• 締切済み

猫が逃げます…

うちには、飼い始めて1年になる猫がいます。 目も見えない頃から育てているので、 きっと歳も同じくらいだと思います。 その猫が最近、私が近付くと逃げるようになりました。 どんなに気持ちよさそうに寝転がっていても、 私が近付くと飛んで逃げます。 角などに追い込んで触ろうとすると、 手を伸ばしただけで噛んだり引っかいたりします。 それと同時に、シャーっという声を出して すごく怒ったりもします。 もともと、無理に捕まえたりすると 噛んだり引っかいたりはしましたが、 何もしなければ撫でたり抱っこしたりできていました。 なのにいきなりどうしたのでしょう? 家族全員にそういう訳ではなさそうなので、 私だけが嫌われたということでしょうか?(泣)

みんなの回答

回答No.4

元々は猫嫌いでしたが、現在来る猫状態で4匹と暮らしています。 皆性格はバラバラ、そのうちの1匹ですが、自分から寄ると逃げます! でも、トイレの狭い空間や、部屋を暗くして、布団に入ると、 彼女猫から擦り寄り、思い切り来て撫でくりまわしてくれと来ます! そこで、顔を御握り攻撃してもゴロゴロします?、 現在一軒家状態ですが、猫のために 逃げ道を造る言うか?全てのドアーのに隙間を作っています! 隅に追い込んだら人間だって怖いです? 間もなく寒くなります。放置しても猫の方から寄っ来ると思います? 私は、猫とはあまり長い付き合いではありませんが、 猫って、無視すると寄って来るような気がします? ところで。愛猫の性別は?性別でも随分変わると思います!

shilap
質問者

お礼

ツンデレ猫ちゃん、可愛いですね~♪ うちの猫も、そうやってたまにデレデレが あったらいいのですが…常にツンツンです(泣) でも、自分からかまいにいくのは良くないんですね! 猫の性別は、メスとは思えないメスです。(笑) 無視作戦、しばらく実行してみたいと思います! アドバイスありがとうございました(o^_^o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.3

何か知らずの間に猫ちゃんの気分を損ねる事をしてしまったとか・・・ 物などを落として大きな音を立ててしまったとか・・・? 元々、無理に捕まえたりという事もあったようですから、それが嫌で本気で怒り始めたのかもしれませんよ。 怪我などで、嫌がる(痛くて)という事も考えられますが、他の家族には大丈夫という事なので、怪我や病気の心配はないと思いますし。 他の方も言われていますが、猫って気まぐれです^^;抱っこが元々あんまり好きじゃない子みたいですし、放っておくのが一番です。 嫌がってるのに無理に抱っこしたり、触ったりするとホントに嫌われちゃいますよ(>_<) そろそろ寒くなってきましたし、猫のほうから寄ってくるようになると思いますよ(^^)

shilap
質問者

お礼

知らずのうちに嫌われるようなことを してしまったのでしょうか;; しかし、怪我や病気の心配はないと聞いて安心しました! 私が気長でいるしかないみたいですね(^_^;) 猫から来てくれるのを、根気よく待っておきます! アドバイスありがとうございました*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ほっとけばそのうち元に戻りますよ。 そもそも気まぐれで、気分屋の生き物ですから、相手にしているだけ損ですよ。 香水、変えましたか? 追い込んで触ろうとすると嫌われる一方ですよ。 向こうから寄ってくるまで無視してるといいですよ。

shilap
質問者

お礼

そうなんですね´` 今の猫を飼う前に犬を飼っていたもので、 犬と同じように考えていたのが悪かったのかも知れません。 香水は変えていませんが…向こうから来るまで 待ってみたいと思います(>_<) アドバイスありがとうございました*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

猫はこちらから近づいてはダメなんですね。 猫から来るまで待つしかないと思います。

shilap
質問者

お礼

そうですか><分かりました、 自分からはあまり近づかないようにします! アドバイスありがとうございました*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • だっこが嫌いな猫

