• ベストアンサー

3日間仕事を休みたい

key00001の回答

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

完全にブラック企業ですやん。 言い訳ではないですが、労基署に相談へ行って、労基署を通じて申請して貰えば、会社は「どーぞお休み下さい!」って返事で、一発解決ですヨ。 やはり労基署へ相談に行って、匿名扱いを希望し「有給が全く取得出来ない状況なので、調査して下さい。」って言えば、協力してくれると思いますが。 ただ、その直後に有給申請したら、労基署へ垂れ込んだのが質問者さんって疑われますが、「知らぬ・存ぜぬ」で構わないでしょう。 あるいは、「旅行に行きたいから、3日ほど有給を使わせて下さい」って申請し、そのやりとりを録音しておけば良いです。 「ダメ」などと言えば違法の証拠です。 「実は今の会話は録音してるんですけど、コレ持って労基署へ行ってきます・・」って言えば、しぶしぶ有給を認めるでしょう。 そもそも無給休暇で良いのなら、休む気になれば、慶弔や法事でも仮病でも、何でもアリかと思います。 まさか自宅や実家に確認などしないでしょう。

関連するQ&A

  • 仕事を2週間ほど休めるなら、何しますか?

    3月に仕事を2週間ほど休むことができるとしたら、何しますか? うちの会社は、勤続10年目に2週間の有給休暇制度があるんですが、何をしようか悩んでいます。 例えば旅行に行くとしたら、予算は20万くらいまでです。 ※30代男性、既婚、子ども(幼児)2人、です。

  • 仕事辞める時について

    仕事辞めたいと思っています。 しかし、辞めるには3か月間はいて次の人に引き継ぎしなきゃいけないと上司から言われています。しかし、就業規則とかはない少人数の個人会社です。 結婚して辞めるわけではないのでほんとは3か月もいたくないのですが、それは利用してたまに休みながら?パートまではいないけど(ほぼ休めない&有給もあってないような会社)これを気にリフレッシュしたいと思っています。今まである有給をその休みに使うことは出来なさそうなので給料は働いた分だけでいいので、そゆことは可能なのでしょうか? その3か月の間に次の仕事を探したりや旅行などに行きたいと思っています。 ちなみに、5年働いていました。

  • 会社を休みたい時の上手い言い訳の仕方はありませんか?私用で来月3日間休

    会社を休みたい時の上手い言い訳の仕方はありませんか?私用で来月3日間休みをとらなければいけないのです。

  • しょっちゅう海外旅行に行く人は仕事何してるの?

    しょっちゅう海外旅行に行っている人ってどんな仕事をされているんですか? 一般的に給料が高い職業は多忙ですが給料が安い職業は当然として海外旅行など行けない、 大手企業でも有給が取れないくらい忙しいところは多い。 となると?

  • 届書の書き方について

    うちの会社では、有給休暇の届書の「休暇理由」について「私用」と書くのははだめだということになっています。詳しく「法事」とか「旅行」とか書けというのです。そこまではいいとしても、「私事都合」や「家事都合」ならOKというのはどうしても解せません。 もともと前までいた部長が言いだしたらしいのですが、これっておかしくありませんか? そもそも、有給休暇の理由なんて会社に教える必要もあるのかどうか疑問です。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?もし 「私用」でもおかしくないという証明ができれば今度から「私用」で提出してやろうとおもっています。

  • 有給休暇でコンサートに行きたいのですが・・

    有給休暇を使って二日間休み、コンサートに行きたいのですが、私の勤める会社は「私用」と書くとダメと言われ、理由を書かなければいけません。周りの人は子供のことでたとえば「具合が悪いので今日はお休みさせてください」と後日に有給扱いにしてもらったり、あまり有給で自由に休む人が少ないように思い、コンサートで休みたいなんてとても言えたものではありません。以前は突発で休み、「子供の具合が悪いので休みます」とうそをついて休んだのですが、ばれるんじゃないかとひやひやしました(>_<)平日に休みたいのですが、平日に法事なんてあまり聞いたことがないし、親戚を犠牲にするのも心苦しいし・・どんな理由を書けばわざとらしくないのでしょうか?よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 私の考えは甘いでしょうか?

    主人が仕事を辞めたいと言い出しました。 主人は30代後半で、その会社に10年以上勤務しています。私も結婚前は同じ会社なので主人が辞めたい理由もなんとなく分かります。 私は「辞めたかったら辞めたら。」と返事しました。 私も反対もしなかったので早々に辞表を出し、今は有給を消化しながら次の仕事先を探しているみたいなのですが、主人の母(姑)に「なぜ転職を反対しなかったのか?」と責められました 30代後半だし、今まで貰っていた給料はどの会社にいってももらえないと言う事も分かっています。 姑が怒る理由も分からないコトはないのですが、子供もいないし夫婦2人で働けば、住宅ローンを返しながら普通に生活できるくらい給料もらえると思います。 主人が働いているときは扶養内で私もパートをしており、自分のお小遣いと年に1度海外旅行に行く費用の足しにしていました。 私も扶養内でなくフルでパート又は正社員で働かせてもらえるなら、今よりも収入が増えるので、そんな心配することもないと思うのですが… 考え方が甘いでしょうか? いいわけっぽくなりますが、私も子供がいるのなら反対しています。しかし、現状2人で働けるんだし、子供は主人の仕事が決まり落ち着いてからでも考えれると思うんです。今までのように旅行に行ったりなど娯楽費を削れば十分やっていけると思うのですが… 同じような経験をされたことのある方、ご意見お願いします。よろしくお願いします。

  • 有給休暇の理由

    会社を辞めようと思って平日に面接に行きます で有給休暇申請を出すさいの理由はなんとかくのがいいでしょうか? 私用?法事?旅行?葬儀? お願いします

  • 有給休暇というもの

    社会人になりたての23歳です。 ほとんどの会社には有給休暇というものがありますよね?これがなんとなくしかわかりません。年間で有給休暇の日数が決まっていて休んだ分の給料を引かれずに休暇がとれるというのはわかります。お葬式や結婚式などで有給休暇を使ったりしますね。 私はスーパーの精肉部門で社員2人体制(他にパートさんもいます)で働いているので毎日少なくともどちらか一人は出勤で週末はだいたい両方出勤します。 そこでよく「有給とって海外旅行」なんて話を聞きます。旅行好きのひとは毎年海外旅行に行くなんて話も聞きますね。こういう人は毎回有給取るのでしょうか? 先ほど書いた通り、私が4日も5日も有給取ったら同僚がその分連続で出勤することになります。週末が絡めば人手が足りません。売上落とすの覚悟であればできますが・・・なので私は遊ぶために有給なんてとても取れません。 普通自分の娯楽のために有給取ったりできるんですか? 私見たいな職種の人間は有給とって海外旅行なんて無理なんでしょうか?

  • 会社の給料振込の遅れ

    先日、会社の給料振込みが約束の日に振込まれませんでした 。当日急に知って動揺してます。一体その会社で何が起きたのでしょうか?まさか、人件費の支払いが一番後回しになっているとしたら残酷です。また、小さい会社だから…。という言い訳は通用するのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう