• 締切済み

30代の主婦の方、どの程度手料理されてるみたいです

pekochan_2の回答

回答No.6

20代後半ですが、主婦(パート)ですので答えさせていただきます。 うちの場合も、カレーやシチューなどは市販のルーに頼ってます。 あと、私自身揚げ物が苦手(油のにおいで気持ち悪くなったり)なので、たまに天ぷらやコロッケが食べたくなったら買ってしまうか、食べに行きます。(私は揚げ物はめったに食べないので主に主人用ですが) それ以外はお惣菜は買いません。 毎日2人分のお弁当をつくっていますが、なるべくすべて手作りを心がけ、いざという時のために冷凍食品を少し常備している程度です。

関連するQ&A

  • 30代の主婦さん褒められていますか?

    20代は 外見とか褒められやすいですけど 30代 子持ち主婦となると 褒められる回数変わりますか? ママ友とかから 褒められるんでしょうか? 褒められなくなった人は どうやって受け入れることが出来ましたか?

  • 共働きの料理

    共働きの夫婦って料理はどうしてますか? 元々料理苦手なのもあってレパートリーが完全に偏ってます。 帰宅19時前後なのですが、それから作り始めるので結局パパッと作れる焼き料理(餃子や焼き魚)・炒め料理(Cookdoの中華とか)・麺料理ばかりです。冬はこれに鍋料理を追加。 煮物・揚物は100%惣菜だし、残業で遅くなった日や疲れてる時は弁当・惣菜・冷凍食品を使う時も多いです。 週末にカレーを作り置きして、平日それを食べたりもしてます。 大体週に4~5日ぐらいを簡単な手料理、週1~2日を冷凍やレトルト食品、週1日を弁当って感じです。 主人は文句言わずに食べてくれますが、私は手を抜きすぎなのでしょうか? 料理苦手な共働き家庭でももう少し料理してるものなのでしょうか?

  • 超~っ!料理初心者の為の本など

    私の友達が結婚する事になりましたが、全く料理をした事がないくらいの超・超・超初心者です。 その友達になんとか料理の手ほどきとなるような本やサイトなどないでしょうか? 目玉焼きとかカレーなんかは大丈夫なようです(笑) 魚をさばく事や天ぷら、トンカツなどは一切やった事がないそうで、そんな簡単な料理でも教えてくれるようなものがいいです。 なんとか教えて下さい。。。

  • 新婚で専業主婦のかた、お願いします

    もうすぐ結婚して3ヵ月になる主婦です(27歳)。 遠距離恋愛だったのと、ちょうど2年勤めていた会社が倒産したため、退職して、引っ越してきました。 今まで実家暮らしで、洗濯や料理など全て親にまかせっきりだったため、結婚して初めて、洗濯やアイロンがけなどをする様になり、 なんとか毎日こなしてはいるのですが、要領が悪いせいか、旦那さんが帰ってくる時間ギリギリになって、ご飯を炊いていない事や、アイロンがけをしていない事、お風呂掃除をしていない事に気づき、 慌ててやるという感じです。 自分の頭の中で、旦那さんが帰って来るまでにやる事を順序だてているものの、いつも要領よく出来ません。 料理も、もともとレパートリーが少ないのと、お惣菜などはほとんど買わないため、毎日料理本を見ながら夕ご飯を作っているので、時間もかかってしまいます。 それで、料理をするとまた食器が山の様になってしまい、食器洗いをしたり、なんだかんだしているうちに、他の事(お風呂掃除やアイロンがけ)が後回しになってしまいます。 今は専業主婦で、家にいる時間が多いせいか、常に「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と意識している割に、上手く出来ないというか、部屋の掃除も行き届いていません。 家計簿をつけるのにも時間がかかってしまうので、家にいる時間が多い割に、家でゆっくりくつろいでいる時間というのが、あまりありません。 旦那さんは、私が掃除が行き届いていなくても、お風呂掃除をし忘れていても、嫌な顔ひとつせず、手伝ってくれたりします。 また、ご飯も、「手作りが一番嬉しいけど、疲れてる時とか手を抜きたい時はお惣菜でも、インスタントラーメンでも、外食でも何でもいいよ。無理しないで」と日頃から言ってくれるのですが、 今自分は専業主婦だし、働いている人に比べれば時間はあるのだから、お惣菜などに頼ってしまうのは、なんとなく甘えている気がして、 体調が優れない時も、多少無理してご飯の支度をします。 旦那さんは、「家政婦じゃないんだから、完璧にやらなくていいんだよ」と言います。 もともと、料理は得意ではないので、毎日料理本を見ながら全部手作りしたりするのは、正直少し疲れを感じてきています。 献立も、すごく考えるので、それだけで頭が痛くなる日もあります。 家事って、どのくらいで慣れるのでしょうか? 新婚で専業主婦のかた、どうやって手抜きをしていますか? ちなみに、来月新婚旅行に行くので、帰って来たらパートに出る予定でいます。

  • おいしいレトルトカレーを教えて下さい!

    こんにちは。 カレーって、おいしいですよね! 私はとっても好きです。 ところで、コンビニや近所のスーパーでも手に入る おいしいレトルトカレーってありませんか? やっぱり手作りのカレーはおいしいのですが、 レトルトとなるとイマイチ「これだ!」というものに めぐりあえません。 皆さんの好みで構いません。 おすすめのレトルトカレーを教えてください。 ただし、通販のみとか入手困難というようなものは ちょっとキビシイですね・・・。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 主婦友募集掲示板を知りませんか

    私は30代の子なし主婦です。学生時代の友人たちは未婚ばかりで疎遠になってきました。日本ならどこでもいいので、主婦友を募集できる掲示板やサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 胃に負担かかるのは…?

    僕は胃が弱いのですが、次の食べ物を負担かかる順番に並べると、どんな感じでしょうか? とんかつ(揚げ物) 天ぷら ハンバーガー 中華料理 カレー

  • 手作り料理が食べられない

    手作り料理が食べられない 外食や、コンビニ・スーパーの惣菜、弁当は普通に食べられるのですが、 人が作った料理が食べられません。どうしてもと言えば、確かに 食べられますが、何か気持ち悪い感じがし箸が進みません。 なので、人の家に行ってそこでご馳走してもらうより、自分で デパートなどで惣菜などを買って持って行って相手の家で一緒に 食べる方が安心します。 親の手料理の味も覚えておりません、と言うか一人暮らしを始めた頃、 外食や外で買った食べ物の方が親の料理よりはるかに美味しかった、 と感じたのを覚えております。 そういうのも理由の一つなのでしょうかね???

  • 30代の主婦です。私は家族意外と食事をする時、吐き気がして喉を通らなく

    30代の主婦です。私は家族意外と食事をする時、吐き気がして喉を通らなくなります。友人、ママ友、親戚等と楽しくランチとかしたいのに、小食で喋らなくなるのでとても心配させてしまいます。20歳ぐらいからこんな感じで悩んでいます。ランチに誘って仲良くなりたいのに。対人恐怖症を治したいです。

  • 20代の人がいるような料理教室ってありませんか?

    20代の人がいるような料理教室ってありませんか? 私は23歳の男なのですが、一人暮らしをきっかけに料理を始めてみようかと思っています。 そこで、どうせなら料理教室に通いながら覚えていこうかと思うのですが、行った事もなければ周囲で通っているような人もいなく困っています。 もちろん行けば習えるのでしょうが、全員が年輩の方ばかりという状況などにでもなったら楽しく通える自信がありません。 同じぐらいの年齢の人も通っているような料理教室が東京にあったら教えてください。 ちなみに私は鯖の味噌煮、カレー、肉じゃが程度しか料理と呼べるものを作れません。(この三つだけはなんとなくたまに作っているので覚えました)