    縁があって最近、生後4ヶ月になる猫を飼いました。 私や家族にはもうとても慣れていて、トイレの中までついてきたり、一緒に寝たりしています。 ブリ-ダ-さんの所に沢山の猫と一緒に暮らしていたので、けんかの手加減も知っていたりと良いことも多いのですが、あまり抱いてもらったことがなかったらしく、抱っこをするとすぐに嫌がっておりてしまいます。猫ちゃんたちって結構抱っこ好きなコが多いんですよね?(そもそも、この考えが間違っているのでしょうか?) もちろん、猫の意志(プライド?)は尊重したいですし、嫌なことを無理にはさせたくないのですが、私としては、膝の上などに座ってくつろいでくれる猫ちゃんに憧れていたのでその部分だけはちょっと残念・・・というより、寂しい~(^^;) 今から抱っこ好きになってもらう方法はないでしょうか? また、大人になってから自然に抱っこが好きになる猫ちゃんはいるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が家族を差別するのですが

    飼って12年の猫がいます。(息子が小1の時に飼いはじめました。)困っていることに家族の中で息子だけ下にみているような行動をします。 家族の中で、息子だけには抱っこしません。でも息子も抱っこしたくて抱っこするとそれはそれは嫌な声を出して抵抗します。 そうなると息子も怒って叩いたりして猫も仕返しするので猫と人間の喧嘩がはじまります。 でも、息子が大ッ嫌いというふうでもないのは息子が寝ていると一緒に寝ています。 だから多分、息子を嫌いではなけど下に見ているような感じなのですが息子がかわいそうでどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が喜んでいるかどうかはわかるものですか?

    よろしくお願いします。 ボランティアで猫のお世話をしています。 その猫は人になれており、近づいてきてすりすりしてきたり 抱っこしても全然いやがりません。 しかし、私が部屋に入るとグーっとずっと唸って(?)います 小屋に戻そうとすると逃げたり 触ろうとすると時々両手でつかんで手をかんで(咥えるといった感じで甘噛みです)きます。 やっと捕まえてもグーッとのどの奥から声を出しています。 のどに手をやるとのどが震えています。 犬の唸り声のようなもので嫌がっているのでしょうか? それともこれが俗にいう猫の”ごろごろ”で喜んでいるのでしょうか? 猫のごろごろという音は種によって違うでしょうが、結構大きな音で人が立っていて猫が座っているという位置関係でも聞こえるほど大きいのでしょうか? 小屋に入りたくないから逃げますが、猫にしてみたら おっかけっこをしてもっと遊ぼう! だったり 手を咥えてくるのも愛情の証でしょうか? 猫が本当に嫌だったら引っかきますよね? おなかを触ってもキックされないし・・・。 むしろ自分からおなかを出してきます・・・。 猫の気持ちは複雑でつかみにくいです。 猫を飼っている方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 長年飼っていた猫を捨てろと言われました。

    猫を2匹、屋外で飼っています。(室内でも1匹飼っています) 物心つく頃から猫と暮らし、現在飼っている猫は、 里親を捜していた友人から貰い受け、5年になります。 このたび、家族の者が妊娠したため、その出産前の来年3月までに、 3匹とも処分せよと家族の者に言われました。 私は猫たちを生涯面倒見るつもりでした。それが当たり前だと思っていました。 里親募集に出したいのですが、外で飼っていた猫2匹は、 5年という十分成長した大きな成猫であり、 また、見た目が汚らしく、まったく可愛くない雑種であるため、 (それが飼い主の私にはとても愛らしく愛着があるのですが) 引き取り手が出ないのでは、と危惧しています。 親戚、友人などに写真を見せて声をかけても、 「ちょっと野良猫みたい。もう少し見た目が良ければ」と嫌がられています。 保健所に連れて行くと絶対に一生後悔すると思い、悩んでいます。 もう少し里親受けの良い可愛い猫だったら・・・と運の悪さに悲しくて涙が止まりません。 室内にも同じく5年飼っている猫が1匹おり、この猫はアメリカンショートヘアーなので、 人気があり、すぐに貰い手がつきそうな感じで安堵しているのですが・・・。 屋外くらい飼っても良いだろうと、何度も家族を説得したのですが、絶対駄目の一点張りです。 何か良いお知恵がありましたらお教え下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の躾?噛み癖なおし方?

    ベランダに来てた猫を避妊手術して地域猫として餌をあげようと思っていましたが、 近所に迷惑なぐらい鳴くので家で飼うことにしました。 大怪我してた形跡もあって虐められていたかもわかりません、 トイレも決められた所にしてそこは問題ないのですが、とにかく触れない、抱っこしたら唸る、触ろうとしたら爪で引搔くのですが、たまに何もしていなくても手をめがけて飛び掛かって来ます、足の時もあります、その時はちょっと怖いです、甘噛みではなくすごく痛いです、私の手は怪我だらけです。考えたら猫の特有のゴロゴロは聞いた事がありません、もう1か月過ぎました、帰ったら足元にスリスリ、洗濯物、トイレにも、直ぐに付いて来ます。私が寝に行っても、布団には入って来ないですが、部屋には直ぐに入って来ます。猫用に敷いた布団に寝てます。 膝の上で抱っこしたり、触ったりして過ごしたいです、触られるのが嫌な猫ならせめて噛まない様になって欲しいです、何かいい方法がありますか? 私は子供時代ずっと猫を飼ってたので、猫は甘えるものと思っていました、今は少し戸惑ってます。家族は全員動物好きで大事にしてます(今は触れませんが見守ってます)宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫:家猫を散歩につれて行きたいのですが

    猫:家猫を散歩につれて行きたいのですが 内猫として外には一歩も出していないメス三歳メス猫(避妊手術ずみ)です。 トイレは猫専用の厚手の砂を引いた箱でしております。家族全員で毎日ブラシをかけたりしておりす。 でも、外に犬の散歩と同じ感覚でたまにはつれて歩きたいのですが、抱っこして外に出ると緊張してしまいます。びつくりして手から離れたらつかまりませんのでどのようにしつけたいよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • いつか猫を飼いたいです

    猫を飼いたいです。 でも私含め家族が猫にアレルギーがあるので実家に住んでいるうちには無理そうです・・ そこでいつか一人暮らししたときに飼いたいなーと思っているのですが、多分僕は猫アレルギーなんですよね(病院で診断を受けたわけではありませんが、犬や猫の近くに行くと目がかゆくなったり鼻水が出たりします) ちゃんとした診断をまずもらうべきでしょうか?またそれならどの病院に行けばいいですかね? それとやはりアレルギーがあったときの場合なんですが、猫を飼うのは厳しいでしょうか? こまめに部屋の掃除をしたり、猫を洗ったり、猫専用の部屋を作ったりなどそういった工夫でどうにかなるものなのでしょうか? 飼うからにはアレルギーが出たから無理、なんてことには絶対したくありません。 体験談やアドバイスなど何でも言ってくれるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 子猫のみるく

    目が開いてないころから猫を育ててるのですが(ちなみに今は目も開いてみえて体重が400ぐらいあります。) ミルクを上げるとき意外はダンボールの中にいれてねかせてたのですが、ちょっと物音が聞こえただけで起きる様になっちゃいました。 (すごい声で鳴いてダンボールの外に出るときがあります) その起きたときと同時にミルクもほしがるのでやってるのですが、 ほしがればやってもいいのでしょうか? あとなにか気をつけることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の叱り方について・・・。

