• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうやって気分の切り替えをしていますか?)

気分の切り替え方法は?

hallogoodbyeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

・走る ・思い切り笑えるテレビ、映画などを見る ・とりあえず今日は気分が最悪、勉強しても身に入らないので寝る →物理的に思考の切り替えをするやり方はこんな感じです 思考としては ・こんないやな気分にとらわれてる時間がもったいないじゃないか。もう忘れよう。 ・とられたお金の分まで稼がなくちゃ、だから勉強もがんばらなくちゃ! ・あぁ、命があってよかった。思い切り勉強ができる!お金とられただけで済んでよかった。 ・長い人生いろいろあるよね。これもひとつの経験。次からは注意しよう。 →マイナスな事件を前向きにとらえます。 気持ちの切り替えをうまくすることはとても大事ですよね。 すぐに切り替えられると時間の無駄を省くことができ、 人生とくだと思います♪ いつまでも、考えても仕方ないことにとらわれていたらもったいない! 時間には限りがあるんだから、と思います(^^)

kschoo1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理的と思考的に分けて気持ちの切り替え方を教えて頂きありがとうございます。 >気持ちの切り替えをうまくすることはとても大事ですよね。 すぐに切り替えられると時間の無駄を省くことができ、 人生とくだと思います♪ いつまでも、考えても仕方ないことにとらわれていたらもったいない! 時間には限りがあるんだから、と思います(^^) 本当に仰る通りです!  貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気分の落ち込みで資格試験に落ちる

    20代の女です。広汎性発達障害があり、10年近く通院しています。 現在福祉系のアルバイトをしており、キャリアアップのため関連した資格をとろうと考え、資格試験の勉強をしています。試験は今週末にあり、それに向けて今まで勉強を続けていました。気分も安定しており、勉強も順調でした。 しかし、先週の中頃から大きく気持ちが落ち込んでしまいました。アルバイトになんとか行き、それ以外は横になって過ごしていたため、勉強は全く出来ませんでした。こんなに勉強が出来なくなるとは思わず、自分でもとてもショックです。 今日は薬も効いてきて気分が少し上向きになりましたが、本調子では全くなく、勉強は少ししか出来ませんでした。 このままでは試験には受かることはないのですが、これは仕方のないことなのでしょうか?それとも、私がだめなのでしょうか? どう考えればいいか悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

  • 気分転換ができない

    こんにちは。春から大学に復学します。 私は、気分転換がとても下手です。 勉強の合間の休み時間を楽しめず、 ずっと不安定な状態できました。 テレビばかりずっと観ていて、 観ていない時、自分が得られるお役立ち情報があったらどうしようと思って、テレビから離れられません。 テレビ以外で外に出ても気が晴れず、 「こうしている間に、テレビで何か良い情報を見逃したらどうしよう。近々試験がある。どうしよう」 などと、思ってしまいます。勉強中も 集中しなければならないのに 「暗記ができなかったらどうしよう・・」という マイナス思考で集中できません。 いつも不安なことばかりで、気分を転換させようにも できないし、何かを集中すると、怖くなってしまうんです。どうにかして、気分転換を図りながら、 大学生活に挑みたいと思っています。 皆様に何か提案がありましたら、 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 『気分転換の方法』教えてください。

    試験まであと一ヵ月半くらいになり、ちょっと 焦って勉強ばかりしていたら、なんだか滅入って 気分転換がしたくなってきてしまいました。 みなさんはどんな風に気分転換をしてますか? いい気分転換の方法などあったら教えてください。

  • 憂鬱な気分を吹き飛ばしてやる気を出すには?

    タイトルとおりの質問です。 最近なにをやってもうまくいかず、すっかり気が滅入っています。 でも、がんばらなければならない。がんばりたいのだけど、どうも力がわいてきません。 プラス思考にならなきゃとも思うけれど、その方法がわかりません。 人生の先輩方は、この状況をどう克服してきましたか? 具体的に何を悩んでいるのかというと、4月から新社会人なり、現在研修中なのですが、まわりの同期たちが優秀すぎて、自分の劣等感が次第に大きくなってきているのです。 ついていかなきゃと思い家に帰ってからも勉強したり、本を読んだりしていましたが、知識は増えても絶対的な能力はなかなか追いつくことができません(例えば物事をクリティカルに考える方法や、人前でうまくしゃべる能力など)。 負けず嫌いなもので絶対に追いつきたいと思いがんばってきたのですが、圧倒的に差がある状態で、劣等感に悩む毎日です。 もっと強くなりたいし、もっとがんばれる力が欲しい。 こんな気分になった経験のある方も多くいらっしゃると思います。その時、どうやって乗り切ってきましたか? たくさんの方々の回答を御待ちしています。

