ディレクションの方法

このQ&Aのポイント
  • ディレクション方法や心構え、前向きになる方法について教えてください。
  • 私はCGデザイナーでありながら、ディレクションをしていますが、やる気が出ません。どうすればいいでしょうか?
  • クライアントや社長は私を信じているので、逃げることができません。何かアドバイスがありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ディレクションの方法

私はCGデザイナーです。 なのに今、ディレクションしています。 すごくやる気がおきないです。 どうしたらいいでしょうか。 このままでは失敗するんじゃないかと毎日吐きそうです。 12月15日までにアンドロイド用のカードゲームのキャラクターを 200体仕上げなくてはならないのですが、 今やっとデザイナーさんに声をかけて、22人集まりました。 皆さんにまずラフを仕上げて頂いているのですが、途中で放棄する方がいたり、 連絡がないと文句言われたり、何回言っても修正ポイントを理解してくれなかったり・・・ みなさんクオリティが違うので、合わせるのが大変です。 下手と言っては何ですが、修正を出す元気がなくなるくらい、 そもそものデッサンが狂っていたりする方もいます。 全員に赤を入れていたらあっと結う間に時間がなくなっていきます。 スケジュール管理も苦手です。 私は元々人と関わる事が苦手です。 ひたすらデザイナーとして行きて来たので、 内にこもりがちな考え方なんだと思います。 友達とのメールすら時々うっとうしいと思ってしまうくらいです。 こんな私がディレクションしてていいのでしょうか。 逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 でも、一度引き受けたからにはやりきらなきゃってゆう気持ちもあります。 クライアント様やうちの社長は私を信じてくれています。 だから逃げられないというか、裏切れないところもあります。 なにか心構えや、うまく回すコツや、前向きになれる方法があったら教えて下さい。 ただの愚痴に聞こえてしまったら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BellBell
  • ベストアンサー率54% (327/598)
回答No.1

心中お察しします。 業務はデザイナーではありませんが、ディレクション作業の苦労は身に染みて知っています。 最終的にすべての下請けを切り捨てて、ほとんど半月寝ずに一からすべて一人で仕上げて納品した事もあるぐらいです。 とりあえず、社長に対してはとことん愚痴をこぼしましょう。 残りひと月ちょっとで、スケジュール的にどれだけ遅れているのか、リカバリーする方法があるものか、そのためには人材を投入する必要があるものか判りませんが、社長が状況を把握するのが遅れれば遅れるほどリカバリーが難しくなります。 最終的に間に合わないとなったとき、社長に対して「知らなかったとは言わせない」という保険も兼ねて。 ま、実際そこまでならないうちに対処できるようにという布石という意味合いですが、本当に最悪の場合はそういう事もありです。 もし、ディレクション作業の他に、自分自身が何体かの作業を予定していたのだとしたら、それはちょっと見通しが甘かったという事ですね。 私個人は、ディレクターは作業をする予定を入れてはいけないと思っています。 ディレクション作業は、色々と煩雑に時間を取られて、結局作業時間がまともに取れないという事と、いざというときに自分自身が作業に入る為の予備人員でもあると考えているからです。 最悪中の最悪では、おそらくそのゲームソフトはバージョンアップがあるでしょうというところに期待して、納期には全体的に最低限の完成度(たぶん、デザイナーとして忸怩たる思いで妥協して)で納品して、後に完成度を高めて納品しても良いかというリスケジュールを確認してもいいかも知れません。 これは、受注金額が増えるわけでもないのに、期間だけが延びて採算割れコースでもありますし、悪夢のようにいつまで経っても終わらないプロジェクトの始まりになる可能性もあります。 それをするぐらいなら、使えない人間は切り捨てて、その分別の人材を集めてくる方がまだしも、採算割れ度合いが少ないかも知れませんね。 最後に、デザイナーとしてのプライドはお持ちでしょうが、完成さえすればとても高いクオリティだったとしても、未完成ならまるで役に立たない。今は、高いクオリティよりもスケジュールに間に合い、200体すべてが揃っているという事が何よりも重要だという事を、お忘れなきように。 クオリティとしては50%程度で構わないので、今月末にでも全部一旦揃えて、ユーザーレビューをした後に完成度を高めて完納という形にしておくと、いざというときにその50%のものが使えます。 クライアントの安心度(間に合うかどうか心配しなくて済む)も違いますし、プログラムに組み込む仮データとして使う事もできます。 デザイナーにとってはクオリティが一番のプライドでしょうが、ディレクターにとってはオンスケジュールが一番のプライドの対象です。 ちょっとあちこち話が飛びましたが、僅かにでもご参考になれば幸いです。

