• 締切済み

ポテトチップスをお箸で食べるのって変ですか?

qwe1986の回答

  • qwe1986
  • ベストアンサー率48% (47/96)
回答No.8

変ではないと私は思います。 最近では質問者様のように手に油がつくのを避けるためにポテトチップスをつかむ専用の器具(ポテチの手等)なんかも 発売されていますし、私の周りにもそのような人がいますので変に思うのは偏見ではないかと思います。 食べ方に決まりはないと思いますが、CMなど広範囲に認知されている食べ方は手で食べおるふうになっていますのでお 箸などを使って食べるのが特異に見えてしまうのかもしれません。日本は同調圧力が強い国で、多数派でないスタイルは とかく特異に見られると私は感じているのでそれの影響しているのかもしれません。 また岡田斗司夫さんの著書である「オタク学入門」の中で、オタクの方がお箸でポテトチップスを食べるスタイルが紹介さ れていますが、その影響で特異に見られてしまうのかもしれません。 いすれにせよ、自分が一番食べやすい方法で食べるのが一番だと思います。 ポテトチップスならどのように食べてもさして味は変わらないと思いますし。 参考にさせていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • ポテトチップを箸で食べますか?

    私は、ポテトチップなどの「手が油で汚れる物」を食べた時に、後で手を洗うのが面倒です。 昔、4コマ漫画で、ポテトチップを箸で食べる場面が出ていました。 それ以来、ポテトチップを食べる時は箸(割り箸でも可)を使います。 皆さん、同様あるいは他の理由で、箸でポテトチップを食べる方はいらっしゃいますでしょうか? お聞かせください。 ちなみに私は、フライドチキンやフライドポテトも、可能な限り箸(なければホーク等)を使用します。

  • ケンタッキーフライドチキンを箸で食べますか?

    私はポテトチップを箸で食べます。 手が油で汚れて、後で石鹸で洗うのが面倒だからです。 5年前に、こちらのアンケートで「ポテトチップを箸で食べますか?」と質問しました。 ご批判が多いかと思っていましたが、意外にも「箸で食べる」という方が非常に多くて、驚きました。 私は、同じ理由でフライドチキンも箸で食べます。 ケンタッキーフライドチキンに行く時には、割り箸を持って行きます。 (家内と娘からはヒンシュクを買っています) 先日同僚にこの話をしましたら、「フライドチキンを箸で食べるなど、考えられない。あれは手で持ってかぶりつく物だ。手で食べた方が美味しい」と、ドン引きされました。 そこで、皆さんに質問です。 ケンタッキーフライドチキンを箸で食べる方はいらっしゃいますか? 箸で食べるとしたら、それは私と同じように「油で手が汚れるのが嫌だから」ですか? 賛同意見、反対意見、お待ちします。 よろしくお願いします。

  • 箸たての箸の向き

    いつもアンケートで申し訳ございません。 箸たて 食卓にあるご家庭あるかと思います。(箸たてはなく、その都度引き出しなどに仕舞うというご家庭もあるかとは思います) その箸たてに箸をどのように入れますか? 私の場合(実家)  箸のもち手を下にして箸たてに入れる。 主人の場合  箸のもち手は上にして入れる。 私の場合、箸たての底が汚れているかもしれないから、食べる方(口に入れるほう)を上にします。箸を取利出す際は、箸の真ん中ぐらいを取るように。 主人の場合、箸を取り出す時、手が口を入れるほうに触ると汚いから取り出しやすいように、もち手を上にしておくと、害はない。 との意見です。 私の場合に対する、主人の反対意見は、「そんな汚い箸たてならば、いらない」 対して、主人への反対意見は、「食事する前に手を洗っている、汚い手で箸を取ることはない」 ただし、子供のスプーンやフォークは、どちらがどちらかわかるように、持ち手を下に入れます。これには、主人は反対いたしません。 んーーなんだか変なような。 皆様のお宅では、いかがでしょうか。私の習慣がおかしいのか、実は、どちらともおかしいものなのでしょうか。 年末に、変な議論をしている、我が家でした。

  • ポテトチップスの作り方

    ポテトチップスの作り方の薄切りにすることは知ってますが、ここで質問です。 ポテトチップスで油揚げる前に素揚げするか、粉をまぶしてから揚げるか分からないです。 この二つのうちどちらが良いかお願いします。 後、もし「粉にまぶす」という答えが出たら、粉の種類もいろいろありますので何の粉を使うかもお願いします。 素人的な質問で申し訳ありませんがお願いします。 (ただし「自分で考えろ」や「自分で調べろ」、誹謗中傷的な言葉はお断りです。多数の回答者がいたため)。

  • お箸、いつから使えましたか?

    はじめまして(*’-’*) 3歳になりたての息子がいます。 今月から保育園なのですが、箸もおろか、フォーク等も上手く使えません。 いつも、教えるのですが、嫌がって手で掴んで食べようとします。 箸なんて未知の世界です。 無理に教えると、怒って、ご飯を食べなくなるんです。 皆さんの所は、いつから箸が使えるようになりましたか? どうやって教えればいいのか、本当に困っています。 何かアドバイス下さい。

  • 油っぽくないポテトチップスの作り方

    こんにちは。 お菓子代を少しでも節約できればと思い、以下のようにポテトチップスを自分で作ってみました。 (1)ジャガイモを水にさらしてスライサーで切る (2)180度の油で揚げる(泡が無くなるまで) (3)油きりする (4)塩を振りかけてできあがり しかし、ぱりっとは仕上がったもののどうも油っぽいのです。 もちろん油きりはきちんとしたのですが、それでも油っぽいのです。 もしかして古い油(真っ黒でした)を使ったせいなのか、やり方がいけなかったのか原因はわかりません。 ネットでは二度揚げしているポテトチップスレシピのがありましたが、二度揚げが油っぽさをなくするのかな??と思いつつ、もう一度行って失敗してもがっくりすると思われるため、こちらに質問させていただくことにしました。 どなたか油っぽくないポテトチップスの作り方について詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • ダイエット中のポテトチップス

    21の女です。 今私はダイエットをしているんですが、 時々どうしてもお菓子が食べたくなります いつもは我慢するのですが、 ついさっき誘惑に負けてしまって チップスター(264kcal)を食べてしまいました。 食べ終わった後急に罪悪感が沸き、 体重を測りましたが増えてませんでした。 やっぱり油で揚げているし、 太ってしまいますかね?

  • 新しいお箸が・・・・・・・・・

    今日はよろしくお願いします 新しいお箸を買いました。 1000円くらいなんですが素敵だなと思ったので。 一度使用してすぐ洗いました。 ですが箸先だけが色がつくというか油や食べ物の 汁?などで色がついたまま。 これは、どうにかならないでしょうか お箸は木でまっちゃ色ではなく、木そのまんまです。 困りました。

  • 箸。つるりとしたものをキレイに掴みたい。

    箸の持ちかたを矯正中です。色々サイトもみました。 何もつままない場合は、ちゃんと正しく箸を動かせるようになりました。しかし、柔らかいもの、つるつるしたものが上手くいきません。(豆腐、納豆、メカブ、なめこ) 私は元々、箸を2本くっつけて、つまむ前にだけ中指を入れるという使いかたをしていて、面を使って食べていました。 正しいもちかたが、先端だけ使うのは分かりましたが、(1)つるりとしたものなどはどうすればキチンと持てるのでしょうか?矯正箸などで改善されるとも思えません。 (2)手が筋肉痛のようになるのですが、慣れない持ちかたをしているだけですか?それとも力の入りすぎでしょうか?こちらは矯正でよくなったかた、お願いします。 よろしくお願いします。

  • ポテトチップスの最後

    ポテトチップスって美味しいですけど、最後はかけらが残りますよね。 あれは皆さん、どうされていますか? 食べた後、かけらのみ残していたら、それを見ていた主人と口論になりました。 あのかけらはポテチの臨終間際だから、わさわさと袋をゆすって一気に口に流し込むんだって言うんです。それでポテチも全うできるって。残していてはいけないらしいです。 私はポテチは箸で食べたい派です。お箸では、最後のかけらは難しくてつかめません。 主人に、ひょっとして別格のバーベキュー味もそうしてるのかと問い詰められたので、そうだと答えたら、ポテチを食べる資格がないと言われてしまいました。私の別格はカールなので、別に関係ありません。 ポテチは最後まで食べなきゃいけないんでしょうか。