• ベストアンサー

農産物の自由化に反対する人が理解出来ません-1

35年前の私の初任給は6万円で4万円スーツを購入するのにローンを組みました。 今では遥かに品質の良いものが1万円以下です。 20年前日本の一般庶民は牛肉を食べることは出来ませんでした。 竹下首相は「日本は物質的には豊かになったので今後は精神の豊かさが重要だ。」と言っていましたが、私はあまりの馬鹿さ加減にあきれていました。 日本が豊かなのは日本の労働者のおかげです。 農産物自由化に反対する人は牛肉が食べられない貧しい暮らしに憧れているのですか? (これは前回質問のパート2です。http://okwave.jp/qa/q7131543.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1267)
回答No.5

そうではないでしよう、畜産牛肉は減る訳ではなく外国から来る牛肉が関税全面撤廃で外国の肉が売れて日本の畜産業がこまねと言ってるんですよ、今は例えは1キロ1000円で外国から入るとするその中の関税は800円本当は200円ですが、日本の畜産業は500円で売らないと採算が取れないから後の300円は国が畜産業者にお金を補てんしているんです、それって畜産業界は何もしなくてもお金が入ってくる、米も同じですよ、それを反対しているのです、中には日本の牛肉は外国には負けないから逆に輸出が増えて高く売れるのではと言う人もいるんです、悪いけど農家や畜産はこれからは頭を使ってJA等から脱却して株式会社を作って海外に出るべきですよ、一般の零細企業の方たちはその様な特典は全くないのです、何故農家や畜産業が国に助けてもらわねばならないのか、もうそういう時代は過ぎて居るんです、日本人は外米が美味しいと言っても日本米を食べる、牛肉は日本の肉をと言うアンケートを取ると70%以上の人がそう答えて居るんです、牛肉が氾濫して日本の牛肉が売れないと嘆いているのです、このあたりで競争に打ち勝つ努力をしなければと私も思います。

mandegansu
質問者

お礼

>このあたりで競争に打ち勝つ努力をしなければと私も思います。 同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • hakugaku
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.10

私は逆に自由化に賛成するひとが理解できません。 そこまでして農薬まみれの野菜なんかを食べたいんですかね。 アメリカやオーストラリアは、日本と違って作付け面積が比較にならないほど 広いから除草剤、殺虫剤、殺菌剤を頻繁につかうんです。 そして、船積みの際に防腐剤か何かを散布してるらしいですよ。 ただ、国産の安全な農産物を安心して食べたいだけですよ。

mandegansu
質問者

補足

>アメリカやオーストラリアは、日本と違って作付け面積が比較にならないほど広いから除草剤、殺虫剤、殺菌剤を頻繁につかうんです。 日本の農業も農薬を大量に使用していると思います。 単位面積当たりでは日本の方が多いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fcolasno1
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.9

日本は貿易立国だから、自由貿易にするためにTPPに参加すべきだと言っている人がいますが、日本の関税率はアメリカよりも低いのです。すでに自由貿易は行われているにもかかわらず、円高であるにもかかわらず、貿易黒字になるのは日本労働者の努力の成果です。安い給料で過労死するほど働き、働けなくなると自殺保険というセイフティネットで家族を救う労働者のおかげです。 世銀統計によると、以下の通りです。 2009年関税率加重平均 低いほうから37位:日本=1.2, 42位:アメリカ=1.78 2009年関税率単純平均 41位:日本=2.6, 43位:アメリカ=2.92 米だけを取り上げて、関税率を語るのは罠でしかありません。 日本のマスコミは、アメリカの味方です。TPPにより、日本人は食糧危機の時期には絶滅危惧種になるでしょう。現在の少子化傾向が続くだけでも、2500年には15万人まで減少するという計算があるくらいです。自殺率は世界トップレベルになり、少子化は更に進むでしょう。 CIA情報公開によると、読売新聞正力松太郎がCIA関係者で、日本テレビはその影響下で作られ、旧民主社会党もCIAの資金で作られました。また日本のマスコミは記者クラブや代表が人事院に入るなどで政府に飼いならされています。 権力の番人どころか、政府の広告塔です。 参考 「20世紀メディア研究所・特別研究会-CIAと緒方竹虎」2009/07/25 早稲田大学政治経済研究所 http://www.waseda.jp/prj-m20th/activity/index.html http://www.ff.iij4u.or.jp/~katote/Homef.html アメリカ企業が少しでも日本に進出しにくいと感じる日本の制度は、日本国を相手にアメリカの一企業によってTPP違反として訴えられ、アメリカで裁判されることになります。 農政の改革がいずれにしろ必要なことは当然ですが、農業に関する関税の話だけでなく、すべての企業についてアメリカの影が忍び寄ってくるのです。アメリカの法律を知らず日本語しかできない日本の弁護士が太刀打ちできるわけがありません。 日本人の利益は、賠償金としてアメリカに差し出すことになるでしょう。 関税自主権を捨てるなどまったくあり得ません。 すべてをアメリカのルールに変えるのは、アメリカによる日本の植民地化です。 今更、衰退するアメリカ帝国の植民地になってどうするのですか? 日本はすでに十分犠牲を払ってきました。 日米経済戦争により、バブル崩壊後の20社ほどの金融破たん後に、年間約1万人の自殺者が増えて毎年3万人の自殺者が出ています。これは日米経済戦争の戦死者です。13年も続いています。これを克服できないまま、アメリカ経済を潤すためのTPPに加盟する必要がありますか。アメリカはステルス戦闘機を日本に売りません。これは自由貿易ですか?本当にアメリカはTPPに加盟するつもりがあると思いますか?亀井氏は疑っています。 アメリカは自国の経済優先で、アメリカ国債も日本に押しつけたまま、日本に犠牲を強いています。その言い訳は在日米軍による日本防衛・日米安保条約にあります。どうせ毎年戦死者1万人が出るなら、日米安保に意味がありますか?もはや日米安保を破棄し、日米経済戦争に勝利することを目指すべきではないでしょうか。日米安保を破棄しても、毎年戦死者が1万人も出るとは思えません。 プラザ合意(1985年)後1年ほどで、1ドル240円から120円ほどになり、いまや70円代という円高です。アメリカドルを利用する金融集団は、為替操作で日本から利益を収奪しているように思えます。 アメリカは貿易摩擦を理由に、日本の将来性ある技術開発の芽をつぶしてきました。TRONなどのOS技術の世界進出もつぶされました。農業面では種苗の開発保存もアメリカに独占されそうです。 日本人によるヘッジファンドが出来そうになると、CIA肝いりの地検特捜部に逮捕されてしまいました。アメリカのヘッジファンドにモラルがありますか?なぜ日本人は世界金融に挑戦することが許されないのですか? すべてはアメリカ中心の新自由主義・金融資本主義の思い通りに操作されています。政財界・マスコミ・CIAの総力を挙げて、アメリカは日本植民地化の総仕上げを行おうとしています。アメリカの傘の下で過ごす時期は終わりです。 そろそろ独立国家になりましょう。 そのためには核保有も議論していいかもしれません。さらにそれより有効な情報戦争・スパイ戦争・経済戦争のインテリジェンスで勝つことを目指すべきです。 日本の自殺者は、アメリカの2倍の率です。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html 20代から40代の男性の死因は、自殺が第1位です。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/13.html

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

農産物の自由化されてますよ? ご存じないのでしょうか?

mandegansu
質問者

補足

>農産物の自由化されてますよ? 私は「農産物の自由化=関税ゼロ」という意味で言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私も A No.4 hekiyu さんの意見に概ね賛成です・・・米国産牛肉は大好きですが(笑)・・・特に Outdoor 用品で知られる Coleman 社直営農場の牛肉はまた食べたい!。 >農産物の自由化に反対する人が理解出来ません 少なくとも政府内で反対する人達の理由は利権 (票田も含む) 問題でしょうね。 企業がその資本力、技術力を活かして国内に大規模農業地域を作るのに国が Backup (国民の税金を一時的に貸し出す) するなんてのもあって良いと思うのですが・・・。 農協や漁協の障壁を回避するために中国でホウレン草を作ったりチリで鮭 (鱒ですが) を養殖したりせざるを得ないのは馬鹿々々しいことであり、輸送 Cost のかかる海外生産に対抗できるような国内生産手法を北海道や東北、沖縄沿岸などで確立できないものか?と思います。 東北復興も兼ねて一大農業 (漁業) 改革プロジェクトなんてのを発案できる人が欲しいですね。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>今では遥かに品質の良いものが1万円以下です。 そんなものを有り難がっている人が多いというも景気が悪い大きな要因です。 >20年前日本の一般庶民は牛肉を食べることは出来ませんでした バブル絶頂期でたらふく食ってたと思います まぁ、農産物自由化には一部賛成/一部反対。 輸入も自由化するなら、国内農業はもっと自由化して活性化させなきゃ。 国内の農産物の流通や農業への参入を完全に自由化して誰でも農業をして誰でも自由に流通させられるような仕組みにしないとね(有害物質の検査くらいは必要だろうけど)。それから農地売買も規制を解除すべき、地目の変更は難しいままでいいけど農業委員会などが認めないとダメみたいな制度も潰すべき。新たな農地の登記も簡単にすべき。

