• ベストアンサー

仕事について

金丸 健人(@deer-career)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

「自分の年齢、仕事に対する気持ち(理想)」と「現状(職場)」にギャップを感じているのですね。 自分の力不足を感じているのでしょうか。それとも他の社員やパートに対して怒りを感じているのでしょうか。 文脈的には「自分の力不足」という感じがしました。 裏返すと、「もっと自分の成長につながる環境に行きたい」という前向きな気持ちでしょうか。 いただいている情報が少ない中で断定的な意見で恐縮ですが、 「自分を高めていきたい」という考えと、「今の職場を離れるべきか」という考えは別ものだと思います。 自分を高めたい、という思いは環境がどうであれ、1108flagさん自身が自分で思うことであって、 それはゆるい職場であることとは関係ないのだと思います。 もちろん、考えるきっかけはそうかもしれませんが、 もう少し、「高めたい」というのは何であるのか、具体的に何が足りないと思っているのか、 という点に目を向けてみると良いのではないでしょうか。 きっと、1108flagさんは 「たとえお客様が見てないところであっても気を配るべき」 「時給で仕事をするのではなく、成果を重視して仕事をするべき」 「言われたことだけこなすのではなく、お客様の満足度向上に務めるべき」 というような責任感を持ってパートをしているんだと思います。 そういう思いを持っていることは大変すばらしいと思いますし、 社員さんからすれば嬉しい限りなんじゃないですかね? 女性の多い職場でしょうし、真正面から改善や指導を行うと、 「でしゃばるマネするな」と嫌われてしまうこともあるでしょうから、 まずは信頼できる社員さんなど自分の考えが言える方に相談してみてはいかがでしょうか? (社員さんや上の部長課長さんにまでズレを感じるのであれば転職も1つありでしょうね。)

1108flag
質問者

お礼

回答ありがとうございます。文字数の関係で内容を省いたのにも関わらず、気持ちを察して頂いて感謝しています! 私はもっと積極的に丁寧な接客がしたいのですが、少ない人数で廻している為、お客様に商品のご案内をしている最中にレジにもお客様が…なんて事がよくあるので、こちらからお客様に声を掛けるなんてできません。それからさっき購入して頂いたお客様のことをあーだこーだ言うスタッフもいます(それを聞いているお客様がいるかもしれないのに)。気持ち良く購入してもらいたいし、購入しなくても「また来たい」と思ってもらいたい…普通の事だと私は思いますがズレがあります、ギャップを感じます。 ただ自分の力不足を棚にあげていますね。今できる事や、目の前の業務をしっかりこなすことも「高める」というのに繋がっていくはずだし、どんな自分になりたいかもわからないのに恥ずかしい限りです。

関連するQ&A

  • 仕事を苦しく感じています。

    フルタイムのパートをしています。 労働きつめの仕事です。 労働が辛いときもありますが、それで止めようと思ったことはないのですが… ここ何年も精神的に苦しくて、仕方がありません。[こんな苦しい気持ちでは、仕事ができない。今すぐ帰ってしまいたい]と思うことが、度々あります。 結局帰らずに、勤務しているのですが、次にまたそう思った時に、帰らずにいる自信がありません。 自分の性格的に、仕事はどんどん片づけるべきであると感じています。少々の無理をしても、片づけるべき仕事は片付けたいのです。 でも、片づけるべき仕事はたくさんあって、人手不足もあり、飽和状態です。やりたくても、手が回らず、行き届きません。 それでも、優先順位の高いと思われるものは…と頑張ってきたつもりです。 でも、どんどん苦しくなってきて、[最初から頑張らなければ良かったんだ]と気づいたのですが… 頑張ることを止められず…苦しいのです。 社員さんも頑張ってますが…なぜパートがこんなに苦しくなるのか…自分の性格ながら、嫌になっています。仕事に追い詰められています。でも放置された仕事があると気になります。 人手不足が進むともっと仕事がきつくなることも予想できます。私はもう無理かもしれません。 でも、急に仕事に行けなくなることで、迷惑をかけるのは嫌です。自分自身も収入がなくなることは考えられません。 心療内科に行くべきなのでしょうか?

