• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:民間は優秀なのに、なんで、政治家は無能なの?)

民間は優秀なのに、なぜ政治家は無能なの?

ksm8791の回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.2

自民党の政治は経団連、大企業などどちらかというと資本家階級を支持基盤にしております。 製造業における労働者派遣事業の解禁など政策的にもはっきりその傾向も見られます。 一方民主党は連合など労働者階級、労働組合を支持基盤にしている為、資本家階級よりの政策を変えようとしてきました。しかし、既得権益を守ろうとする霞ヶ関やスポンサーや電通の意向に逆らえないマスコミはそれを潰そうとしてきました。 いくつか例をあげて説明します。 ○例えば小泉純一郎元首相は「格差社会のどこが悪い」と発言して、経済効率を達成するには有能で頑張る人が経済的に大きく報われる制度がよいとし、そうでない人は有能で頑張る人を怨んではならないと主張しました。 この主張が間違っているとはいいませんが、経営者(資本家階級)にとってはなんともありがたい言葉を国の最高責任者が言ってくれたものだと思ったでしょう。いいえ、むしろ経営者側からの意向に沿って発言したのかもしれません。(郵政選挙の時、当時経団連会長の奥田 碩(おくだ ひろし)氏がトヨタグループをあげて自民党を応援したことは周知のとおりです) 非正規雇用が全雇用の1/3以上になりサラリーマンを含む平均的労働対価は急激に下がっております。もし小泉元首相の発言が正当なものであるのなら、頑張った人は「それぞれの階層に関わらず」報われるような社会になっていなくてはならないはずです。経営者(資本家)ばかりが優遇され労働者全体が低く抑えられてしまった今の状況はその主張の正当性と矛盾します。努力が報われているのはほんの一部のエリートばかり、いくら努力しても収入が減る一方の労働者・・まんまとやられた!と思うのは私ばかりではないでしょう。 ○小泉氏の犯罪行為に電通と組んで行われた「タウンミーティング」というのがありました。これには多額の税金がつぎ込まれたのですが「やらせ質問」と「さくら動員」などひどい内容のものでした。 (資料参照)私は参加していないので会場がどういう空気であったかは想像に頼るしかありませんが、これは明らかに『信者』を作る為の「集団催眠」「洗脳行為」としか言いようのない詐欺的手法だと思われます。いま電力各社が同様の問題で非難を浴びていますが、この手法の元祖は小泉元首相なのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0_%E5%B0%8F%E6%B3%89%E5%86%85%E9%96%A3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AF%BE%E8%A9%B1 ○一昨年秋のオバマ米大統領の初来日を前に、オバマ氏の被爆地・広島訪問は「時期尚早」と当時の外務事務次官が駐日米大使に伝えていたというのがあります。内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で明らかになった話です。この時点では鳩山政権誕生直前で総理大臣は麻生太郎氏でした。 本当なら核大国アメリカの大統領が広島へ訪問するのであれば核兵器廃絶への推進力になったのではないでしょうか。その道を日本の外務省が自ら閉ざしたとすれば、被爆者をはじめ多くの心に背くことになります。 沖縄の米軍普天間基地の移設問題では、防衛省幹部が「早計に柔軟さを見せるべきではない」と米軍側に助言していた、と今年5月に報じられました。 官僚は国益を度外視して民主党政権に成果を上げさせないようにしたといえるでしょう。 ○以前、中曽根康弘氏と田原総一郎氏の対談で自民党はアメリカで言えば共和党的なものになっていくという話がありました。つまりより一層資本家階級よりになっていくということでしょう。 実際には大企業などの経営者の意向は自民党が請け負っておりますし、労働者の主張は民主党が代弁しているという感じです。それが全てとは申しませんが、括り方としてはそういうことです。 ご参考まで・・。

noname#144702
質問者

お礼

企業の人間は所詮企業の人間、政府を小さくしようというよりも、企業にいかにプラスになるかしか考えない人しかいないのですね。

関連するQ&A

  • 政治家

    何故日本の女性政治家の数は男性政治家に比べこうも少ないんですか?あまり政治に関心が無いんでしょうか? また、女性政治家の数を増やす事って必要ですか? 無能を数合わせの為に無理に入れるのではなく、政治家になろうといった関心を持たせる意識改革的な意味合いです。

  • 制度改革に民間経営人を参画したら・・・

    あるところでこのような国民の意見を目にしました。 「役人は、学歴社会の左脳教育でのみ優秀な人材であり、融通・応用力がなく、危機管理能力や判断力に欠けるなど、起業家精神を持った者がいない。国の経営に民間経営人を参画させてはどうか。」 まぁ分かるような分からないような話です。 国の財政を立て直すには、企業家精神をもった民間経営人を参画させると上手く行くのでしょうか? ***こういう議論を細かくしてみたいのですが、ここは議論は出来ないので、色々お話聞かせてください。 ちなみに私は、民間の人が参画してもどうせ反対があって例えば○○改革なんて出来ないのでは?と思います。

  • なぜ鳩山は政治家になったのか

    なぜ鳩山由紀夫は政治家になったのでしょうか? 何代も遊んで暮らせる金があるのに? 名誉がほしかった?日本の首相になることで名誉を得られる? 首相になったところでただの金持ちの家に生まれただけの能無しでは 自分の無能さをより世界に知らしめるだけなのに? 政治家の本分である「日本のため」なんて欠片もない売国奴なのに? 鳩山由紀夫はなぜ政治家に、なぜ首相になったと思いますか?

