• ベストアンサー

受取手形 小切手 (簿記の勉強)

簿記の勉強をしています。 受取手形と小切手の違いについてですが、 未取付小切手においては、銀行側の修正(企業側)ですが、 先日付小切手を振り出し、期限の日に決済されていない場合、 銀行側の修正が無いのはどうしてですか? 期限の日に決済されていなくて、決算日が到来した場合、 当期は、その小切手を振り出したことにならないのは、どうしてですか? 話は変わりますが、先日付小切手は、期限の日より前に現金化できますか?

noname#157839
noname#157839
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143662
noname#143662
回答No.1

最後の質問だけですが、期限前には現金化は全く出来ません。意味が違います。 未取付と修正とはなんぞや??どんな意味を言っているのか不明。 初めて目にした言葉です、30年以上経理財務事務をしておりますが。

noname#157839
質問者

お礼

銀行勘定調整の問題です。 企業が、銀行から残高証明書をもらい、 企業の帳簿と一致しない場合で、 帳簿の訂正をする問題についてです。 その場合、銀行側が修正すべきものなのか、 企業が修正すべきなのかを考える、ということです。 例えば、小切手を渡し忘れていた(未渡し)の場合、 未渡小切手といって、企業側の帳簿の方を加算します。

noname#157839
質問者

補足

3行目(企業側)→(企業側の修正事項ではない) の誤りでした。 訂正してください。おねがいします。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

もたもたしている間に締め切られてしまいました。 簿記は日商2級・全商1級を所持[高校生3年生の時と、数年前に日商1級の受験勉強をしましたが、不合格]。 経理事務は30年やっています。 基本的に「預金勘定調整表」の作り方には3つ有ります。 この中で『両方の残高を併記して修正残高で一致させるタイプ』以外の方が調整表を作る側としては簡単で教え易いのですが、何故か継子扱いされて、テキストにさえ載せていない事があるので、最小の知識で合格だけを目指すタイプのテキストや教師によって教わった方は、後で恥を書きますね。 さて本題に入ります。 回答文は質問内容を前後して作成していった為に、変な感じになってしまいました。お許し下さい。 > 未取付小切手においては、銀行側の修正(企業側の修正事項ではない)ですが、 > 先日付小切手を振り出し、期限の日に決済されていない場合、 > 銀行側の修正が無いのはどうしてですか?  未取付小切手は、『小切手を振り出して、相手に渡したけれど、受取った側が銀行に取り立てに出していない』状態の小切手ですよね【参考 http://bokiron.livedoor.biz/archives/10968046.html】。振り出し側としては既に小切手を渡して当座預金から落とせる状態なので、振り出し側には落ち度はありません。落ち度は受取り側ですが、調整表ではこれを銀行残高が本来発生した状態に至っていないと考えて「銀行側の修正」  一方、「先日付小切手」は、ソモソモ取立てに出せない状態にあるのですから、正確には小切手としての機能を果たしておりません[支払手形の状態]。支払手形の期日が来ていないのに、調整表を修正いたしますか?「未取付小切手」とは状況が異なるので区別してくださいね。 > 期限の日に決済されていなくて、決算日が到来した場合、 > 当期は、その小切手を振り出したことにならないのは、どうしてですか? て、いうか・・・そうしないとおかしくなるからです。 1 振り出し側は決算日時点では「決済する資金がない」などの理由から、先日付小切手を振り出すわけですよね。 2 下に書きますが、信頼関係の下で手形を発行する代わりに先日付で小切手を振り出して渡す。 3 でも、この小切手は約束により受取り側は取立てに回さない。   だが、受取り側や銀行のミスで『未取立て』とか『決済されたことの未通達』ではなく、振り出し側が「ごめん、これは取り立てに出さないで」と言っているのが原因だから、振り出していないことにすれば丸く収まる。 4 それに、上で書きましたが「支払手形」の性質を持つのが『先日付小切手』 > 話は変わりますが、先日付小切手は、期限の日より前に現金化できますか? 簿記の教科書では、『先日付小切手は、指定した期日以降に現金化を行うという双方の信頼関係の下で行われているだけであり、小切手自体には支払期日を書くことは出来ないので、振出日より前に呈示した先付け小切手は、通常の小切手と何ら変わる事無く現金化がなされる』と書かれておりますが、実際には銀行がトラブルを嫌うので難しいです。  http://www.k3.dion.ne.jp/%7Eafujico/siwake/swk110309.htm  http://bokiron.livedoor.biz/archives/10415892.html

noname#157839
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#143662
noname#143662
回答No.2

金融機関側の修正は、まずありえないことです。 企業側の落ち度と言いますか、企業側が金融機関の残高に合わせるのが大原則です。

noname#157839
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 先日付の小切手と手形の違い

    先日、小切手には先日付小切手と言うのがあると聞きました。 小切手は現金と同じで、日付も何も無い物だと思っていましたが、支払う日を決められるなら、手形と何が違うのでしょうか? 金銭の支払いに先日付小切手又は手形に同じ日付を記載するとしたら、皆さんはどのような根拠、理由で小切手、 又は手形のどちらかを選んでいるのでしようか。 そもそも小切手と手形の重みというか、違いが分からないです。 質問文の意味が伝わりづらかったらすいません。

  • 小切手と手形の領収書?

    夫の個人事業の経理を担当している、経理初心者です。 取引先から、代金の半分を手形で、残りの半分を小切手で受け取ることになりました。 明後日、手形と小切手を持参してくれるとのことなのですが、その際、こちらから領収書を発行するように言われました。 この場合、どのような領収書を発行すればよいのでしょうか? 領収書は1通で、手形分と小切手分の合計金額の領収書を発行すればよいのでしょうか? それとも別個に発行でしょうか? また、領収書の日付は手形と小切手を持参してもらう日の日付でよいのでしょうか? 金額が大きいので、当然印紙も必要ですよね・・? 今まで、同じ取引先から手形は受け取ったことがあるのですが、領収書を発行したことはありませんでした。 小切手は、恥ずかしながら今まで見たこともありません(w。 こんな風に、まったくどうしたらよいのかわからず困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 手形が不渡りになったときの仕訳は「不渡手形/受取手形」ではないのでしょうか?

    京浜商店より売掛金の決済のために受け取り、 過日、港北銀行で割引に付していた、 同店振り出し、当店宛の約束手形\600.000が満期日に支払拒絶されたため、 同銀行より償還請求を受け、小切手を振り出して決済した。 また、期日後利息\2,000は現金で支払い、手形金額とともに京浜商店に対して請求した。 答え (借)不渡手形 602,000(貸)当座預金 600,000                現金  2,000 ですが 私は不渡手形が発生した場合は 「不渡手形/受取手形」と暗記していたため (借)不渡手形 602,000(貸)受取手形 600,000                現金  2,000 と回答してしまいました。 でもこの場合 「小切手を振り出して決済した。」はどうなるんだろう?とは思いましたが。 質問は なぜ「受取手形」ではなく「当座預金」なのでしょうか? 問題文に「小切手を振り出して」と書いてあるからですか? 教えてください。

  • 商業手形と小切手

    商業手形と小切手 無知な上、よろしくお願いします。 某会社が振り出した2か月先の手形と同じ日付の先付小切手を持っているのですが 振り出した会社の資金繰りが悪化している情報を得ました。 もし某会社が不渡りを出した場合、手形も小切手も現金化できないのでしょうか? 小切手の額面は75万円で手形は150万円です。 たとえば某会社の当座預金に100万円あれば、小切手の75万円だけでも資金化できるのでしょうか? また先付小切手と手形の優先順位や力関係はあるのでしょうか?

  • 小切手の日付について

    小切手の事で悩んでいます。 今日(9/28)、小切手を集金してきたんですが日付が9/30(土曜日)になってました。 小切手を銀行に預けに行ったところ、『日付が違うので預かることはできません』と言われてしまいました。 この場合は、来週月曜日になるまで待つしかないのでしょうか? また、領収証の日付なのですが、 1.領収証の日付は集金した日付を書く。 2.小切手・手形の日付を書く。 上記のどちらの日付を書けばいいのでしょうか? 今日は経理の者も社長もいませんので確認する事ができずに困っております。 お知恵拝借願います。。。

  • 簿記の手形について教えてください

    簿記の学習をしています。 手形について、以下2点を教えていただきたいと思います。 1.支払期日に決まりはありますか?     テキストには、2・3か月との説明まではあったのですが・・・     発行日から最短何日以上・最長何日以内 あるいは無制限など有るようでしたら、     教えていただきたいと思います。 2.約束手形・為替手形の使途は限定されますか?    テキストの説明には商品の代金には現金や小切手のほかに手形が使用されます。    と記載されているようですが・・・    土地や車両 等の購入で手形を使用ということはないのでしょうか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • 手形の不渡り

    手形が不渡りになるときは手形の決済日の何日か前に銀行から連絡が来るのでしょうか?それとも手形の決済日まで分からないのでしょうか?もし取引先A社から手形をもらってその手形を銀行で割り引いたりしている場合、そのA社が二回不渡りを出したら、手形決済日前でもその時点で銀行から連絡があるのでしょうか?

  • 約束手形

    お願いいたします。 現在個人事業主として某法人会社と取引関係にあります。支払は振込でいただいてます。 10月から、支払を約束手形(サイト90日)にしてほしいと言ってきました。 銀行に手形割引を依頼すれば現金化は可能ときいてますが、 個人の私がはじめて銀行に差し入れて割り引いていただけるのでしょうか?  先付小切手で支払っていただいた場合、手形のように先の日付まで待たないと現金化できないのでしょうか?

  • 未取立小切手について

    度々お世話になります。現在簿記2級の勉強をしているのですが、銀行勘定調整表のところにでてくる未取立小切手および未取付小切手について質問です。 TACのとおるゼミという参考書の問題で「仕入先D商事に対する買掛金の支払いとして振り出した小切手\87000が、いまだ未払いである」という問題では、未取付小切手として処理しています。 また、中央経済社の参考書には、「仕入先岡山商店に小切手\73000を振り出して買掛金を支払ったが、決算日以前に取立が行われなかった」という問題で、未取立小切手として処理しています。 TACの参考書の未取付小切手の説明箇所には、「取引先等に渡してあるあなたの小切手のうち、取引先等がその小切手を銀行に持ち込んでいないため、銀行においてその決済が完了していないものをいいます。」とあります。そしてTACの問題集の問題はどれも相手先に振り出した小切手がいまだ、当座預金から引き落とされていないときは、すべて未取付小切手となっています。 一方、中央経済社の場合は、すべて未取立小切手となっています。 試験に出たらどうしていいか、わかりません。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • この問題教えて下さい。(日商2級商業簿記、銀行勘定調整法の辺り)

    「当社は支払手形決済のために小切手3,000円を振り出したが、銀行に未呈示であった」 これって当社側に修正仕訳は必要ですか? 「未呈示」って言葉が初めてでてきたんで困惑しています。

専門家に質問してみよう