• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:注文住宅 水漏れ 損害賠償)

注文住宅の水漏れで損害賠償を請求する方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 9年前に注文住宅を新築しましたが、一階の湿気がひどくカビが発生していました。最近、床下収納の下に水が溜まっていることがわかりました。水漏れは下水配管と上水配管の穴から染み出しているようです。建設会社に補修・補償を請求することができるか心配です。
  • 注文住宅を建てた際に湿気がひどいと言われていましたが、特に気にせずに暮らしていました。しかし、最近床下収納の下に水が溜まっていることに気づきました。水漏れは下水配管と上水配管の穴から染み出しているようです。建設会社に補修・補償を請求することはできるのでしょうか。
  • 注文住宅を新築した際、一階の湿気がひどくカビが発生していました。最近、床下収納の下に水が溜まっていることに気づきました。水漏れは下水配管と上水配管の穴から染み出しているようです。建設会社に補修・補償を請求することができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ina4118
  • ベストアンサー率44% (63/141)
回答No.4

はじめまして まず最初に、調査が必要なのは、いつの時期から、そのような状況が起きているのかと、何が原因で漏水しているのかを把握する事(設備的な漏水か、建築的な防水の不良などの原因を把握する)が大事です。 ところで、瑕疵の担保という言葉はご存知でしょうか。その意味は、ざっくり簡単に説明すると、建築したときに、施工業者や、監理者、施主などの誰もが気が付かなかった部分で、建築した跡に気が付いた悪い部分の事を言います。 その部分には、色々な瑕疵の担保期間が存在しますので、内容については、色々な場合がありますので後で説明いたします。 今回の場合は、浴室の設備配管が悪く漏水しているのか、浴室の防水が悪く漏水しているのか、外部から水が入ってきているのかなどが、調査しないと分からない状態でしょうが、一般的に設備配管の瑕疵担保期間は四会連合協定(この協定内容は、難しいので、民間工事では、こういう協定があり、その内容により工事契約を行うと考えてください。)では、1年以内、住宅の品質確保等に関する法律(参考アドレス http://www.how.or.jp/seinou/minasama/shiori6.html )は、適応していませんので、現在築9年となりますと、担保期間から外れていますので、この場合は施主による自己責任の場合が一番ありうると考えた方が良いと思います。 しかし、元施工業者が現在も存在している場合は、やはり相談を掛けてみて業者のコメントなどを聞いたほうが良いかも分かりませんよ、元施工業者も、自分が施工した建物なら、ある程度の不良箇所の修理などは、無料でやってくれたりする場合もありますので、相談された方が良いと思いますよ。 また、地震などの、自然災害の影響などを受けていませんでしょうか、そういう事も含めて元施工業者や信頼できる工務店などに相談された方が良いと思いますよ。 信頼できる工務店カードが無い場合は、やはり口コミが一番確かなので、知り合いや、場所をもう少し明確にして、このサイトで紹介してもらうなども考えてみたらどうでしょうか。

mamushidayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配管の保障期間はやはり短いのですね。 とてもわかりやすいご回答で、自分なりに整理できたような気がします。 いつからか?というのは難しいところですが、元々の施工業者に相談してみる事にします。 地震の影響・・・ということも考えられますので、ある程度の費用は覚悟しておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.3

>これは建設会社に補修・補償してもらえるのでしょうか? 建設会社が施工した範囲内であれば、補修に応じてもらえるか可能性はあります。 補償はよほどの損害を証明できない限り無理です。 但し新築後、別の業者が配管を修理したとか、別途業者が風呂をつけたとか、別の業者が絡んでいれば補修には応じてもらえないでしょう。そして水漏れの原因が当初からの施工ミスによると判断できた場合です。 文章だけではなぜそこから水が染み出すかわかりませんが、この水自体の発生源が質問者さんによる場合も補修には応じてもらえないでしょう。自然発生的な水の場合もちょっと難しいかも。 但し、これが重大な瑕疵にあたるかどうかの判断にもよりますので、会社によっては補修を拒否する会社もあります。明確な被害が無いのに隠れた瑕疵といえるかどうか、相手の会社によりますね。 >また、小さい建設会社なので、なくなっている場合はどうなるでしょうか? 当然ですが、自費で直してください。

mamushidayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の業者などは入っていませんので、ミスかどうか、ということですね。 補償も難しいと言うのは理解できますので、現状復帰ができるかどうか、ということで進められるかやってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

現況の診断が必要です 新築当事の図面と仕様書並びに施工の記録があればそれらを見る事です 一概に誰の責任と謂いきれないでしょうね 先ずは、設計者と施工業者にご連絡されご協議される事です

mamushidayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図面にはその部分が細かく書かれておらず、職人まかせになっていたようなような気配があり、設計者のほかに、住宅をプロデュースした人がいるため、誰に連絡を取って、どう進めるかに迷っております。 そもそも、予算が少ない中で進めていたため、なあなあで進めて行かれてしまっていた感じなので、、、 とりあえず連絡はしてみるつもりです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

そんな土地を選んだあなたと、建築家の責任が大きいのでは。 昔の会社の同僚のいえも、凄い、かび臭い家があり、その方は ついに、その家を諦めて、新しい家を買ったようですよ。 つまり、2軒家を建てた、トホホですよね。

mamushidayo
質問者

補足

湿気があるということは承知しておりますし、そこに問題は感じていません。 コンクリートから水が漏れて基礎部分に溜まっているというところが問題だと思っております。それも外部の水ではなく、風呂場の水が、ということは人災ではないのでしょうか? 建築家の責任もありますが、防水・排水の仕組みの問題ではないかと思って、アドバイスをいただければ、と思った次第です。 今のところ、あきらめる気はありませんので、もし、追加で情報がありましたら、宜しくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう