• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対人関係)

対人関係の悩み:嫉妬心ゴーゴーのおばさんとの共同勤務

このQ&Aのポイント
  • 40代のおばさんとの共同勤務で、嫉妬心ゴーゴーの悩みがあります。おばさんはボキャブラリーが少なく、自身の強さをアピールしようとします。さらに、お客さんを独占し、売上を持っていかれてしまい、売場の雰囲気も悪くなっています。
  • おばさんのこのような行動には、自信のなさや自己評価の低さが関係している可能性があります。彼女は自身をアピールするために他人の立場に立ってお客さんと接し、売上を上げようとするのでしょう。しかし、このような行動は売場の雰囲気を壊し、他のスタッフやお客さんにも迷惑をかけます。
  • 先輩や店長もこの問題に気付いているようです。解雇を望む気持ちもわかりますが、まずはおばさんとのコミュニケーションを取ることから始めましょう。おばさんと対話し、相互理解を深める努力をすることが大切です。また、お店のルールやマネージャーに相談することでも解決の糸口を見つけることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.1

虎視眈々と自分の仕事をしておだて、深くは関わらない。

noname#152723
質問者

お礼

はい。そうですね。先輩のように持ち上げて持ちあげて落とす くらいになりたいです。 そして、教えない。 私が一週間遅く入っている立場を利用して…先輩に媚を売り… 素直だけじゃなくて仕返しができる対人スキルを身につけていきたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.4

おもしろい。ANO:2さんの意見に大きく賛成です。質問者様の嫉妬意外の何者でもありませんね(笑)人様の意見を素直に聞けない人は醜いです。←読めますか?まぁ頑張ってください。あなたみたいな方応援はしませんが行く末が楽しみです(笑)

noname#152723
質問者

お礼

読めますよ。 まあ あなたみたいな個性がなくくねくねして長いスパンで見て結果出せない人には負けません。どうぞお引き取りください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

クールで爽快な返礼、ありがとうございます。 一本とられた気分です(笑) その意気で頑張ってください

noname#152723
質問者

お礼

そちらこそ、くねくねと爽やかじゃないアドバイスありがとうございました。 曲がった根性私も欲しい。どうしたら、なれますか?うらやましい~ 頑張ります☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お客をとられ売上を持っていかれるのは、そのオバサンが一枚も二枚も上手だからです、貴方の実力不足。 >全部自分の手柄にする強かさ 商売では強かに仕事をこなして売り上げをあげる人を「仕事ができる人」と言います。 自分の仕事ぶりに自信があって自分をしっかり持っている人、つまり「仕事ができる人」はこんなところで同僚へのグチを書いたりしません。自分に自信がなく、自分を見失ってるのは貴方の方のようです。 貴方の文面からは、そのオバサンに体する嫉妬と憎悪みたいなものしか感じられません。 今一度、ご自分で書いた質問文を冷静に読み返してみるといいですよ。

noname#152723
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたのような根性がまがっている人を尊敬して、これからも人生がんばります。 関わってくれてありがとうございました。 大好きです! 私は負けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人関係

    今の悩みを包み隠さずに書くので、相談よろしくお願いします。 私は、22の女で今春から営業職について働いています。 私は、人と接することが好きだと思っていましたが、最近対人関係においてモヤモヤが消えません。 私は、人に合うと嬉しくて、『キャッキャッ』してしまいます。しかし、40代の男性の先輩ばかりの会社では、それをだしてはいけないと思い、また私の性格が真逆のため、全く明るくもなく話もほとんどしません。しかし、最近自分を押し堪えているねが辛くて辛くて、人と接すること自体がしんどくなってきました。 お客さんにあうまえは、緊張しているというよりも怖いです。 また、私は目が大きいため、よく『無愛想な顔』と言われます。それを意識し過ぎて、人と話すのがしんどくて、どんどん暗くなっていき、自分が大嫌いになりました。 しかし、業種的にも明るい方がいいと先輩は言います。それを聞くと『素』の私でいいのかなと思う一方で、私はうるさすぎるのではないか?という考えに至り、もうパニック状態であります。 このままでは、仕事にも支障が出そうで怖いです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 服屋でのラッピング

    子供服でサイズ違いの服を購入された年配の方がいて、ラッピングをお願いされました。 お客様はおつつみを別々にしてくださいとは言ってませんでしたが、私がおつつみをどうするか聞きませんでした。 先輩がつつんでくれたので、多分全部一緒につつんだと思われます。 こちらからお伺いしなかったのが悪いのですが、お客様の立場だったら別々につつんで欲しければ申し出ますかね? もしクレームになったらと思うと青ざめます…。 お客様にもご迷惑おかけしますし… いかがなものでしょうか

  • 数時間後にまた同じミス・・・

    ショップで働いているのですが、○○を買うと数量限定のノベルティをプレゼントしているのですが、応対した一人のお客様にノベルティをさしあげるのを忘れてしまいました。先輩に報告し、自分の中ではもうやらまいと反省していたはずなのに・・・数時間後ノベルティ対象商品をお買い上げのお客様にまたしても差し上げるのを忘れてしまいました。すぐに気づいて追いかけたのですが、追いつかず・・・本当に馬鹿です。なぜこのようなミスをすぐにしてしまうのか自分でも情けなくなりました。 お客様の方から次回ご来店があり、ノベルティについて申されたかたがいたらこちらからお詫びをしたいと考えています。 やっぱり数時間後に同じミスをするというのは反省できていなかったのでしょうか・・・本当にへこみます。

  • 対人関係やら色々…

    私はいわゆるコミュ障で社会不安障害のようなモノに該当すると思います。 私の見た感じは一見普通です。挨拶されればし返すし、自分から挨拶しています。(でも心の中は挨拶されないと無視されたことに不安になったり、すぐイライラしてしまったり意地悪な気持ちがわきます) しかし、本当は人と会話するのが苦手で、自分がしたいと思ってない時に親しく話されても、勢いにも負けるし、なんと回答すればいいか悩むし、急に親しい気持ちにはなれないのに…と言う感じのまま頑張って話すのですが結局コミュニケーション事故が起こり関係が冷え込んでしまいます。 そうなると気まずいしイライラするしとても疲れます。 私は最近から清掃の仕事をしているのですが、新しくはいった現場で気さくに話しかけてくれるオバサンがいました。 その方の話す内容は「前はいっていた男の子(私の前に働いていた)がすごくいい子でねぇ~その子は別の所にいったの?やめたの?」」云々というものでした。前の子が明るくていい子だった色々聞くと教えてくれたという話を別の方からも聞いていました。 正直、対人関係の疲れ、人間不信、人見知り体質からその言葉を聞いて自分を真反対の人間であり、比べてげんなりしていました。そういう人間じゃなくてすみませんね。と言う若干苛立ちはいったどうしようもない気持ちが生まれました。 話のネタに、先輩にその男の子がうちの会社にまだいるのか、それともやめたのか聞いてみたところ、”自分の知らないところで他人が自分の話してると嫌でしょう?”といって教えてくれませんでした。 ある日、おばさんにまたその子の事を言われたので「(上記の事)をいわれました」といいました。 その次からオバサンから距離をおかれました。 正直うんざりしました。またかと思いました。 自分だって心の中では人と楽しく和気あいあいと話したい気持ちはあるんです。でもどうしていいか分かりません。(因みに自分が楽しく調子よく話していると、相手が気に入らないんじゃないかと言う気持ちがおきることがかなりあります。そう思うのは過去に嫌な事があったからです.)。近づかれ過ぎるのは嫌なのです。かといって挨拶もしないような完全無視のような態度をとって気を楽にできるかと言うとできません。 たまに話しかけると、それまでの話し方ではなく、慎重に返事を返されるし。その事にイライラかなしくなります。 相手も気まずいようで避けていると思います。お互い暗い感じで挨拶だけして…そういうのにイライラします。 気づまりなので何とかしたいのです。今より良くなる方法はないでしょうか?それとももう冷たい関係でいればいいのでしょうか。 後…なんと言うか全般的に他人が信用できず、敵という感じがしていて、人間関係めんどくさい…けど人と暖かい関係が欲しいという感じです。 気張ってコミュニケーションした時に男性から好ましいと思われたらしく食事に行こうと誘われましたが。嘘?の自分を気に入られてもどうしていいか分からずで。。。本当は依存?頼りたくてたまらなかったですが、只いい人だと思っている人にベタベタもできないですし。。。できないし。。すごく頭の中が混乱しました。 依存するか孤立するかしかできないみたいなのです。 誰かと結婚してる自分が想像できないです。 友達もすぐ信用できなくなってしまいます。(だって恋愛関係の話をしたら「自分に迷惑かけないでね」と言ってくる友達どう思いますか?) 自信がないからとか勇気がないからとか…そんなのは医者から言われています。だからってどうすればいいのでしょうか。 話がまとまらず、申し訳ありません。 私と似たところのある方どうしているのでしょうか。。また何か助言ありましたら宜しくお願いします。

  • 中学の同級生と美容室を始めたのですが、始める時は五分五分と約束していた

    中学の同級生と美容室を始めたのですが、始める時は五分五分と約束していたのに、お客さんが入るようになって手柄を全部相方に持って行かれ、自分は部下のような扱いです。お客様が入らない時は僕のせいにし、集客に走ったから今はお客も来ますが、店が順調になったら自分の手柄のように客に言いまわっているようです。3月にオープンして半年くらいですが、このまま上下関係が続くなら止めたいのですが、半分金を出資してるのでやめれません。どうすればいいでしょうか。弁護士とかに頼んだらやめれるのでしょうか。できれば相方に知られずにやめたいのですができるでしょうか。

  • 人間関係って難しい・・・

    私は30代の女性です。 女性の多い部署に勤めていますが、最近とても辛いです。 仲良かった先輩は異動になり辞めていきます。同期は結婚や出産でいなくなりました。 5年目になる今、仕事のことを真剣に考えるようになり、後輩の仕事のできないことや先輩の考えに納得いかない、でも5年目であるためにわからないこともまだまだたくさんあり、上司から怒られることもあります。 私は会社ではできるだけ穏やかにいようと心掛けています。それが後輩には頼りない先輩に移るのか、とても厚かましい態度を取られます。先輩、これやっといてください、先輩これもよろしくお願いします・・・など、自分でできる仕事を押し付けてきて、自分は平然と定時に帰ります。また新人は同期が多く、少し指導すれば、拗ねたり、仲間内で文句を言ったりととても態度が悪いです。 私も言いたくて言ってるのではないのです、当たり前のことをできなければお客さんに迷惑をかけます。そのために必要なことを指導しているだけなのに・・・・。別にその子をいじめてやろうとかそういう思いで言ってるわけではないのに、なかなか思いは伝わらず、嫌われるはめに・・・。 先輩は先輩で、私より年上で独身の人が多いです。そのため、社内恋愛している今幸せな私が気に入らないのか、冷たい態度をとってきたりと、本当につらいです。 後輩にも先輩にもそんな態度をとられる私に問題があると思うのですが、どのように私は変われば、よい人間関係を築けるのでしょうか??私は仕事を頑張ってきたつもりです・・・でもとても要領悪いので、人の10倍頑張ってやっと皆さんに追いつけるといったところでしょう。 毎日が苦痛です。いまさらもう今の職場ではいい人間関係は築けないでしょうか??私と一緒のように悩んでる人いますか??一人で頑張っている人いますか?? なんでもいいので意見ください。

  • 対人恐怖症かもしれません…

    質問閲覧ありがとうございます。 私は今自分が対人恐怖症なのではないかと思っています。 小さい頃から内気で気が小さく回りに心配され、思春期になるとイジメにも合いより一層人が怖くなってしまいました。 現在社会人です。なんだかもっと症状が悪化して人の目が見れない普通の会話で緊張して話しができない…電話などかかってきて受けるのも怖く(仕事の一環ですが)受けたものの声がでなく最初無言で相手からもしもし?もしもし?と言われたり。特に最初の発音がヤ行だと声を絞り出さないと言えずたまにどもったりします。またすぐその場で聞けばいい事を後から(あれ?どうだったけ?今聞いたら迷惑だし?じゃあこうかも…いや違うかも)と悶々と悩んで結局はわからずミスしたり… 人間関係もうまくいっておらず周りがどんどん先輩方と慣れたり仕事を覚えたりする中私は… 家に帰って寝るまえまでに仕事の特訓や復習をほぼ毎日していますがいざ仕事場入るとパニックになり復習をした事を忘れてしまいミス。仕事遅いはわかったふりはするわ…いいかげんにしてよ!と先輩は思っています。まだ勤めて間がないのでこのままいったらクビになるかも…と不安です。お客様の接客も苦痛ですし人が関わってくるものすべてに私は人の目を気にしてしまいます。笑うのにも笑顔が変かも、お茶汲みもお茶が苦いとか熱すぎないか…後から考えると自分でも小さな事だと思えるのですが現場とか本当に必死です。先輩は落ち着きなさいといいます。 精神科に相談に行きたいですがそれすら緊張して行けません。電話をかけて予約して人と対面してカウンセリング…スッゴく怖いです。私は対人恐怖症なんでしょうか。自力で治せますか…?またオススメ参考書や本があれば教えてください。

  • 店員の態度の悪さ

    リフォーム店に服を取りに行った時、人をバカにしたような態度のおばちゃんが大切なリフォームしたばかりの服の上に領収書を書きはじめました。 書き終わった後、ボールペンをまた服の上に置いて、ペンの先が服についたのが見えたので、私が自分でボールペンをどかしました。そして小さな袋にろくにたたまずに服を入れました。服がはみ出ていたので、私は「もっと大きな袋に入れてもらえますか?」と言うと、隣で別のお客さんの対応をしていた店員の顔を見て、薄笑いしました。隣で別のお客さんの対応をしていた店員はカードがあるか聞いていたのに、おばちゃんは私には聞きませんでした。 大切な洋服を新しい服が買えるくらいのお金(2万円)を出してリフォームしたのに馬鹿にされに行ったようで悔しくて悲しいです。他のお客さんがいたので文句言うのを我慢して、直接大阪の本社にメールしましたが謝罪はありません。服を粗末に扱われたこととおばちゃんの接客の悪さ、謝罪が無いことについて、皆さんはどう思いますか?

  • 仕事での人間関係で悩んでます…。

    最近、居酒屋のバイトを始めたのですが、仕事を教えて下さる先輩2人(おばさんと30代位の男性)の事で、まだ4日しか勤務してないのですが…悩んでます。 というのも、仕事の教え方が雑なんです。店はガラ空きで、暇そうなのに早口でボソボソと聞き取れないくらいの感じで指示されます。 教えられてないにも関わらず、後から「これが違う、あれがなってない、なんで出来ないかなー」と頻繁に何かしら失敗を見付けては怒られます。 それも、直接じゃなく影で言われます…。 それが悔しくて、自分から積極的に仕事をしたり分からない所は聞く様にしてるのですが、やはり教え方が雑すぎて何度聞いても教えを理解出来なくて、困ってます。 2人の先輩方へ何をした訳でも無いと思うのですが、仕事を満足に教えて貰えません。 今では話を掛けるのすら怖いです…。 やっぱり受け入れて貰えてないんでしょうか。私の何がダメでこんな扱いを受けているのかわからなくて、悔しい気持ちと辛いのとで…仕事に行くのが毎日怖くて、鬱です。 どうせやるなら、少しでも楽しくやりたかったのですが…この考えは甘いんですかね…。 お客さんの前でも笑顔がひきつってしまい、何故だか声も自然と出なくなってしまうんです。 辛いです。 こんな所でこんな悩みを話しても解決するかなんてわかりませんが、誰かに聞いて欲しくて…。 良かったら何か今の状況が少しでも前向きになるようなアドバイスがほしいです。 宜しくお願い致します…。

  • 人間関係で悩んでいます。 いい本・サイト紹介ください。

    職場の人間関係で悩んでいます。周りは40歳代のおばさんばかり、そんな中、会社の異動で”新しい仕事”に・・。周りは5~9年のベテランばかり、上司は、『皆をまとめろ』っていいます。 2年経ちましたが、新しい仕事を教えてくれた人たちが私の部下なのです。 『割り切って、まとめろ~』って言いますが・・ そうは簡単に出来ません。どちらかっていうと 私が上手く利用され・・悪いことがあると私のせいになり・・いいことは自分たちの手柄にという状況です。堪忍袋の緒がきれ、先日、上司に現状報告しました。職場の変更も依頼しました。上司曰く、人間関係そんなもの・・”押さえ込むか””馬鹿に徹するか?”といわれました。体が持ちません。>^_^<  よいアドバイスをお願いします。 ストレスのはけ口をどこかでっているのは なかなか出来ませんでした。 >^_^< お願いします。