• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未取立小切手について)

未取立小切手とは?銀行勘定調整表での処理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 未取立小切手とは、取引先等に渡した小切手が銀行に持ち込まれずに決済が完了していないものを指します。
  • 銀行勘定調整表では、未取立小切手は未払負債として処理されます。
  • 一方、未取付小切手は相手先に振り出した小切手が当座預金から引き落とされていない場合に使用されます。これらの処理方法は参考書によって異なる場合があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.1

未取付小切手 自分が渡した小切手が、いまだ当座預金から引き落とされていない状態。 小切手振り出し時に 買掛金等xxx/当座預金xxx と仕訳しているので、その仕訳が正しい、ということになります。 つまり、企業側の修正仕訳は必要なし、ということになります。 未取立小切手 自分が受け取った小切手がまだ現金化していない状態。銀行が小切手を相手から取り立てていない状態。 企業は小切手を受け取り、当座預金とした場合(つまり銀行に小切手を引き渡した、ということ) 当座預金xxx/売掛金等xxx と仕訳している。この仕訳が正しいので、企業側の修正仕訳は必要がない。 ついでに、未渡小切手について 自分が誰かに小切手を渡すつもりで用意していて 買掛金等xxx/当座預金xxx と仕訳し、小切手も用意しておいたが 結局、相手に渡さなかった状態 ということは、当座預金が減ることは有り得ないから 企業が行った仕訳が間違っているということになり 修正仕訳が必要になる。 先の仕訳の逆仕訳を行います。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうも丁寧にありがとうございます。 TACの参考書には、kikki28さんのおっしゃるようなことがかいてあったのですが、中央経済社の参考書には、自分が振り出した小切手を相手が引き落としていない状態でも、未取立小切手となっています。おまけに未取付小切手ということばは、でてきもしません。 たぶん、中央経済社がいおうとしているのは、自分が受け取るお金でも、相手が受け取るお金でも、当座預金から引き落とされていない場合には、未取立小切手になる、ということだとおもうんですが。。 でも、一般的にはやはり、kikki28さんの言うことの方が正しいのだと思います。とりあえず、試験にでたら、そのように処理しようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう