• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イカと寄生虫)

イカと寄生虫についての質問

このQ&Aのポイント
  • イカ刺を楽しみたいけど、寄生虫の心配があります。寄生虫を見逃す可能性や、刺身が細くても寄生虫が生き残る可能性について知りたいです。
  • イカの寄生虫について詳しく教えてください。寄生虫を見逃す可能性や、刺身の厚さや細さによる寄生虫の生存率について知りたいです。
  • イカの寄生虫について教えてください。寄生虫を見逃す可能性や、イカ刺の厚さと寄生虫の生存率について知りたいです。また、塩辛にすると寄生虫の心配は少ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148744
noname#148744
回答No.6

おはよう御座います。 NO.3です。 チトIDより、東京の方と判明し、23区内に義両親・以前生活経験有り、市場に出回ってるイカの商品は、安心して食して下さい。 近海物・遠洋物が有り、イカ漁・漁港競・陸送・築地競・仲買人・スーパーと流れますので、市場の出回る迄には、2~3日掛かります。鮮度が落ちない様に処理済みです。 NO.1の方、詳しく記述してますが、近海物を入手可能な環境・趣味にて自分で漁をし、鮮度の大変良いイカになりませね。 マズ、家庭用冷蔵庫で、急速冷凍最強にし24時間置けば、問題は有りません。 イカに、かかわらず外遊魚、青魚は対策注意が必要ですが、スーパーなら、気にする必要ないでしょう。 自宅冷凍保管は、念の為の処置です。 魚を捌きたい・・・と書かれてますが、東京なら、武蔵野 本屋の、出刃・サシミ包丁にてトギながら使用すれば、包丁の長期間使用は可能。 初めは30cm以上の外遊魚(ウロコの少ない魚)から、2週間に1本くらいの割合で捌く練習すれば、魚の構造理解され、5年以内には、まな板不要・1滴の血を出す事無く捌く事は可能。 教えたいが、文面では、説明出来ないし、自己ホームページ掲載不可の為、検索にて、色んな方法を試してみて下さい。 検索での、魚の捌き方とは、少し違い、腹・エラ部分の血管部分を触らなければOKです。 お互い、イカに限定せす、魚介類を安心して楽しみましょう。

happy-e
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 プロフィール拝見させて頂きました。 釣り人とのことなので、これは鮮度処理以外ありえないと魚を見慣れているかただからこそ分かることもあるのでしょう。 私といえば、海→築地→スーパーで、刺身用なら遅くても翌日くらいには並んでいるものと短絡的に考えていたんですけど、ちょっとずうずうしかったですね(^^; スーパーによるのかもしれないという思いも多少有り、100%安心はまだできないのですが、鮮度処理への期待+家庭用冷凍庫(最大出力)への期待で、どうにか安心するよう心がけたいと思います。 「まな板不要・1滴の血を出す事無く捌く事は可能」ってものすごいプロ技をお持ちなんですね。 ウロコが苦手なのはもちろん、30cm以上の魚から練習って、とても敷居が高いです~。 でも本気になったときには、ぜひ包丁をあつらえて練習したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#148744
noname#148744
回答No.8

当方も、横レスしましょう。 質問者さん御免ね! 当方、解答に於いては、関東・・・東京メインで記載したが・・・ 毎月の行動範囲の、関東・中部・近畿・四国での過去の経験・事実からの事。 大変、知識・文章力・高評価の方が居るが、表・裏の世界の存在を、何処までご存知なのか? 机上論では、語れない事も存在は有る事。 そこまでの、知識・文章力有るなら、プロフィール非公開は不要では? 全く、素性の解らない様にする必要性は何故? 責任有る解答なら、素性公開すべきでは? この、意見に反論は?

