• ベストアンサー

地震の危険度が高い地域について。

東京直下型大地震の地域別危険度ランキングを調べたところ 私の住んでいる地域は以下のような結果でした…。 ・建物倒壊危険度 ランク:4 順位:179位 ・火災危険度 ランク:4 順位362位 ・総合危険度 ランク:4 順位128位 本当に怖いのです。 自分が助かるかも分からないですし、家族も助かるか心配です。 また、家が焼けるのは本当に辛いです。 私の家の路地は狭いので消防車は入れないので どのようにして消防活動をするのか疑問です。 どのように備えとけばよいのでしょうか…? 本当にショッキングでした…。

noname#152222
noname#152222

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.5

首都圏の直下型地震は30年以内に70%の確率で発生するとか言う人がいますけど、こういうは過去のデータと照らしてでてくる数値なんです。一応は予測ですけど過去のパターンとの一致率であって予知ではありません。天気予報みたいなもんですが気象予測ほどの精度はありません。あくまで目安。「昔はあそこで地震があったら次はここだったよ」みたいな感じです。 私は専門家ですから知人に「~で~年以内に地震おこるらしいけど大丈夫?」とかよく聞かれますけど、そんなことわからないとしか答えようがないんです。断層があれば地震は必ず起こりますけど何年以内なんてわかるわけないです。なんで専門家がわからんようなことをメディアが知ってるんですかね?専門家が持ってる統計データをメディアが勝手に予測みたいに使っちゃうから話がややこしくなるんです。 ようするに今の科学では地震がいつ来るかなんてわからないんだから常に心構えをしていなきゃダメなんです。どこが危ないとか安全とかはあまり関係ない。すっごい安全と思われるところに大地震が来ることだってあるんですから。前の回答に出てる沖縄だって私に言わせれば安全なんじゃなくて安全ってことにしないと色々不都合があるから法的に安全度が高いってことにしただけなんです。 また、これも既に言われていますがランキングを鵜呑みにしすぎです。この手のランキングを発表するようなサイトって建設メーカーとか食料品や防災グッズを扱うような企業の物だと思うんです。嘘は言ってませんが不安を煽って商品を買わせるのが目的ですからちょっと大げさに言ってると思います。 建物倒壊危険度というのはおそらく地盤の種類をランキングしています。埋立地や沖積層という液状化しやすい土地は悪く評価されているんでしょうけど、倒壊の危険度というのは地盤ではなく90%以上が建物に依存します。地面が傾いても家が倒れなければよいのです。3.11の地震で千葉県の浦安の埋立地で大規模な液状化が起こりましたが家が倒れて人死んだかな?むしろ山間部などの地盤が固いと思われる地域のほうが崖くずれなんかの被害が多かったはずです。 火災危険度ってのは住居の密集率でしょうね。確かに密集地では消防の対応がしにくくなりますので倒壊危険度よりはあてになると思いますが、消防法という法律でこちらも無理がおこりにくい区画整理が義務づけられているはずです。(区画整理の進捗はわかりませんが・・) 地震に対して明確な備えをここでアドバイスするのはとても難しいです。地震発生時に家にいるとは限りませんし。直下型地震の時は安全な場所がプレート型地震では安全じゃなくなるようなパターンもあるんです。さまざまなパターンをこのサイトで教えるのは無理です。 一番いい対策はまず質問者様が少し地震について勉強して知識をつけることです。私だって地震はメチャクチャ怖いですけど知識があれば自分で効果的な対策をとれるようになって心構えが変わってくるものです。 以上です。長文なってしまってごめんなさい。

その他の回答 (4)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.4

ランクだとか、順位だとかは、示唆する基準からどういう経緯としたものかとか誰もが納得するものでは無いと思うので、まるのみに受け入れてしまうのはどうかと思います。 一番は、発生時に冷静でいられないとマズイと考えます。 例えば、一人が走り出して何人かが追従すると他の人もそれに同調していまう集団の心理状態で被災することは多くしられています。 いくつかの避難ルートを認識しておくことが重要でしょう。選択肢は複数の方がいい。 家も被災しづらいような対策はしておく必要性もありますよね。火災や倒壊から免れれば、籠城いわく蓄えが功を奏することだって対策と考えます。 火災も初期やボヤ程度なら家人でも近所の人達でも消火は可能でしょうが、断水や消火器具等材料が無いとどうしようもない。これらは自警団など町内組織での「公」としての活動意識を高めておくことで、対応していく他はないと思いますが、大惨事にうまく機能するのかは疑問です。人間ですからね。 棟落ちしそうな程の火災だと、避難しかありません。命あってのモノ種です。 消防による活動を迅速に行うためには、区画整理など再開発によって効率の良いまちづくりをしないといけない。 うちの方も誰か発起人になって区画整理事業やってくれないかな~。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.3

地震の被害リスクを最小限に抑えたいのならば、 地震に強い地盤のところに地震に強い家を建てることです。 また、耐震補強をすることで、リスクは激減します。 http://www.house-support.net/seinou/taisin.htm ・津波が怖ければ、海の近くに住まない。 ・洪水が怖ければ、川の近くに住まない。 ・がけ崩れが怖ければ、がけの近くに住まない。 ・火事が怖ければ、住宅密集地に住まない。 基本はこれです。当たり前のことを心がければリスクはかなり減ります。 まあ、自動車事故にあって死亡する確率よりはかなり低いはずですが。 あと沖縄に移住してもだめですよ。 地震にあう可能性はそれほど低くはなりません。 かえって台風の被害にあう可能性のほうが高いですしね。 http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/tora/2010/02/post-8877.html

回答No.2

危険地域に住みながら地震時の被害を最小化したい場合は、家計に占める衣食住の比率で住を重点にして、耐震性高い住宅に越しましょう。 とりあえず、UR賃貸などの大規模集合住宅の安全性は高いと考えられます。 地震の被害は振動で家具の下敷きになることと、地震後の火災で窒息死することです。 まずは、すべの家具を固定するか、一部屋を家具部屋(納戸)にして、がらあきの部屋で寝食をすると危険度が下がります。 火災時の窒息対策としては、壁紙、カーテン、敷物、などに木綿とウールのものを選び化学繊維を使わないようにします。加えて、家具は純粋な木製家具限定として、エナメル塗装の合板家具などは家に入れないようにしてください。 給湯は深夜電力の電気温水器、調理はラジエント・ヒーターかIHヒーターとして、ガス管が住戸内に入らないようにすれば心理的にも安心ですね。 備えあれば憂いなしです。 職業の問題がなければ、根本的対策として、大規模地震のリスクが少ない沖縄などに移住するのが良いですね。

回答No.1

冷たい言い方をするようですが 地震災害時の消火活動の時には、消防はあてにしないでください 理由はいくつかありますが、 重要なのは障害物で消防車が水源まで来れない、 消火栓等も地震で断水などで使えない 各所で火災が発生する為に、消防車が足らない 取りあえず上げてみましたが、これだけ考えられます ですから今回の大震災の場合には、全国から消防車と、救急隊救助隊が出動しました 広域緊急援助隊と言いますが、彼らも実は困るのです 火事ですから来てくださいと言っても水源が判らない、細かいところが判らないので とにかく担当の地区に派遣されて、水源などの地図を渡されたりして対応します そこ大事なのが地区の住民です とくに消防団は地区の人間、水源等を把握していますので頼りになります 私が消防団に入る前の話ですが、 市制施行によって住所表示が変わって、消防署は新しい住所は知っているが、旧町名は把握していない事がありました その点地元有氏で構成された消防団は旧町名だけではなく、店の名前だけでも出動できました≪現在は消防署も把握していますよ(^-^)≫ そこで、自治会を構成して、病人や要介護の人間を把握してお互いに助け合う事も大事です 勿論予算の関係も有りますが、静岡県では消防団の他に、自治会で可搬ポンプを所有しているところも有ります 東京都ですと自治会も難しいかもしれませんが 自分の家で火事を出さなくても他から類焼されることも考えられます 自治会で消防署などの協力の元消火訓練だけでも受けておくと役に立ちます 消火器の他に、放水訓練も受けてほしいですね、消化腺とホース、筒先が有れば3人位で消火できますので、 まずは自治会などで話し合って、協力し合う事をお勧めします

関連するQ&A

  • 地域危険度が高い(東京)

    こんにちは。 私が引っ越そうと思っている場所が東京の災害の地域危険度が高い所でした。 「建物倒壊危険度 火災危険度 避難危険度 」がどれも4とか5で、総合危険度が5でした。 建物倒壊や火災危険度は古い木造家屋が主だと聞いたのですが、それなら建って間もないマンションなら大丈夫なのでしょうか? 火災旋風が起きそうな木造家屋に囲まれていなければ大丈夫なのでしょうか?あまりよくわからないのですが、火災旋風が起きると、そんなに広範囲に渡って周りの酸素を取ってしまうのでしょうか? 避難危険度が高くても、そのマンションが大通りに面していたりすればそのマンション自体の避難危険度は下がるのかなと思ったのですが。 あと、関東大震災の時に火災旋風が避難場所を襲って犠牲者がたくさん出たとテレビで言っていたのですが、地域危険度のリストは火災旋風の事も踏まえて作ってあるのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 『たけしのこんなはずでは』地震危険度・火災危険度(東京)

    先程テレビの『たけしのこんなはずでは』でやっていたのですが、東京の地震危険度や火災危険度のランキング(ランキングではなくて危険度だけでも)は、どこで見れるのでしょうか。 5年位前にも雑誌のサピオか何かで特集していたのを見た覚えがあるのですが、その頃住んでいた地域の部分しか見なかったし、これから引越をする予定なのでもう一度見たいと思っています。 本でもサイトでも良いので教えて下さい。

  • 東京都での地震の避難危険度などのランキングはどこで見れる?

    今日もやっていたのですが、最近のTVの地震特集で、避難危険ランキングや火災などのランキングをやっていますが、危険度が高いところしか見せてくれないので自分が住んでいるところが何位なのかかなり気になってます。 番組の最後にURLが出るかと思っていたのですが、それが出ずに、どこで見れるのか分からないので、見れるサイトを教えてください。

  • 地震時に危険が高い地形。

     先日での福岡地震では坂道の家が倒壊し、土地自体も沈下するという惨事があったらしいのですが、やはり坂道にある家は地盤から危険なんでしょうか?。  私はくぼんだ地域の盆地地域の平地にすんでいるのですが、これもまずいんでしょうか?。

  • 延焼危険度5の地域に住んでいる場合

    最近、我が家(東京23区内)の地域が地震の際の延焼危険度5、倒壊危険度5、避難困難度4であることが判明しました。 実際に都市部で大地震を経験された方がいらしたら伺いたいのですが、地震が起きた場合というのはすぐに火事が起きて燃え広がってしまうのでしょうか。 また、地域の避難所に指定されている小学校は、いかにも燃えそうな木造住宅地域の真ん中にあるのですが、このような環境でも小学校の校庭なら安全なのでしょうか。かなりはなれたところに広域避難所がありますが、頑張って最初からそちらに向かうのがいいでしょうか。 我が家は最近立てられた集合住宅(コンクリート造)なので、我が家に燃え移る可能性は高くないと思うのですが、その場合でも避難した方がいいのでしょうか。 もちろん、実際の状況に応じて対処するべきとは思いますが、小さい子供と一緒に避難しなければならないので、パニックになってしまいそうです。どれか一つでもアドバイスいただければと思います。

  • 地震保険

     新築中です。火災保険に加入するのですが、セットで付いてくる地震保険は50パーセントまでと聞きました。また、地震で倒壊しても火災で焼失しないと保険は下りないと聞きました。 単に、倒壊しただけでは、下りないのか?倒壊はしないまでも損傷時には、若干でも火災にならないと下りないのでしょうか?  大地震で家が倒壊して(火災にはならず)保険金で、家を一軒充分に建設するだけの保険が下りるという保険は存在しないのでしょうか?  地震保険は5年間のみなので、5年後は再契約と聞きましたが、火災の方は最初に払った料金だけでいつまでも有効なのでしょうか? 

  • 東京で地震が起きるとどのくらいの被害が出ますか

    東京で首都直下地震が起きると、どれぐらいの被害が出るのでしょうか。ビルの倒壊、大火災その他どのような災害が予想されますか?

  • 揺れの大きい直下型地震が来たときに

    揺れの大きい直下型地震が来たときに、倒壊の危険がある建物にいた場合はどうしたらいいのですか? 2階建ての木造アパートの2階部分に住んでいるのですが、地震が来た場合にどうしたらいのでしょうか?揺れが来た瞬間に外に出たほうがいいですか?それとも倒壊した時の備えを家の中でするのがいいのでしょうか?アパートの真ん中付近に住んでいます。 正しい行動について教えてください。

  • 地震は怖いですか

    白馬村などでは家倒壊したりして被害でているようですけど 断層が近くにある地域ではいつそれが自分になるであろうかと いう心配あるのですけど、予測確立などを見てみると驚くほど 低いのです、これは安心して良いものなのでしょうか、そも そも地震は事前に来ること予測できないので、数値にあまり意味 ないような気がします、日本ではどこにいても危険と思えるほど 震源地は多いし、大きな地震では遠くにいても大きな揺れで大丈夫 とは思えないので、家から逃げますよね。 宜しくお願いします。

  • 地震 火災

    地震がおきてもし、家が倒壊してしまった場合、火災がおきるって事ありますか?またそれは何が原因ですか? 家の前をトラックが通るだけでかなり揺れるので心配です。宜しくお願いします。