    子猫の叱り方について・・・。 先日から3ヶ月弱の子猫を育てています。我が家でははじめての猫です。 無駄泣きもせず、トイレもちゃんとできて手のかからない子ですが、 どうも遊びのスイッチが入ると、ブレーキが弱くなってしまうようです。 普段は撫でるとゴロゴロいったり可愛いです。 昨日も私と一緒に隣で寝てました。 先程の事ですが、遊びスイッチが入ったようで、 瞳孔がまんまるに広がり、私にすぐとびかかってきたり、 背中に乗り、髪の毛をかじるだけならまだ良いのですが、 そのまま耳や頬もちょっとイタイ!くらいに噛まれる事もありました。 降ろすと、手に噛み付こうとします。 「イタイ!」「イタイよ!!」「ダメ!」と猫に言い離しますが、 一秒置いてまた噛みかかってきます・・・orz 猫掴みをして目を見てイタイ!と言い、数秒睨み離す・・・という起こり方を 薦めてる人がいたのを見た事があったのでやってみましたが、 まったく効果ナシでした・・・。 耳を後ろに伏せて、ばたばたしてとびつきたい~~~!という感じでした; 一応噛まれた所は赤く跡になっていますが、血は出てないレベルなので加減はしてると思いますが・・・。 噛まれたら逆にくちに押し返すとやめるとかも聞きますので イタイよ!と言いながら押し返してみたりもしたんですが、 こちらも効果ナシですぐまたクチをあけて飛び掛ってきますorz でも声だけは、ケンカの時のような? 低い声でなく、高いかわいい声でニャウニャウ言ってます。 普段はあんまり鳴かない方なんですけどね。 (ニャ・・・?とかくらいしか言いません) ワンパクすぎるのは今の時期だけだろうという気持ちもあるのですが、 このまま大きくなったらかなりキケンな気もします・・・。 今は、何度言っても聞かないので、 隙を見て捕まえ、部屋の外へほおってドアをしめてしまいました・・・。 しばらくドアの外でさびしそうに?ニャーニャーと開けて開けてと鳴いてました。 ちょっと隙間を開けると、入りたがって頑張りますが、 入れてあげるとまた暴れだします・・・。 ので、ちょっと今は構いきれないのでまた部屋から出しました・・・。 数分した頃には、あきらめて別の所へ行ったみたいです。 たぶんそろそろ落ち着いてきてるかなとは思いますが・・・ また凶暴になってしまった時、どのように叱ったら良いのでしょうか・・・? 猫と仲良く暮らしたいです・・・。

    • 締切済み
  • 猫についてです

    猫の行動についてお伺いします。 近所の空き地にいた子猫(この時4ヶ月くらい)を友達が拾って、その猫を昨年の2月に引き取ることとなり今に至ります。薄三毛のメス、避妊済みです。只今1歳10ヶ月。 保護猫となる訳ですが、最初から人に懐いていて不思議な猫でした。人の目をじっと見ますし話しを聞いている風ですし、大人しいです。我が家に来て1年4ヶ月となりましたが、どうにも50センチくらいの距離を取ります。 別に自分から近づくこともあり、抱っこされたい時は自分でゴロンをして動かず抱かれるまで待っている風です。だけども、大体名前を呼んで頭ナデナデしようかなと思っても、何故か50センチの距離を保ちます。近寄ると逃げます。 椅子に座っていて私の目を見て鳴くので背中をナデナデします。そういうのは自分からなでられるようにするのです。人が好きではあるようですが、距離を取ると言った行動は何か意味があるのでしょうか。猫好きで猫の気持ちの分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 突然、テレビでYou TubeやNetflixなどのサブスクリプションサービスが閲覧できなくなった。
  • 問題の原因はインターネット接続エラーであり、ひかりTVのサービスやISPぷららに関連している可能性がある。
  • この問題を解決するためには、まずはインターネット接続の確認と再起動を行い、また必要に応じてひかりTVのサポートチームに連絡することをおすすめする。
回答を見る