• ベストアンサー

アクアリウムのサーモスタッドについて

mahazeの回答

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.3

1つのサーモということは温度センサは1つになるんですよね? 温度センサを入れた水槽は設定温度になりますが、もう一つは誤差が出るってことでは? それに温度センサを入れた方のヒーターが故障した場合は、サーモは水温が低いと判定してずっとヒーターをONにし続けるので、もう片方の水槽では煮魚ができてしまうと思うのですが。

sakura1125
質問者

お礼

回答有難うございます。確かに想定できる事ですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • バイク用サーモスタッドについて教えてください。

    バイク用サーモスタッドについて教えてください。 現在修理しているバイクですが、メインバイクと同型部品取りバイクが有ります。メインバイクの水温が、アイドリングで相当時間をかけないと上がらなかったので、サーモ不良と考え、とりあえず部品取り用の物をつけました。エンジン作動後すぐにラジエターは暖かくなります。 取り付ける前になべで湯を沸かし、沸騰する前に入れて見ました。ゆっくりと弁が開いたので大丈夫だと思い組み込みましたが、その後元のサーモもやってみたら同じように作動しました。 1.沸騰前に入れ、沸騰するにつれてゆっくりと伸びる(弁が開く)のは正常なんでしょうか? もしかして2個とも不良でしょうか? 新品の作動速度なんて見たこと有りません。   2.今まではサーモスタッドがエンジン内の水温が高くなるまで水を完全に止めている→熱くなると弁を開けてラジエターに流す→下がるとまた完全に止める、と解釈していたのですが、サーモの弁に小さい穴が開いているし、実は少しずつ?ラジエターにも流れているのでしょうか。サーモのケースを見ましたが完全に止める構造では無い様におもえました。 いままで空冷単発エンジンばかりで遊んできました。水冷エンジンの、特にサーモ周りは殆んど経験が有りませんのでご教授宜しくお願いします。 3.

  • サーモスタッド混合水栓について

    ユニットバスの入替え工事をおこないました。シャワー水栓はサーモスタッド付混合水栓を取付けました。 お客さんから言われていることがあります。 サーモスタッド混合水栓についてですが、給湯器の温度設定を42℃にすればそれくらいのお湯が出ています。給湯器の温度設定を35℃にした場合、40℃くらいのお湯がでるのはなぜですか?と 給湯器の温度のお湯が出ないのはおかしいんじゃないですかと言われています。 今まで上記のように給湯器の温度を変えて使用して湯温を調整してきたみたいです。 以前のユニットバスは≒20年前のユニットバスです。2バルブでした。 私も経験不足でキチンと理解できておりません。 どうぞご回答お願いします。

  • サーモ

    昆虫、爬虫類、小動物熱帯魚等に使うためのサーモに詳しい方にお聞きしたいのですが。サーモにヒーターを連結させる場合はヒーター1個に対してサーモ1個ですよね?自分はそれが基本だと思っているのですが。それをサーモ側のコンセント連結部にタコ足回線見たいに延長コードを連結させて、延長コードの差し込み口にヒーターを何個もつけたら、全部のヒーターをサーモでおぎなえるのでしょうか?サーモの上限許容範囲を超えなければ可能ですか?

  • 小型水槽のヒーターにつて

    こんにちは。 アピスト&コリドラスを飼育しています。 水槽に入れるヒーターについて教えていただきたいのですが、一つのヒーターに一つのサーモをつけるのはとても不経済です。 なので、出来れば一つのサーモで複数のヒーターをつけられればと思っているのですが、そういった商品はあるのでしょうか? オートヒーターは水温が設定できないので使いたくありません。 ちなみに小型水槽(M型)が5個と、90cm水槽が2つあります。 ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • サーモスタッド付シャワー水栓について質問です。

    サーモスタッド付シャワー水栓について質問です。 給湯器の設定温度を35℃・37℃に設定し使用した場合、正常に機能しなくて少し熱めの40℃くらいのお湯がでます。 いろんなメーカーのQ&Aを見ていますと給湯器の設定温度を出したい湯温+10℃くらいが目安となっております。 なぜ、給湯器の設定温度を低くして使用すると正常に機能しないのでしょうか? すみませんが、詳しくご回答お願いします。

  • さっき気が付いたのですが、水槽に入れたサーモ付きヒーターが部分的に焦げ

    さっき気が付いたのですが、水槽に入れたサーモ付きヒーターが部分的に焦げ付いたように変色してます。 変色のまわりには気泡がへばりついてます。 気泡が付いたせいで、ヒーターが空中にあるのと同じようになり、熱でいかれたのでしょうか? 使用は危ないですよね。

  • ヒーター温度調整サーモで、タイマー時間外オフしたい

    リクガメを飼っております。 以下のようなサーモスタットがあれば、お教えください。 ジェックスの爬虫類サーモを使用しております。 良い製品なのですが、ひとつ、私がしたいことが出来ません。 それは、ヒータータイマー設定時間(例えば、朝6時~夜7時)の間だけ、サーモで設定された温度で作動して、タイマー設定時間外になると、温度設定に反応せず、ヒーターが切れるものはありますか? 要は、バスキング用の明るいヒーターを、爬虫類サーモに接続すると、照明が切れる時間、すなわち、夜間になっても、温度が下がると、めちゃくちゃ明るいヒーター用ライトが着いてしまいます。これでは、リクガメの睡眠が損なわれてしまいます。 よって、ヒーター用サーモとして使用する時間外は、完全にオフになるサーモスタットが欲しいのです。 あれば、ぜひ、お教えください!よろしくお願いいたします。 m(__)m

  • 爬虫類サーモ、ジェックスのヒーター電源2つの意味

    爬虫類サーモ、ジェックスのヒーター電源2つの意味について、お教えください。 現行品とは、ひとつ前のバージョンになりますが、このサーモについては、ヒーター用の電源ソケットが2つありますね。 この2つの電源は、オン・オフが別々にできるわけではないですよね? というのは、私は、リクガメケージで、ホットスポットに昼間のみに、35度までの温度でヒーターランプを作動させ、夜間には点灯しないようにして、水槽の片側には、光らないヒーターで、1日中温度が下がれば作動させたいと思っています。 まだ、手元にないのですが、取説をPDFでダウンロードして読んだのですが、どうやら、このサーモについている電源は、同時に制御されているように見えます。 そのように理解して、OKでしょうか? となると、私のしたいことをするには、あともう一つ、センサー付きの時間制御は不要なサーモが必要となりますよね? 以上、私の考えで正解かどうか、旧型、爬虫類サーモをお使いの方、お教えいただけますでしょうか? 実は、明日、リクガメをお迎えすると同時に、このサーモも到着します。 よろしくお願いいたします。

  • サーモ付き混合栓の温度について

    自宅の風呂にサーモスタッド混合栓(定量止水付)を 自分でつけました。(約1年前) 最初は調子良かったのですが、最近お湯の温度が ぬるくなったように感じます。冬なので水の温度が 低いからかなぁと思っていたのですが、他の混合栓 (洗面所や台所)では、熱いお湯が出てるので水の 温度が影響しているとは思えません。 原因はサーモスタッドの故障なのでしょうか? それ以外に何か原因があるのでしょうか? 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • 昆虫の温室に使用するサーモについて

    こんにちは。 クワガタを飼育中ですが、今年初めて簡易温室を作ってみました。が、 購入したヒーター(パネル型)に合うサーモが見つかりません。 パネル型はワット数がとても低く(15W前後)、 よくある爬虫類用のサーモ等は最低100W~等と言うものがほとんどです。 低ワットのヒーターにも対応してるサーモ(空中)を 御存知の方、いらっしゃいましたら情報をお願いします。 出来るだけ安価の物の方が助かります(苦笑)