  • 仕事を辞めたい

    勤め先のアルバイトを辞めたいです。原因は人間関係です。 すでに辞意は伝えました。 しかし改善させると言われ、人手が足りないのもあり、いったんは引っ込めました。 今の職場に求める改善点はおもに三つです。 1:残業代が出ない シフト変動制で従業員のほとんどが時間給のパート・アルバイトであるにもかかわらず、 シフトを超えて作業しても残業代が出ません。 これが原因で有能な社員が先月末に辞めました。 2:人間関係が悪い マネージャー職およびベテラン社員が非常に当たりがきつく、挨拶がない。また、人格を否定するような言動がしばしば目立つ。 この点については改善すると約束してもらえましたが、いまだ改善されません。 3:人手が足りない 人手不足に陥りつつあります。 シフトの定められた時間いっぱいに接客をし、その後、時間外に書類仕事などを片付けていますが、 全員、平均して1~2時間ほど時間外労働をしているようです。 ですが、足りません。 顧客の満足度アンケートも先月末にくらべ、目に見えて評価が下がっています。 もっと自分なりに満足のいく接客がしたいのですが、ままなりません。非常に悔しく、ストレスです。 以上のことから仕事をやめたいのですが、 やめるという電話を再度かける勇気が出ません。 改善を約束してくれた上役には恩も感じますし、何度もコールしようとするのですが、 ほかに仕事を探してもどこも一緒だ、という思いや この三つのうちどれかひとつでも改善してくれればという思いがあります。 なにか事態をよくするアドバイスがあればください。 とても苦しいです。

  • 未来に日本人のやる仕事で無くなる職種リストの話です

    未来に日本人のやる仕事で無くなる職種リストの話です。 職場に外国人と一緒に働いている仕事は日本人で無くても出来る仕事なので今、外国人と一緒に働いている環境下が職場の人は自分の仕事は外国人労働者に入れ替わると予想します。 今より日本人が働く数は増えることはないでしょう。 要するにコンビニや居酒屋に行くと外国人が接客してる。 ってことは未来に人手不足になるのは確実な日本でいま外国人と同じ職場で働いているっていうことは危機感を持っていたほうが良いと思う。

  • おかしいです

    僕の働いてる所はおかしいです。 仕事の日が被る時(シフトの確認をちゃんとしてない)があったり 先月と違い、シフトで週に2回も遅番になってたり連休になってたりと 先月と翌月のシフトの違いを何の説明もしてくれないし 仕事中に、いきなり電話で「こっちの人手が足らないから来て」 と言われ、仕事中に車で急に掛け持ち先に移動したり 仕事に行こうと思い家を出て直なんですが 今日は人手不足だから、いつもの方を休んで掛け持ち先に来て って、急に言われ、いきなり職場が変わったり 本来、来ないべきパートさんが出勤してきて人手が過分になったり こないだなんか、2人で十分のパートが5人になり 余りにも暇で、普段しない床磨きをし、かえって疲れました。 また、逆に、帰っちゃダメなのに帰ってしまったパートさんが居て 残ったパートは、人手不足でしなくてもいい残業をさせられました。 と、まあ、おかしな事ばかりなのですが、皆さんどう思いますか?

  • どのように仕事を探せば・・・

    こんばんは。現在26歳の男です。大学卒業後、製造業をしていたのですが、不景気のせいで仕事が減り、転職をすることになりました。・・・しかし、製造業の衰退で求人などを見ていると自分にできそうな仕事はほんとどないんです。営業や介護は人手不足のようで求人があるのですが、営業、介護は考えていません。どのように転職活動をしていくのが効果的でしょうか??

  • やるだけやるってどこまででしょうか?

    子なしの主婦です。 1か月半で事務のパートを辞めました。 エクセルやワードを使うのも 電話応対も接客も事務の仕事は好きですが その職場は一般的な業界ではないせいか 事務の仕事もとても変わっていました。 社員や他のスタッフの方も 今までの職場にはない雰囲気で なかなか慣れることができず 頭痛に不眠に悩みとうとう胃を壊し、 もともと痩せ型ですが4キロ減ってしまいました。 週に3、4日の仕事でしたが 家に着いて涙があふれることも多かったです。 夫もきのうもおとといも 「辞めてもいい」と言ってくれました。 辞めたくても辞めなかったのは あるカウンセラーの方の本に “やるだけやってだめなら転職を考えてもいい  そうすれば次の仕事には恵まれる”とあったので 自分からは辞めることを言いませんでしたが とうとう解雇されました。 上司は「わかってあげられなかった」 「指導できる体制が整っていなかったと」仰いました。 辞めろと言われとてもすっきりしていますが やるだけやったのかと自問自答すると なかなか答えが出ません。 わたしはやるだけやったのでしょうか?

  • データー入力の仕事

    30代後半 主婦です。 現在パートで接客業の仕事をしていますが不景気で勤務人数が減らされ Wワークを探してます。 今までやってきた仕事は接客業と印刷業で印刷物のPC入力をしていました。 できれば入力の仕事をしたいのですが、一般的にデーター入力の仕事とはどのようなものを入力するのでしょうか? 未経験でも雇ってもらえるのでしょうか? アドバイス下さい。

  • 仕事中…暇です。

    パートで一般事務をやっています。20代前半女です。 今の会社に勤め始めて4ヶ月ちょいです。 忙しい時期もありましたが、暇なんです。 他の人はみんな忙しそうなんですが…私は5年くらい勤務している女性のサポートという感じなので仕事が少なめです。 もともとその女性もそこまで仕事が多くて大変というわけではなく、私とワークシェアしたせいもあってのんびりやっている感じです。 私は暇疲れが苦手なので疲れます… 暇な時にやるというような入力作業ももう終わるんです。 補充や掃除とか小まめに色々気付いてやっているんですが… 人間関係は凄く良いし、仕事レベルは自分に合っているし慣れても来たし今は不景気だしで辞めるということはなかなかできません。 でも暇で…↓ みんなが忙しいのに自分だけ暇という状況も嫌です。 こんな私ですがどうすれば良いのでしょう? 暇疲れしていると言う方いませんか?どうしていますか?

  • 妊娠中の仕事について

    今、妊娠3ヶ月の妊婦です。 アルバイト枠で仕事をしており(九時から五時まで)週五日働いています。 が、ここ二週間くらいつわりがかなりキツく、精肉販売員のため、匂いさえキツく、仕事中によく吐いてしまったり、朝吐きすぎて遅刻、早退、などをしてしまうことがかなり多くなってきました。 しかし、今職場はかなりの人手不足です。 私が辞めてしまうと、昼勤の人数が足りません。 今辞めていいものか悩んでいます。 早退や遅刻は迷惑だから、と辞めるべきか。 人手は足らないのだから、と続けるべきか。 どう思われますか?

  • パートの辞意撤回

    一度辞めたいと申し出たものを撤回することは出来るでしょうか。 今の職場で一年半パートとして働いてきました。 9月に辞意を申し出、年内までは残ることに一度まとまり 今がちょうど期限の真ん中あたりです。 退職理由は今の自分が仕事に向いていないと伝えました。 人間関係や自分の仕事能力にすっかり自信をなくし、 自分が居ない方が職場の為になると、それで頭がいっぱいでした。 しかしそれから2か月働いていたらいつの間にか人間関係が好転し、 仕事の意欲も沸いてきてもっと続けていたいと思うようになりました。 何度か自問自答をしましたが、もし望みがあるなら今の職場で引き続き頑張りたいです。 けれど自分でもかなり虫の良い話だと思います…。 上の通り伝えて、OKして貰えると思いますか? 期限まで2か月をきりましたが、まだ退職関係の書類を貰っていませんし 恐らく新規パートの募集も出していないと思います。 年内では教育している余裕がないからです。 一度他のパートさんにも相談しようと思いますが一般的に見てどうでしょうか。