• 締切済み

親友の嫁と比べてしまう・2

harada55の回答

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.11

奥様と合コンで知り合ったとの事ですが、これが間違えだったのでは?と思います。 ナンパや合コンって相手の事何も知らないのに会ったその日に連絡先交換して 次に会う時はデート、関係持つのにも時間かからないはずです。 果たしてそんな事で心の底から愛する人にめぐり合えるんでしょうかね? 合コン、ナンパ、紹介で付き合える人って、結婚した相手じゃなくても 許容範囲内の付き合ってくれそうな誰かが目の前にいたら飛びついてたでしょう。。 そういうのは運命の出会いじゃないと思います。たまたまでしかありません。 後で後悔するのもよく分かるし、人の家庭が良く見えるのも当然だと思います。 自分で選んだ人生だから、諦めるしかないかと思います。

関連するQ&A

  • 親友の嫁と比べてしまう

    初めまして。 自分は28で2年前に結婚しています。 僕には同い年の親友がいるのですが、親友も3年ほど前に結婚しています。 自分でも良くないというか、最低だって思うのですが、どうしても親友の嫁と自分の嫁を比べてしまうんです。 親友とは同じ職場で働いていて、ほぼ毎日会います。 夫婦同士4人で食事に行ったり、なんてこともあります。 親友も俺も顔も身長もふつうです。身長はちょっと俺のほうが高いくらいです。 親友の嫁は初めて会ったのは職場に親友の忘れ物を届けに来た時なんですが、本当にびっくりするくらいの美人でした。そこに俺以外の奴もいたんですが、みんな美人過ぎて驚いて声がでなくなるくらいでした(唖然としたというか)。 親友はとにかくおとなしい性格で、昔ボクシングをやっていたのと今の仕事が力仕事なのでガタイはいいですが特にかっこいいわけでもなく、「女と話すのは緊張して苦手」と言って合コンにも行かないしナンパなんてもってのほか。 俺やほかのやつに「どうやってあんな美人を捕まえたんだ!」と聞かれて「や、なんか…配達先でアドレス渡されて(笑)」って言ってました。 その時は僕はあんだけ美人だときっとわがままで大変なんだろうな、と思ってました。 でもそのあと一緒に食事とか言ったり、親友の話なんかを聞いてると、本当にできた女性で、うらやましくて仕方ありません。 食事に行くと、若いのに(僕・親友の4つ下)礼儀正しく言葉づかいもきちんとしていて気が利くし、いつもニコニコして親友の話を聞きながら優しくうんうん、とうなずいていたり。 俺の嫁は親友の嫁より年上(僕と同い年)なのに言葉づかいが子供っぽいし姿勢とかも悪いし、正直気が利くとは言えない。 僕の嫁が店員に「トイレどこですか~?」って聞いて、そのあと同じようにトイレに行こうとした親友の嫁さんが僕の嫁に「すみません、お化粧室どちらでした?」と聞いていたときはなんだか差を感じてしまいました。 他にも僕と親友が仕事で残業になったとき、同じようなメールを嫁に入れて(残業で遅くなる、的な感じの内容です)、自分の嫁からは「ほんとに残業?浮気してたら許さないから!じゃ先ねてるね~」ってきて、親友の嫁からは「残業?昨日も遅かったのに大変だね。お疲れ様。身体大丈夫?ごはん作って待ってるからね。頑張って(^^)○○さん(僕)にもお疲れ様ですって言っておいてね」と‥。 急に仕事が入って約束がキャンセルになったときも、「はぁ?前から約束してたじゃん!どうにかなんないの?普通こっちを優先させない?」という僕の嫁に対して「仕事が入っちゃったの?なら仕方ないけど…あなたの身体が心配だなぁ…。最近働きすぎじゃない?無理しちゃだめよ」という親友の嫁。。 「もし子供が出来たら」という話をしても僕の嫁は「幼稚園から私立に入れて~、医者か弁護士とか~、そういうのになってほしー」とか…。 親友の嫁は「あなた(親友)みたいな優しくて思いやりのある子に育ってくれたら」と。。。 その親友の嫁に会うまでは自分の嫁に不満なんて大してなかったんですけど、あまりにも完ぺきな親友の嫁さんとつい比べてしまいます。 ほかの同僚たちに愚痴ると「あそこの奥さんは特別だから(笑)。普通あんなのいないよ。お前んとこのが普通なんだって」と言われました。 親友が新婚とかだったらまだ納得いくんですけど、僕より結婚生活は長いし…。 こういうのって誰にでもあるもんなんでしょうか? 自分の嫁が一番と言えない自分も最低だと思っちゃいます。 嫁に不満とかを言ったほうがいいんですかね?

  • 親友の嫁さんの態度

    こないだ親友の出産祝いに行った時のことなんですが、親友の嫁さんが家にいるのに一度も顔を見せてくれませんでした。子供を親友が抱いて連れてきてくれて、しばらくしたら嫁さんのところに戻しに行ってみたいな・・・。 帰りに親友に聞くとあのことを根に持っていると言われました。 あの事とは1年半ぐらい前になると思います。親友から自分の家に泊まっていることにしてくれと言われたので、特に考えずにいました。するとその朝に嫁さんから突然自分宛てに電話がかかってきて「旦那は泊まっているのか?」と聞かれたので、「泊まっているけど、今コンビニに行っている。」と適当にウソをつきました。何だか様子がおかしかったので嫁さんと電話を切った後に親友に嫁さんから電話があったことを知らせました。後日、親友に話を聞くとどうやら親友はその時浮気をして、ホテルに泊まっていたようです。そのことで親友の嫁さんは俺が浮気の手伝いをしたと思っているみたいなのです。 でもあれから1年半もたって、わざわざ祝いに来ているのに家にいて顔も見せないなんて、大した嫁だな~と思いました。こんな女なら浮気をされても仕方ないじゃないかとも思いました(笑)。それに何で俺に怒っているのか意味もわかりません。 以前あった時はとても優しそうだった嫁さんだったのに…ちょっと異常と言うか、なんというか。 自分もそろそろ結婚を考えているのですが、女の人みんながこんなにきついわけじゃないですよね?

  • 嫁に内緒で嫁の親友に相談

    文章が伝わりにくかったらすいません。 今、夫婦は家庭崩壊の道を突き進んでいると言っても過言では無い状況で生活しています? 理由は、一番大きな事と言えば嫁が内緒にして膨らませていた借金なのですが、それがわかってからはきちんと生活したくて、嫁には家事をやるように言っています。 いろいろ調べるとやはり借金持ちや貧乏は人は基本的に家の整理ができていない。散らかっている。掃除ができない等が書かれ、納得せざる逐えない気持ちでした。 家はかなり汚く散らかり整理ができていないので… なので、まずは別に過度に信じるわけではありませんが、風水や片付け方などを見ていい気を送り込みたいと思い、率先して家事に取り組み始めました。 嫁に協力を得ようとしましたが、全く動いてくれません。家が汚いのは前から、私が片付けられないのは前から。性格はすぐに変わらない。となにを開き直って喋っているのか意味がわからない状態です。 私も面倒くさがりで多少散らかってても動きませんでした。嫁が専業主婦なんだからやれよと思っていたくらいです。 しかし、すぐに変わらなきゃダメだと思い今は続けています。嫁の範囲以外は… また、家計簿もきちんと付けてお金の使い方を学ぼうと思っても、嫁の協力は得られず、できない状態です。 このまま、いけば確実に終わりです。 子供たちともお別れです。 なんとか嫁に理解して欲しいのですが、私の思いは届きません。 不満を挙げたら切りがありませんが、母親として、嫁として必要最低限の協力はしてもらいたいのです。毎日喧嘩が絶えません。 なので、嫁に内緒で嫁の親友に相談しようかと思います。 もちろん嫁はその親友に、私の愚痴などをきいてもらっています。たぶん、私の事はわかっているでしょう。 しかし、現実は嫁の生活態度にあることは知りません。 こういうことは嫁の親友から言ってもらっても変わらないものですか? それとも、信じてもらえないですか? 回答するしてくださる皆様ならそんな相談、親友の旦那、嫁から受けたらどう思いますか? 教えてください。お願いします。

  • なぜ配偶者を「嫁」と呼ぶのでしょうか?

     同僚の既婚男性たち(20~30代)のことなのですが、人前で妻のことを話題にする時、「嫁」という呼称を使います。  「昨日、うちの嫁が……」  「たばこを吸うと、嫁が嫌な顔をするんだ」  というぐあいです。  彼らはどういう心理で、妻を「嫁」と呼ぶのでしょうか。  個人的に、「嫁」というと、男性側の家のために家のことをする人、という意味を感じ、見下しているように思えてしまうので嫌いです。  結婚は、男も女も自分の家から出て、二人で新しい家庭をつくるもので、どちらかがどちらかの家に入るというものではないと思います。  加えて、彼らの妻は皆仕事を続けています。うちの職場は職場結婚が多く、彼らも職場結婚で、夫婦同じ職場で働いています。  彼らが妻のことを、「嫁」「うちの嫁」と呼ぶのを聞くと、『「うちの嫁」も何も、夫婦二人で新たに家をつくったんだから、そもそもあなたの家じゃないし、だから彼女があなたのためにあなたの家に嫁いだんじゃないでしょう』と思います。  ついでに、『家のことは「嫁」がやるもの。当然、夫の世話もするのが「嫁」』という意識がもしかしたら根底にあって、そういう呼び方になっているのか、という考えも浮かびます。  家の中のことはわかりませんので、こういう彼らも実は、家に帰れば家事に精を出しているのかもしれませんが。  いろいろある呼称の中で、彼らはなぜ、「嫁」という呼称を使うのでしょうか。 

  • 嫁と別れたい

    結婚して10年になります。 今は子供、ペットを介して話をしますが、夫婦で話すことはないです。嫁と二人では雰囲気が緊張感があるような感じです。 ちなみに子供が小さい時に私は風俗で浮気、嫁はガチの恋人浮気した過去があります。 先日、子供の学校行事で夫婦で参加しました。 嫁は子供友達のお母さんとずっと一緒で私はずっと一人でした。 そろそろ離婚して楽になって、子供がいなくとも気軽に話せる人と結婚しなくても関係を持ちたいと思うようになってきました。 私達みたいな関係は終焉を迎えたほうがいいのでしょうか?

  • 嫁の夜遊び

    僕たちは再婚同士で嫁には連れ子がおり結婚生活が始まってまだ間もない新婚です。 結婚前から私の嫁は友達を凄く大切にする人でした。嫁には高校時代からの男友達を含む親友が複数居ましたが僕の中では男の親友は許せなかったので縁を切って貰いました。 その複数の女の子の親友とは何度も顔を合わせて僕も仲良くしています。 その複数の親友とは交際時から夜中の飲み会(18時~朝5時くらい)は数回ありその間は僕か嫁の身内が連れ子の世話をしています。 嫁は仕事もしていませんし夜中12時くらいまでは自由にしていいから朝帰りは止めて欲しいと何度も相談しましたが、その親友との飲み会だけは許してほしいと言われそんなに頻繁になるものじゃないならと覚悟していましたが昨日はその親友の誕生日会で連絡一本もなしの朝帰りでした… 時間を友達みんなと合わせるのは難しいかもしれませんが待たされる身のこと少しは考えてほしいものです。 誕生日会・新年会・忘年会・飲み会・朝帰りを何回するのかわかりませんが… どうすればわかってもらえるでしょうか。 それ以外はパーフェクトなんですが…

  • 嫁に困っています。

    嫁に困っています。 わたしは50になるのですが長男の嫁の態度に呆れています。 わたしは4人息子がいるんですが、長男は30を超えています。 はじめて来る嫁に当初は期待をこめていたのですが、問題ありの嫁で困っています。 同居をするからということで結婚を承諾したにもかかわらず、一旦は同居をしたのですがすぐに出で行ってしまったのです。驚きました。 主人とわたしは嫁と仲良くなりたくて今まで食事やら買い物やら誘ったりしているのですが、たった数回しか行っていません。 何が不満なのかさっぱりです。 息子は嫁が気を使うから、と言って来ます。 気を使わないようになるには仲良くならないといけないのに、月に数回しか遊びに来ない。 わたしの周りの姑たちは嫁や娘と買い物に行ったり遊びにいったり楽しそうです。 去年長男夫婦に孫もでき、ようやく家族が揃ったと思ったのに。 今年は4男の就職が決まり、もうすぐ4男が出て行ってしまいます。 だから今年だけでも皆と暮らしたいのです。息子たち全員が揃うのは今年しかないのですから。 なのに長男夫婦は出て行ってしまいました。 孫に会いたい。 長男夫婦は嫁実家に頻繁に出入りしているそうです。 嫁の父親が病気で入院しているので嫁の家には母親が一人で可哀相だからと、嫁の実家に行っています。 嫁に来たのだから、実家に帰るなんてとんでもないと周りはいうのですが、わたしは嫁をかばってあげてます。 そういうわたしの気持ちもわかっているんだか、ないんだか、、、、 これじゃあまるで婿養子にだしたも同然! 確かに嫁とういうものは苦労が絶えないと思うのですが、皆そうやってきたでしょう? 皆苦労してきているんです。 誰だって同じなんです。 いずれ嫁に家のことを全て任せて隠居するつもりです。 この間、嫁の母親に主人と一緒に、長男夫婦に帰るように説得してくださいと頼みに行きましたが、何の進展もありません。 どう説得すれば嫁は戻ってきますか? このままではルール違反です。

  • 嫁が強すぎる 疲れた

    結婚して半年ほどの夫婦なのですが 普段から喧嘩が多く一緒に居て居心地がすごく悪いです 一緒にいても必要最低限の会話以外話しません 笑顔もありません 結婚式が終わったのに 2人で外食や、2人で出掛けることがなく(休みが合わないこともあるが) 何のために夫婦をやっているのだろう?一緒にいる意味ないのでは?と思っています 子供もほしいのですが セックスレス しまいには風俗でも行ってこいと 色々考えて嫁の趣味に興味を持つとか 日々感謝の言葉をかけるとか やっているのですが 嫁の態度は一向に変わる気配がありません 前には亭主関白になんかさせない!とぼそっと話していました そんな嫁に優しくするのも疲れました 何をしたら良いでしょうか?

  • 嫁の浮気

    35歳、子供1人の男です。 嫁が浮気していました。 原因は私が風俗に通っていたので、自分もしていいと思ったらしいです。 嫁は浮気相手にぞっこんで行動が明らかにおかしいので問いつめると自供しました。 女性にはわかってもらえないですが、男性は心が入らずに風俗行けますが、女性は心が入って浮気すると思います。 今後、夫婦関係を続けるべきか悩んでいます。 話し合ったら「もうしない」と言いますが嫁を信じることができません。 批判を覚悟で皆様のご意見聞きたいです。

  • お腹の大きな嫁がいるのに…

    お腹の大きな嫁がいるのに… 周りの人の話です。 2年間、既婚者だという事を隠して不倫をしてた男(32歳)がいます。 相手の女性(25歳)の方がゾッコンで、その2年間追っかけている感じでした。 ある時既婚者だという事がバレてから立場が逆転。 ¢離婚していつかオマエと一緒になりたいと思ってる£と男が追うようになりました。 それまでは女性がしたメールもロクに返さなかったのに、積極的にしてくるようになったそうです。 これって、男は訴えられる事を恐れているだけですか? 別れてから数ヶ月経ちましたが、女性はまだ男のことが大好きです。 その後付き合った男性がいましたが、やっぱり忘れられずすぐに別れてしまいました。 同じ組織にいるので2人は毎週顔を合わせています。 仮に男の気持ちが本当なら、あなたがお腹の大きい嫁の立場だったとしたら離婚できますか? 嫁は旦那の浮気等まだ何も知りません。 また、女性も、彼にもうすぐ子供が生まれる事を知りません。 男は自営業の長男・跡取りで、夫婦はお見合い結婚です。 一軒家を立てる計画も進んでいます。