- 締切済み
- すぐに回答を!
自動車教習所に通う事が難しくなったので…
もう既に自動車教習所に通ってるのですが、ちょっと遠くに引っ越した為やコンビニの夜勤をやっている為、中々教習所に行ける時間がありません。 学科教習ならなんとか行けますが、技能教習を予約した日が夜勤の日だったり、夜勤上がりの日だと中々難しいです。 まだそんなに通ってない為、辞めるとしたら18万円払い戻しされます(ローンで支払っていますが…) そこで今は辞めて、余裕ができる時期が来たら合宿に通って免許を取ろうかなと思っています。 もともと昔っから勉強をしてこなかったので、いざ勉強をすると2、3分で集中が切れてダラダラとなってしまいます。 自分みたいなタイプは合宿に行った方がいいと思っていますが… このまま頑張って教習所に行った方がいいでしょうか? それとも上記に書いた通り辞めて合宿に通った方がいいでしょうか? 皆様のご意見をお願いいたします。
- kiyokiy
- お礼率46% (7/15)
- 回答数4
- 閲覧数2121
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.4

先月入校して すぐ退学か合宿に移行ですか… まあ入学時に支払った必要経費は返金されないのを承知でリタイアされるのでしたら。夜勤明けに技能じゃ 確かに疲れて勉強に集中出来ないし ただ合宿校は公認が少ないので学科 技能は好きな時間受けられますが修了(卒業)検定 仮免試験はその地域の試験場で受けなければならないですが。 私は大型二種(現中型二種)を費用安く済ませようと試験場通いで受験しましたが 考え方がアマチャンでした わずか一ヶ月でギブアップして結局50万かかって教習所に転校 免許証はもらいました
関連するQ&A
- 自動車教習所について教えてください。
自動車教習所は、公安委員会指定の技能試験免除の教習所と技能試験が免除にならない教習所があります。 後者の教習所は、何の意味があって存在しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 自動車教習所
普通自動車免許取得の為、自動車教習所に通いたいのですが、色々調べてはいるものの、なかなかいいところが見つかりません。 合宿で取りたいと思っています。質はどうでもいいので、安さだけで選びたいと思っています。とにかく安い教習所を教えていただけませんか。 期間は二月下旬~三月初旬 または三月中旬~四月初旬のどちらかのうちに取りたいと思っています。 運転免許試験所で直接試験も考えたのですが、通りそうもないので、出来れば一番安い教習所を教えて下さい。 在住地域は愛知県です。交通費が支給される教習所もあるので、交通費支給なら遠方でも構いません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 回答No.3
- OK-toshikun
- ベストアンサー率60% (23/38)
No2です。 補足ありがとうございました。 ボクも昔、コンビニで夜勤のバイトをしたことがあるので 色々、思い出してしまいました。 夜勤は、ほんとにきついですもんね。 教習所が8:00に始まるのは、教習でしょうか?それとも、窓口が開く時間でしょうか? もし、教習開始が8:00なら、7:00位には窓口があいて ロビーで待つことが出来ると思います。 しかし、夜勤明けの教習は、きついですね・・・ ボクなら、夜の教習を受けてから、仕事に行きます。 夜勤→(朝)帰宅→(昼)睡眠→(夕方)外出→(夜)教習2時間→夜勤 というペースは難しいでしょうか? 教習~夜勤までの時間を、どうやって潰すか?ですが ファミレスという選択肢が無い。といなる、思いつきません。 でも、途中退校して、入学金を再度払うことを考えれば ファミレスのコーヒー代は、安いものではないでしょうか? 質問者さまの生活状況がよく分からないの勝手なことを申しました。 ぜひ、ファミレスで、学科の勉強でもして有効に時間をつかってください。 甘いか?甘くないか?と聞かれると 「きつい」と言うのは、甘いように思えます。 「時間がない」のは、致し方無いと思います。 きついのは、一時です。 頑張って、免許を手にされてください。 絶対に、良かった!って思うはずですから。
- 回答No.2
- OK-toshikun
- ベストアンサー率60% (23/38)
教習所に勤めています。 夜勤などのお仕事をされている方も良く通っています。 夜勤の日や、夜勤上がりであっても、学科教習に行けるのであれば 技能教習を受けても大丈夫だと思いますよ。 夜勤が何時から何時までなのか、分かりませんが 技能教習を受けてから、夜勤には行けないでしょうか? 教習を受ける時間が無いと、おっしゃる方のほとんどは 9ヵ月の教習期限ギリギリになると、慌てて通学を始めます。 要は、教習のために、自分の中の優先順位をどれだけ上げられるか?だと思います。 免許は、取ってしまえば、あとは楽なもんです。 集中すれば、わずか1ヵ月ほどで、卒業可能ですので 勤務先に理由を説明し、1ヵ月ほど融通して貰えないでしょうか? 退校や転校についてですが、あまりオススメしません。 お支払いになった教習料金のうち、入学金などは返金されないの普通です。 再度、別の教習所に入校する場合には、入学金をまた払わなければならず 金銭的負担がまします。 学科については、教習所の指導員に相談をして、 自習室があるならば、教習所の中で 指導員の監視のあるところでやってみてください。 指導員と話をしながらの勉強だったら、効率的に勉強できると思いますよ。 お忙しいとは思いますが、一時の辛抱です。 このまま、頑張って教習所にかよってください。 また、教習所に事情を話せば、予約など相談にのってくれる可能性もあります。 それと、12月から3月までは、教習所の繁忙期ですから 予約などの相談には、対応しにくくなります。 ぜひ、いまからでも集中的に教習所に通うことをオススメします。 がんばってください。
- 回答No.1
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
退校→払い戻しだとかなりロスが出ますよね。 教習所の期限は9ヶ月あります。 先月申し込んだとすれば、期限が来るのは来年の7月です。 合宿に行くとしてもまとまった休みが必要ですから、それを考えれば今の教習所を続けてみるのも一つの方法ではないでしょうか。 予約ではなくキャンセル待ちが可能なところであれば、仕事の都合が付いたときにキャンセル待ちに並んでみるとか。 確かに教習所って面倒だし時間はかかるしで面白くはないのですが、免許を取った後では良い思い出にもなるものです。 失効や取り消しを受けない限りは一生に一度だけのものですから、頑張ってみるのも悪くないですよ。 学科は勉強と言うよりも記憶ですから、常識的な事を覚えるだけです。 計算式も出てこなければ化学記号もありません。 簡単です。 寝ずに講習を受けていればたいていの人は合格します。
関連するQ&A
- 自動車教習所、もっと厳しくした方がいいと思う?
まず、自動車教習所のおさらいをしておきます。 ここでは、道路法規と運転技術を学びます。 具体的には、学科教習、技能教習、そして技能検定・・・ 技能検定には、仮免許試験に相当する修了検定と、その後の一種・二種免許の技能試験に相当する卒業検定があります。 次に、卒業検定合格後に、運転免許試験場に行って本免許学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証の交付を受けることができます。 さてそこで、自動車教習所の各カリキュラムですが、皆さんの経験からもっと厳しくした方がいいと思いますか? それとも、今のままでも充分厳しいと思いますか? 逆に、もっと易しくして欲しいですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 自動車教習所
この先は免許がないとつらいと思い、自動車教習所に通い始めました。 学科、技能ともにこれから教習が始まる段階なのですが技能についてすでに不安でいっぱいです。 模擬教習は明日あるのでまだ何もわからなくて当然といえばそうなのですが、技能がちゃんとできるか不安で仕方ありません。 きっと教官の方から叱り飛ばされるだろうと怖くなります。 ミスをすれば注意されるのは当たり前とわかってはいるのですが… 私は打たれ弱く、かなり心配性だというのは自覚しています。 このような不安を抱えながら免許を取得した方はいるのでしょうか…。 後もう1つお願いします。 一週間後から約一週間程、教習を受けられない状態になるのですが、技能の取り方に迷っています。 今から一週間後までに何時間か技能を受けても間が一週間も空いてしまうと感覚などがわからなくなってしまうのではないかと思っています。 まとめて受ける方が良いか、間が空いても先に受けておいた方が良いかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 自動車・運転免許
- 自動車教習所について
自動車教習所では学科や実技を受けるときに帽子をかぶったままじゃ注意とかされるんでしょうか?近いうちに教習所に通おうかと思っているんですが最近、薄毛に悩んでいまして人前で頭を見せるのに、ちょっと抵抗があるもので、その辺、どうなのかと思って質問しました。誰か知っている人がいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- この時期の教習所
自動車教習所に1月に申し込んだのですが、合宿生を優先する為 4月半ばまで技能予約に空きが無いと言われ、学科しか受けていません。 合宿生を優先するとは聞いていましたが、全く技能教習ができないのには驚きました。 4月には仕事で必要になるので、3ヶ月もあれば卒業できるだろうと思っていたのですが、 この時期は他の教習所でもこんな感じなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 自動車教習所の合宿について(大阪)
自動車教習所の合宿について(大阪)についての質問です。 大阪の自動車教習所で、合宿制度のある教習所はありますか?何日くらいで取得できますでしょうか?普通車のミッションで、できるだけ早く取得したいと思っています。 あと私の住まいは大阪の四条畷市になります。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- 自動車教習所を通わずに…(全くのはじめて)
自動車教習所を通わずに(全くのはじめて) 普通免許の技能検定を挑戦し、 合格を目指すとしたら (教習所、たとえば30万円分以内の受験数で) 受かりますか? 受かっている人がいたら、どのくらいの数 をこなしたか教えてもらえませんか? 無理だ という回答もあればお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 自動車教習所?試験場?
自動車の免許を取りたいのですが、今迷っています。社会人です。 教習所に通うか、試験場で一発試験を受けるかです。 でも教習所に通うと30万以上かかるのでなるべく試験場で取得したいと思っています。 試験場での試験 ・技能試験が問題だと思っています。 ・学科試験は本屋で売っている本で勉強する。 ・教習所に通うよりか料金が安くなる。 ・技能試験のための車の練習をすればいいのか? というふうに考えているのですが、私と同じように迷って試験場で免許を 取得された方どんなかんじだったのか教えて下さい。 なお、愛知県なので試験場は平針だと思います。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 東京近辺の自動車教習所
東京近辺の自動車教習所を探しています。 合宿と通いのどっちがいいのかわかりません。値段的には合宿の方がお得とも聞くのですが、合宿代がかかるから高い気がします。 どっちがいいのか教えてください。 また、どこかいい教習所あれば教えてください。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 自動車教習所の紹介業
なぜ、自動車教習所の紹介センターやコンビニにある無料の冊子には全ての教習所の紹介や掲載をしていないのでしょうか? また、教習所の料金はちょっと高すぎる!これを安くするサービスはできないのであろうか? この業界は警察などいろいろ絡んで少で難しいのでしょうか? お詳しい方、掲載してある教習所としてない教習所の差、料金の低価格化の可能性など業界的なこと教えてください。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- 自動車教習所の通学期間
こんにちは、昨日・一昨日とも皆さんに伺った者です。 さて今回ですが、私は今自動車教習所に通っています。 今日で約10日目を迎え、今まで第一段階の「学科教習」を修了し、ここ2、3日前ぐらいからは平日の午前中から昼間に掛けての2時間ぐらい、第一段階の「技能教習」をやっております。(土、日は休み。) そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんは大体何ヶ月ぐらいで教習所を卒業されましたか? また、皆さんから見て私の進行スピードは平均的に遅い方でしょうか?早い方でしょうか? 結構、通い始めた時から不安で気になります。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 ごめんなさい。説明不足でした。 今働いてるコンビニと教習所は同じ街にあります。 コンビニで働いているので22時~6時までです。 教習所が始まる時間帯は8時00分からなので、それまで待つのが大変なんです。 ファミリーレストランで待てば良いと思いますが、電車・バスを利用して通勤してるのでファミリーレストランに出すお金が無いのです。 また午後から学科教習または技能教習を受けるなら一旦家に帰ってから通えば良いですが、1日に同じ駅に交通費を出すと厳しいんです。 一応原付バイク持っています。片道1時間、早くても40分で行けますが、交通費が掛からなくても疲れるし逆にガソリン代が掛かってしまいます。 夜勤の日に行っても、教習が終わったら仕事が始まるまでファミリーレストランで待つのも苦痛ですし、一旦家に帰っても直ぐに出るので、帰っても意味が無いのです。 うちのコンビニの夜勤スタッフは少ない上に特定の日にしか出られない人がいるので、代わる事が出来ないのです。 しかも私は一週間に一回4時までのシフトに入っているので、その日に教習所に行くのは更に厳しくなります。 また休みの日に教習所の指定休日と重なってしまうので、本当に厳しいです。 私は厳しいと思っていますが… これは甘いですか? また回答頂けたら有り難いです。