ガソリンが金属を上回る理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ガソリンの資本が金属の資本よりも上位である主張に困っています。しかし、ガソリンの資本が金属より上回る理由は何でしょうか?
  • ガソリンが金属を上回る理由を探る中で、米粒の糖類の資本が金属よりも優れているという説が浮上しています。それによると、ガソリンは金属のイメージのフリをして現れ、耳鳴りの原因になる可能性があるとされています。
  • また、就職先でのトラブルもガソリンの資本が関与しており、なぜガソリンが金属よりも上位なのか疑問に感じています。ガソリンが私のことを知っているフリをしている現象も起きており、対処法に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

金属の資本よりガソリンの資本の方が上だと主張

金属の資本よりダンボールの資本の方が上だと主張されて困ってます。 米粒の糖類の資本の方が 金属で出来た物より上だというのです。 おそらくガソリンの資本だと思うのですが あらゆる金属のイメージのフリをしてきます。 毎日 耳鳴りに悩まされてます ウィルスか何かだと思うのですが ガソリンが神だといってます 金属が神ならわかりますが とても ガソリンが神だとは思えません。 地球自体ほとんど金属ですし ガソリンや糖類などの資本は、表面にへばりついてると思うのですが どうしても就職先のフリがしたくてガソリンが金属より上だと 言って聞きません 別にガソリンに作らせてるわけでもなく ガソリンに放送させてるわけでもないのですが どうしても まとわりついてきます。 私としては ただ出てきてるだけなので 誰にも作られた覚えは無いのですが なぜか 私のことを知ってる フリをしてきます。  どうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

根本的には、 米粒>ダンボール>ガソリン>>金属 で良いと思います。 ある意味、金属はどこにでもありますから。 ダンボールとガソリンについては個人的価値観の別れるところでしょう。

AC130V
質問者

補足

回答していただきありがとうございます。 ダンボールよりガソリンの方が 火力があるので ガソリンの方が抵抗力があると思います。 価格で勝負させると 米は意外に強いですね。 ダンボール1Kg8円 ガソリン1L 135円 米1kg 700円

関連するQ&A

  • (?_?) 数学の幾何で「三角形の内角の和は180度」と習いましたが、これは球体の上でもそうなんでしょうか?

     地球の表面に凹凸がなく、なめらかな球体と想定して、その上に一つの三角形を描くとします。  辺の長さが6000キロ、5000キロ、4000キロの巨大な三角形……辺の形状は弓状になっているわけですが、その内角の和は、やはり180度でしょうか?  もし180度でなければ、何度になるんでしょうか? 

  • 神は消えるか?それとも一つにまとまるのか?

    問題多い世の中で 実際にどうなるか分かりませんが 神は死んで消え去るのがいいのでしょうか?それとも一つにまとまって地球に一つの神に 成るのが良いのでしょうか? 私はそのどちらが良いのか迷ってます。 つまり古い家をひとつにリフォームして 今在るものを活かして恒久的に活かしていけばいいのか? それとも今在るものを壊してまたく新しく作り直したほうが良いのか? 実際に家を建てる時も、全く何もない物から作るわけじゃないですよねえ 木を使ったり砂利を使ったり石灰を使ったり鉄を使ったり 全くリサイクルして全く違うものを立てたほうが良いのでしょうか? それともあるものを活かして 宗教なら認識を新たにして、道徳は残して 歴史の上に倫理、社会を作り上げたほうがいいのでしょうか? 神を残すか、無神論で神を忘れるか どっちがいいと思いますか世界としては?

  • 日本のリベラリストが中国に好感を抱くのはどうしてですか?

    私には中国は共産主義でないどころか、過激で排他的な民族主義で、米国並みかそれ以上の貧富の格差がある、明らかに行き過ぎた資本主義、なおかつ版図の拡大を志向する覇権主義の国のように思えます。日本で地球市民とか非武装中立とか主張している人たちの思想とはまさに正反対なのですが、どういうわけだが彼らは中国のことが大好きみたいなのです。理由がわかりません。わかる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 加工面の目視検査表現

    カテゴリーが違うかもしれませんが、金属加工品の表面の仕上げのことですが、図面に三角マークがありその上の数字が6.3とある時は以前の図面では三角2つになるわけですが、このときの表面仕上げを言葉で表すときに「三角4つは鏡のようで顔が写ります」とか、三角一つは「曇っています」とかなどの表現で表すとしたらどんな言葉が妥当なのかよくわかりません。 どなたか表現力のある方お願いします。

  • ダンボール箱のまとめ方

    資源ごみとして出すために平らに潰して積み重ねて置いています。ダンボールの大きさは2Lペットボトル6本用の箱からミカン箱程度までいろいろです。市の規則でダンボールはヒモやテープでまとめなければなりません。だいたい20箱くらいたまったら荷造り用テープでまとめて集積場に出します。 困っているのがテープでまとめるときの作業のしにくさです。 まとめたダンボールがバラバラにならないよう立てて股に挟んでから上側をテープを止めます。テープを保持しつつダンボールを逆さまにして新たに上になったほうにテープを止め、下側まで貼ります。これでダンボールをテープで一周させた形になります。次にテープを水平方向に一周させて完了です。 つまりダンボールを十字状にテープを巻くことによってまとめるわけです。 コツは表面裏面とも一番大きい箱にしてその内側に小さい箱が挟まるように並べておくことです。 月に1-2回程度の作業です。文章にすると簡単ですが実際はダンボールがバラバラになりかけたりテープが剥がれたりしてイライラします。 作業台のようなものがあればもっと楽にできると思います。ほかの方法があるのならそちらも試してみたいです。 1-2箱ずつこまめに出すというのはナシでご回答お願いします。

  • 鏡について

    この間鏡を作成しました。溶かしたはんだを 金床の上に出して固まったのを磨くだけなんですが、 それに関連して質問をさせて頂きます。 ・磨けば磨くほど当然表面はツルツル・ピカピカになっていくわけです。これを金属光沢というそうですが、これと自由電子?とかいうものの関係を教えてください。 ・固まったのをハンマーでたたいて伸ばしたのですが、 これと「延性」「展性」という言葉が関係あるそうですが、調べても よくわからないので、URLだけでもかまいませんので説明をお願いします。 困っているのでお願いします。

  • マルクスの目指したもの

    はじめに、私は大学生身分で経済学部でもなければ、経済に造詣が深いわけでもありません。よって、下記の文の中には誤謬が多々あるかとは思いますがご了承ください。 私の解釈ではマルクスの考えは(究極的に)「資本主義が発達した先にあるのは共産主義である」ということだと思うのですが、資本主義の崩壊までの理屈はいいのですが、共産主義はそのことによって本当に生まれるのでしょうか? 個人的には、仮に社会主義革命が起こったとしても、共産主義は所詮「理想郷」であるため(人間が関わる以上共産主義は不可能なため)結局は資本主義に戻ってしまうと考えるのが普通と思うのですが・・・ 上記のこと(共産主義成立の不可能性)を踏まえた上で、マルクスは「資本主義崩壊後の共産主義の成立」を確かなものと考えていたのでしょうか?それとも単に、「出来るわけないだろうけど、資本主義が崩壊したら、共産主義(的なシステム)しかないだろ」という風な感じで共産主義を主張したのでしょうか?

  • 公理の正しさについて

    数学カテゴリで質問しようかと思ったのですが、数学的な基礎づけを伺いたいわけではないので、哲学カテゴリにしました。 最近、ある宗教家の方とお話ししていると 「科学は、公理の上に定理を積み重ねることはできても、公理がなぜ正しいのかは証明することはできない。 公理がなぜ正しいのか。それは神様から与えられたものだからである」 とおっしゃっていました。 クーンのパラダイム論に近いことかと思っていると、「時代背景」とかではなく、もっと根源的に、「科学とは神によって担保されている」という意味のようでした。 (1)こういう考え方って、現在の哲学や神学では結構ありふれているのでしょうか? また、歴史上に同じような考え方をしていた思想家はいるでしょうか? 「公理」や「定理」という考え方をしていた哲学者というとスピノザが思い浮かびますが、彼は公理の正しさについては何も言及していなかったと思います。 (2)科学には反証可能性があり、宗教にはそれがない点で、両者は全くの別物だと思います。 しかし、上記の主張を受け入れると、「科学は神に従属している → 科学もまた宗教ではないか」とという結論になる気がします。 もし上記の主張が正しければ、本当にそういう結論になるのでしょうか?

  • ガソリンに含まれる重金属

    ガソリンに特徴的に含まれる(特有の)重金属って、何かありますか? 今は無鉛ガソリン(「無鉛」ということは、全く含まれてない?)だと聞きますが、 鉛に限らず、何か含まれている重金属類があれば、教えて下さい。 また、軽油や灯油に特徴的に含まれているものがあれば、 それも教えて頂けるとありがたいです。 もし、濃度も分かれば、教えて下さい。 色々調べたんですが、何も情報がなくて困ってます。よろしくお願いします。

  • 言い訳と自己主張の強い同僚

    昨年末に今の会社に転職し、 今回問題になっております同僚(33歳)と同じ課に配属となりました。 私は一応経験者で20年近く似たような仕事をしてきまして、 同僚は全くの未経験です。 二人一緒に入社しました。 この同僚が人の話を聞かない、言い訳をする、自己主張が強い、 残業や休日出勤を露骨に嫌がる等で困っています。 二人一緒に入社したので、一緒に作業をさせられるのですが、 根本的に作業が雑で横着ばかりします。 品質を管理する部署なので一番やってはいけない事だと思い、 やんわりと注意すると、 「B型の人間にそこまで求めるのは無理っすよ~」と言い、 ある時には納期が迫っている商品の検査を1人でやりたいと言い出し、 他の作業で忙しい先輩たちの手を止めさせて質問攻撃を浴びせ、 それでも理解できずに何の進展もなく一日が潰れました。 この同僚が一日潰したおかげで上司を含めて 夜9時まで尻拭いをさせられ、 これで少しは懲りただろうと思っていたら、 翌日、また間違った作業をやろうとしているので 前日の事も含めて注意したら 「今はまだ会社に投資してもらう時期ですから」 と言って全く悪びれた素振りもありません。 同じ日の定時近くになって、 「作業が分からないところがあるので手伝ってください」と言ってくるので 自分の作業の手を止め、手伝っていました。 やがて定時のチャイムが鳴り、 「休憩行きましょか」と言ってくるので、 続きは休憩が終わってからにしようと思っていたら 同僚は帰る支度をしています。 そして自分の書類を私の机の上に置き、 「僕、調子悪いんでこの書類渡しときます」と言って帰って行きました。 その日のお昼ごはんはバクバク食べていたのですが・・・ 書類を置いていくのはいいとしても、 せめて「後、お願いします」の一言があってもいいと思うのですが、 誰かが自分のフォローをするのは当然だという態度に もう、どういう神経をしているのかよく分かりません。 会社としては新しい社員を入れて教育していく方針で、 他の社員の方々も同僚に対して何とか育ててやろうという接し方です。 この状況に同僚は甘えて勘違いをしてみんなに迷惑をかけて、 近くにいる立場としてとても耐えられないです。 一緒に作業をするのが嫌なので、私はさっさと自分の出来る仕事を見つけて 作業するのですが、何も出来ない同僚は私の横にぴったりくっついて 何をする訳でもなくジ~っと見ているフリをしています。 そして視力が弱いらしく、顔を近づけて作業を覗き込んでくるのですが 口臭がキツく、もう勘弁してくれ・・・という気持ちです。 何か聞いてきた時は、無視する訳にもいかないので 分かるように丁寧に説明するのですが、 説明しているときに話をさえぎり、メモを取り始めます。 メモが書き終わるまで喋らせようとしません。 私が上司と話しをしている時も、後からやってきて 話の途中で全然関係のない話を割り込ませてきます。 この同僚と一切関わりたくないのですが、 会社の方針に背く訳にも行かず、対応に困っています。 この同僚にどう接していけばいいでしょうか・・・ やはり我慢するしかないのでしょうか・・・ どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう