• ベストアンサー

格安になったパソコン問題。

tukikageranの回答

回答No.16

偏った情報だけで回答されてる方もいらっしゃるようです。 http://log2.hp.infoseek.co.jp/t/marubeni/ こちらのサイトに経緯が乗っております。 私も後からこの情報知ったくちですので、買ってはいません。あしからず。 さて、売るべきか売らなくても良いかについては、売るべきと思います。 #3の方がおっしゃるとおり、購入者には注文を受け付けましたというメールが届きます。 これは社会的には「その価格で売ります」という文書とみなされます。 また、これを間違いだからでキャンセルさせると、#8さんのおっしゃるような売り方がまかり通ってしまいます。 今回のこの騒動は某社のその後の処理の仕方によって逆に煽ってしまったこと、あまりにずさんな体勢であった為に引き起こされてしまったことであり、客にはなんら罪はありません。 自分でこの値段で売ると言っておきながら決済までさせておいて間違いでしたというのは会社としてあまりにずさんです。 それと2ちゃんねるを悪党の巣窟のように思われてる方もいらっしゃると思いますが、2ちゃんねるには毎日282万人の人が見に来ています。 (http://www.yomiuri.co.jp/adv/ad/column_bk/column_35.htm)より。 じゃあその人達が全員悪人かというとそうではありません。 あまりに人数が多いので悪い人も混じってるというだけです。 日本人の一人がたまたま外国で罪を犯した。じゃあ日本人は全員犯罪者かってことになりますが、そうではないですよね?たまたま外で悪いことをした人が2ちゃんねるに入り浸ってるとマスコミに煽らせ有名になってしまっただけです。 話がずれましたね。 本題に戻して、今回注文した人も悪人ではありません。 某社が提示した価格を正規の方法で注文したにすぎません。 2ちゃんねるから火がついたのは人が多く集まること、情報がいち早く伝わった結果にすぎません。 で、某社はどうすればよかったのか。 私が某社担当ならば、一人当たり10万円の商品券を配ってそれで納得して貰うよう努力します。 今回は一台あたり15万円の赤字だそうです。 その赤字を一人当たり5万円減らせること、また、それくらいの額を出せばかなりの数の方が納得してくれるだろうと思うからです。 すべては某社のミスによるもの、買う側売る側双方歩み寄って納得できるラインを探せば良かったのではないかと考えます。 今回は某社が一方的にキャンセルするなど、消費者の怒りをかってしまった為に収集がつかなくなったパターンではないでしょうか

参考URL:
http://log2.hp.infoseek.co.jp/t/marubeni/
noname#7627
質問者

お礼

 参考URLありがとうございます。拝見いたしました。  企業側が「購入確認メール」を送ったということは、企業もその金額で 同意したとうことにもなりますね。たいてい、自動的に送られるのでしょうけど。  コレがネット販売のデメリットなのでしょうね。  >買う側売る側双方歩み寄って納得できるラインを探せば良かったのではないか…   そうですね。それがフェアな取引と言うものですよね。  ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商1級 仕訳問題

    度々質問して申し訳ございません。日商1級の某問題集を使っているのですが、簿記一巡の仕訳で分からないことがあります。 販売費100円、一般管理費100円(ともに消費税抜きの金額)および商品売買以外の販売活動と一般管理活動に伴う消費税5円を小切手を振り出して支払った。 税抜方式を採用している。 答えは 販売費100 /当座預金205 一般管理費100 仮払消費税5 となっています。この場合、普通に考えると販売費と一般管理費の合計200円に対する仮払消費税は10円ではないかと思ってしまうのですが、 商品売買以外の部分にだけ消費税がかかり、商品売買の部分にはかからないということなのでしょうか? 自分で勝手に「消費税がかからないのは例えば電気代とかタクシー代とかかな…」と考え、自分を納得させようとしたのですがどうもスッキリしません。 どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学的なことですが。

    私はネットショップをしている姉の下で働いているのですが、どうも気になる事があります。手伝っていて、他のアルバイトをすれば暮らせる程度は売り上げています。でも謎なのですが・・!当ショップでよく見る商品の値段で計算していたのですが、 原価2,950円+消費税=仕入れ代金 仕入れ代金×2=基本販売価格 (基本販売価格)-(消費税)=ショップ販売価格【原価の2倍の値段】(5,900円) ここからが分からないのですが・・! 一つ売れれば 【(ショップ販売価格 \5,900)-(売り上げの4%ロイヤリティ-)】-【{(ショップ販売価格 \5,900)-(売り上げの4%ロイヤリティ-)}に付く会社の税金】=?? ネットショップで販売する時点で消費税をこちらで負担しているのに、ショップ販売価格の何%が純利益で何%がそれまでかかった金額なのですか? 計算に強い方、是非お願い致します。

  • これは詐欺?(オンラインゲームでの出来事)

    某オンラインゲームにおいて、回復チケット 通常1枚50円に対して、 今は期間限定で1枚30円で販売すると表示されていました。 これはお得と思い、購入確認画面をクリックすると単価50円の表示です。 そのままクリックし購入したら、実際の引き落とし金額も50円でした。 これはゲーム運営会社による価格表示詐欺になるのでしょうか? また、購入時に購入確認画面の金額をよく確認しなかった、消費者の落ち度になるのでしょうか?

  • 新しいパソコンを購入したが16色

    昨日某ショップの通信販売でパソコンを購入し、OS(WIN98)をインストールしましたが、16色しか表示されません。この場合、本体のビデオカードのドライバを手に入れてインストールすればよかったでしょうか。 ショップにはメールで問合わせ中ですが、まだ返事なし。 説明書などは一切なしの納品。(納品書だけ)

  • Amazonの定価より高い金額設定について<公正取引?>

    以前から不思議に思っているのですが、 amazonでは定価よりも高い金額設定がよくされています。 例えば今日見たのでは、本日発売の「たまごっちID」ですが、 今のところ、店頭でもネットショップでも売り切れや品薄ということもなく、販売されている状況です。 バンダイさんは定価を5040円に設定されていて、 うちは本日トイザらスの店頭で、3997円にて購入いたしました。 ですが、Amazonを見てみたら、普通に7800円で販売されていて、 驚きました。 5040円なら分かるのですが、在庫もあり品薄でもないのに、 最初から7800円で販売するのは、消費者にとっては予期しないことであって、公正な取引といえるのでしょうか?? 定価を知らない人もいると思うのです。 もしお店が販売価格を定価以上に設定しても可能なのでしたら、 消費者として安心して買い物ができないと思うのです。 もちろん手に入らないものに対しては、高くてもすぐ手に入れたいという心理は分かります。 ですが、この商品は売り切れでも品薄でもなく、閉店間際のトイザらスでさえ山積みに残っていた状態で、 他のネットショップでも在庫があります。 定価表示もなく、上乗せされているという表示もなく、 ただ普通に7800円と売られていることに対して、非常に不信感があります。 法律に詳しい方どうか教えてください<m(__)m>

  • 数学 以下の問題の解答・解説を教えてください

    ある商品の売価が1個100円のときは、1日300円の売り上げがある。 売価を1個につき1円値上げすると販売個数が2個減る。 1日の売り上げ金額が最大となる売価を求めなさい(但し消費税は考えないものとする。) ※2次関数の問題です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 1円の商品の総額表示

    広告を作成するにあたり、1円の品物の総額表示をどうしたら良いかがわかりません。 たとえばコピー用紙1枚を税抜きで1円の商品があるとして1枚単位で販売が可能です。 その時に100枚売ったら消費税込みで110円にしたいのですが、 広告の表記的に1枚での金額をどう表せばよいでしょうか。

  • やはり消費者センターに相談すべきでしょうか。

    先日、あるオンラインショップで化粧品を購入したのですが、代引で購入金額より数千円多い金額を要求されたので、金額が間違っているのではないかと受け取りを拒否しました。 すると、そのオンラインショップから「キャンセル料を払え」とメールが来たので、金額が誤っていることを指摘すると、「オンラインショップには古い金額を表示していた」と誤りを認めたにもかかわらず、「キャンセル料」を要求してきます。 消費者センターに相談しようと思ったのですが平日しか相談できないようで、平日は外出しているため携帯電話から高い通話料を払って相談するのも…(そもそも、自分に非はないと思うので)と戸惑っていました。 そうこう悩んでいたら、オンラインショップから「顧問弁護士がどうこう」というメールが着ており、だんだん何をされるか恐くなってきました。 やはり消費者センターに相談すべきでしょうか。無視しつづけても問題ないでしょうか。

  • 消費税について教えてください

    小2の孫娘のリクエストで朝日新聞の「かがくるプラス」のバックナンバーを買おうとネットで検索したら、クロネコヤマト系の会社が扱っているとわかり、HPの通り、10冊注文して、クレジットカード決済しました 1冊490円です ところが、クレジットカード会社の決済金額は、4903円です なぜ?490X10=4900ですね 販売担当者の回答は、単価490円は本467円+消費税23円だから、4670X1.05=4903円だ こんなのは常識でっせ(原文のまま) と一蹴されました 釈然としません たった3円でも、全国で毎日こんな処理をして、消費者が泣き寝入りしていたら、その金額は?と思い、質問しました

  • モラル&道徳心

    モラルや道徳心を学校の授業で習ったこともあるなぁと かすかな記憶で思い出すのだけど、 私の場合、実際に丁寧に教わったのは、 幼少時代に祖父から丁寧に教わった記憶が強い。 今はやりのドラッカーではなく、論語だったが。 けど、幼少時代から人としての生き方みたいなことを 明確に意識して過ごしている人なんて稀だった。 だから、いつも祖父の教えは心の奥底にある指針だった、 現実に出会う学校の教師や同級生やその父兄の不可思議な行動に ?疑問符?を感じ、 「なんで、この人は、あんなことするんだろう?」と不思議で堪らなかった。 就職して、社長派~直属の上司まで、論語をモットーにする会社で、 初めて過ごしやすい環境を手に入れた。 大多数が祖父と似た考えの常識&モラルの価値観だったので 社会人になって出会う人には恵まれている。 将来の昇進も明確になってきた。 けど、学校時代に教わったことなどは、今でも不可思議でならない。 【皆、平等に】というが、 それを心底で実行するなら、 日本はワークシェアリングができる国だったろうし、 正社員も非正規さんも格差のない世の中だったろうし。 【いじめない】というが、 苛めは社会にでても平然とする人はいるし。 自分の利益のために、他者に平然と損させることを選ぶ人ばかりだし。 そうしなければ、生きていけない世の中というか、 昨今では、「自分中心心理学」という分野まで出来てきたとかで・・・ 【問】 (1) 学校で習ったモラル&道徳心で、 世の中にでて、 意味ないことだったというのがあれば、教えてください。 (2) モラル&道徳心って人によって違いますよね。 これって、どういう時点で身に付くものでしょうか? (3) モラル&道徳心が無い人って、 どうして、モラル&道徳心を大事にしない生き方をされるのでしょうか? (4) 年齢をかさねて、丸くなる人がいますが、 モラル&道徳心がない言動をして、損した経験から、 人を思いやれる言動やモラル&道徳心を備えた言動に変化するからですか?

専門家に質問してみよう