mandegansu
質問者

補足

>そんなものを有り難がっている人が多いというも景気が悪い大きな要因です。 誰もが物質的豊かさを望んでいるとおもいますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

我が家では、嫁さんが牛肉を嫌いなので 牛肉がどうなろうと・・以下略。 経済的に言えば、農業はGDPの僅か0,9% ですから、自由化しても、どうってこと無い んですよね。 それで米国が喜び、消費者が喜ぶなら、やれば よいのに。 農家? あれだけ税金を使って、なおかつ何の成果も出さない 農家は、もう見捨てるしか無いでしょう。 いくら税金をつぎ込んでも、安楽死するだけです。 安楽死する農家に税金をくれてやる必要はありません。 農家だけを、サラリーマンよりも保護する理由も 必要もないと思います。 だから、TPPはともかく、農産物自由化には 賛成です。 これをチャンスとして、税金に寄生している零細農家 を整理して、農地を大規模化し、国内的にも農業を 自由化すべきです。 そうすれば、日本農業は復活すると思います。 ○米の生産コスト(2010) 日本  1ヘクタール未満  315円 kg     5     未満  188円    15     以上  160円 中国            163円 米国            144円

mandegansu
質問者

お礼

>これをチャンスとして、税金に寄生している零細農家を整理して、農地を大規模化し、国内的にも農業を 自由化すべきです。そうすれば、日本農業は復活すると思います。 全く同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

純粋の消費者は農産物自由化に賛成だ思います。 安くて良いものが増えるのだから。 反対は関係組合と関係者です。JAなんて生産しないで中間マージン収奪者じゃないですか。関係者の中には票に依存している政治家もいる。日本は、問屋に類する団体が多く書類だけの仕事で儲けている。困るのはこういう人だけです。ここに競争原理が働けば物価は下がるのです。 たとえば、果物屋からリンゴを買う。農家がそこに直接納めているのだろうか。JAに納め、JAから地区のJAへ。3回も運賃が余計にかかっている。利口な果物屋はそういう直接仕入れをしている人もいます。近所の食堂でも、おいしいコメを農家から仕入れ、安くて旨いという評判。双方とも中間搾取を排しているのです。 農産物自由化となれば生産者は工夫、改善をせざるを得ないのです。 大規模化、輸送費縮小、効率化。 困るのは関係組合と関係者です。生産者以外の搾取が多すぎる、と思います。関係組合は生産者タタキをしなければならないからです。 多分野にも言えます。パソコンなぞ、その最たる物で買う気になれば日本製以外の物が安く買えています。 農産物自由化に賛成。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.2

>20年前日本の一般庶民は牛肉を食べることは出来ませんでした。 事実誤認もはなはだしいですね♪ その頃は、牛肉の消費量がうなぎのぼりの真っ最中の時代ですよ♪♪♪ 肉と言えば牛が常識でしたね。 >農産物自由化に反対する人は牛肉が食べられない貧しい暮らしに憧れているのですか? 食の安全性、食の安定供給のためには主要農産物の国産化推進はとても重要なことです。 国防の観点からも常識的な選択ですね♪♪♪

mandegansu
質問者

補足

>食の安全性、食の安定供給のためには主要農産物の国産化推進はとても重要なことです。国防の観点からも常識的な選択ですね♪♪♪ 国産化推進は賛成です。農家が外国に負けない安くて良い物を生産すればよいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

そういう 質問者の短絡的表面的な思慮の浅い思考が理解できません

mandegansu
質問者

補足

>質問者の短絡的表面的な思慮の浅い思考 具体的な指摘が無いと理解出来ないのですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費者で農産物の自由化に反対する人が理解できません

    農産物の自由化に生産者が反対するのは解りますが、消費者でも反対する人がいます。 理由は食糧の安全保障です。 (日本が戦争になり封鎖されても、最低限の食料は自給出来ようにすること) 戦争になり日本が封鎖されれば、政府が均等に食糧を各人に配分してくれると信じているのでしょうか? 70年前の戦争では女も子供も地雷を抱えてアメリカの戦車に体当たりせよというのが国家の命令だったのでは? 農産物自由化反対という人は気味が悪いほど政府を信頼していると思うのですが皆さんはどう思いますか? 、

  • 消費者で農産物の自由化に反対する人が理解出来ません

    農産物の自由化に消費者でも反対する人がいます。 理由は「日本が戦争になり封鎖されても、食料は自給出来ようにすること」です。 本当に戦争になっても政府が均等に食糧を配分してくれると思っているのでしょうか? 前回は「女も子供も地雷を抱えて米軍戦車に体当たりせよ。」というのが国家の命令だったのでは? 今回は「貧乏人にやる飯は無い。貧乏人は速やかに餓死せよ。」という命令が出るのでは? 消費者なのに農産物自由化反対という人は気味が悪いほど政府を信頼していると思うのですが皆さんはどう思いますか? 、

  • 新しい首相は、ギレンザビで。

    やはり、新しい首相は、ギレンザビか、デスラー総統でしょう。 独立国家、新しい日本。 いい加減、韓国、北朝鮮、中国には、うんざりです。 敵に対しては、ハイパーデスラー砲? モビルスーツ隊? 強い力で、解消する。 それと、ガミラスに、下品な男は不要だ。 力強い、日本は必要ですよね?

  • 農産物自由化(TPP)に反対の人に質問です。

    農産物自由化(TPP)に反対する理由は食料安全保障論(戦争で日本が封鎖されても国内で自給できること)だと思います。私は以下に理由で納得出来ません。 1.食料が自給出来ても石油や鉱物資源は自給出来ない。(結局日本は破綻する。) 2.自由化されない産業は「高かろう悪かろう」です。(例:革靴)日本の農業以外の産業は血の汗を流して外国製品と競争しています。農業だけ甘やかす理由は?(土地が狭いなら知恵を出せ。) 3.仮の戦争になり日本が封鎖された場合、日本政府は均等に食料を配分するでしょうか?むしろ「貧乏人は飯食わんでエー」では? 以上です。

  • 築地のお寿司で安くて美味しい店

    7月に築地のお寿司を食べに行きたいと思います。 できれば・・・ ちょっと前にTV番組でDAIGO(竹下元首相のお孫さん)さんが 何人かで食べられていたお寿司屋さんに行きたいですが、 店の名前をご存じないでしょうか? (15貫で3000円程度だったと思います) その他でも安くて美味しい店がありましたら、 教えてください☆

  • 安保法案国民の80%が反対って理解して反対かな 

    60年安保で学生を中心に日本中が揺れました。 今となって全学連委員長などその当時の人達は当時を振り返って全然安保なんか理解してなかったと言っている人も居ます。 今回国民の80%が反対って聴きましたが、国民は今回の法制を理解して反対しているのでしょうか? 国の仕組みのような、すごく専門的で複雑な事は庶民にはわかりにくいので、専門的な賢い人を選挙という形で選んでその人達に考えてもらう仕組みを作っているのではないでしょうか。 私もわからないですが信頼する安倍さんが必要だと言うんだから信用して必要なんだと思います。 それと辻元清美が反対だと言うんだから、必要なんでしょう。 この種のことをアンケートする事に意味があるのでしょうか、 大阪都構想の時思いましたが、賛成反対を二者択一する場合、アンケートを取る側わよほど慎重にするか又はこんな難しことアンケートしてはいけないのではないでしょうか。 アンケートの前に 答える人が 理解しているか 何らかの方法でチェックするってのはどうでしょうか そうでないと 反対とかの数字がひとり歩きするように思いますがいかがでしょうか

  • 「ビフカツ」って、昭和40年前後は高級料理の代名詞でしたが、今は聞かないですね。ビーフをカツで食べる習慣が、

    なくなってきたのでしょうか? 私は、昭和40年代生まれでして、小さいころのテレビや漫画には、 「今日はビフカツ!」って家族みんなで喜んでる印象が残っています。 「ビフテキ」ってバージョンもありますが、これは普通にビーフステーキで 今では普通に食べられています。 その当時は、牛肉が高級だったからだと思います。 ドルが200円~270円で、国内産の牛肉を守るために関税も高かったので 牛肉は高級食材だったと思います。 関税が徐々に撤廃になってきたのと、円高になってきて、主要輸入国のアメリカ産牛肉は 買い求めやすくなったんですが、国内産牛肉にくらべ味が劣るので、まだまだ普及しなかったと思います。 アメリカは、日本産の牛を勾配させたり、肥料も変えてきて、美味しい牛肉に作りあげてきました。 当時は、なんでもメイド・イン・ジャパンがいいと言われてきましたが、 このアメリカの日本への輸出を成功させるための努力は、すごいと思います。 この改良を重ねたアメリカ産牛肉は、それなり以上に美味しくなったのと、円高・関税撤廃で 100g=100円台~で買えるようになってきました。 国内産もこれでは台頭されかねないと思い、努力を重ねて、庶民に手に入りやすい価格になりました。 特に、国内生産・和牛が多い関西ではそうでした。 こうなると豚肉の価格に比べて、牛肉は倍以内の価格になっているので、買い求めやすくなっているのですが ビフカツってのが、なくなってきています。 ・牛肉をカツにするより、ステーキ(ビフテキ)が食べたいと思うからでしょうか。 ・肉の適性で、揚げる肉は豚肉(トンカツ)の方が美味しいと皆が理解してきたのでしょうか?

  • 日本

    日本はいつまでコロナウイルスが続くんですか?世界では、コロナが終わった状態になってるのに、日本だけは未だにマスクしないといけなかったり黙食だとかアクリル版とかあります。日本は他国よりもコロナが少ないのはマスクやワクチンのおかげだと思いますが、いい加減、閉鎖的な対策はやめて欲しいです。外国人観光客は、今の日本に来てもつまらない二度と行かないとか言われてしまいます。岸田首相も外国行けば普通にマスク外して密です。日本は今の対策がいかにおかしいか理解できないのですか?

  • 平成に働いていた人達は仕事できない人多かったの?

    平成の時代は失われた30年と言われますね。 これは日本は何も成長せず、他の国に置いて行かれた期間のことを一般的には言われます 厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると 大卒初任給の相場額  1993 (平5) 192,300円、2020年 208,432円   27年間で8%増 バター    1993 (平5) 332円 (225g入り) 2020年  437円 (200g) 27年間で 31%値上げして量が減る 粉ミルク  1993 (平5)  2,496円 1000g入り 2020年 2,898円 800g  27年間で 16%値上げして量が減る うなぎ  1993 (平5)  618円 100g 2020年 1,255円 100g  27年間で同じものが倍以上の金額 日本人の給料はうなぎの上昇に遠く及ばず、粉ミルクにも負け、バターにすら劣っています。 各種税金のことを考えるとこの30年間で使えるお金がどれだけ減ったのか、簡単に分かりますよね。 大卒初任給を基準に比べるのが気に入らないという方は 30歳の平均月収でもいいです 1993(平5) 305,126円  2020年 301,854円  こちらが30歳になった人の平均月収の統計から出した金額ですが 27年間で減っていますね こういう状況になっているのは 平成の30年間に現役世代として働いていた人たちが仕事ができない人が多かったからですか? 派遣法の改正とか言い訳はめちゃくちゃ聞きますが、そういうのも含めて自己責任なんですよね? 平成の後期に生まれた人が 「時代が悪いわ。」「前の世代がクソだからもう希望がない」 と言ってることに対して、 昭和生まれのジジイやババアがめちゃ反論しますけど お前らが仕事できなかったから、こういうことになったんでしょ?って感じです。 質問です 平成の時代にメインで働いてきた人は仕事ができない人が多かったんですか? 今ちょうど50歳過ぎくらいの人たちに聞いてみたいですね 「お前ら仕事できたの?」と 今の会社にはその世代の人たち全然いなくて。 まあ無能だから切られたんでしょうけど。

  • 狂牛病と政府の対応

    何年か前、狂牛病がさかんにニュースででるようになり、 国民が牛肉を食べるのをやめて、外食業者(焼き肉店など)が 閉業に追い込まれた時期があったと思うのですが、 私の記憶の限りで、そのとき政府の官僚や、小泉前首相が 焼き肉を食べて、牛肉の安全性をアピールしていたような 報道がされていたのですが、それは私の勘違いではないでしょうか? どなたか覚えていらっしゃる方がいましたら、ご返事ください。 いま大学のメディアとデモクラシーという授業で論文を書くのに必要なので、お願いします。