• 締切済み

名前を変える・離婚

yoshi170の回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

まず、氏(苗字)の変更ですが、 離婚をしないまま変更するとなると、夫婦そろって手続きをしなければなりません。現実的ではないと思います。 離婚届を提出すると、質問者さんが婚姻の際に氏を改めている場合ですが、婚姻前の氏に戻ります。これは法律上の決まりです。 ですから、質問者さんが婚姻の際に氏を改めていて、なおかつ婚姻前の氏に戻ることを「苗字の変更」と考えているのであれば、離婚届を出してしまえば解決です。 婚姻前の氏ではなく、まったく違うものにしたいのであれば、離婚後に家庭裁判所にて「氏の変更許可」を受ける必要があります。やむを得ない事情が必要なので、単に今の氏が嫌だからというのでは許可になりません。手続きは→http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_19.html 次に名前の変更ですが、 家庭裁判所にて「名の変更許可」を受ける必要があります。許可を得るためには、正当な理由が必要で、名の変更をしないとその人の社会生活において支障を来す場合をいい、単なる個人的趣味、感情、信仰上の希望等のみでは足りないとされています。手続きは→http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_20.html 結論を申し上げると、婚姻前の氏に戻る以外、氏・名前を変更するのは困難ということになります。

byebye29
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 離婚

    昨年双方で話し合って離婚を決意し、離婚届に署名捺印し、保証人も2名署名捺印して頂き、日付けを入れて届けを出せば良い状態に成っておりましたが、最近私だけが住所を変更して、離婚届の住所と異なってしまいました。再度離婚届にサインをもらおうと妻に連絡しましたが、嫌だと断られてしまい困っております。以前の離婚届を役所に届けるには元の住所に転出届けを出して、その役所に届ければ有効に成るでしょうか?宜しければ適切なアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚届の世帯主の記入について

    自分は今度離婚するのですが、離婚届を出す前に住所を変更してしまったのですが(引越し先に)まだ前のアパートも借りたままになっています。 離婚届に記入する際、前のアパートの住所の世帯主と、引越し先の住所の世帯主はどちらも自分の名前でいいのでしょうか? 住所を変更した時点で、前のアパートの世帯主はどうなっているのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 自己破産申請中に離婚届を提出は可能?

    自己破産(管財裁判?)申請中に離婚届けを提出することは出来ますか? 苗字はそのままで、住所変更などは自己破産の決定後にする予定です。 女性は離婚後色々制約がありますので、とりあえず離婚届けを出して籍を別にしたいのですが。 それは可能なことでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚届・・・夫婦の住所が同じでいいの?

    現在別居中ですが、住所変更してないんで登録は旦那と同じままです。離婚届を書くときに二人の住所が同じでもいいのでしょうか。「離婚の際に称していた氏を称する届」を書いているときに、疑問に思ってしまいました。この「離婚の際に称していた氏を称する届」の、住所の欄も現在の旦那と同じ住所になるのですがいいのでしょうか。(離婚届と一緒に出すので)住所変更は離婚届を出した後にしようと思ってます。

  • 藤原紀香さんのように海外滞在中の離婚でのパスポートの名前

    本人が海外に滞在中に家族が離婚届けを出したと報道されていますが、パスポートの名前の変更なしに、帰国することができるのはどうしてでしょうか?

  • 離婚してしまいました。家族会員のJALグローバルクラブの資格は・・

    よろしくお願いいたします。 タイトル通りなのですが、先日離婚をしてしまいまして、 前夫がJGC・CLUBーAゴールド本会員で私は JGC・CLUB-Aゴールド家族会員でした。 しかし離婚をしてしまったので、そのうち家族会員を解約 しなければなりません(現在はそのままほったらかしになって いるので、JAL登録上は私はまだ家族として取り扱われてい ます。マイレージバンクも前夫の名字のままです。) ちなみにJCBでゴールドなんですが、JCBの登録も前夫の 名前で住所も変更していません。。つまりJALもJCBも ほったらかしで全く登録を変えていません。 そうなると解約とともに私はJGCから脱会となってしまうと 思うのですが、サービスの便利さを知ってしまっているので、 なんとかして居残りたいと思ってます。 やはりそうなると私はJGC取得のための修行をやらないと いけないのでしょうか…? ゴールドカードを家族会員から本会員に変更してもらって から(そもそもそれもできるのか・・・?)、名前住所などの 登録を変えても無理でしょうか??

  • 離婚後の手続き

     離婚を考えている主婦です。   離婚は初めてなので、離婚届を提出する、という  ことはわかっているのですが、その後の  パスポートや免許証の書き換え(名字)、住民票の変更  などは、どのようにしたらいいのでしょうか?  離婚届を提出して、すぐにでも、できるのでしょうか?  また、その際には、離婚をした、という証明できるものが  必要なのでしょうか?  どうぞ、よろしくお願いいたします。 

  • 子供の名前

    私の息子のニックネームですが、苗字と名前をつなげて読むと侮蔑的な言葉になります。 将来苛められる可能性もあります。 主人の父がつけたので、反対できませんでした。 自分や子供の名前だけ変えた方いらっしゃいますか? どういう手続きが必要か教えて下さい。

  • 離婚を考えての転職

    今離婚を考えていますが、決まると別の市へ引越しになります。 すぐに働かなければならないため、今のうちに引越し先の市の求人を見て職探しをしようと思っています。 この場合、履歴書には現住所と今の名前(苗字)を記入ということで良いのでしょうか? ちなみに引越し先の市には実家がありますが一緒には住みません。 知り合いは「親の住所を書いておいたら?」と言いますが・・・。 そして「住所がこの先変わる」「苗字も変わる」などという離婚のことは面接の時に言うべきでしょうか?それとも採用となってからで良いのでしょうか? なんだか離婚となるとやることがたくさんありすぎて、何をどうすれば良いのか順序にも迷っています。 その辺のアドバイスもいただけたら幸いです。 ちなみに子どもはいません。慰謝料も取るつもりはありませんが、お金もたいしたありません。

  • 離婚 住民票について

    今月から別居しており、来月に離婚届を出す予定です。 そこで質問なのですが、離婚届を出してから、相手側は住所変更すれば良いですか? 離婚届は私宛にもう郵送してもらっています。 住所変更したら再度書き直しですよね? 今後会う事もないので、届く相手の郵便物をどうしていいかわかりません。 連絡も取れない状態です。 私も引っ越す予定なので、来月には住所が変わります。 ほうっておけばいいのでしょうか?