• ベストアンサー

前の職業訓練校で知り合いの人とメアド交換大丈夫?

前の職業訓練校で知り合いの人でおじさんです。悪い人ではないと今思ってます。 しかし、なんかライブに行こうだとか誘われて抵抗があります。どう思う?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

僕も職業訓練校のメンバーにメルアド教えましたが メール来たのがひとりだけで 何かツイッターかなんかのメンバーにならんかと 僕はかなり仲良しの人でしたが 僕、そういうの苦手なのでパスでした 他はまったく連絡来ず 一緒に行きたい相手なら良いと思いますけど 抵抗あるなら止めた方が良いですよ

sm1243
質問者

補足

おじさんというのもちょっと危険というかそんな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.2

私も、異性には教えません。 いろんな人がいます

sm1243
質問者

お礼

私今22歳なんですが、相手は40か50代かぐらいのおじさんなんです。 それで、コンサートとかお茶とか気が引ける感じです。 もしメールか電話なんか来たらどのようにしてお返事を返せばいいですか? 例文をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tobi-u-o
  • ベストアンサー率18% (44/242)
回答No.1

異性ですか?異性なら止めた方がいいと思いますけれど。 どれくらいの仲かはしりませんが。 同姓だったら、とくに行きたければいっても問題ないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おじさんに誘われた断りのメール例文教えて下さい

    前の職業訓練校で知り合いの人でおじさんです。悪い人ではないと思ってます。 しかし、なんかライブに行こうだとかお茶しようだとか誘われて抵抗があります。 相手は40か50代のおじさんで、私は22歳です。 もしお誘いのメールが届いたらどのように断ればいいですか?その例文を教えてください。

  • 職業訓練を受けられる人とは

    父から「職業訓練は1回職について失業した人が受けられる訓練で、 学校を卒業した人は失業していないから受けられないんじゃないか?」と言われました。 父も詳しいことは知らないみたいで、 詳しくはネットで調べろと言われたので今回質問に参りました。 一度も職についていない人が職業訓練というものは受けられるのでしょうか? 検索サイトでざっと検索してみるも「失業している人なら誰でも受けられます」と書いてあるのですが、 これの意味は「仕事をリストラされて失業した」人のみなのでしょうか。 私は専門学校を卒業したものの、 あまり人と話すことができなくて(苦手で)営業や接客ではない 事務や製造の正社員の仕事を探してきました。 (学校の先生から頑張れば仕事に就けるよ、と言われていたので 「頑張れば大丈夫」と甘く見ていました。 また、先生から派遣は3年以上やれば正社員になれるけど 普通は3年になるちょっと前に切られちゃうから止めたほうがいい。と言われ派遣は避けてきました) それで、卒業から1年数ヶ月経っても職に就けず途方にくれてきまして…。 親戚のおばさんから「話すの苦手なら医療事務の職業訓練を受けて資格を取って、 医療事務に就いたら良いんじゃない?今のあなたは若いからまだ大丈夫だけど、 このまま仕事に就けないと『2*歳になって今まで何やってたの?』って言われちゃうから なるべく早いほうが良い」言われたため、職業訓練を受けて早めに仕事に就きたいのですが 私でも受けられるのでしょうか?

  • 職業訓練校についてです。

    職業訓練校についてです。 過去に職業訓練校を応募して、給付金を得ながらスキルアップを目指して就職活動していきたいと考えていたのですが、結果は不合格。三度受けても不合格です。応募した科目は定員割れです。真面目に勉強して、努力した結果がこれです。 職業訓練校の人間から、お前ら来なくていいと、自分だけでなくみんなに対して暴言を吐きました。自分は、だったら最初から職業訓練なんてやらなきゃいいと、最終的に喧嘩になりました。 職業訓練校がこんなのばかりなら、廃止したほうがいいのではないでしょうか? 知り合いのハローワーク職員(元)からも、職業訓練校は無駄遣いの温床と、嘆いていましたし。

  • 職業訓練について

    職業訓練について 現在、フリーターで飲食系職業訓練に通っていますが、夜勤のバイトもあるので職業訓練を辞めようか迷っています。 ちなみに将来は飲食業界の正社員を目指しています。 1、3ヶ月の飲食系の職業訓練を修了してる人としてない人とでは飲食業界に就職する際の選考でかなり差がつきますか? 2、飲食系の職業訓練修了証を持っていると役立つことは就職選考以外にありますか?

  • 職業訓練について

    職業訓練について質問です。 自己都合により退社し、3ヶ月後から失業手当が貰えます。 その3ヶ月経つ前から職業訓練を受けると、3ヶ月前から、失業手当が貰えますか? もし、失業手当の期間終了後まで職業訓練を受けていた場合は、失業手当は受け終わるまで貰えますか? 受けたい職業訓練が2つあるのですが、失業中に1つ目終了後、もう1つの方も受けれますか? よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校に通うことになったのですが・・・

    私は今、無職で失業保険を貰っている状態です。 そして職業訓練校に来週から通うことになってます。 けど、就職が決まってしまいました。 すぐに働くならば訓練校を辞退するのですが、 採用先から4月から来て欲しいと言われています。 職業訓練校は4ヶ月間なので、通おうと思えば通えるんです。 でも、職業訓練校って仕事が決まらない人が技術を身につけて 就職する為に通うところなんですよね? こういう立場の私は通うのはだめなのでしょうか。 訓練校の内容は、就職先でも役に立ちそうなことで、 通ってもよいのなら通いたいのですが・・・。 あと、失業保険の給付期間は1ヶ月ほど残っています。 職業訓練校がだめだとしても、4月まではバイトも何も することは決まっていない状態なのですが、仕事がきまってしまったら、 給付は終わってしまうのでしょうか。 もしそうなら、すぐにバイトを探さないといけないのですが、見つかるかどうか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練を卒業した後、また職業訓練を受けれますか?

    質問です。 どうぞよろしくお願いいたします。 職業訓練を卒業した後、一年間は職業訓練を受けれないと聞きました。 そこで質問です。 私は知人から、「前に受けた職業訓練のスキルをより高める職業訓練ならばすぐに入れる」と聞いたことがあるのですが、例外はあるのでしょうか?

  • 職業訓練について

    会社を退職し失業手当をもらっているものです。 失業手当が9月10日に終わるのですが(わたしは120日もらえます)職業訓練に申し込みして9月5日から始まる職業訓練に通えることになりました。 その場合は失業手当は職業訓練が終わるまでもらえるのでしょうか? 友達は3/2残ってないともらえないという話を聞いたというのですが…わたしは120日の人はぎりぎりまで平気だと思っていました。どちらが正しいのでしょうか? また、もしもらえるとしたらもらい方は授業に出た日だけ計算されるのか今までと同じ感じで計算されるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。

  • 職業訓練校について

    今就職がなかなか大変な世の中だから職業訓練校に通おうかと考えています。 職業訓練校を卒業すると必ず就職できるんでしょうか? それとも自分で職業安定所に行って仕事を見つけて就職したほうがいいでしょうか? 訓練校には2年間通はなくてはいけませんし、僕も20歳なので早く就職したいともおもいます。でも5箇所ぐらい就職面接を受けましたがどれも落ちちゃったんです。それで職業訓練校を考えているのですが、卒業したら本当に就職できるんでしょうか?

  • 職業訓練校について教えて下さい。

    正社員経験は今までなく、派遣社員として仕事に就きましたが3ヶ月(1回目の契約解除or継続)で契約を切りました。(社会人としての経験これだけ) とりあえず正社員として就けることを目標に今まで利用したことがなかったハローワークについて調べていると職業訓練校たるものの存在を知りました。 職業訓練校は私のようなものでも入れるのでしょうか? 試験などのほかに条件があるらしいのです。 また、職業訓練校とか専門学校とは違うのでしょうか? 職業訓練校とは職業訓練校という名前の学校なのでしょうか?何か色々と見進んでいると能力開発やら…なにやら色々と呼び名がありチンプンカンプンです

振込予約の反映時間とは?
このQ&Aのポイント
  • 振込予約の反映時間について知りたいです。
  • 相手先が振込予約で入金予定ですが、まだ反映されていません。
  • 予約の場合、何時頃に反映されるのか教えていただけると助かります。
回答を見る