• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生ゴミの処理)

生ゴミの処理についての疑問とは?

kunpooの回答

  • ベストアンサー
  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.5

二人暮らしですが、DMや廃紙、ティッシュペーパーの箱などもリサイクルで出せる地域なので、燃やすごみは、ほぼ、生ごみと(鼻炎なもので)ティッシュペーパーです。 一週間で30リットルいっぱいにならない位ですが、30リットルのごみ袋使って、週二で捨ててます。 だって、  ごみ袋のもったいない << 臭いが嫌   ですもん。 もちろん、ごみ袋の中には新聞紙を敷いているし、毎日の生ごみも、小さいポリ袋に切った新聞紙を入れたうえに捨て、重曹かけてから、縛ってごみ箱に入れます。魚のあらなんかは、収集日の朝まで冷凍庫です。 それでも、やっぱり臭いは気になるし、臭いを気にして、ごみ箱開けられない位なら、ごみ袋の値段なんてたいしたことないと思おうと、ある日、決意した訳です。(こじゃれた小さな贅沢より、こっちの方が生活必需な贅沢?ですよね。) 生ごみ全部冷凍しても良いですが、3日分位が容量的に限度かと。 生ごみ減らす努力をもっとすれば良いのかもしれませんが、野菜の皮干すとか手間が...

darlingpapa
質問者

お礼

>こじゃれた小さな贅沢より、こっちの方が生活必需な贅沢 たしかに! 家の中に臭いゴミ袋を横目で見ながらの生活とかを考えると、ゴミ袋の贅沢って、たかがしれてますね。考えてみたら。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 生ごみはどうやって捨てていますか?

    最近、レジ袋軽減運動?が始まってますよね?ゴミ軽減の為には 良いことだとは思うんですが、そこでフと疑問! うちでは、スーパーで買い物したレジ袋をゴミ袋として(各部屋に 置いたり)使っています。そしてゴミの日に、各部屋のレジ袋(ゴミ)を集めて大きい45Lのゴミ袋にまとめて出しています。 とくに台所での生ゴミは、小さめのレジ袋に一旦入れてから45Lの ゴミ袋に入れるのですが、レジ袋をこれから一切使わないとなると 普通のゴミも生ゴミも直接45Lの袋に捨てることになると思うのですが、 みなさんどうしてるんですか? レジ袋有料化にして、ゴミ軽減を計っているようですが、私は レジ袋を買ってでもないと不便なんですが、生ゴミどうしてます?

  • 生ゴミの保管、処理について

    暑くなってきたのでゴミ袋にそのまま入れてゴミ袋がいっぱいになるまで置いておくと臭いがするのですが生ゴミ処理機を購入したほうがいいでしょうか? それともゴミ箱を購入し、臭い対策のを薬局で購入したほうがいいですか? 生ゴミ処理機で処理した場合は臭いや虫は大丈夫なのでしょうか? オススメの方法をお願いします。 一人暮らしなのでゴミ袋がいっぱいになるまでにかなり日数がかかります(約1ヶ月?)

  • 生ゴミにすぐ虫がきてしまって困っています

    一人暮らし一年目です。 気温が高くなってきてから、生ゴミからすぐに虫が出てくるようになり困っています。 生ゴミは2日に1回くらいまとめてスーパーなどの袋に入れて口を縛り、ゴミ箱に捨てています。 その時点ではまだ虫はいないのですが、ゴミ箱がいっぱいになり、ゴミ袋をまとめて それを捨てるまでの間に、袋の中から小バエがたくさん出てきます。 燃えるゴミの収集は週3日で、できるだけこまめに出すようにしたいのですが 収集時間が夜で、なかなか時間が合わず週末にしか出すことができません。 朝出かける時に出しておきたいのですが、あまり収集時間よりも早く時間外に出すと注意されるのでそれもできません。 とにかく袋から虫が出てこないように、口をよく縛り、隙間ができないようにテープで止めて ゴミ袋自体を二重にしたりするんですが、どこからか小バエが出てきてしまいます。 それに、完全に密封しても、袋の中で小バエがたくさん飛んでいるのは不潔で気持ちが悪いです。 虫が袋から出てこないように、ではなく、虫そのものがこないようにしたいのですが何か効果的な方法はないでしょうか? ゴミをこまめに出すことができれば一番いいんですが・・・。

  • 生ゴミに関するアンケートにご協力ください

    現在、ゴミ箱の商品開発を行っています。 生ゴミが出てから捨てるまでの行動、生ゴミで困っていることなど教えてください。 1.調理中出た生ゴミはどうしていますか?   (三角コーナー、ビニール袋に入れるなど) 2.調理が終わったあと、たまった生ゴミはどうしますか?   (ゴミ箱に捨てる、ベランダに出す、生ゴミ処理機など) 3.生ゴミを捨てる際に工夫していることはありますか?   (ゴミ袋を二重にするなど) 4.お住まいの地域では生ゴミ(燃えるゴミ)の回収は週に何回ですか? 5.回収があるたびに生ゴミを捨てますか?それともゴミ袋がいっぱいになるまでためますか?(有料ゴミ袋の場合) 6.生ゴミのにおいは気になりますか? 7.その他、生ゴミについて言いたいことがあればお願いします。 「こんなゴミ箱がほしい」など要望もありましたらどうぞ。 それでは、長くなりましたが多くの方からのご回答お待ちしています。

  • 生ゴミの処理は??

    現在、新築計画中です。 キッチンから出る生ゴミをゴミの日までどこに保管するのがいいのか悩んでいます。 現時点ではキッチンに勝手口をつけ、外にゴミ箱を置き、そこで保管しようと考えています。室内に生ゴミを溜めると臭いが気になりそうなので・・・。ただ、勝手口を作るとパントリーの一部が削らなければなりません。 皆様は生ゴミをどのように処理しているのでしょうか?? また、なにかいいアイデアがあれば教えてください。

  • 生ゴミを捨てる際のレジ袋

    ゴミと一緒にスーパー袋を捨ててしまうことは、燃やす際に、二酸化炭素を排出することになるので良いことではないと思うんですが、そのことを親に言った際、生ゴミなどの水分を含んでいるゴミは、レジ袋を使わないとゴミ袋が水浸しになるので、レジ袋は使うといっていました。私としては、なるべくなら使っては欲しくないのですが、母の言うことも確かであり、生ゴミ処理を行っているのも母なので、レジ袋を使うのをやめろとは言いにくいです。それなので、生ゴミなどを捨てる際にゴミ袋が水浸しにならず、レジ袋も使わない方法はないでしょうか。なるべく、環境のため母には使って欲しくないので、この問題をなんとかして解決したいです。よろしくお願いします。

  • 猫が生ごみをあさって困っています。

    生ごみはちゃんと水を切って、小さい袋に入れた後、キッチン横のベランダ(1階)に置いているごみ袋をセットしたごみ箱に捨てて、ごみ箱のふたもちゃんと閉めています。しかし、猫がよく来て、ふたを開けて、生ごみをあさっていて、ベランダが生ごみで散らかっています。生ごみにはちゃんとにおい消しの粉やスプレーもふっていますが、効果はないようです。 猫は毎回、同じ猫が来ています。 生ごみ処理機を買う余裕もないので、それ以外のいい方法があれば、教えてください。

  • 生ゴミの処理の仕方

    はじめまして。今さらと言う感じの質問で申し訳ないのですが、私は今まで家庭で出た生ごみなどを、スーパーで頂いたレジ袋を使って、ゴミをレジ袋に入れて固く縛ってゴミに出していました。今でもそうしているのですが、頭の中ではレジ袋を使ってはいけないと、最近エコバックを購入したのですが、今までレジ袋に生ゴミを入れて捨てていたので、これから生ごみをどのように処理していいものか困っています。エコバックを使っていらっしゃる方はみなさん生ゴミをどのようにして処理されているのでしょうか?本当に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えていただけたら大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 生ゴミの処理

    先日知人とお話をしていたときに出た話題。 「生ゴミをどうするか」 彼女いわく、 「よくさ~、生ゴミを冷凍庫に入れる人いるでしょ~? あれって、もうどういう神経してるか、まったく分かんない わ。気持ち悪くないのかね。いや~、信じられないわ」 とのこと。 でも!身近にしている人が!それは、母(もうすぐ60)! よく見ていると、冷凍庫の一番上にだけ、ダンボールなどの 厚手の紙を置いて、ゴミ袋を置き、凍らせて、ゴミの日に 出しています。その棚は、ゴミが切れたときを見計らって マメに漂白剤・除菌剤につけたり、洗ったりはしているの ですが。 ベランダにゴミ箱を置いて、その中に生ゴミを入れるのを 絶対に嫌がる母。何が何でも嫌だと言います(臭いも)。 うちはマンションで、しかも予算もないので、処理機なんか 購入するのは、別次元のハナシ。 いったい皆さんは、どうされておりますか?

  • 生ゴミの保管方法…どうされていますか?

    よろしくお願いします。 この度、札幌から千葉に転勤してきました。 いきなり、ムシムシの日々が続き、湿気にノックアウト気味です。 それはさておき、今、ゴミのことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 こちらは、暑いせいか、生ゴミ回収が週3回あります。ありがたいことです。 しかし…ゴミ袋は、有料で、45リットルのものしか用意されておらず、夫婦2人の 私たちにとっては大きすぎるのです。 札幌は、先日ゴミが有料化になりましたが、5リットル、10リットル、20リットル、 40リットルと、多種類の袋が用意されていたため、悩むことがありませんでした。 今は引越しの荷物もありますから、だいたい袋いっぱいで出せますが、今までは、 週2回の回収で10リットルのゴミ袋各1つずつしか出ませんでしたので、45リットルの 袋ともあらば、4回分のゴミが入るということになります。 そこで、ゴミを出すのをせめて週2回にしようと思うのですが…次のゴミ回収が あるまでの中3日間、生ゴミをどのように保管しておいたらよいのかわかりません。 屋外に、フタつきのゴミ箱を設置することも考えていますが、日中カンカン照りだと、 中まで熱が達し、開けた時の生臭さが、想像しただけでもクラクラきます(>_<) みなさんどのようにゴミを溜め込んでいるのでしょうか?何かよいアイディアが あれば教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m