• 締切済み

事故後の妊娠発覚

5日前に事故に遭いました。相手側は自動車、私自身は歩行者の立場です。歩道(知人の敷地内)に立っていた所に車が突っ込んできた事故です。相手側は全面的に非を認め事故処理をしたのですが、事故後すぐに病院に行きレントゲンを撮ったのですが、その後妊娠が発覚しました。生理も遅れてはいなかった為、最初のレントゲンは撮ってしまいましたが不安になり二度目の撮影は様子をみて撮りませんでした。次の日産婦人科へ行き、完全に妊娠が判りました。事故の主治医に相談した所、ほとんど心配はいらない数値ですが百パーセントとは言えない。心配なら今回は子供は諦めるしかないとの回答でした。私自身、13年ぶりの妊娠でなかなか出来にくかったので産みたい気持ちでしたが、少しの不安感から相手の方との話し合いで中絶をする方向になってしまいました。コノ場合、事故とは無関係なのでしょうか? 今は妊娠の為、腰の治療もろくにできず痛みと悲しみで辛いです。損保で保証はしてもらうことは無理なのでしょうか?誰か教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.3

 「相手の方との話し合いで、中絶をする方向になってしまいました。」  加害者は、あなたに中絶を勧めてきたのですか?  しかし、“中絶”は相手との話し合いから方向性を決める性質の事柄ではなく、あくまでも、あなた自身の熟慮によってなされるべき決断だと思います。

VEIL0622
質問者

お礼

回答ありがとうございました。相手の方との話し合いとゆうのゎ子供の父親のことです。紛らわしくてすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

13年ぶりのご懐妊なんですよね? 30代後半かと推測しますが、 その年齢で、かつ妊娠しにくい体質の方なのに中絶すると、 それこそ次はないような気がします。 ポンポン妊娠する体質なら、今回は仕方ないかという気もしますが。 不安というのは胎児のほうでしょうか。 ウチの子は胎児の頃に大きな水泡があって、 もしかすると遺伝子疾患かもしれないといわれましたし、 流産の可能性だってある、とさんざん先生に言われましたが、 特に何事もなく産み、まったく先天異常のない子供が生まれましたよ。 もちろん水泡も大きくなったら消えましたしね。他の子より丈夫です。 妻の身体も決して丈夫ではありませんでしたが、自然分娩でしたし。 なるようにはなるんですよ。母親は最強の生き物です。 まだ中絶されていないのなら、是非考え直して下さい。 もちろん散々考えての結論だとは思うのですが、 ネット上とはいえ命にかすった立場として、ご忠言させて頂きました。 差し出がましい真似をして申し訳ありません。 事故時の中絶にかんする情報ですが、 以下のURLによると、相手方への慰謝料は確実に請求できるようです。 http://www.senryaku.info/jiko/isya-8-147 多分、保険としても降りるんじゃないか、とは思いますが、 あなたがどんな保険に入っているかで変わると思いますから、 現在契約している保険会社に確認して下さい。 願わくば、怪我が治って産めればいいですね。お祈りしています。

VEIL0622
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。回答を読んで少し考えさせられました。 子供の父親ともよく後悔しない選択をしてみます。事故サイトも教えてもらってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

妊娠の可能性がゼロじゃないのをわかってるのは あなただけですもんね 最初の撮影の時点でそれを伝えなかったのは ミスでしたね やはり 通常の事故対応しかないでしょうね でも専門の弁護士に相談してみるといいですよ 最後はお金ですから 少しでも多くなるかも? で 中絶は確定なんですか? せっかく授かった大切な命・・・最大限の対応をしてなるべく助けてあげてくださいよ

VEIL0622
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。確かに私のミスでもあります…いくら気が動転してたとしても…子供の父親とよく話し合いをしてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故後に妊娠発覚・中絶・損害賠償について

    先日交通事故に遭ってしまいました。こちらは側はバイクで、加害者側は乗用車です。交差点にて右折するため停車していたところに後方から激突されました。病院へ運ばれ診察した結果、骨盤付近に「ひび」がはいってました。その結果病院へ通ってレントゲンを撮って経過を見てましたが、事故後半月して生理等がなく調べた結果、お腹の中に子供が出来ていたことが判明しました。病院の担当医から産婦人科医院を紹介され相談に行った結果、妊娠は交通事故日よりの2週間前に子供が出来ていたことが判明しました。産婦人科医師は「妊娠初期の大切な時期にレントゲンを何枚も撮るのは生まれてくる子供に良くないし、何らかの影響があるかもしれない。今後、丈夫な体で子供が生まれてくるかわからない。」といわれました。悩みに悩んだ結果、将来の子供のことも考え今回は子供の出産をあきらめ中絶手術をしました。また、今回の交通事故の過失割合は100対0で、すべて加害者の過失があることになっています。(加害者側、任意保険会社より説明がありました。) したがいまして質問です。 (1) 交通事故によって中絶手術をした結末について、加害者側への損害賠償金額は いくら位か?(加害者側任意保険会社より今回の交通事故によって中絶手術する ことは了承済みです。) (2) 交通事故日の2週間前に妊娠していたことが判明しましたが、生まれてくる予 定だった子供は人間として加害者側任意保険会社は扱ってくれるのでしょうか? どうぞこのような件で詳しい方ご回答の程よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談(過失割合)について

    子供(小学生)が信号のない横断歩道上で車との接触事故に遭い骨折で入院中です。 治療費などは相手の損保会社に病院から請求がいくことになっています。 示談は完治後なのですが、元になる過失割合について教えてください。 子供が横断歩道を渡った際、左側からきた直進車と接触したのですが わたり始める側の車線が渋滞していたとのことで加害者側からは「車の陰から子供が飛び出してきたので停まれなかった」と言っているようです。 横断歩道手前での一時停止はしなかったと認めており、被害者(子供)の過失はないものと個人的に考えていました。 ただ、本やネットで調べてみると歩行者の過失の加算要素例として直前飛び出しがあり、損保会社が子供の過失が認めた場合はこちらは納得できなくても認めざるを得ないのでしょうか? また、歩行者の過失の加算要素例で『幹線道路』とありますが、事故のあった横断歩道のある道路は歩道と車道の区別は白線のみで幅12mくらいの県道ですが、過失要素になってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 事故

    教えて下さい。  「自転車」対「自動車」の事故なんですが、交差点での出会い頭の衝突でした。相手側(車)は、信号は『青』と言い張っています。私は、事故直後、車道の信号を見ていた為、歩行者用信号は見ていませんでした。よって、警察には信号を見ていなかったと言いました。  後日、もう一度事故現場に行って確かめたら、歩道側の信号はありませんでした。もちろん、車道側の信号は見ていたので、その時の状況を警察に話しました。その時の信号の色は、青から黄色になるところでした。それを見てそのまま進みました。でも警察は相手は言い分を変えないし人身事故で扱う事になったからこのままで終了しようと理解を求めて来ます。でも最初の私の供述が相手の保険屋に提出されているので私が8:2か7:3で悪くなっているんです、どうして思い出した事をちゃんと言ってるのに書き直してはくれないんでしょう?

  • 交通事故、妊娠、レントゲン、鎮痛剤が重なりました

    交通事故にあいまして、その一週間後に妊娠(4週目)がわかりました。 わかるまでに、3箇所を2回ずつ3日間レントゲンとりました。 妊娠がわかるまでに鎮痛剤を毎日3回飲んでました。 心配しています。 いろいろ調べてもいますが、次の診察まで不安です。 ダイジョウブなんでしょうか?

  • 交通事故 歩行者とバイク

    簡潔に事故の内容をご説明します。 歩行者が近くに横断歩道があったにも関らず ガードレール・植え込み等を越えて近道の為に飛び出してきました。 夜21時頃で薄暗く、街灯の明かりも微々たるものであり 私と接触事故を起こしてしまいました。 相手は小指を骨折されて全治1ヶ月の怪我、私は全治一週間です。 怪我をさせてしまったので申し訳ない気持ちはありますが自分勝手な行動から起こった事故でもあるので全てこちら側の落ち度があるとも思えず ネットや弁護士に相談したところ過失割合は『7割歩行者対3割バイク』 となっています。 事故の原因は相手側にあると思っていますし、人身事故で全治一ヶ月の怪我を追わせたのにも私には行政処分もきておりません(事故は去年の12月です) 私の不注意で任意保険には加入してなかった為に折衝は自分でしないといけません。 相手側の治療費は自賠保険で処理されますが、事故の内容から100%は支払われず2.3割カットされるそうです。 歩行者の人はその2.3割も私に支払わせたいそうで… 逆に私も相手側に物損の請求をしたいのですが話した感じだと 歩行者は被害者だからバイク側に何もする必要が無い、歩行者側の損害を全てバイク側が支払うべきだ!って感じです。 私の被害費用を相手側に請求でき、支払ってもらえるのでしょうか? また相手の過失により自賠責が全額下りない場合、その不足分はこっちが支払うものなのでしょうか? ちなみに私は会社員で相手は公務員です。

  • 人身事故での意見の食い違い

    自動車(自分)vs歩行者(相手=中学生)の人身事故を起こしました。 私の保険により、歩行者側に治療費が支払われています。 ところが、事故内容に意見の食い違いがあるようで、 保険会社から事故内容の詳細を会って聞きたいと言われています。 警察の現場検証と調書では、以下のとおり処理されているのですが、 相手方(中学生の父親)は自動車側が赤信号だったと言っているそうです。 治療費の支払いも終わっているので、この件は終わったと認識している のですが、今さら事故内容をもう一度説明する必要があるのでしょうか? (事故内容) 自動車側の信号が青に変わり発信したところ、赤信号の横断歩道を 走って渡ってきた歩行者に接触した。 歩行者は尻もちをついたが、すぐに立ち上がり横断歩道を渡り切った。 車を路肩にとめ警察を呼ぼうとしていたところ、たまたま通りかかった パトカーに知らせた。 現場検証によると自動車は、発進したところであり10~20kmくらいの スピードが出ていただろうとのこと。 歩行者の片足をタイヤで乗り越しており、歩行者は全治1カ月のケガ。

  • レントゲンを撮った後に妊娠が発覚しました。

    レントゲンを撮った後に妊娠が発覚しました。 10日に腹痛や下痢で二種類のレントゲンを一回ずつ計2回撮りました。 でもその日妊娠してないか検査してからとなり尿検査で妊娠してないと言われレントゲンを撮りましたが12日が生理予定日ですが来なくて今日検査薬で調べたら妊娠してました。 来週病院に行こうと思うのですが、レントゲンを撮ってしまったのが心配でとても不安です。 何か影響などありますか? 先月生理開始日が9月11日で平均周期が30~31です。

  • 痛ましい交通事故はいつまでたっても

    起こりつづけるのでは? 歩行者の列に突っ込んだ車の事故 いつ事故が おきても仕方がない状況の中で みな生活をしている そのくせ あるとき事故がおきたら 騒ぎ立てる マスコミも悪いが そんな危ない環境を毎日 歩行通学させる親は無責任だ 事故があってから相手が悪いだの 罪が軽いだの そんなこといくらいっても 事故はなくならない 私なら絶対に 歩道などを歩かせて通学させない もっし慎重に死んでいく子供のことを考えるべきだ

  • 妊娠発覚後、彼氏に「好きじゃないから中絶して、別れてくれ。」

    友人の事で相談したいのですが、よろしくお願いいたします。 友人は妊娠5週目に入ったばっかりです。 彼氏に「好きではないから結婚する気はない。中絶して、その後別れてほしい」と言われたそうです。 その話を聞いてから、その男性への怒りと精神的に弱っている友人の体と心が心配で頭からこの件が離れません。 私なりにインターネットで調べた結果、この場合、男性には中絶費の半分しか請求出来ない事はわかりましたが、なぜか「妊娠は二人の責任なので中絶の痛みを分担する為に慰謝料を男性は払うべきなので相場は専門家に聞いてください」と言った内容も多く目にしました。そして、慰謝料の相場を書いてあるサイトやページは検索力がないのか見つかりませんでした><。 私の知りたいことは (1)私が調べた限りでは中絶費用の半分しか請求できないと言う内容が多かったのですが婚約していないカップル間での妊娠中絶では男性の「やり逃げ」は法的に守られてしまうのでしょうか? (2)弁護士に相談した場合は慰謝料を払ってもらえるようになるのでしょうか? (3)もし、払ってもらえるなら相場はいくらですか? 特に(2)と(3)を答えていただけたらとても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 事故の割合について

    昨日、某デパートの駐車場で車ぶつけられました。 私は横断歩道の手前で歩行者が通ってたので停車してました。すると、左後ろ側に駐車してた車がバックしてきてそのままドンッとぶつけられてボディが凹んでしまいました。 この場合私に全く非がないと思うんですが、10:0になりますか? 相手は私が急に出てきたとか言って非を認めません。警察は完全に相手が悪いと言ってました。 1ヶ月前にも事故してしまって9:1とかなると自費で払わないといけなくなるので困ってます。

このQ&Aのポイント
  • DynaBook T554でいつものホームページを開いたまま席を外したスキに突然HDDのリカバリーがスタートするメッセージが表示されました。
  • メッセージが表示された原因は、1ヶ月ほど前にNortonからMcAfeeに変更したことに関連している可能性があります。
  • キー操作を誤ったか、猫がキーボードを踏んづけてHDDリカバリーが起動した可能性も考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう