• ベストアンサー

手形の取立銀行って何の得があるのですか?

手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • milki
  • お礼率59% (77/129)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

【質問1】 取り立てて現金をすぐ払ってしまうわけではありませんから、自行の預金残高が増えます。 銀行にとって、「預金残高」は経営規模を図る最大のバロメータです。 【質問2】 一定の地域ごとに、銀行や信金が参加して「手形交換所」を作っていますから、問題ではありません。 不渡りになれば、取り立てた銀行はその手形等を持ち込んだ人に返却するだけです。 この場合でも手数料収入はありますから、取り立て銀行が損をすることはあり得ません。 【質問3】 「代金取立手数料」として、手形等を持ち込んだ人から徴収します。 http://www.mizuhobank.co.jp/fee/sonota.html#daikin 振り出した支店に持ち込めば、取立料をサービスしてくれる銀行もあります。

milki
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 なるほどです。手形交換所なんていうのがあるんですね。 銀行がとくにかく損をしないように上手く出来ているものなんですね! とても勉強になりました。 疑問に思っていたことがすっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

下の方と回答がダブりますが 〔質問1〕 基本的に取引をしている企業さんから取り立てを依頼されるわけです。取り立てたお金は普通預金や当座預金に入れられます。将来の自分ところの貯金になるわけです。また手形の代金取立て手数料を一枚につき何円か(手形交換所の場所によって違う場合が多いです)とられます。 自分の取引企業の取引先を知る機会にもなるわけです。 怪しげな手形がくれば「ここは危ないな・・・」とかを察することもできます。 〔質問2〕 ひとつ大前提があります。取引企業が取引銀行に手形の代金取立てをしてもらう際に、必ず裏書をさせられます。つまり手形を交換所にもっていって振り出し先が不渡りを出しても、取引企業さん本人が最終的には支払いをすることになるので銀行はなんにも困ることはないのです。 回収しに行ったけど向こうの支払いはなかったよ、というだけなのです。 〔質問3〕 代金取立手形帳というのがあります。取引銀行さんが発行してくれる通帳なのですが、これに預けた手形の振出人やら手形番号やら種類、振出銀行などが書かれていて、いつ預かりましたよ、と判子が押してあります。預けに行ったときに手形の交換所の場所に応じて手数料を取られます。ただだったらしいんですけどね。

milki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまってごめんなさい。 特に質問1についてですが、銀行にとって現金を預金してもらうという事はとても重要なものなんですね… 手形の仕組みもよく分かりました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手形の取立てについて教えてください。

    手形の取立てを先日おこないましたが、振出人より依頼返却をしてほしいとの連絡を受けました。残念ですが私と致しましてもその振出人が完全に破産されても困りますし、社長は特別の資産もなく会社も事実上倒産状態なので相手にあわせて回収出来るだけ集金しようとおもっております。そこでひとつ疑問ですが、依頼返却して戻ってきた手形は期日一週間以内であれば再度銀行に取り立てにまわせるのでしょうか?。 宜しく御願いいたします。

  • 白地手形なのになぜ取立できるのですか?

    受取人や振出日は手形要件なのに、記載がなくても銀行に取立依頼できるのはなぜですか?本などで見てもそこのところがよくわかりません。銀行で受け付けるのはどこまでの範囲なのでしょう?

  • 取立に出した手形の不渡りについて

    手形の取立で支払期日(8/10)(実際は8/10は銀行休日のため8/11が決済日)の前日(8/8)に至急扱いの速達で取立に出しましたが、振出人が民事再生法の申請をしたため、支払期日未到来ですが、不渡りになることがわかりました。支払期日当日(8/11)には支払銀行へ取立依頼した手形が届き処理されるかと思いますが、不渡りになるとわかっている場合、支払期日当日の日に取立依頼人は返却の手続きをした方がよいのでしょうか? 基本的な質問ですが、誰か詳しくわかる方いましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 手形が不渡りになったときの仕訳は「不渡手形/受取手形」ではないのでしょうか?

    京浜商店より売掛金の決済のために受け取り、 過日、港北銀行で割引に付していた、 同店振り出し、当店宛の約束手形\600.000が満期日に支払拒絶されたため、 同銀行より償還請求を受け、小切手を振り出して決済した。 また、期日後利息\2,000は現金で支払い、手形金額とともに京浜商店に対して請求した。 答え (借)不渡手形 602,000(貸)当座預金 600,000                現金  2,000 ですが 私は不渡手形が発生した場合は 「不渡手形/受取手形」と暗記していたため (借)不渡手形 602,000(貸)受取手形 600,000                現金  2,000 と回答してしまいました。 でもこの場合 「小切手を振り出して決済した。」はどうなるんだろう?とは思いましたが。 質問は なぜ「受取手形」ではなく「当座預金」なのでしょうか? 問題文に「小切手を振り出して」と書いてあるからですか? 教えてください。

  • 代金取立手形依頼

    この度売掛代金を取引先から「受取手形」にて回収する事になりました。弊社の銀行が遠方にある○○銀行本店だとして、それよりも弊社に近い○○銀行支店に「代金取立手形依頼」を依頼するのは可能でしょうか?通常は振込みにて代金を回収しておりましたので手形処理は不慣れの為に上記の件宜しく御指導お願い致します。

  • 未取立小切手ではない理由

    日商2級です 精算表の作成の問題で A銀行に取立てを依頼していた、得意先振出の約束手形\80,000が取り立てられ 当座預金口座に入金されていたが未記帳であった。 「取立て」「取付け」が問題文に書いてある場合は「仕訳なし」だと思っていたのですが 回答を見ると 現金預金/受取手形 となっております。 なぜでしょう??? これは未取立小切手ではないのですか???

  • いつ手形を取り立てに出しますか?

    いつ手形を取り立てに出しますか? 私は手形を受け取ったら、1から2カ月分まとめて取り立てに出しています。 いつものように銀行にもっていきましたら、支払期日が先過ぎるので(4か月後)、 後日取り立てに回した方がいいのでは?と銀行員から言われました。 振出し人に事故があったら、手間がかかるとの理由のようですが、 皆さんはいつ取り立てに出しますか? もしくは取り立てず、期日まで自分で保管していますか?

  • 支払期日未到来の手形

    1 受取手形の支払期日が来る前に振出人が倒産して、手形決済ができないことが明らかになりました。この支払期日未到来の手形も「不渡手形」ですか? 2 一旦銀行に取り立てに出した手形を、支払期日が来る前に返してもらうことはできますか? (例えば、支払期日がずっと先の受取手形を銀行に取り立てに出した後、振出人が破産したため、この受取手形分を破産債権として裁判所に届け出る場合、証拠書類として手形の写しが必要だから手形を手元に取り戻したいというケース。) よろしくお願いします。

  • 手形の取立てとわりびき

    教えて下さい。 今まで受け取り手形は銀行へすぐに取り立てていました。 ところが最近大口の手形払いの顧客ができ、私の支払が現金なのでわりびきを銀行に申し込むかもしれません。 銀行へ取り立てに出した手形もわりびき出来るんでしょうか。

  • 為替手形の取立て

    売掛金回収の際、為替手形を受け取りました。 振出人Aと名宛人Bは別です。 Bの裏書があります。 取立てをするには、普通の約束手形を取立てる時と同じように 裏書きと印鑑押印で、銀行へ持っていけばよいのでしょうか? よろしくお願いします。