• 締切済み

多忙、不器用でも出来るアルバイトの職業

adgtwmの回答

  • adgtwm
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

mixiなどのSNSを使ってみれば? アルバイト募集のコミュとかあるので。

noname#146791
質問者

お礼

mixiのアルバイトコミュニティ見てきました 様々なコミュニティがあるんですね 頑張って探してみます。 紹介ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 週2日のアルバイト

    現在内職をしている主婦です。 掛け持ちで週に2日ほど外でアルバイトを しようと考えています。 探したところ、近くのスーパーの応募要項に 1日3h~平日のみ可能 週2,3日~ という好条件を見つけました。 こういう場合、面接で「週2日平日のみ」と 最低勤務条件を希望しても雇ってもらえるものなのでしょうか? 実際は土日も出ないとだめとかあるのでしょうか。 平日のみ週2日ほどのアルバイトをしている方が いましたら、どんな職種か教えていただけますか?

  • アルバイトを辞めたい

    こんにちは。わたしは今年大学に進学した者です。現在カフェでアルバイトをしています。まだ研修中でお店で働いて一ヶ月弱です。 面接したのは大学入学前でそのときに「大学の時間割がまだ分からない状態なので初めの方はたくさんは入れないと思います。」ということはお伝えしました。 それから採用の連絡を頂き、今はアルバイトの最低条件である週3回4時間(平日一日と土日)で働いています。 せっかく採用していただいたのですが、授業の都合と職場が家から遠いからということで、これが本当にわたしにとってのギリギリの勤務時間です。 そこで悩んでいることがあります。それは大学の部活のことです。わたしは中学高校と部活(バレーボール)に熱中していましたが、大学ではアルバイトに励もうと思っていました。そのつもりで入学前に面接を受けたのですが、いざ大学に入学してみるとやっぱり部活に入って好きなバレーボールを続けたいって思ってしまう自分がいました。 しかし、部活の活動日が今わたしのバイトの日とばっちり重なってしまっていて、部活をとればアルバイトは週一回しかでれない状態になってしまい最低条件を満たせず、アルバイトを優先すれば部活には入れない状態になってしまいました。 今のアルバイトを辞めない限り、部活の見学にもいけない状態です。 部活は学生の間しかできないですし、自分としては部活に入りたいと思っているのですが、たった1ヶ月弱(しかもまだ研修期間)なのに、このような理由でアルバイトを辞めるということは許されるでしょうか。 部活をどうしてもあきらめられないということを店長さんにお伝えするべきでしょうか。初めてのアルバイトだったのでちゃんと辞められるか、どうやって話をきりだせば良いのか不安な思いでいっぱいです。 回答していただけたら嬉しいです。

  • アルバイト

    最近アルバイトを始めたのですが、面接のときに週三日で毎週水曜日は来れないと言ったのですが… シフト表を渡されて、見てみると週五日、しかも水曜日関係なく入っていました 店長に言ったところ、「水曜日のことは聞いたけど、週三日は聞いてない」と言われ、「週四日じゃ駄目なの?」と言われました 高校に通っていて家には母親がいないので主に私が夕飯を作っている状態です。それと部活(週二日)があるのでバイトが週四日だと結構きついのです 家族に相談したところ、はやくやめろと言われています。私的にも、勉強する時間がないので、やめようかなと悩んでいます まだ入ったばかりなのに、やめたいとは言えず、最低三ヶ月はやろうと思っています それで、やめる時は何と言ってやめればいいでしょうか?あと、最低三ヶ月という期間は短いでしょうか?

  • 職業訓練中のアルバイト

    今月から二年間職業訓練校に行く事になります (給付はなしですので専門学校のようなものです) そこで一番悩んでいるのはアルバイトの事なのですが 高校ではアルバイト禁止のためアルバイトはしておらず、大学の時は授業時間を調整出来る事もありアルバイトはしていました それでなのですが職業訓練(専門学校)中のアルバイトはやはり厳しいでしょうか? 学校側ではアルバイトは許可していますが成績に影響が出たり問題があったりした場合はやめてもらうという規約があります それに学校という事なので資格の試験もありますし、それでアルバイトを休むというのもバイト先からしたら迷惑ですよね… しかしアルバイトしなければ休日に遊ぶお金もないし携帯代も払えないのが困っています かと言ってアルバイトで成績に問題出たり時間がなくなってしまうのも少し嫌な感じです この年になってまで親には頼れないし、かと言って勉強にも影響が出てしまうのもなんか… 大学の時みたいに授業時間によって調整も出来ないので悩んでいます アルバイトについてどうしたらいいかを悩んでいます

  • 理系院生のアルバイト

    数日前にも質問しましたが、不安が出てしまったのでまた質問してしまいました。よろしくお願いします。 (以前の質問:「初めてバイトしようと思うのですが・・・http://okwave.jp/qa3830315.html」です。回答してくださったみなさん、ありがとうございました。) 4月から大学院(修士課程)で勉強します。 お金が無い、社会経験をしたい、人と接したい、また親からお金をもらう事にもかなり抵抗があるという理由からアルバイトをしたいと思っています。 学部生のときは親や自分自身が「アルバイトやってる暇ない」と思い込んでたり、僕自身が対人恐怖症だったためにアルバイト経験は有りません。 今思うと学部生のときには時間的に余裕が有り、実際はアルバイトできたと思います。 大学院生ともなると学部生のときよりも時間は無くなると思いますが、アルバイトしてる時間ってあるのでしょうか? 大学院は理系ですが、実験系ではなくて論理系です。 それとアルバイトの募集で「1日4時間以上週3日以上」とあった場合は最低限1日4時間週3日なのですか? これくらいでも大学院生にはきついのでしょうか? 土日の片方、もしくは両日は希望しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 発達障害 アルバイト

    発達障害者の学生(女)です 軽度との判断で手帳は貰えていません。 診断は下っています。 家計の負担になっているのでアルバイトをしたいのですが いろいろ受けても不向きだったり面接にすら行けない場合が殆どです。 自分でも出来そうなアルバイトは何かありますでしょうか? 特徴を書いておきます ●自分の事● 19歳 女 デブ(60kg台/安定剤の副作用) 厄介な積極奇異型 無駄に話す(けどコミュニケーションは取れない) 手先が不器用 鈍い。愚図。 喘息や多数アレルギー持ち(動物、貝類、ハウスダスト) ケアレスミスが異常に多い ●出来なさそうな事● 手先を使う仕事(例:ブックカバーの包装など...) 短期記憶(例:テレオペ) 沢山覚える事があり、一歩間違えばミスにつながるもの(歯科助手) たばこがある職場 (たばこ反応して喘息がでる 例:ファミレス/ファストフードの片付け) 力仕事、ハウスダストがある場所(例:引っ越し) ●落ちたアルバイト● 歯科助手(医療ミスにつながりそうなので辞退) PCデータ入力×3 コンビニ×2

  • アルバイトをしたいのですが・・・

    現在、東京に住む大学生なのですが、非常に金欠でアルバイトをしなくてはいけないのですが、大学が多忙で平日にバイトができず、日曜日もレポート作成でバイトができないので、土曜日だけといったアルバイトを探そうかと思っているのですが、週1のバイトはどのようなものがあるのでしょうか? 実際に、こんなのをやったことがある、という方おりましたら、どんな感じだったか教えていただきたいです。 また、私は普通自動二輪、普通自動四輪(両方ともMT)の免許を持っているのですが、これを役に立たすことのできるアルバイトなどもありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険中のアルバイトについて

    失業保険中のアルバイトについて 正式申告をしアルバイトをしようと思っておりますが 1日3時間×週3日か1日5時間×週3日で迷っております(どちらも時給1000円) 失業保険の総受給金額を考えた時に違いは出てきますか?

  • アルバイトが週3、4で入っています。

    短期大学1年の女です。 短期大学に通うようになってからコンビニでアルバイトを始めました。 始めは週2日だったのですが、アルバイトの方が一人辞めたことや、元々人数が少ないことが関係して、現在は週3か4日アルバイトがあります。 しかし、私は吹奏楽サークルに所属しており、来月に定期演奏会を控えているため、サークル活動が週7日あり、とても忙しく休む暇がありません。(アルバイトがある時間はサークルを休んでいます) 今月はアルバイトもサークルも無い日が1日しかありませんでした。 私の考えとしては週2日アルバイトをしたいと考えています。 そのことは店長んも伝えてありますが、「同じ時間帯の人と代わってもらってください」や、「人が足りないから」と言われます。 この冬の期間はこのままのシフト状態で頑張ろうと思いますが、来年度からは就職活動や論文を書く作業も加わるため、週3、4だと、とても身がもちません。 「来年度は、アルバイトを週2日にしてほしい」 「このままのシフト状態が続くようならば、辞める」ということを店長にお願いしたいのですが、口約束だと、また人手が足りなくなった場合に駆り出されそうで困ります。 もちろんアルバイト先のコンビニの力になりたいと考えていますが、自分のしたい・しなければならないことにも集中したいと考えています。 この場合はどうしたら良いでしょうか? 何か文書にして渡したいのですが…。

  • アルバイトについてなのですが。

    はじめまして。 現在大学生で、コンビニのアルバイトに応募して木曜日に面接があります。 週3回働こうかと思ったのですが、 電話での対応のときにテンパってしまい、日曜日もやるといって 週4回になってしまいました・・・。 実は年末の日曜日にあるイベントに行きたいため、ちょっと控えたかったのですが、その日だけ休んだりするのは無理でしょうか? 普段は、かなり暇なので土日もやるつもりです。 よろしくお願いします。