• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未成年 一人暮らしについて)

未成年の一人暮らしについて

ff30の回答

  • ベストアンサー
  • ff30
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.6

自分もそんな疑問を持った経験のある人間です。 まず、一人暮らしの経費ですが、住むまでにアパートの家賃の×(かける)4か5ぐらいはかかると思います。 経費は前家賃や敷金や礼金などです。 質問者様の住んでいる場所にもよりますが、ワンルームで3万円台から5,6万円のところもあります。 単純に4万円のアパートに住むなら約20万(×5換算)は必要になります。 それから、生活費ですが、毎月の家賃+光熱費(電気+ガス+水道)などが最低限かかります。 電気は約6000円位(日中不在の場合)ガスは3000円ぐらい(自炊しない場合)水道は2000円ぐらいです。(毎月11000円ぐらいはかかります) それプラス携帯電話代やPCのプロバイダーなどの料金、食費など、親から自立するにはかなりのお金が掛かります。 質問者様が「人に頼らず立派な人間になりたい」と言って一人暮らしを希望したとしても質問者様が仕事をしていて収入があるのなら了解すると思いますが、毎月安定した収入もなくただ親と過ごしたくないのが理由で言っているなら無理だと思います。(親も無駄な出費はしたくないし、質問者様自身の収入がないから) ちなみにPCをつけっぱなしにしていてもたいした電気代にはなりません。 毎月数百円、数千円程度だと思います。 ただ、今は節電節電と言われているので電化製品は面倒でもこまめに消すのが今の世の中の常識と考えた方がいいです。 親は20歳まで面倒を見る義務は実はあるんです。 なぜかと言うと、20歳未満の人が、何か犯罪を起こせば親の責任になるし、もし、なにかで借金をしても払えなければ、全部親に支払い義務があるからです。(借金をする場合は親の承諾が要ります) 不適切な部分もあるかもしれませんが、いずれにしても二十歳未満の未成年には何かと親の責任が問われるからなのです。 「そんなの関係ない」と親の補助なしに生活できるならやってみてもいいと思います。 いい経験になりますし、この先、彼女ができ子供ができ親になったらいつか両親の気持ちが分かる日が来ると思います。 一人で生活していく事は以外に大変ですよ。 洗濯も一人でしなきゃいけないし、ゴミも自分で分別して決められた日に出さなきゃいけないし、食事も毎日コンビニなどで買えばお金掛かるし自炊は面倒だし・・・。 今の生活どうですか? 朝は親が起こしてくれませんか? 起きてくれば、帰ってくれば、食事は出来ていませんか? 洗濯だって勝手に親がやってくれて、たたんで置いていてくれませんか? 普段当たり前な事でも一人暮らしで自分でやるのはつらいものです。 いずれにしてもお金がないと自分一人での生活できません。 質問者様の考えを否定はしませんが男だったら誰でも1度はいちいちうるさくて面倒な親から自立したいって思うと思います。 長くなってすいません。参考になるかは分かりませんが私の意見です。

VitalBreak
質問者

お礼

気を取り直して家族と暮らしてみます。 一人暮らしなんてまだ自分には早かったようですね

関連するQ&A

  • 家事できるなら未成年を一人暮らしさせても問題ない?

    まだ中学生ぐらいの子を親元はなれてアパートで生活してるのを見て疑問に思ったんだけど、 いろんなサイトを見た限りだと親の許可があり、生活費も十分払えてなおかつ炊事洗濯なども問題なくできるなら可能みたいだが・・・ その様な場合でも一人暮らしさせることは問題のように思っちゃいます。 親が子供のことをちゃんと見られるような状況じゃないのは問題だと思うし、 かといって親が子供の生活に干渉してたら一人暮らしじゃ言えなくなるし・・・ 子供が未成年なら別居させずに親が面倒見る義務があると思う。 学校のほうも一人暮らしさせてるのを認めてるんだろうか・・・ 欠席する場合とかも普通は親が電話すると思うし、家庭訪問とかもどうするんだろうとか思います

  • 一人暮らしの月出費

    親のすねをかじり続けて、自宅から会社通いをしていますが、最近になって近所のきれいなアパートに空室が出来ました。中を見せてもらったらかなり広く、多趣味で物にあふれた部屋から移る良い機会じゃないかと思っています。 しかしいままで、一人暮らしをしたことが無く、一人暮らしにどのくらいお金がかかるか判りません。 アパートの家賃は6万円です。この他に毎月の出費はどのくらいになるのでしょうか?水道、ガス、電気くらいは思いつきますが、他にあれば教えてください。

  • 一人暮らし

    一人暮らしの人に質問です。 大学生になったら一人暮らしになるかもしれないので(今高校生)、参考にさせてください。 1.学生ですか?社会人ですか? 2.初めて一人暮らしをしたのは何歳の時ですか? 3.一人で怖いとか寂しいとか思ったことはありますか?(それはどんなとき?) 4.1ヶ月の出費は家賃含めてどのくらいですか? 5.親からの仕送りはありますか?(どのくらい?) 6.アパートを探す際、気をつけたほうがいいことは何ですか? 7.その他、一人暮らしについてアドバイスがありましたら教えてください。 答えられる範囲でいいです。 7.

  • 「未成年 賃貸」について教えてください。

    私は今18なんですが一人暮らしがしたくてでもまだ未成年なので親が保証人にならないと借りるのは難しいと言われました。しかし、私の両親に頼んだところあっさり断られてしまったので父親の妹(叔母)に頼んだら、良いと言ってくれました。保証人が両親じゃなくて叔母でも保証人はOKなんでしょうか?賃貸に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 実家から1人暮らしをするためには?

    こんにちは、僕は25歳の男子です。 今、実家にいるのですが1人暮らしを始めたいと思ってます。 何から準備すればいいか分からなく、アドバイスを下さい。 現在の状態は両親はアパートの大家で、僕は1部屋を貸してもらってます。 水道光熱費、電気代、携帯代は親が払ってもらっていて、僕は4万毎月家に入れてる状態です。弁当なども作ってもらっています。 何から準備すればよろしいでしょうか?

  • 一人暮らしをしたい

    はじめまして。 現在19歳、今年で大学2回生のものです。 一人暮らしをしようと思っています。 実は前々から親と不仲で、色々考えてみたのですが、修復するのは難しいのと、一人暮らしをすることによって世間の見聞を広めたいと言う理由からです。 その際に幾つかお聞きしたい事があって参りました。 1.現在30万ほどしか貯金が無いのだが、アパートを借りられるのか。(部屋は小さくても良いです。日当たりさえあれば) 2.19歳と未成年なのだが保証人がなくても借りられるところはあるのか。(親になってもらうつもりはないです) 3.仕送りをもらうつもりはないのですが、バイトだけで稼ぐとして、どのくらいの余裕があればよいですか? 4.未成年だけど一人暮らしをするにあたって、法律的にどこか問題がありますか? 以上です。 本当は今すぐにでも出たいのですが、お金がものをいう世の中ですからね。 ある程度は用意してから出たいと思います。 カッコ悪く言えば家出…なんでしょうけど、色々考えた末に出した結論です。 厳しい意見をお待ちしております。

  • 6月から初めての一人暮らしをすることになりました

    6月から初めての一人暮らしをすることになりました そこでなんですが、一人暮らししていく上で必ずかかる経費類を教えていただきたいです 家賃 電気 水道 ガス 食費 の他に思いがけない出費類を教えていただきたいです。 把握しているのは 税金各種 国民保険 アパートの契約更新料、火災保険更新料 などです このほかにお金のかかることはありますでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 未成年との金銭契約について

    未成年との金銭契約をしたのですが、返済が滞ってます、未成年の場合強く返済をいって契約の解除をされると意味が無いので、相手の親に交渉しようと思うのですが、そこで質問があります。 法の追認とは、相手の両親が子供の借金を認めた場合返済の義務が発生するのでしょうか?また、一部返済したら認められるとの事ですが、大げさな話1円でも領収書等切れば大丈夫なのでしょうか? またその場合借金の返済義務は両親にいくのでしょうか? それと、未成年者はこちらが貸したお金で車を買っております、所有者名義は両親名義なので差し押さえは可能でしょうか? 長々ともうしわけありません。このまま未成年を逃がしたくありません。ご指導よろしくお願い致します。

  • 一人暮らしするときに知っておくべき事

    こんにちは。今、サラリーマンをしてます。今まで両親と同居していましたが、とある事情で一人暮らしをすることになりました。今まで、税金に関する手続き、家にかかる光熱費や食費などの出費、その他いろいろを親にまかせきりだったので、いざ一人暮らしを考えると何をしたらいいのかわかりません。はじめて一人暮らしした時に困った事、必要になった事、一人暮らしするときに最低限必要な知識を教えてください。よろしくお願いします。

  • 未成年同士の同棲

    彼との同棲を考えています。彼も私も19歳です。 彼は働いていて、収入があります。私にも多少の収入があります。 まだ私は学生なので結婚は来春の卒業後になってしまうと思いますが、 お互い真剣に結婚を考えています。 お互いの両親も同棲することを、賛成というか認めてくれています。 先日、全くの無知なまま不動産へ行き「未成年」ということと 「同棲」と言ってしまったことで一瞬にして断られてきました。 その後、自分なりに色々調べたりしたのですが、未成年の同棲で、 [契約者を片方の親にし、連帯保証人をもう片方の親にする] というのがあったのですが、実際それは可能なのでしょうか??? 彼が20歳になるまであと数ヶ月なのですが、少しでも早く一緒に住みたいんです… 大家さんや不動産会社にとってはかなり嫌がられる条件だとは思いますが、 未成年同士で同棲できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。