  • 民間人を入れるメリットとは?

    日本の右翼団体は、すべて暴力団傘下で暴力団組織から資金提供や運営・経営に携わっているって話を聞きます。 普段は仕事をしながら右翼団体に入会して週末などに政治運動をしている者も沢山居るらしく、日本青年社などの下記のURLに記載された右翼団体も、こうした民間人が入会して政治運動していると聞きます。 http://violencefamily.ojiji.net/uyoku/link/dantai.html しかし、こうした任侠系の右翼団体に、一般の民間人を入れた所で、暴力団側には何かメリットがあるのでしょうか? 自分達の組員だけで構成しても良さそうですが、わざわざ民間人を入れる意味があるのか。 また、暴力団傘下の政治結社に入会する民間人も、普段仕事をしながら政治運動されているのでしょうが、右翼団体に入会しても会費など生活費を切り詰めても政治運動をするメリットて何なのでしょうか?

  • どれが最も重要な日本の政治課題でしょうか?

    次の政治課題の中で、どれが最も重要な日本の政治課題でしょうか?  1. 約1000兆円にもなるといわれる地方+国の財政赤字対策。 2. 富士山噴火、巨大地震の発生、大津波が来て、日本の太平洋岸のほとんどの都市が壊滅的打撃をこうむることが予想されている。これへの対策をすること。 3. 世界一のスピードですすむ高齢化により、労働力の減少、医療費や介護費の増大がすすむ。さらに国の活力が奪われていく。これらへの対策。 4. 将来に予想される中国の台湾侵略で発生する危機への対応策。 5. 世界の人口の増加による食料、エネルギー資源の枯渇、地球温暖化による病気の蔓延などのへの対策。

  • GDPの3面等価の法則とは何ですか?

    ある人のレスにあったのですが、経常赤字=政府の財政赤字+民間部門の貯蓄不足である、らしいのです。    どうしてそうなるかが理解できません。日本は経常黒字国なので、政府の財政赤字40兆円を上回る55兆円の民間の貯蓄があるということなのでしょうか?    どなたか教えてください。

  • 日本人って面と向かって政治の話しないよね

    日本人って面と向かって政治の話をするのが恥ずかしい事とかって思ってる人多いですよね 共産主義国で言論統制されている国でもないのになんでだろ アメリカの選挙制度がうらやましい。 なんであんなに一人一人が政治家を選ぶのに真剣になれるんだろう 日本は政治家が無能すぎて議論する価値もないのかな? 敗戦国なので日本の政治家ごときじゃ今のグローバルな世界じゃ何もできないと思ってるのかな? ただ単に政治に無関心な日本人が政治家を助長させた為に負のスパイラルで更に興味をなくさせてるのかな? 知人をバカにして議論できる知人が単にいないと思ってるだけ? 単純に恥ずかしい?

  • 日本の政治家に、血は通っているのですか?

    台湾からの100億円の義援金など、海外からでさえ、たくさんの義援金が集まっています。 それに比べて、財政赤字GDP200%の、当の日本の政治家は、自らは、たった半年だけ、歳費3割カット、というお粗末さ。しかも一方では、国民には、5年間、復興増税などを求めようともしているようです。 さすが、年金爆弾や、原発爆弾などの不発弾で、国民を苦しめる政治家だけのことはあります。 今の日本国民は、戦後最大の大災害を受けて、着の身着のまま途方にくれて歩いていた所を、既存の政治家の仕掛けた、原発という対人地雷を踏まされ、生き地獄に叩き落されたようなものです。 日本の政治家に、血は流れているのでしょうか?

  • 日本と日本人の将来を考える政治家はいないのか?

    日本と日本人の将来を考える政治家はいないのか? 日本は今、雇用・低賃金・極端な財政赤字・年金・医療・普天間その他の深刻な問題を抱えていると思います。 阿部さん・福田さん・麻生さん・鳩山さんそして菅さんと続いた総理大臣は、1年前後で交代もしくは代ろうとしています。 党内もしくは周囲の人と相談して、日本の将来をじっくりと考え国民に説明し、「成程その通りだあんたの言う事を信じて、頑張っていこう。」と思わせる人が出て来ないのは何故だろう。 みんな自分さえ良ければ良いんだと政治家も国民と同じなんでしょうか?

  • 財政赤字と政治

    ここ4-5年で円の対ユーロ相場が暴落を続け円の価値が50%近くなり以前は同等だった日本の最低賃金がユーロ圏に対して半分になったとニュースにありました。理由は誰が考えてもわかるように、ユーロ圏の国々が財政赤字をGDP3%以内という基準を懸命に守ろうとしている結果だと思いますが、それにひきかえわが国は赤字のたれ流しを続けGDP10%近く、多くの経済学者がもはや修復不可能という声が多くありますが、それでも政治家はこのことに与野党すべてふれません。 なぜでしょうか?