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.7

 No.5です。横レスで申し訳ありません。 >イカは特に「解凍」とか書いてなくても、輸送前とかにかなりの確率で冷凍(もしくは薬剤処理)されているってことですか?  ⇒なんか誤解があるようですが、冷凍品を解凍したものは「解凍」と表示しないで販売するとJAS法違反です。同様に、薬品処理したものはそれなりの表示をしないと同じく違反です。そもそもアニサキスを薬品で処理するという方法は私は聞いたことがありません。  ということで、スーパーで「解凍」と表示されていない生イカには、残念ながらアニサキスのリスクはあるということです。

happy-e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな法律があるんですね。 リスクはゼロのはずはないというのも分かるし、「スーパーの女」の映画を観ていることもあり、表と裏があるというのも分かります。 本当は、スーパーに問い合わせるのが確実だと思っていたのですが、はっきり教えてはくれなそうですね。残念です。 勉強になります。ありがとうございました。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 No.1様の説明がすぐく詳しいので、私は1)に関連しておまけということで。  イカにつく寄生虫はアニサキスのほかにテンタクラリア、ニベリニアといった米粒状のものがあり、目にする確率としてはこちらのほうが高いかと思います。これらはヒトには無害ですが。  害のあるアニサキスについては、お医者さんにかかるほどの症例が年間500から1000件はあるということです。原因の大半は鯖ということですので、イカで見逃す確率は比較的小さいのかもしれませんが、注意するのに越したことはない数値ではあります。  余談ですが、アニサキスを死滅されるのには最低マイナス20℃で24時間冷凍することが必要とされています。家庭用冷凍庫(マイナス18℃が標準)ではちょっと難しいですね。

happy-e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イカも鯖と同レベルで危険なイメージがあったのですが、思ったよりは安心なのかもしれないですね。 それでも私は見逃すんじゃないかという気がしてしまいます。 「キレイになったように見えたけど、膜剥がすの忘れてた」のレベルなもので(^^; 本当は専用の冷凍庫の購入がいいんでしょうね~。 ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

イカの刺身に寄生虫がいた-京都府ホームページ http://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400005.html 「薬の相談室」実例集 http://yama-yaku.or.jp/guest/soudan/078063.htm anisakis, index.html http://ww1.tiki.ne.jp/~fkdt/zakkan/anisakis/index.html

happy-e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HPじっくり見させて頂きました。 「薬の相談室」で、漢方薬の安中散がとても効くとあり、気になりました。 確実にアニサキスを殺せるならぜひ持っておきたいけど、じゃあなんで手術して取り除く人もいるの、って疑う気持ちもあり・・・。 でも常備しておきたいです。 参考になるHPをありがとうございました。

noname#148744
noname#148744
回答No.3

ご心配不要です。 1:寄生虫は動くか紐の様な、物が有る 2:寝てる可能性も 3:細く切ってるのなら、多少は安心程度 4:肝にも居ますので、安心出来ない。 寄生虫は、自宅24時間冷凍で死滅する。 うえに、心配なら冷凍後に、サシミ・塩辛作成しましょう。 さらに、購入店がスーパーでしょ。 イカは冷凍しても、素人には判別不可能な為に、遠洋で捕ったイカは60度の急速冷凍。 冷凍24時間以内で完全死滅。 急速冷凍の為、解凍してもイカは白くならずに捕ったはかりの赤みを帯びている。 刺身用イカは、薬剤処理か、この様に処理済み。 刺身にしても、一切味に変化無し。 結論:漁師町の魚専門店は、寄生虫は居るが、陸周りのスーパーで売ってるイカには、超高価以外、寄生虫は居ない。 ご心配なら、味は変わりませんので一日冷凍を。 太平洋300mに自宅有る漁師町(伊勢海老漁獲高NO.1)の者より。

happy-e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても耳寄りな情報ありがとうございます。 私はいつも(陸周りの)スーパーで購入しています。 質問なのですが、イカは特に「解凍」とか書いてなくても、輸送前とかにかなりの確率で冷凍(もしくは薬剤処理)されているってことですか? となれば、とても安心なんですが・・・。 見ていたら追加回答していただければ助かります。

noname#151730
noname#151730
回答No.2

そんなに気になりますか? 私は気にせずに生でも食べますよ。イカの肝はサラシで濾して食べれば寄生虫の心配はなくなりますし、キメが細かくなるので塩辛を作る時にはもってこいですよ。 この時期のスルメイカはイカそうめんに適した大きさですし、少しの肝を醤油に溶いてかければ絶品ですよ。 中には目に付く寄生虫もいますが、ほとんど見えないくらいの大きさですし、人間の胃液に勝てる寄生虫ではありませんので、食べても害はありません。触れれないくらいウジャウジャ出てくれば別ですが、1杯のイカに寄生している数は数匹です。問題ないですし心配はいりませんよ。

happy-e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気になります~! 私も早く克服?できるようになりたいです。 サラシで濾す方法いいですね! 早速マネしようと思います。 肝をしょうゆで溶いてかけるの、とてもおいしそうです。 ありがとうございました。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

糸状の虫、アニサキスのことですか? わかる範囲だけお答えしますと、 (1)皮をむいてから、蛍光灯の強い光に透かしてみれば大丈夫。   刺身用のイカには成虫しかついてませんので、目視できます。 (2)身の中で動いてなくても、取り出して水をかければ動きます。   つまり生きてます。家庭用の冷凍庫で数日凍らせても生きてます。   冷凍の丸イカを買っても、業務用冷蔵庫での冷凍時間が短いと生きてます。   酢で〆ても生きてます。もうどうしようもないクリーチャーです。 (3)虫は大体、身の中に丸まって収まっております。   それがだいたい2mm~5mmに丸まってますから、余裕ですり抜けますね。   丸まってるのをうまくぶった切れる可能性もありますが、   透かして取り除くのが一番です。細切りだけでは完全な対策とは言えません。 (4)肝の中にアニサキスがついているのは生きているときだけです。   死ぬと、肝が自己分解を起こし始めますので、   それに巻き込まれないように身の中に逃げます。   なので、店頭に並ぶ頃には肝の中に普通はいません。 生きているときの内臓、特にコウイカの内臓はひどい。 例えば、取れたてのコウイカの内臓をフライパンで炒めると、 熱さにビビッた大量の白い虫さんが踊り狂いながら出てくる事も。 あれ、俺、パスタ作ってたっけ?というほどに。 10匹とか可愛いレベルではありません。数え切れないんです。アレは怖い。 すべてのコウイカがそうだとは言いませんが、他のイカよりヒドイのは確かです。 コウイカはデカイし、長く生きるし、たくさんエサを食べるので、 虫の被害がとても多いんですよ。コウイカの塩辛って聞かないでしょう? ヤリイカやマイカは割りと平気です。なので塩辛があります。 安心して肝を楽しみたい!欲を言えば塩辛とか作りたい!というのなら、 肝をよくあらって表面を確かめてから、ミキサーにかけるといいです。 私は包丁で10分ほど叩いてますけどね。ミキサー臭くなりそうで。 (ヤリイカとマイカでは、肝の中から見つかったことはないです。) ちなみに、どんぐりみたいな、チ○コみたいな形の寄生虫もいますね。 あれは表面にしかつきませんので、身の中にはいません。 ただし、ゲソの部分にはかなり深く食い込んでることがあるのでよく注意しましょう。 あとゲソは光に透かせませんから、生食しないのが吉です。 アニサキスがいない、とは言い切れませんので。可能性は低いですが。 (通常、内臓から逃げると胴体に入り込むから、普通はゲソに居ない) まぁ、私は食べてますけどね。ゲソ。塩辛にするとおいしいし…。 余談ですが、大型の魚類にもアニサキスはついてます。 アブラコ(アイナメ)、シマホッケには特に多い。ヤバイ。キモイ。 魚を刺身で食べるときは要注意ですよ。 赤みをおびた内出血を起こしている部分に、高確率で居ます。 それに気がついてから、すごく慎重になりました。(笑 胃や腸に入ると1週間のた打ち回る激痛らしいので、 念には念で十分だと思います。今のレベルの注意力を維持しましょう。 決して、気軽に楽しんで!とはいえません。頑張れ!としか。

happy-e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ものすごーーーーく詳しいですね!! とても参考になります。 動かなくても当てにならない、家庭用冷凍庫も効かない、そうめんでもダメとなると、益々怖いですね(笑) でもとりあえず成虫だけとのことなので、目視をがんばろうと思います。 あと、肝は思ったよりは大丈夫そうなので安心しました。 ゲソは火を入れようと思います。 寄生虫はイカ以外にもいっぱいいるんですね。 魚をさばけたらカッコイイな~と思っていたのですが、やっぱりプロにお任せしたいです(^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう