• 締切済み

一方通行を逆走で逆ギレ

simeri_xxの回答

  • simeri_xx
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.4

警官である前に人ですからね。 ハマーに乗ってて悪意ない人はいないでしょう。 ハマーに乗っている以上、一生悪口雑言言われますよ。 どこでも言われますし、10円パンチとか当たり前です。 覚悟しましょう。

関連するQ&A

  • 一方通行逆走車をクラクションで警告してもいいのでは

    軽自動車で路地裏の細い一方通行路を走っていたら正面から逆走してくるクルマが来ました。 危険なのでクラクションを鳴らしまくりました。 ずっと鳴らしていたらそのクルマは急停車したうえ枝道へバックして入り、道を空けました。 よく見たらジジイが運転してました。 自分は警告の為にクラクションを鳴らしたのだから正当な行為ですよね。 威嚇ではなくて警告ですよ。

  • 原付の一方通行逆走可について

    こんど100ccクラスの原付バイクを買おうかと思っています。 自動車や自動二輪が一方通行の道路でも原付ならば逆走可能な道路は よく見かけますが、この場合、100ccクラスの原付は(原付二種は) 逆走することが出来るのでしょうか?

  • 一方通行路の逆走 法律的に

    よろしくお願いします。 過去にもいくつか質問が出ている内容と思いますが、すみません、教えてください。 道交法というか法律の規定では 自転車が一方通行路を逆走していいのはどのような場合に限るでしょうか。 自宅から駅前に買い物に行くのに、行き帰りに一方通行路を通らないでいくことはほぼ不可能です(東京近郊都市)。 (自分が進行する方向に向かって) 順走の場合は道路の左側を走っています。 逆走の場合も道路の左側を走っています(右側を走ると対抗自転車にぶつかるので)。 あと、自転車に関する道路標識はまったく見てないで走っています。

  • 一方通行道路の逆走

    私のうちの近くに、一方通行道路の逆走する車がよく目立ちます。 大通りから約10mほどですが、逆送して月決め駐車場に止めています。 聴くところによると、駐車場に停めるにはかなり遠回りをしなくてはならないのと、生活必要道路?だから逆走は許されているとの事です。 その様な事はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 一方通行逆走

    こんにちは。 先日、車で初めての道を通っていて、T字路の細い道を通っていた時なんですが、 つきあたりの道が一方通行だったため、右折しかできなかったんですが、私は標識を見落としていて左折ウィンカー&左折をしようとしました。 すると、まがった先の横断歩道で歩行者が通せんぼをして、「ここ一通だよ!」と手で合図をしてくれました。 私も気付いて、急いでバックし、右折し直そうとしたのですが、その時近くの影に警察官が居て、悔しそうに(これは誤解かもしれませんが?)見ているのに気付きました。 幸い今回は親切な歩行者のおかげで捕まらなかったのですが、もし気づかずそのまま完全に左折してたらと思うとぞっとします。 ここで疑問に思ったのですが、一方通行逆走の場合はどこからが違反で捕まるんでしょうか。 ・禁止の方向にウィンカーをあげる ・実際に曲がる(私は曲がりかけで気づきましたが) ・完全に曲がってしまう ・何m走る また、点数と反則金も、調べてみてもいまいちわからなかったのですが、ご存じでしたら教えてください。

  • 自転車って一方通行は逆走できる?

    つまらん問題なんですが先日嫁とTVを見てると「自転車なら一方通行も関係なく・・・。」と言うトークがあったんですが、嫁が「小学校の時、自転車も一方通行を、逆走してはならない」と聞いたといって聞かないんですが、そうでしたでしょうか?私が思うに、車の標識は関係ないと思うんですが。詳しい人、教えてください。

  • 中央線が破線で対面通行の道路で逆走しないために

    この間初めて通った田舎道で、片側2車線の大きい道路から対面通行の道路に入ったのですが、対面通行の道路ではセンターラインが白の破線になっていました。 対面通行ということに気付かず片側2車線だと思っていたのですが、たまたま「次はずぐ左折だから左を走っていよう」と思っていて逆走せずに済んだのですが、もし右折だったりしばらく真っ直ぐだったら車通りも少なかったので対面通行に気付かず逆走していたかもしれません。 このようなことを防ぐには、ないしは初めて通る道でかつセンターラインが破線でかつ車通りが少ない道路で対面通行に気付くにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 一方通行を逆走した事故での過失割合(バイク対バイク)

    はじめまして。 先日、交差点で事故にあいました。 私がバイクで一方通行を通っていて、十字の交差点に差し掛かったところ 相手の原付が交差している一方通行の道路を逆方向から交差点に進入してきて かわしきれずにぶつかってしまいました。 私の方が幅の広い道路、相手の方が幅の狭い道路(幅は半分くらい)で、 (私から見て)本来左から右の一方通行を右から出てきました。 相手が逆走しているので、もちろんカーブミラーや停止線はなく 見通しの悪い交差点でしたので 交差点進入前に相手を確認することは不可能でした。 お互い怪我はなく、こちらは左ヘッドライトや左カウルなど破損、相手は左リアウィンカーとリアフェンダーを破損しています。 私は任意保険に入っておらず、相手も聞いてみないとわからないそうです。 この場合の過失割合というのはどれくらいになるのでしょうか? 相手が狭い道から一方通行を逆走してきているので 10対0、9対1でも構わないくらいだと思っているのですが… 詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 一方通行かどうか知るには

    一方通行の道路を走っているときに、 その道路が一方通行かどうか知る方法はありますか? 初めて通る道だと、前から車が来るか分からないので不安になります。

  • 一方通行って

    私の住んでいる地域は、ところどころに一方通行があって、まるで罠のようです。 細い道とか大通りに面しているところでしたら、渋滞緩和のためかな?と思えるのですが、住宅街の道路でも、そこかしこにあります。 道路幅は車2台が普通にすれ違えるぐらいの十分な幅で、車も人もそんなに通っておらず、町並みも同じような感じであるにもかかわらず、なんで一方通行にする必要があるのでしょうか?? となりの交差点も同じような感じで、あっちは双方向、こっちは一通、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、迷路のように進まなければなりません。 何のつもりで、わざわざそうしていると思いますか?

専門家に質問してみよう