toransport
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 BellBellさんのお陰で、年末までに200体なんとか納品完了することが出来ました。 「50%でも納品することが大事」 この言葉を胸に死ぬ気でやりました。 今はクライアント先であった会社に引き抜かれ、ディレクターを続けています。 心から感謝致します。

その他の回答 (2)

回答No.3

たいへんそうですね。 初対面の外注を22人集めて200体・・かなり無理があるような気がします。 まず初対面の外注は半分は使えない人だと考えてください。(理由は色々あります) 残った半分をどう扱っていくかというのが重要になります。 まずは電話でどんどんお話をしてください。メールだけだと逃げる人、後回しにする人が出てきます。 それから発注書と発注請書は取り交わしていますか? 発注請書を外注に書かせてください。納品義務が生じます。(発注書もちゃんと発行しましょう) このあたりの事務的なやりとりをすると、相手がどんな性格の人かだいたい分かってきます。 それから会社として受けている案件なのですから、社長に相談しましょう。 「ワタシは○○は苦手です。○○なら何とか努力すれば出来ますが○○はどうしてもできそうもありません。助けてください」と。 出来ない事は出来ないと、早めに上司に言いましょう。 上司にも相談せずに1人で抱え込むのは最もやってはいけないことです。どんどん上の人を巻き込みましょう。 元々コミュニケーションが苦手な方は、正直ディレクターは向いてないと思います。 人間は向き・不向きがあります。 この案件が終わったらデザイナーとして得意な部分を十分に発揮して、頑張ってください。

toransport
質問者

お礼

今回は無事に納品完了出来ましたが、 経験してみて、半分は使えないということがよくわかりました。 ご意見頂きありがとうございます。

回答No.2

 キミが仕切っているんだから、やりたいようにやればいい。  お金もキミの所から出ているんだから、ヘタな所はさっさと切って、うまくやってくれそうな所へ回すようにすればいい。それと連絡は頻繁に行うこと。メールを使えば手間はかからないはず。毎日でも、ご機嫌伺い程度の連絡をとって、常に気にしていますと相手とのつながりを維持するように務める。個人でやっている所はとくに。  そもそも内外の他人の目を気にし過ぎるから気分が悪くなる。要は結果を出せばいいんだから、外部の連中を手足として使うのがキミの仕事。とりあえずキミがベストと想うようなサンプルを提示して、それに従った作品だけを買うからと宣言すればいい。

toransport
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございます。 最近やっと自身が持てるようになりました。

関連するQ&A

  • アートディレクションついて悩んでいます!

    デザイン事務所勤務・ デザイナー歴10年・34歳の女性です。 デザイナーというと幅広く思われがちですが メインのお仕事は雑誌・カタログ・書籍..などの いわゆるエディトリアルデザインです。 実はここ数年・ 「自分はアートディレクション(特に撮影)が出来ていない。」 という悩みに頭を痛めています。 (↓以下説明・ご存知の方はスイマセン!) アートディレクターは映画でいうところの「映画監督」。 実際のデザインだけでなく、 企画をまとめ・撮影指示や時にはイラストレータ―などの手配や経理を行い、 デザインをする上で、全体を統括する人の事です。 今迄の仕事の中で アートディレクションをする機会はありましたが 押しの弱い性格+経験値の少なさのせいか... パシッとスタッフの方に指示を出したり、 トラブルが起きた際に上手く立て直せなかったり (例えば、撮影現場でクライアントが異なった要望を示した際に 打開策をさっと提案出来なかったり)...と 現場を上手く取り仕切る事が出来ない状態です。 現在の会社では、撮影ディレクションの機会が少ないので 「現場で学ぶ」事も中々に難しい状態です。 年齢的にも、一人前とみなされますし、焦っています。 「そんな奴はもう辞めてしまえ!」との 皆さんの叱咤を予想しております! が、この仕事を頑張りたいのです。 現在、より撮影手法やスタイリングを学ぶ為に 一から講座などで勉強をする事も考えています..。 長々とした説明・申し訳ありません! アートディレクションの技術を身につける方法や ヒント・何でも結構です! 他業種の方からのアドバイス・ 勿論!同業種の方からのアドバイス・ 小さな事でも結構です。お返事・お待ちしております!

  • 絵の練習で悩んでいます。

    CLIPSTUDIOでイラストや漫画作品、3DCGのBlenderでCGモデルを作ったりするものの、デッサンをあまりしていなかったせいか、作品のクオリティは低く、今の自分の造形力のなさと基礎技術の欠如を痛感し、デッサン教室で一から基礎を学び直そうと考えています。そんな中で、基礎であるデッサン以外の事(フォトショやイラレ等のソフトの使い方や、イラスト練習の本に書かれている対象物の描き方やキャラクターの描き方など)も今するべきなのか、今は基礎であるデッサンに専念するべきかで悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。

  • ゲーム会社の採用、メニューデザイナーの作品提出について

    ゲーム会社に転職したいと思い(ゲーム業界の経験はありません。) 、企業のHPを回って採用について調べていました。 そこでメニューデザイナー、またエフェクトデザイナーという職の募集を見つけたのですが、これらの作品提出は、どういう作品を提出すればいいのでしょうか?  ゲーム会社のデザイナー職の作品提出は、デッサンとゲームっぽいキャラクター物などを提出すると良いと聞いたのですが、この募集では、それでは違うような気がしまして質問しました。 もう一つ、他の募集になりますが、CGデザイナーの募集について、私は3Dを使ったことがないのですが デッサン力だけ見て採用ということはありますか? 調べてみてもあいまいなことが多いので詳しい方に直接答えてもらえると助かります! どうかよろしくお願いします。

  • 今年、CG系の専門を卒業したものの、就職が決まらなかった。25歳のフリ

    今年、CG系の専門を卒業したものの、就職が決まらなかった。25歳のフリーターです。 学校卒業後は、バイトをしながら「CG業界(3Dデザイナー)諦めるかどうか」考えたのですが、やはりCG業界に行きたいと思いCGデザイナーになりたいという気持ちもあり、そちらにの方面の就活をしようと思うんですが、25歳のフリーターで絵も苦手な人だと、つらいですか?

  • CG関係の学校

    私は、今高3の受験生です。 将来、CGデザイナーかキャラクターデザイナーになりたいと思っているのですが、専門学校か大学、どちらに行くか悩んでいます。 ネットで調べていると、専門学校では基礎がつかない、ゲーム会社などに就職できない、就職率が悪いというのをよく目にします。 それと、専門学校は2年だから就活がすぐに始まって大変ですよね。 今は、それを仕事にしたいと思ってますが、実際やると違ったとか、よくある話ですよね? それらを考慮して、やはり大学でCGを勉強しつつ、違うことも勉強した方がいいのでしょうか? 今悩んでいるのは、 大阪デザイナー 大手前大学(来年からゲーム制作コース+ユニット制度あり) です。 できれば、CGデザイナーの勉強を主にキャラクターデザイナーの勉強もしたいのですが、専門学校では細かくコースに別れてしまうので不可能ですか? 専門学校では、デッサン基礎が身につかないとのことなので、大手前大学のユニット制度を利用してマンガ制作の授業もとりながらCGの勉強をしようかと悩んでいます。 ※美大はなしの方向でお願いします ただ、問題なのが 大手前大学のゲーム制作コースは来年度が初めての為、どんな感じなのかが情報が少なくイマイチ分かりません。 それについては、10日に大手前のOCがあるので、そこで詳しく聞いてみようと思っています。 ・専門学校は役にたたないのか ・ほんとに基礎が身につかないのか ・就職できないのか ・大阪デザイナー、大手前大学の評判 ・大学からCG関係の仕事につけるか ・大学と専門学校ならCGの勉強はどちらがよいか ・CGデザイナーとキャラクターデザイナーの両方を勉強は不可能か など教えて頂けるとありがたいです。 専門学校卒の方や、ゲーム業界を主にCG関係に詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。 オススメの専門学校や大学なども、あれば教えてください。

  • 著作権についておしえてください

    デザインしたポスターの著作権が誰にあるのか教えて下さい。 あるクライアント(以下A)から広告代理店(以下B)に商業用ポスター作成の依頼がありました。Bはこの仕事を私に依頼してきました。私は引き受けましたがスケジュールの都合がつかないので、友人のデザイナー(以下C)へこの案件をふりました。 事前に進行スケジュールやクライアントの特性などをはなし、叩き台となるラフデザインを2パターン作ってもらいました。仕事の依頼を受けているのはあくまでも私なので、AとBへ提出する期限の2日前に、出来上がったデザインをPDFでもらい確認しました。これにいくつかの修正指示を加えCに戻しました。ところが提出期限の前日にBから追加で入れてほしいと新たな要素がメールで送られてきました。この追加をCへ伝えました。製作途中での追加をイヤがってましたが、了承してくれました。しかし、提出期限の当日に「出来ないから降りたい」と電話がかかってきました。 私は、「それは困るから何とかやってくれないか」と説得し、Cはしぶしぶ了解しましたが、その後連絡がなく修正されたPDFは送られてきません。 しかし期限ギリギリでしたので、変更点が反映されていないPDFをとりあえずAとBにメールで送りました。 これに赤字が入ってそこからまた手直しをしていくのですが、Cと何とか連絡をとって作業を続けさせることは不可能だと思い、修正が入った時点で別のデザイナーにふりなおそうと考えています。 そこで、ラフといえどもCが作ったデザイン案を本人の了解なくほかのデザイナーに手直しをさせてもよいのかということです。 この場合のいわゆる著作権はどこにあるのでしょうか? Aでしょうか?Bでしょうか?私でしょうか?Cでしょうか? 仮にCから「自分のものだから使うな」と言われた場合、従わなくてはいけないのでしょうか?

  • キャラクターデザイナーになりたい

    中2女子です。 将来キャラクターデザイナー等のキャラクターを作る仕事に就きたいです。 なので美大のキャラクターデザインの学部に進もうと思っているのですが、私はものすごく絵が下手です。 デッサンは原形を留めておらず、簡単なイラストもかけません。その上不器用で美術も苦手です。 なのではっきり言って向いていないのですが、どうしても諦められません。 中2なので、今から必死で練習すれば描けるようになるかな…と思うのですが、今からでも間に合いますか? また、キャラクターデザイン系の美大か専門学校に行こうと思うのですが、何か良いアドバイス(美大か専門学校か等)ありますか? 文章がぐちゃぐちゃですみません。 良ければ回答お願いします。

  • クライアントが○○を直してくださいというリテイク指示での、私の対応に関して質問です。

    あるイラストの仕事をした時、納期が差し迫っている中のクライアントのリテイク指示のとき、私の対応は正しかったかどうか質問出せてください(前置きなどがあるため、長文になり申し訳ありません。) 仕事内容は、まずキャラクターデザインをし、そのキャラクターのポーズ違いなどを十数点納品すると言うものです。ヒコニャンのような感じです。 リテイク指示が出たのは、ラフ、下書き、清書も終わり色彩に差し掛かっている中、突然、このキャラクターの○○を変えて欲しい。 と言うものでした。 この○○とはキャラクターデザインの段階の話で、それを修正するには、すでに終わっているラフ、下書き、清書の十数枚も全て修正するので大変です。大変な修正は慣れているのでまだ良いのですが、その修正指示は、キャラクターデザインの段階で言ってくれれば良いものを「何を今ささら・・・」という不満がありました。 その不満を言うのは大人の世界許されませんし、その修正指示も、正直たいした問題ではないと自分では思っていたので、(ものすごい重要な変更なら、不眠不休で必死になってやったのでしょうが・・・) 「修正指示は受けますが、今の段階で修正しますと納期が厳しいかもしれません。納期を延ばしていただけるなら修正できますが、現状の納期では無理かと思います。納期と修正作業、どちらを優先すべきでしょうか?」とクライアントの方に問い合わせました。 そうしたら相手も、自分の過失を自覚していたのか、「修正指示は撤回します。納期を優先してください」という返答を得られ、無事仕事を終えられました。その相手とは今でも仕事の付き合いがあり、恐らくそれに関しては致命的な対応ではなかったとは思います。 しかし、こう言う対応(納期と品質を相手に選ばせるような対応)は正しかったのか、今でももやもやしています。 正直、身を削った不眠不休をすれば、修正してしかも納期も守れたと思います。ただ自分自身あまり重要とも思えなかったのと、相手のミスを言い訳にあのような対応をしてしまいました。 やはり、どんな理由であれ、リテイク指示には服従すべきだったのか?それとも対応は誤りではなかったのか?どう思われますか?

  • 映像制作会社に内定いただきましたが・・・

    デザイナーとして内定を頂いたのですが、正直不安があり、投稿させていただきました。 専門学校では2D、3D、デッサンと学びましたが、私はデッサンは得意なのですが2Dもゲームに出てくるようなキャラクターが描けません。 模写は得意ですが・・・。 ゲームもあまりしないこともあり、そうゆうキャラクター作成みたいなのが少し苦手です。 後、作品提出で3Dで作成したものも提出はしていますが、時間もすごくかかっており仕事に就いてから3Dの制作も時間がかかってしまって迷惑をかけるのではないかと不安です。 もちろん、初めから3Dのキャラクターや商品になるような物を任されるとは思っていないですが、作品も見てもらって内定は頂いていますが、少し不安なのです。 そこで、お尋ねしたいのは新卒の学生にどのくらいのレベルの仕事を期待されているのでしょうか? 長文、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • Webデザインでクライアントと折り合わないのです

    はじめまして。 困り果てて途方にくれているので、藁にもすがる気持ちで投稿します。 私は、小さなホームページ制作会社でディレクションをしています。 とはいえ、前職はシステム系の営業でしたので、ホームページに関しては、まだまだ勉強中のかけだしです。 そんな私が、家具屋さんのホームページ制作をディレクションすることになりました。 ところが、どうしてもウチの唯一のwebデザイナーと、方向性が合わないようで、提出してはダメ。提出してはダメを繰り返しています。 いい加減に、デザイナーもキレてきており、かといってクライアントが満足しないものを押し付けるわけにもいかず、板ばさみで困っています。 これまでは、なるべく機能面の話に引き込んで、好き嫌いの議論にならないようにしていました。 ところが今回の相手は、デザイン以外の要素で判断する気がなく、気に入らなければ、絶対に譲らないといった状況で、かなり泥沼に陥りつつあります。 私としても、これを乗り切って、さらに1ランク上のディレクションができるようになりたいと思っています。そこで、 ・同じような状況を経験された方は、どのようにして乗り切ってこられたのか。 ・今後、同様の事態を招かないためには、何に気をつけるべきか。 をご教示いただければと思います。 宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう