• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整について)

年末調整の訂正方法とは?

tony3303の回答

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1268)
回答No.2

前年度分を訂正するには今年中に訂正申告をしなければなりません、ただし11万の控除しかしていないのであれば問題ないと思います、それと社会保険等の扶養者何もなれません、特別控除は年収により控除可能ですそれをするかは税務署から何も言って来ていないのであればどうなのかは判りません、今年度の税扶養90万以下ですから特別控除しか出来ないと思いますが、詳しくは税務署に相談すべきです5年で時効です。今年から少しまた税申告が変わりますのでご注意を。 http://tax.f-blog.org/QandA/20100126.html

doji1120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。税務署に相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    ある従業員に対して「扶養控除等の控除誤りの是正」という書類が税務署から届き、 平成18年分が間違っておりましたので、先月末誤り分を税務署に納めました。 この誤り分の税金は今年の年末調整の際“税額”に含めてよいのでしょうか? 経理初心者でわかりません。どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 年末調整の訂正について

    こんばんわ。大変なミスをみつけてしまい困ってます。会社に税務署より扶養控除の誤りの訂正についてという書類が送られてきました。16年度にAさん(仮)の扶養に入らない人を扶養としているため年末調整の再計算をしてくださいとのことです。調べたところ、Aさんの扶養にはいらないとなっていた方は、16年度の所得は43万程度なので間違いはないと思うのですが・・・ ただ、Aさんの年末調整された税額が間違って計算されていました。(配偶者特別控除をAさんの奥さんは専業主婦なので控除額0なのですが、38万控除してしまってました) それで質問なのですが、扶養者事態には間違いがみあたらないのですが、税務署の書類にはどのように記入すればよいのでしょうか? Aさんの年末調整は、再計算をし新たに源泉徴収の報告書は役所に提出するのでしょうか? かなり素人質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 年末調整の書き方で困っています。

    初歩的な質問なのかもしれませんが教えて下さい。 妻が今年の6月から扶養内でパートを始め、パート先から年末調整の以下の書類をもらってきました。 ・平成19年分、20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・平成19年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書  妻の所得は交通費をひいて30万くらいです。 正直どう記入すればいいのかわかりません、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 年末調整の書き方

    年末調整の書き方 「平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 という用紙で 「控除対象配偶者」などの 「平成22年中の所得の見積額」欄ですが、 家の中のものをヤフオクで売った場合、 それは所得に当たらないと認識しているのですが、 そうでしょうか? その場合、この欄は「0円」と書くことになりますよね?

  • 年末調整について

    会社の社員の平成22年度の年末調整をする事になりました。 3点分からないことがあるので教えてください。 1つ目 今月はじめに税務署主催の年末調整説明会へ行ってきました。 そこで聞いた話では、以下の三枚に記入してもらうような説明がありました。 1.『平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 以前年末調整をしていた方に聞いたら、2と3の2枚の用紙だけで良いと言っていたので、疑問に思ってしまいました。 1の用紙は平成22年中に変更がある度に会社に提出しなくてはいけない申告書とは分かるのですが、誰が変更があったか分からないから再度社員全員に書いてもらうべき資料なのでしょうか? 今まで勤めていた別の会社でも1以外の2枚しか書いた事がないのですが、独身で扶養が居ないから変更なしということで書く必要がなかったのでしょうか? 扶養の居る人だけ3枚書くべき申告書なのでしょうか? 2つ目 税務署から送られてくる年末調整の資料には 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 が同じ枚数だけ入っています。 年末調整説明会の時や税務署行けば必要分をもらえるのは分かりますが、どうして始めから2の資料を倍入れておかないのでしょうか? 3つ目 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』についてです。 社員が税務署で給与所得者の配偶者特別控除申告書の書き方を聞きに行ったそうなのですが、該当しないので書かなくてよいと指導されたようです。 でも配偶者特別控除申告書の早見表を見ると0~38万までは控除0と書いてあるので書くべきなのではと思ってしまいました。 配偶者特別控除対象でも違っていても書いてくれていたほうが会社としては分かりやすい気がします。 初心者で自分でも人に指摘されて資料を読んで理解するという感じのため、おかしな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 年末調整

    年末調整のことで教えてください。 奥様が主で働いており、御主人が扶養に入っている場合。 奥様は自身の会社でご主人の年末調整を一緒にするつもりが、御主人は自身のアルバイト先で年末調整をしてしまったようです。(ご主人の所得は1,030,000円以内) この場合、奥様の年末調整の控除対象配偶者の欄はどうなるのでしょうか? 御主人の名前を書いても書かなくても良いのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが、調べてもわからなかったので お答えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • パート主婦の年末調整

    専業主婦だったのですが、7月から11月までパートをしました。 収入はトータルで10万円程です。 それに加えて、失業保険の受給も年内に40万円くらいありました。 主人が会社から持ち帰った年末調整の書類の書き方についてお尋ねしたいのですが、わからない点があります。 まず、今年の収入(給与10万円+失業保険40万円)に関しては、扶養控除等申告書に記載する必要はないのでしょうか? おそらく、『控除対象配偶者』『配偶者特別控除』の分類で行くと、年間の収入が50万円なので、『控除対象配偶者』に分類されると思うのですが… また、今年の収入は、平成21年分の書類に記載するのは間違っていますよね??? 去年の年末に提出した、扶養控除等申告書を会社に請求して書き直す必要があるのでしょうか??? また、来年の1月から、派遣で仕事をすることが決まっています。 収入などはまだ未定なのですが、扶養の範囲内で働く予定です。 これについて、平成21年分の給与所得者の扶養控除等申告書には何か記載する必要はあるのでしょうか? 来年の年末調整の時に、主人に会社から持ち帰ってもらい訂正することになるのでしょうか??

  • 年末調整

    どうぞ、教えてください。 私は2月からパートで働いており、年間103万以内の所得があります。主人が10月に会社から「給与所得者の扶養控除・配偶者特別控除・保険料申控除告書」を持って帰りました。主人はその時点で私の給与所得がいくらになるか分らなかったため、扶養控除申告書の欄の私の年間所得は「0」にし、配偶者特別控除の欄にも何も記入せずに提出してしまいました。 すると、今回の賞与で差し引かれる税金が相当多額になり、年末調整による不足分を控除 いたしますと会社から言われてしまいました。年末調整ではお金が戻ってくると思っていただけに、ビックリしています。これはなぜなのでしょうか。配偶者特別控除の欄に記入するべき だったのでしょうか。また、訂正することはできるのでしょうか。

  • 年末調整について質問です。

    私はパートで、去年までは年間の収入が103万以下だったので夫の扶養に入っていました。 今の時点では今年の収入が104万ちょっとなので、会社で年末調整をしようと思っています。 (私は会社で事務をしていて従業員は私一人、社長と二人の小さな会社です。年末調整も仕事でする立場です) 経験が浅く分からないことだらけですのでよろしくお願いします。 ひと月だけ230円の所得税が給料から引かれました。 去年までは、夫は課税していないので世帯単位でも非課税世帯です。(夫の分もざっと把握して今年も非課税です) ただ私の230円で課税世帯になってしまうと保育料にひびいてしまいます。 そこで自分の分も年末調整をしようと思っています(申告書は提出してあります) 控除のことですが、収入が104万ちょっとなら基礎控除38万で十分だと思っているのですがこれで間違っていないでしょうか? 104万×5%で所得金額を求めますよね?すると52000です。これに対して控除額は基礎控除38万。年調税額は「0」という計算であっていますか?

  • 年末調整 申告書の書き方 

    今年8月まで派遣社員として働いており(収入は140万程あったと思います)妊娠の為退職し、現在は主人の扶養に入っております。(のはず・・・。) 年末調整の為、主人が会社より書類を3枚持って帰ってきてます。 1枚目:平成16年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 2枚目:平成16年分給与所得者の配偶者控除申告書 3枚目:平成17年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 各書類への記入の仕方が分かりません。源泉徴収票は必要になりますか? 分かる方教えて下さい。