• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の上司)

夫の上司の運転で家に帰った出来事

noname#145578の回答

noname#145578
noname#145578
回答No.7

はっきり言ってバカ男です、ご主人。 家族が貴女だけだったら(と言っても嫌だけど)最悪な事態になっても離婚して1人人生をやり直せます。 だけど赤ちゃんが産まれるんでしょう? 子供についてどう思ってるんですかね。 あまりに責任感無さすぎです。 そんな尊敬に値しない上司を崇拝して…見る目ないです。 こんな上司って『あの人仕事は出来るんだけどねぇ(あとの部分は最悪)』と影で言われるタイプですよ。 浮気して相手が妊娠。 不安を煽っちゃいますが、ご主人もいつか浮気しそうです。 貴女が育児奮闘中のとき『いいじゃん、バレなきゃ。』とか上司にそそのかれたら『そうだなぁ』って。 飲酒運転もだけど、私はこっちも心配ですね。 『殴るよ』はないです。 それは貴女が言うセリフなのに。 もしまた飲酒運転に同乗したら、家族会議ですよ。 双方両親・貴女・赤ちゃんでガツーンと説教です。 車に乗る仕事なら解雇ですし、解雇になれば大変になるけど、警察に話して説教もいいかと思います。 この手で飲酒運転を止めさせたって人がいました。

saori09260407
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ないです。 いますよね!「○○さえなきゃね~」って^^; (もし自分も言われてたら恥ずかしいですが笑) 上司が浮気相手を平気で妊娠させたっていうのも 不安でした。旦那は流されやすいタイプなので、 あこがれてる人がそういうことをやってると、 「最低」とかじゃなくて 「家族がいてもばれないようにすごいなぁ」って 尊敬のまなざしになるんですね。 (余談ですが、結局中絶したそうです。。。。) 私が色々と言ってもプライドが許さないのか、 大体逆ぎれしてしまうので 第三者に頼らなきゃいけない可能性が 高いです(;;) ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 旦那に死ねと言われました。

    質問タイトルにもあるように旦那にそう言われました。 私が車を運転して旦那とドライブ中。 私は運転が上手くないのですが今日は私の車用品を見に行く予定があったので仕方なく。 普段から下手だと言われるので あまり旦那を乗せたくありません。 今日も私の運転に対して色々言われ 挙げ句の果てには「死ね」です。 (ちなみに運転ですが他人様に迷惑をかけるような運転ではありません。) 旦那との付き合いはかれこれ8年近くになりますが 「死ね」と言われたのは初めてで とてもショックでした。 その場で、いくら私の運転が下手だからといって「死ね」は絶対に言ってはいけない言葉だ! と言ったら謝ってきたのですが どうしても納得できず、許さないから! と一方的に私が怒っている状態です。 あまりにもショックで 自分でも何をどうしたら納得がいくのかわからない状態です。 どうしたらスッキリかつ仲直りが出来るでしょうか。

  • 旦那の更生

    結婚して5か月になります。 来月には新しい命も誕生します。 旦那の自己中をどのように更生させたらいいでしょうか? (1)飲酒運転を平気でする。 田舎に住んでるので免許がないと困ります。 飲酒での事故などで人様をケガなどさせてしまっては…と考えただけでも怖いです。 何度も言っても聞いてはくれずうるさいで片付けられてしまいます。 (2)出来ちゃった結婚じゃなければ結婚はしなかったと友達などの前で平気で言う。 結婚前から1年半程同棲していました。 妊娠中で言葉に敏感&傷つきやすくなっているのかもしれませんが言ってはいけない言葉ではないでしょうか? (3)三男なのに親と同居すると言い出した。(旦那の親は母親だけ。今現在は義理妹と二人暮らし) 長男二男が面倒を見ないと言った訳でもありません。 何の相談もなしに話を進めています。 もともと母親大好きでマザコンぽい所がありました。 (4)自分の親は大事にするが私の親は金づる位にしか思ってない。 私の親はお金持ちな訳ではありませんが自分の親には産まれてくる孫の物など買ってくれると言われても断るが私の親にはそれがない。 (5)ありがとう、ごめんねが言えない。 人に何してもらって当たり前だと思っている。 人に感謝したりする感情だったり人を傷つけたなどの自覚がない。 旦那は現在28才です。 何を言ってもうるさいでまともに話し合いをしようとしてくれません。 こんな旦那で父親になれるか不安です。  少しずつでいいので変わって欲しいです。 まとまらない内容なのに読んでくださってありがとうございます。

  • 旦那が2度目の飲酒運転をしたら

    旦那が2度目の飲酒運転を行ないました。 幸い、誰も怪我させる事も無く、車も無事でした。 1度目のときは免許をとりたてなのに車で飲み会に行き、 信号待ちをしている時に泥酔している人にぶつけられ、 相手が余りにも泥酔していた為、旦那にはお咎めが無しでした。 その時に、「二度と飲酒運転はしないでくれ」とお願いしました。 (当時は付き合っているだけ) 結婚後、何があっても飲酒運転だけはしてはいけないと言っていたのにも関わらず、緊急でも何でもなく出歩きたいが為に、深夜に 飲酒後(出掛ける直前まで焼酎を2杯飲んでいた)車で出掛けた事が判明しました。 全く緊急でもないのに飲酒直後に車で出掛けるという二人の約束を破った事(しかも2度目)、通勤、生活に必要不可欠ではない事から、 車を手放そうかと考えています。 旦那は田舎の出身でどれだけ駐車場代が高くても、成人男性が車を持っていないのはおかしいという風習で育っているため、 車を手放すとしたら、旦那の両親にも伝えることなると思います。(年に3回は車で帰省するため) 私にも迷いがあり、 それぐらいで車を処分させるのは酷すぎるか? 万が一、他の人を怪我させてからでは遅いので、今回は見逃すべきか? それとも何かしらのペナルティを加えるべきか? で悩んでいます。 どんな意見でも良いので何方か回答をお願いします。

  • 旦那の会社付き合い

    今、臨月の妊婦です。旦那の会社での俗に言う「お付き合い」についてなんですが・・・。私、産院で「もういつ産まれてもおかしくないよ。ちゃんと準備しておいてね^^」って言われてるんです。その事は旦那にも報告済みで、楽しみにはしてくれてるみたいなんですけど、会社での飲み会が予定されていて、どうしても出席するって言ってるんです。で、普段は車通勤なんですけど、お酒を飲むので朝、会社まで送っていってほしいと言われたんですね。独身時代は何度か送っていったこともありましたが、今は状況が状況なので送れないと言ったんです。旦那の会社は自宅から高速を使って2時間弱かかるんですよ。送って、帰って往復4時間です。一人で車を運転するにはちょっとしんどいかなぁって。公共交通機関だと片道3時間弱位かかります。帰りはなんとか公共交通機関で帰ってくるって言ってたんですけど。普通そこまでしてお付き合いってしなきゃいけないものなんでしょうか?会社の方々も臨月だって事はわかってるんです。断ってもいいんじゃないかなぁ・・・って思うんですが・・・。飲み会中に陣痛とかきたらどうしよう、って思うんです。すぐに帰って来られる距離じゃないし、第一、飲み会中って電話に出なかったりで、連絡がつかないことが多いんです。しかも帰ってきても酔っ払ってるんですよ・・・きっと。「今回は断ってもらえんかな?」って言ってみたんですけど、どうしても「行く」と。「お付き合い」ってそんなに大事なんでしょうか?

  • 旦那とケンカしました・・

    旦那が職場の人とゴルフに行くことになり、そこから近いわたしの実家に行き、 そこから行くことになりました。車で行くのでゴルフが終わってから飲みには 行かないだろうとのことでしたが、やっぱり飲みに行くことになり、実家に車を置いて 会社の人の車で5時くらいから出て行きました。 旦那は運送関係の仕事で次の日早くから仕事でしたし(いつも10時半から11時には寝ます)、 5時から行ってるので9時までには終わると思い 、「9時までに電話しないと迎えに行かないから。終わらなくても9時には帰って!」と伝えていました。 しかし9時になっても旦那からの連絡はなく、こちらから10回以上電話しても一度もでないので、 絶対酔ってる!と思ってたら10時くらいに電話がありました。 迎えに来てって言われれば行くつもりでしたが、わたしが「なに?」って言うと 酔ってわけがわからなくなっていて、いきなり怒鳴ってくるし、どこにいるか聞いても 「わからない」といわれ、逆切れされて「お金がないからタクシー乗れん!歩いて帰る!!」の 一点張りで、そのあとの電話にもでませんでした。 うちの両親は2人共風邪気味だったのに、心配して一緒に待っているし、わたしは逆切れされて やさしい対応ができなかったし、わたしのアイフォンも実家からつながりにくく、実家の電話で 親から電話してもらってもわたしに代わるように言われ「歩いて帰る」でした。 かなりの距離でしたが、どこにいるかもわからず結局2時間たちました。 するとうちの親がもう近くにきてるはずだから、車で探しにいくように言われわたしが行きました。 3キロほど走ったところで、父から「家の車の中にいた!」と連絡があり急いで帰りました。 途中父と家のすぐ近くで会い「二日酔いの薬を買ってくる」と言いました。 父の後ろに車がきたので、道をふさがないよう家に帰ったところ旦那の車がなくなっていて さっきすれ違った車が旦那でした。2時間歩いて酔いが醒めていたとしても飲酒運転です。 父もすぐ呼び戻し、飲酒運転なのに事故ったら・・と親と色々話し、また車をとめて 寝られるようなところを見に行きましたがいなかったので、車で一時間くらいの わたしたちの家に帰っているようでした。電話は何度かけてもでませんでした。 それ以来、今日で5日目ですがお互い連絡もせず、わたしは実家にいます。 会社の飲み会で旦那はいつも酔って訳がわからなくなります。 うちの両親は2人とも、それ以来風邪がひどくなり体調が悪いです。 よくケンカはしますが、いつも旦那が折れて謝ってくれて元に戻ります。 わたしにはいいとしても、うちの親には迷惑をかけたこと謝って欲しいです。 先日妊娠もわかり(まだ確定ではありません)、うちの親と近々一緒に住む予定なのに。 旦那が悪いと思っているのでわたしからは連絡したくないのですが、旦那の気持ちがわかりません。 長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

  • 上司を上司と思えません

    私とだんなは朝から、手をつないで出勤してます。会社内ではしません。外です。1年前からです。今日、外でたまたま、上司(男)を見たから手をつなぐのをなんとなくやめました。すると今日の朝一番に、上司が私に手をつなぐのをやめろって言って来たのです。 なんで、今頃?しかも今日はつないでいないってとっさに頭で考えてむかついたので、思わず、えっ?聞き返してしまいました。 すると、そこから、つべこべわけの分からないことをぐだぐだ話し続けるんです。イライラしたから、無視しました。 でも、よく考えると調子者の上司だから、彼女と何かあったとすぐ感づきました。きっと上司は彼女とうまくいってないのか、別れたかどっちかです。 はっきりいって、迷惑だから、早く結婚して子供ができたらいいのに。(子供が欲しいみたいです)女みたいに影で悪口はよく言うし。 最低で、尊敬するところは一つもありません。 普段でも無視する時が多いから、むこうも分かっているみたいです。 それで毎日を過ごしてます。けんかとかにはなりません。 こんな上司との関係の人いますか?

  • 旦那の仕事

    旦那は会社の女性と浮気をしてそれが内部告発によりばれてから上司に朝一番で居場所を確認されるようになりました。それでもたまに携帯の電源を切ったり、いるはずの店舗にいなかったりして上司の人が旦那の居場所を知るために妻である私とも連絡をとるようになりました。結局主人は3月いっぱいで仕事をやめました。3月はたまっていた有休を使っての休みという形でしたが、次の仕事をなかなか探そうとしないので 「4月からどうするの?子供もいるんだよ」といったところ「お前が上司と連絡とってたから仕事辞めなくちゃならなくなった。仕事返せ!」と言われました。確かに上司の人と連絡は時々とりましたが、元はといえば旦那が会社の子と浮気をして家にも帰らず、上司とも連絡取らず どこにいるかもわからないことが増え、会社にいろいろウソをついていたことが原因だとおもうのですが、やはり私のせいでやめたことになるんでしょうか? 

  • 旦那に離婚と言われました。

    旦那に、離婚!お前と暮らすの無理!と言われてしまいました。 原因は、私が旦那の携帯やFacebookをみて、旦那とつきあってる時に浮気していた相手と連絡してないか、検索してないか、疑っていたからです。 今、浮気しているとか、そういうことを、疑ったことはありません。 ただ、今でも浮気相手の事が好きなんじゃないか。私と喧嘩したら、浮気相手のところに言っちゃうんじゃないかと、ふとさみしくなると思ってしまうことがありました。 喧嘩の原因は、私にあるのはわかります。 人の携帯やFacebookを見るべきではありません。 でも離婚はしたくありません。 子供もいますし、私は彼の事が好きです。 ただ、私だけを見て欲しくて、私をもっと好きと言って欲しくて、誰かの一番になりたいのです。旦那に愛して欲しいんです 彼は、仕事も家事もして、優しくて、私のことを気遣って好きでいてくれてることは、分かっているのに、それなのにさみしくなってもっと愛が欲しいばっかりに、 旦那に、大丈夫。安心して、君が一番だよ。と言って欲しくて、つい嫌なことを言ったり、かまかけたり、彼を縛り付けるようなことをしてしまっていました。 旦那は離婚する考えを変えてくれません。 どうしたら、離婚を考え直してくれるでしょうか。 また、仲直りして私が悪い部分を直して、家族で幸せな生活がしたいです。

  • 旦那を許せません。

    妊娠が分かった日、旦那は私の友達と浮気をしました。 旦那の両親、私の両親を呼んで別れ話をしましたが、旦那と旦那の両親はどうにかもう一度だけ信じてもらえないかということで、私は信じることにしました。 その数日後、私の母親がうちに遊びに来ていたんですが、私の入浴中に私の母親を襲っていました。 数日前の浮気がわかった時、私が流産するんじゃないかというほど狂ってしまってそこから精神的に少し不安定だったので、母親は大声出して助けを呼べずにいたと、泣いていました。 (私の母親への態度は普段から気になっていました。コキ使ったり、母親が作ったご飯をまずいと言ったり、マッサージさせたり、てめーという口ぶり。) こんなことが立て続けにあって本当に精神的にも参ってしまって、でも結果的に子供の事や、経済的な不安や、私自身がかなり冷めましたが、嫌いになりきれなかったことで、離婚はしませんでした。 このほかにも、ケンカすると暴力もよくふるわれていました。 子供が産まれてからは、浮気も暴力もなくなったんですが、母親を襲っていたときの光景がトラウマになっていて今カウンセリングに通っています。 許しなさい。許さないと、先に進めない。といわれます。 でも、今の旦那の態度を見てどうしても許すことができません。 ケンカをしたときついつい浮気されたことを攻めてしまう私も私なんですが、いつの話ししてんの?今関係ないよね。被害者ぶるな。と言われたり、飲みに行くといって浮気して帰ってきたので、快く飲みに行く旦那を見送ることができずにいると、てめーはさげマンだと言われ、誰のせい?と思ってしまいます。ちなみに浮気がわかる前は週3で飲みに行っていたのを許していました。 どれだけ私がカウンセリングに通っても、旦那の反省が見られないとうまくいく気がしません。 浮気されたのも、暴力をふるわれるのも旦那のせいだけではないと思っています。 でも、私にはショックが大きかったし許せないし、何より今の旦那の態度、子供がいるのに離婚を考えてしまうほどです。 反省の色が見えていないケンカしたとき以外はすごくいい旦那なんです。本当に。 なるべく離婚しない方向でいきたいのですが、ケンカの時のああいう反省の見られない言葉、悔しくて涙が出るし、一生恨んでしまうと思うんです。 普段は優しくてもふと、フラッシュバックみたいに頭に浮かんで嫌な気持ちになるし、一生恨んで生きてくなら別れた方がいいのでしょうか・・ 反省してるように見えない人をどうやって許したらいいんでしょうか?

  • 上司が苦手になりました。

    家族経営の小さな会社に約3年勤めています。 家族以外は私を含め数名です。 勤務しはじめた頃は仕事のできる上司を尊敬していました。 しかし徐々に悪いところが見え始め、 仕事はできても、平気で部下の悪口を家族で言っていたり、 自分の機嫌によって物凄くひとに八つ当たりしたり、 身内にだけ甘く、他人に厳しい態度や 社内での常識の無さに嫌気が差し、 人として尊敬も信頼もできなくなってしまいました。 上っ面で仕事の話だけして他の話をしないようにすれば いいとは分かっているのですが、 上司がこちらの機嫌を伺うように話し掛けてくれても それに笑って返すこともできません。 その態度に余計上司もイライラするようで、 機嫌が悪くなり、他の人にとばっちりがいってしまったりします。 私は事務職なので、やめようかと考えているのですが、 少人数なのですぐに辞めることができません。 どうしたら上っ面で対応ができるようになるのでしょうか? 他に改善策等ありましたら教えてください。