者マークもついており、わたしが運転に慣れていないのは分かっていると思うのですが。それに、初心運転者に対し煽る方が法的にも悪いと思うのです。 私も反省しています。あんなことをしたのは子供だったと。 しかし、あんな写真を撮られた以上、何をされるのかが不安でして、質問させていただきました。 ちなみに相手は3人家族のようで、子供、親の構成にみえました。主に怒っていたのはドライバー:父親より助手席に座っていた母親だったのですが。 どなたかご回答願います。

  • 運転の教え方(技能面)

    高校生の我が子に運転を教えなければいけません。 海外在住のため、日本とはシステムが異なり、基本的に実技は親が教えることになっています。 試験場で学科試験合格したあとは、免許保有者の大人を同乗させ(マイカー)規定時間の路上教習⇒実技試験、という流れです。 18歳未満のため必須となっている学科試験前の講習(ただしオンライン)をうけているので、たとえば「車線変更するときは肩越しに視認」とか「車間距離は・・」とか、そういうウンチクだけはわかっている状態。 さて、いざ。なにから教えればいいのでしょう・・・? 教習所ではどのように指導していってましたっけ?もう20年も前で覚えていません。 とりあえず現在は、人のいない広い駐車場でハンドリング練習としてグルグル低速で周回、駐車ということをしています。 都市部なので日中はそれなりに交通量があり、かつ荒い運転の人もいたりします。 最初は大通りのほうがいいですか?それとも低速の住宅街?住宅街ですと家の前で遊ぶ子供が飛び出す可能性もあるし。。 地域特性による危険予測などは別として、いわゆる基本的な技術(コーナリング他)を教えるにあたり何からスタートすればいいのやら。 「実技試験に合格するため」ではなく、今後の安全運転のための教習のコツなど、教えていただけませうんか? それと、こちらではいわゆる「安全運転のためのビデオ」的なものをみる機会がありません。 口頭では凶器となり得る車を扱うこと、命を預かるということ、1つの事故で被害者だけではなくその家族や友人の人生をかえてしまい、それを背負うことになる、ということは幾度も言ってはいます。が、自分もそうでしたが「自分は大丈夫」ってどこかで思っていると思います。 そこで「事故をおこし自分は助かったが大事な人を死なせてしまった」ような感じの内容の映像など、ご存知ありませんか?以前、実録警察24時のようなものでリアルなそのシーンがありました。そういうのがあれば、と思っています。 長文になってしまいましたが、どれかひとつ、ヒントでも頂ければと思います。

  • 自動車を運転する人としない人で

    ①仕事(運転以外)の注意力 ②危険察知能力 ③仕事の際の判断力 はそれぞれどちらの方が高いことが予想できる??

専門家に質問してみよう