  • 気分転換の仕方が下手なんです

    アメとムチの使い方が下手といっても過言ではないです 私はおいしいものときらいなものの使い分けができてません。 たとえば、国家試験の受験勉強をしているのですが、丸一日自由に勉強時間に使える日があるのですが、そんな場合にも、一日だらだら勉強してしまうのです。気が付いたら机の上に向かって勉強している「姿勢」だけだったってことにも。気分転換ができてないんですね。勉強をやってみて休憩を入れるのですが、勉強から休憩へと移るときの気持ちの切り替えが苦手なんです。いったん休憩して甘い汁を吸ってしまいますと、その気持ちよさにはまり、休憩から勉強へもどってこられないのです。勉強を終えて、ゲームを20分だけしていいときめてても、勉強よりゲームが楽しいから、1時間もゲームをしてしまいます。もう大人なのに、こんなで情けないですけど。 かといって、休憩入れずに「勉強一本」にしたらだらだらしてしまいます。 とくに休憩から帰って来てからの気持ちの切り替え方などを教えていただきたいです。性格的においしいものは先にがっぽりいただきたいのです。あとから野菜を嫌々食べるという。そんなやつなんです>< 時間を守れないのかも・・・ 気分転換の良い仕方、アメとムチのうまい使い方など教えて欲しいです

  • 仕事の気分転換方法

    仕事が嫌ですが、生活のために辞められません。 帰宅後や休日まで、仕事の事を考えてしまい、日曜日の夜は最悪の気分です。 難しい仕事ですが、家で考えても全く解決しないので、仕事の事を考えるのは仕事中だけにしたいです。 他に大きな不幸や楽しみがないから余計に考えてしまうと思うのですが、仕事の事を考えない良い方法を知っていましたら教えてください。 音楽を聴く、体を動かすなど、何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 気持ちの切り替え方法

    私は、一人暮らし、社会人で資格取得を目指しております。 朝は7時には家を出て、仕事が終わり、帰宅するのが、午後8時くらいです。 帰宅したあとに勉強をしようと思うのですが、なかなか気持ちの切り替えができないでいます。 そこで質問ですが、帰宅後、勉強に取り組むための気持ちの切り替え方などありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 以前に気分の切り替え方について質問をした者です。

    以前に、http://okwave.jp/qa/q7143682.html にて気分の切り替え方について質問をしました、 (その質問に出ている例は「仮に」の話です) 回答して下さった皆様本当にありがとうございました。 回答にて、 :こんないやな気分にとらわれてる時間がもったいないじゃないか。もう忘れよう。 :とりあえず今日は気分が最悪、勉強しても身に入らないので寝る :終わった嫌なことは、一晩たったら忘れる」がコツ といった様な方法が挙げられていました。 かなり役に立つ方法だと思い関心したのですが、私はどうももう一歩悪いほうに考えてしまうようです。 それはその以前質問した内容の状況を仮に私が経験した場合、どれだけ頭を切り替えようとしても、 「またいつか、何なら明日にでもその不良グループに遭わないだろうか・・・」ということが頭によぎってしまうだろう事です。 たとえ被害届けを警察に届けていたとしてもです。 いったんその考えが頭によぎると後は負のスパイラルに陥り、全く気持ちを切り替える事が出来ずに時間を無駄にしてしまう事になると思います。 こんな私がするべき気持ちの切り替え方は無いでしょうか? やはりその前の質問で回答されている方の1人が仰るように、 「すぐに切り替えられると時間の無駄を省くことができ、人生特である」 と私も考えるので、すぐに負の気持ちを、自分にとってプラスになる前向きな気持ちに変えたいので、何かアドバイスがあればお願い致します。

  • 目標資格の変更

    私はこの一年ある資格取得の為、勉強をしてきましたが、自分の「何かやりたい」っとあまり深く考えず、その当時少し興味の出た現在の資格を取得し始めました。 勉強はしたものの、その資格には全面的に興味が持てずじまいで先月試験を終えました。ですがその試験を通してひょんなことからある資格にとても興味がわきました。興味ではなく純粋に勉強したいと本気で思えるものなのですが、自分自身「この資格が終わったので次はこれ!」というような簡単に切り替えをしていいものか悩んでいます。 皆さんはそういったご経験ありますか?あれば教えてください。お願いします。

  • どうしたら試験にむけての勉強に集中できるでしょうか

    資格試験が控えています なかなか勉強に集中できずに困っています なかなか頭に入らないのです 皆さんはどうやって乗り切られるのでしょう コツが在れば教えてください 因みに、試験に運で合格された方はいらっしゃるのでしょうか 鉛筆コロコロとかで。。