• ベストアンサー

対中国外交の常用単語?

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

> 質問:「互恵関係」とはどのような関係を目指しているのですか? 「引き続き対中ODAを継続する」と言うだけの意味です。 そもそもODA(Official Development Assistance)は、その名の通り、先進国が途上国の発展を支援するために行うものです。 しかし中国は、もはや日本を抜き世界2位の経済大国であり、それ以前から、日米同盟を有し独力でも防衛費が世界4~7位くらいに位置する日本に対し、軍事的示威行動等をする様な軍事大国です。 日本が中国に対しODAを拠出する根拠など、全く有りません。 しかし本年度予算でも、40億円強を中国に対し拠出しています。 従い大義名分が必要で、それが「互恵関係」です。 申すまでもなく本来の互恵は、Win-Winの関係と言うことです。 中国側のWin(メリット)は現ナマで明確ですが、日本側のメリットは消極的・受動的なので不明確です。 ぶっちゃけて言うと「お金上げるから、余り騒ぎを起こさないでネ!」です。 ODAをしてるから、今くらいで収まってるのかも知れませんが、日本国内で「対中ODAを減らすべき」などの議論をすれば、それはそれで騒ぎを起こしますので、ヤクザのみかじめ料みたいなモノですね。 アメリカ組にはODAではないですが、みかじめ料をタップリ包んでます。 しかしアメリカに対抗する中国組にもみかじめ料を包んでる、弱気なクラブのママさんが日本です。 それで何とかお店が平和にやっていけるのが、日本側にとっての互恵です。 見ようによっては、アメリカ組に対し、かなり不義理をしてますよね・・。 って言うか、同盟上の背信行為に近いと言っても良いでしょう。 これは、そもそも日本に外交基本戦略が無いからです。 戦略局みたいなモノを作っても全く機能しないし、基本は対米対従ながら、何より事なかれ主義を最優先する「腰ぬけ外務省」にも大きな問題があります。 更に言えば、外交の延長線上には、本来は必ず「戦争」が位置するのですが、日本は戦争放棄をしているので、外務省だけを責めるのも、僅かに気の毒な部分はあります。 今はまだ、日米で中国に戦争を仕掛けたら、充分に勝てますので、ホントはそんなに気遣いをしなくても良いとは思いますけどね。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。根本はODAですか?中国は日本を抜き経済大国世界2位となっているのに ODAは不要と考えますが・・・民間商社出身の中国大使がODA推進しているとか!・・。 理由は「内陸部は未だ未だ・・・」らしいですがそれは中国の国内問題。内政干渉にならないのかな??

関連するQ&A

  • 民主党と自由党と保守党と社民党と共産党VS自民党の外交政策の違いとは?

     自民党の外交政策(とよべるかわからないですが)は、いろんなところで論じられるのでわかってきましたが,民主党や自由党などの自民党以外の外交政策というのは、自民党とはちがうものなのでしょうか?ちがうとしたら、どの点がちがうのでしょう?  例えば,対中国・対韓国にたいする戦争責任の問いへの回答、集団的自衛権に関する対アメリカとの関係などはどうなっているのでしょうか?  特に,党首の考え方を知りたいので,過去の発言に関するものでもいいのでおしえてください。

  • 尖閣諸島、北方領土と外交下手が浮き彫りになってますが、それでは果たして

    尖閣諸島、北方領土と外交下手が浮き彫りになってますが、それでは果たして民主党が自民党に変わったら外交がうまくなるとおもいますか?

  • 日本の中国外交は、「北風と太陽」作戦なの?

    政治素人です。アメリカは、対中国外交でははた目にも「北風」作戦に徹しているように見えます。それに対し日本の中国外交は、一部の反対があっても「太陽」作戦なのでしょうか?国賓訪日の代わりに尖閣などは攻撃するな・・・と。

  • 中国の外交について質問です

    中国の外交について質問です 中国漁船衝突事件に抗議する為、武漢などで反日デモがありました。 そもそも明らかに中国側の領海侵犯であり、こっちが賠償請求しなくてはならないくらいです。 他の国から見ても悪いのは中国であるのは一目瞭然ですし、南沙諸島のやり方と同じです。 このような外交をしていては、損をするのではないでしょうか? 中国はこの問題に限らず、いつも理不尽な行動をします。このような行動をとらなかったら国際 的地位がもっと上がりますし、今頃はG9に参加しているのでは…と思います。

  • 日本国民は、4箇所から攻撃されてる認識でいいですか

    日本人が今苦しめられているのは、 1、民主党が左翼で中国と韓国と在日韓国人の利益を最優先に考え、国民の利益を中国韓国在日韓国人に与えている 2、韓国政府が日本のマスコミをのっとり 竹島ものっとっている 3、中国政府が尖閣諸島をのっとる 4、在日朝鮮人と在日韓国人が民主党と手を組んでいる これが自民党政権に戻せば、どれだけ復活できますか? あと2年間自民党に戻るまでがんばるしかないですかね?

  • 自民党と民主党の外交について

    仮に次期衆院選挙で民主党が政権をとった場合、外交の方針も変わってくるのでしょうか? ちなみに私は政治の知識に関して乏しいため、素人の観点からの予想になるのですが、自民党はアメリカ寄りの外交であり、それに対し民主党は中国や韓国を中心としたアジア寄りの外交になるのではないかと感じています。(よくヤフーなどを見ていると在日小沢といったようにたたかれていたり、この前のクリントン国務長官の外遊で来日したときも、小沢前代表がクリントン国務長官との会談にあまり乗り気ではなかったのを見ると民主党はアメリカにあまり興味がないのではと思っています。)やはり政権交代すると、外交に関して言えば日米関係や周辺国との関係も変わってくるのでしょうかね?

  • 次回の選挙では民主党 自民党 どちらが過半数を取りそうなんですか?

    次回の選挙では民主党 自民党 どちらが過半数を取りそうなんですか? 尖閣問題も見ていてやはり民主党は票を得るために中国、韓国を優先しているようにしか見えないので 少なくとも日本の大企業を優先していた自民党が政権を握って欲しいと思っているのですが

  • 自民党の、中国に対するスタンスは?

    自民党の、中国に対するスタンスは? 財界は、15億の人口を持つ中国を市場としても、現在のところは、原料輸入国としても大切にしなければならないと考えています。 自民党は、中国に対して、あまり考慮したくない人たちがたくさんいます。例えば、靖国問題にしても。 それに、民主党の親中国の姿勢は胡散臭いし、牽制しなければなりません。 ところで、財界と自民党は、極めて親密な関係にあります。 というところで、自民党の対中国の姿勢は、どうすべきなのでしょう?

  • 民主党がどこまで中国に譲歩(朝貢)するかの予測

    民主党がどこまで中国に譲歩(朝貢)するかの予測 温さまが本気でお怒りになってると知って青くなったわが国そおりカンちゃんは、 さっそく尖閣は中国に譲ってしまった(自民党は曲がりなりにも日本の領土に留めていた)。 この後わが国はどれだけ中国に貢ぐ予定だと思いますか?

  • 女子ソフト(日本対中国戦)の中断の理由

    9/3(日)に行われた女子ソフトボールの日本対中国戦において、 延長戦に入る直前に中国側の抗議か何かによって試合が中断していたかと思います。 その具体的な理由をご存知の方、教えてください。