• ベストアンサー

日商2級*未渡し小切手について

未渡し小切手についてなんですが、仕訳の処理の仕方の区別がよくわかりません。 ・当座預金 ×××/未払金 ××× ・当座預金 ×××/買掛金 ××× この2通りをよく見ますが、どう区別していいのかがわかりません。 例題 買掛金支払いのために振り出した小切手\60,000が仕入先に未渡しになっていた。 だと、下の解答になっています。 広告費支払の為に振り出していた10万円の小切手が、本日未渡しとなったため、当座預金の減少を取り消す仕訳を行った。 だと上の解答になっています。 説明よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ky1314
  • ベストアンサー率53% (80/149)
回答No.2

こんにちは、税理をしています。 簡単に説明すると、何に対してお金を払ってないかです。 商品なら買掛金。 広告費、備品の購入など、まだ支払ってないなら未払金を使いますね。 >広告費支払の為に振り出していた10万円の~ 最初から払ってない場合 広告費10000/未払金10000 小切手を渡した仕訳 広告費10000/当座10000 小切手を渡したつもりで本当は手元にあって修正する場合 当座10000/未払金10000 説明不足なら補足で教えて下さい。 試験が頑張ってください。

miki915
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 試験頑張ります!

その他の回答 (2)

  • graf_
  • ベストアンサー率61% (51/83)
回答No.3

まず、下側 「当座預金 ×××/買掛金 ×××」 ですが、これは買掛金の支払いをした仕訳をしたが、実際は支払っていなかったという取引になります。 ですから、この仕訳は取消仕訳になります。 次に、上側 「当座預金 ×××/未払金 ×××」 ですが、これは少し違って、広告宣伝費として×××円を小切手を振り出して支払ったという取引の訂正になります。 正しくは、当期の広告宣伝費の未払い分が×××円ある。となります。 ですから (誤)「広告宣伝費 ×××/当座預金 ×××」 (正)「広告宣伝費 ×××/未払金  ×××」 となり (訂正仕訳)「当座預金 ×××/未払金  ×××」 となるのです。 ポイントは、広告宣伝は当期にしてもらったので当期の費用にしなければならないので、「広告宣伝費」を減らしてはいけない。ことです。

miki915
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました。

回答No.1

どちらも広い意味では未払金なのですが、 買掛金は掛け取引によって商品を購入した場合に代金を 支払う義務のことをいいます。仕入れに関する未払金の一種です。 仕訳のうえでは買掛金以外のものはすべて未払金として処理しましょう。

miki915
質問者

お礼

なるほど!義務ですか…。 買掛金以外のものは未払金にすればいいんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてくだ

    日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてください。 1.2.3.4のうち理由がわかるのは2だけです。2の理由は費用はすでに発生しているので費用を取り消さず未払金を使います(これだけはテキストに理由が書いてあるのでわかります)。 質問ですが未渡し小切手の問題において4の商品の仕入れの際に小切手が未渡しだった場合はどのように仕訳けするのでしょうか?また1,3においてもテキストに答えは書いてあるのですが明確な理由がわからないため、ただ暗記しているだけになっていますので理由もおしえていただけると助かります。 1、 借方 買掛金500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 買掛金500 2、 借方 広告宣伝費  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 3、 借方 備品500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 4、 借方 仕入500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 ?????500 すみませんがわかるかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 簿記の問題で(小切手)

    問)仕入先山形商店に対する掛代金\400,000を得意先新潟商店振出の小切手で支払った。 解答)買掛金400,000/現金400,000 仕訳は、買掛金 / 当座預金 じゃないのですか? 小切手で支払った、と小切手を振り出したの違いでしょうか? 初歩的なことですみません。説明お願いします。。

  • 未渡小切手の仕訳

    今簿記を勉強していますが、以下の質問に対する仕訳が なぜそうなるのか分かりません。 A店は買掛金50の支払いのため小切手を振り出したが、 未渡しであった。 当座預金 50   買掛金 50 なぜ資産、負債と共に増加させているのかが全く不明です。 これは、小切手を作成した際に記帳した内容に関わってきているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 手形・小切手による支払いについて

    当社は、買掛金・未払金の支払いを手形(廻し)と端数を小切手にて 支払をしております。但し、遠方の仕入先が多く郵送で送るため 月次会計の締め日以降に小切手が取立てに出される為、実質買掛金の 支払の仕訳を起こすと、<当座より小切手未落ち分>の金額が 残ります。この<小切手未落ち分は>どんな科目で月内は処理すれば よいでしょうか?当方、初心者のため教えてください。

  • 決算をまたいだ小切手の仕分け

    当方経理に疎く、皆さんにとって当たり前のことが良くわかっていません。やさしくお願いします。 買掛金についてです、 当方は決算前に支払のため小切手を切り、領収書を受け取りました。 相手先は、当然その支払いを受けたものとして、期末の残高を出してきました。 ところが小切手の当座預金からの決済は決算後となりました。 小切手の金額が、買掛金と当座預金の間で、中に浮いてしまいます。 どのように仕分けをしたら良いでしょうか? いろいろな方法があると思いますが、わかりやすく教えてくださるとありがたいです。

  • 2級の過去問 違いは何ですか?

    お世話になります。 簿記2級の過去問で111回と123回の問1に出題された問題なんですが、 当座預金勘定をまとめているものと、別々に仕訳しているものとの違いがわかりません。 問題は当座預金の不一致の修正です。 111回の解答は、 当座預金 800,000 売掛金 500,000              未払金 300,000 123回の解答は、 当座預金 135,000 受取手形 135,000 当座預金 68,000  未払金   68,000 となっています。 問題を簡略して書きますと、 111回は、 当座預金の残高が一致しないことが判明した。 1つは銀行からの売掛金振り込みの未達、 2つは広告宣伝費の未渡小切手である。 123回は、 残高不一致の原因として次のことが判明したので修正処理をした。 (1)受取手形の振り込みが銀行から未達 (2)未取付小切手(仕訳なし) (3)未払金の未渡小切手。 です。よろしくお願いします。

  • 小切手

    下記の仕訳を教えてください。 A商店の買掛金8,600円を支払うため、かつて受け取っていたB商店振り出しの小切手を渡した。 回答は、 (買掛金)8,600 (現金)8,600 ですが、B商店の小切手を受け取った時点では、借方・現金ですが、当店が小切手を支払うわけですから、貸方・当座預金ではないでしょうか?

  • 簿記問題について

    仕訳がよく分かりません。 教えて下さい。。。   (修正仕訳を答えたい‥場合)   銀行からの当座預金金額¥300,000   決算日における当社の当座預金勘定残高¥250,000   不一致の原因は、   (1)得意先からの売掛金¥10,000の振込みの未処理   (2)仕入先に買掛金の支払いとして振り出した小切手¥20,000が未取付   

  • 未取立小切手について

    度々お世話になります。現在簿記2級の勉強をしているのですが、銀行勘定調整表のところにでてくる未取立小切手および未取付小切手について質問です。 TACのとおるゼミという参考書の問題で「仕入先D商事に対する買掛金の支払いとして振り出した小切手\87000が、いまだ未払いである」という問題では、未取付小切手として処理しています。 また、中央経済社の参考書には、「仕入先岡山商店に小切手\73000を振り出して買掛金を支払ったが、決算日以前に取立が行われなかった」という問題で、未取立小切手として処理しています。 TACの参考書の未取付小切手の説明箇所には、「取引先等に渡してあるあなたの小切手のうち、取引先等がその小切手を銀行に持ち込んでいないため、銀行においてその決済が完了していないものをいいます。」とあります。そしてTACの問題集の問題はどれも相手先に振り出した小切手がいまだ、当座預金から引き落とされていないときは、すべて未取付小切手となっています。 一方、中央経済社の場合は、すべて未取立小切手となっています。 試験に出たらどうしていいか、わかりません。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 銀行勘定調整表

     次の仕訳と銀行勘定調整表の書き方がわかりません; 分かる方回答お願いします>< 当社の当座預金勘定の帳簿残高¥685,800と銀行残高証明書の残高¥454,000が一致しなかったので、その原因を調査したところ、次のことが判明した。 (1)売掛金の回収として小切手¥420,000を受け取り、ただちに当座預金に預け入れたが、銀行では翌日入金としていた。 (2)仕入先川崎商店に対する買掛金の支払いとして振り出した小切手¥74,000が、いまだ銀行で未払いである。 (3)仕入先川崎商店に対する買掛金の支払いのため、小切手を振り出したが、まだ川崎商店に渡されていなかった。 (4)銀行から講座引き落としで電話料金¥42,800が支払われていた。 (5)知れ先新橋商店に対する買掛金の支払いとして振り出した小切手¥49,000が、¥94,000と記録されていた。 銀行勘定調整表 (借)当座予期勘定残高 685,800 (貸)銀行残高証明書残高 454,000 (加算)             (加算)    (      ) (  )    (     ) (  )    (      ) (  ) (減算)             (減算)    (      ) (  )    (     ) (  ) ↑( )の部分がわかりません;お願いします。

専門家に質問してみよう