• ベストアンサー

会社の給料振込の遅れ

先日、会社の給料振込みが約束の日に振込まれませんでした 。当日急に知って動揺してます。一体その会社で何が起きたのでしょうか?まさか、人件費の支払いが一番後回しになっているとしたら残酷です。また、小さい会社だから…。という言い訳は通用するのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAIJI-000
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.3

savanyaとは意見が違いますが、聞いても嘘をつかれる場合があるので 意味はない場合があります。ただ、確かに処理を間違えただけかも分かりません。 でももしそうでないなら超危険信号です! 資金がない証拠ですから。 色々と個人でも見極める(探る)必要があります。 但し、不安をあおって申し訳ないですが、最悪あまり時間がないことも想定してください。すでに財務状況が 厳しいかも分かりません。

jk4
質問者

お礼

私もそう思います。会社は嘘をいくらでもつけると思います。普段から従業員に厳しい事をいうのに給与は勘弁してくれというのはモラルハザードだと言えますね。最悪の事態に備えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.4

過去に同様の事が何度も有ったとしたら、転職を考えても良いと思います。 従業員は労働力を提供し、会社は対価として給与を支払う義務が有るのですが、会社はその義務を誠実に履行出来ていません。 但し、今回が初めて(もしくは回数は少ない)状況でありましたら、単なるミスとして大目に見てあげても良いかもしれません。 *会社にミスは無くても、銀行側のミスという可能性も有ります。 余談ですが、万一会社が倒産した場合、他の債務と比較して従業員の賃金は優先して保護されます。

jk4
質問者

お礼

ありがとうございます。今回の事は人生初でした。労働対価に対して支払いを遅らせるのは本当に怖い事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.2

)一体その会社で何が起きたのでしょうか? 推測はいくらでもできます  まずは、会社にお尋ねになることです   その返答次第によって対応は変わってくるでしょう。  我社でも40年の中で1度だけあります。  調べたら、銀行の担当者の処理日を間違ったということありました  給与日の数日前に振込依頼を銀行に提出しますのでそのようなミスがなくもありません  いずれにしても、会社に遅れた理由を聞くことでしょう。  

jk4
質問者

お礼

40年に一回とは凄い確率ですね。私の会社はいつもバタバタしていて、いかにもミスが起きそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

万一倒産した場合、その形態によって未払い給与の優先順位が変わってくるようです。 http://www.h3.dion.ne.jp/~oonisi/qa22.html ただ「未払賃金の立替払制度」という制度があるようですが、労災保険には加入しているのでしょうか? (労災保険に加入している事が前提のようです) http://www.h3.dion.ne.jp/~oonisi/qa22.html

jk4
質問者

お礼

労災には加入してます。いい情報をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の給料の振込みの仕組みってどうなっているの?

    通常会社などのお給料の振込みって翌月の指定日にまとめて支給しますよね? 会社によってはバイトでも銀行をしてしますよね?? そこでなのですが給料の振込みはどんな仕組みになっているのでしょうか??

  • 口座振込み、給料振込みとは

    こんにちは、ちょっと再確認の為に質問をさせてください。 給料の支払い方法である口座振込み、または給料振込みとは働く会社にて手渡しで給料をもらうのではなくて、自身の預金口座に給料が入るという事ですよね?

  • 退職時の給料支給(振込)について

    退職時の給料支給(振込)について 8月15日付で退職する事が決まっております。 最後の週は既に有給を届け出ている為、 実質的には、8月6日(金)が最終出勤日となります。 私の勤めていた会社では、給料が直接手渡しでしたので、 経理に8月支給分の給料の振込先のメモを渡しました。 すると経理より、 「給料の振込手数料は自己負担となる」 「(定期を解約後から)最終日までの交通費は給料とは別途振込で  こちらも振込手数料は自己負担となる」 と言われました。 給料支払日に直接受取りに行けば、手数料はかかりませんが、 自宅から会社までの交通費がかかってしまいます。 (当日の交通費が支給される可能性は低そうなので・・・) 私としましては、当然、手数料は会社負担だと考えていたので、 いまいち納得できません。 諦めるしかないのでしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • お給料の振込がありません。

    2回目の投稿になります。 先月 入社して2週間目で退職しました。雇用契約条件と、その部署の部長の考え方も納得できなく辞めました。大手企業ではないので、ある程度の事はあると覚悟して入社しましたが、これほどひどいとは思いませんでした。 11/14お給料振込日だったので、確認に行ったら入金されてませんでした。会社に電話をしたら、部長と約束した日に来社せず、引継が終わっってなく、部長から電話しても電話に出なかったので、まず、部長と話をしたからではないと支払出来ないと言われました。部長から電話を入れると事務員さんが言うので待ってましたが、電話はありません。  無断で退職した訳ではありません。退職すると告げた日、朝の営業会議で部長が私の退職を同じ部員に紹介し挨拶もして来ました。2週間のうち 1週間目は同行営業し、2週間目は一人で営業をしました。毎朝の営業会議で前日の行動報告をしPCにも内容を反映してあります。引継ぐ事はなにもありません。部長は社員全員の前で挨拶をさせ退職の理由を追及したいと言っていたので、私は警戒し約束の日に行きませんでした。雇用契約書を返せと言われたので、雇用契約書と退職届は郵送しました。 部長との約束と、お給料の振込は別だと思います。 個人情報である私の通帳のコピーも提出しています。 派遣会社の時は スタッフが無断で辞めてもお給料は振込ました。 辞めたスタッフに対して、私たちと話をしてから・・・なんて言ったこと一度もありません。それが普通だと思ってました。労基法も守らず、昭和初期の考えのこんな会社があるんですね。 大手人材派遣会社の派遣元として仕事をしていたので、温度差を感じました。 11/17まで待って会社から連絡なければ労基署へ行こうと思っています。最初は 諦めようと思っていましたが、少ないお給料でも働いた分です。交通費だってかかっています。約束の日に行かなかったのは私が悪いとは思いますが、無断で辞めた訳ではないです。 お給料の振込とは別だと思います。 私の考え方は間違ってますか?ご意見下さい。お願いします。

  • 給料振り込みについて

    私のアルバイト先の給料日は20日なのです。 しかし、給料日の日、 私の振込先の銀行がすでにつぶれてしまっていて 使えなかったと店長から聞き 別の銀行の振り込み番号(北陸銀行)を教えました。 店長からは  20日に振り込みが出来なかったから  次振り込まれるのは28日に振り込まれるよ と伺い 28日の夕方、通帳記入しに行くと 全く給料が入っておらず そのあとすぐに 給料が振り込まれてないですけど・・・ と伝えると、  さっき銀行から連絡があって  銀行の都合で振り込みが一週間後の5日になる と店長から返事がきました、、  銀行の都合とはなんですか? と伺ったところ、  個人情報だから、それは銀行から教えてもらえないんだよ と言われました。 会社から給料を振り込むのに一週間もかかるんですか? あと、お金が関わっているのに 銀行の都合を(遅れる理由は) 教えていただけないのですか? 私には日本の銀行がどんなシステムなのか よく分かりませんので教えてください。 お願いします。 thank you.

  • 給料日中の遅れは、給与の遅配になりますか?

    他の質問を参照したところ、給与を銀行振込にしている場合、通常、支払日当日の午前0時前後に振込が処理されると回答がありました。 現在、先々月と今月、朝一番に口座を確認したところ給与が入金されていませんでした。 給料日当日に引き落とされる積立金等が先に引かれ、残高が大変なことになっててびっくりしたのですが、2回とも9:30頃に入金されました。 単純に経理が手続きを遅延しただけならよいのですが、背筋が凍りつく事件です。 このようなケースはいわゆる「給与の遅配」に該当するのでしょうか? ちなみに、この遅れに関して先々月と今月の2回とも、会社からの説明は一切ありませんでした。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 給料が振り込みされていませんでした。

    こんにちは。 母が新しく始めたパートを事情で6日間で退職しました。 その際に責任者の方から、日数分の給料と交通費は給料日(25日)に 振り込みすると言われたそうです。 ですが今日のAM11時過ぎに銀行へ確認へ行ったら、未入金でした。 朝一で振り込まれるのが通常だと思っておりましたので、 不安を感じています。 会社に問い合わせるのは、もう少し待ってみてからの方がいいでしょうか? また、朝一ではなく日中に振り込みされるケースもあるのでしょうか? 母がお世話になっていた派遣会社はやや大きな会社です。 教えて下さい。お願い致します。

  • 給料が振り込まれていない

    こんにちは。 先月の20日から新しいところでアルバイトを始めました。 15日に給料が支払われると聞いていたのですが、先ほど確認しに行ったところ お給料は振り込まれていませんでした。 先日口座番号が書いてある紙を社員さんに提出したのですが それが本社に届くのが給料振り込み日の前日(3月13日)になってしまうと言われたので、 そのままお願いしたのですが、ひょっとしてこれが原因でしょうか? 書類の提出が遅くて振り込みに間に合わなかったのでしょうか… その場合来月の給料と一緒に振り込まれることになるのでしょうか? これって店長や社員さんに確認した方がいいですよね? 今までのバイトではこういうことが無かったので、動揺しています よろしくお願いします。

  • 給料の振り込み時間について。

    給料の振り込み時間について。 今日(10日)が給料日なんですが、14時30分になってもまだ振り込みされていませんでした。 今回から口座に振り込みされるようになって 口座はおとといに会社に伝えました。 中央銀行の口座がいいといわれたのですが、理由があり、福岡銀行の口座を教えました。 最長何時には振り込みがされるのでしょうか? 詳しい方早急の回答よろしくおねがいします!

  • 給料振込みの手配について。

    給料振込みの手配の際に、現在は○○銀行の当座から、社員の同じ銀行の普通口座へ2日前にネット上で振込みの決定ボタンを押して、振込み手配を行っております。 通常2日前と言われておりますが、なぜ2日前なのでしょうか?違う銀行から振込みをするのだったら時間がかかりそうですが、同じ銀行でも時間がかかるものなのでしょうか? また、もし2日前に間に合わなくて、1日前、或いは当日に当座から普通口座への振込み手配を行った場合は、完全に間に合わないものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 仕事も趣味も苦手な料理も一つもきちんと出来ず、自信喪失する日々。まとめてアドバイスをお願いします。
  • 何をしてもまともになれず、常に真剣に取り組む自分と周りとの違いに苦しむ日々。アドバイスをお願いします。
  • 休みの日も頭の中は仕事の出来について考えるばかりで、自分を受け入れられない。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る