• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚寸前夫婦の復縁について)

離婚寸前夫婦の復縁について

guntoの回答

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.1

[私が結婚自体に向いていないのかなと何度も思います] これは違います。 状況、環境が悪いだけ。 周囲の人(義理母、旦那さん)の優しさが、欠けてると思う。 子供いないんですよネ? なら、そんな頑張って、結婚生活続ける意味は、なんなんだろう? 「自分自身、我が強いのを自覚しており、一方的に何か言われたらすぐ反論してしまいます。 でもそれは夫のときだけです。なぜか冷静になれず」 これだって、彼があなたに理解があれば、あなただって、すぐに反論しないはず。 それに「一方的に」言われたら、誰だって反論します。 だから、あなたは悪くはない。 これだけこじれたら、信用は難しいかも。 信用はしてないけど、絶対的に好きだ!なら、二人は、なんとか続くと思うけど 信用もしてない、愛情も冷めたなら、二人で居る必要が無い気がします。 あなたに合う男性は、他にいると思う。 幸せになって!

shishiro777
質問者

お礼

暖かい言葉ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。

関連するQ&A

  • 離婚、復縁…子供たちは戻りたがっています。

    離婚、復縁…子供たちは戻りたがっています。 以前も投稿させていただいた者です。夫の借金が発覚後、信用できないことと同居のストレスもあり、離婚のために子供二人連れて別居しました。借金の額は正確には不明ですが、消費者金融の明細には残額300万近くありました。結婚10年になりますが、結婚前からの借金らしく、10年も払い続けててまだそんなにあるのか、と不思議でしょうがありません。独身自時代の車の頭金やら生活費らしいです。絶対に嘘や隠し事はない、と言い続けてきた人がです。全部話したと言われても信用できないから信用情報の開示を求めましたが頑なに拒否。まだ隠してることがあるんだな、と思って、この先疑心暗鬼で暮らせないし、何より10年も嘘をつかれていたことが許せなくてつらかったです。でも色々問い詰めても「まるで犯罪者扱いだな」という感じで、そんなに悪いことをしたとは思ってない言動もありました。「借金のことは俺がやるからお前は何も動くな」と。 別居してもうすぐ3カ月。夫はやり直せないかとありますが、正直迷ってます。子供は夫と義理母の元へ月に数回泊まりにいってます。離婚の方向で考えていましたが、今日、迎えに行った時、まだここにいたい、帰りたくないと泣かれました。300万なんて、一生かかれば返せない金額ではないのかもしれません。私の別居という選択で子供につらい思いをさせてしまっていると申し訳なさでいっぱいです。私の我慢が足りなかったのでしょうか。この先、何もかも呑み込んで復縁した方がいいのでしょうか。子供のことを考えると、戻った方が絶対にいいのでしょうが、自分の気持ちはすっきりしないような気がして… 先日借り換えをしたらしく、返済までは6年程度らしいです。私の収入がなければ無理な月々の返済額だと思いますが。(自分の稼ぎだけではマンションと車のローンと生活費と借金の返済は無理だと思います。義理母もわずかの収入しかありません) 夫との信頼関係の再構築、できるか不安です。義理母と同居(マンションで完全同居)もまた続きますし…。義理母は、「ママも何も考えず戻ってくればいいのにね」と孫(子供たち)に言っているそうですが、じゃあ義理母が返済してくれるのか、っていうとほぼ無一文ですし…勝手なことを言わないでほしいと思います。義理母は基本的にいい人ですが、どんなにいい人でも同居はストレスになるものですね。離れてみて本当にそう思いました。後半愚痴のようになってしまい申し訳ありません。結局決めるのは自分自身とわかっているのですが、本当に悩んでいます。ご意見頂ければと思います。

  • 離婚寸前の夫婦

    ココ何ヶ月も、主人と話し合ってきた問題ですが、時折良い兆しが見えるものの、昨日の話し合いで、離婚猶予期間という事になりました。 原因は私です。結婚してから、様々な問題にぶちあったって来ましたが、不妊治療で心も病気になってしまったようです。        バツ一で8歳の娘が居ます。主人とは、猛反対の中の結婚でしたが、将来を強く誓い合っての結婚でした。不妊だと分かったのは結婚してすぐでした。同じくして癌検診にもひっかかってしまいました。     子供が出来れば未だ反対している義父との仲を取り戻せるんじゃないか、とか義母の期待とかに押されて、早く妊娠しなくちゃと焦り、追い込まれ、自分を見失っていました。不妊の為に使う薬で体の自由が無くなり、趣味も家事も思う様に出来なくなる事が多くなってきました。  でも私は、夫にグチこぼす事が出来ませんでした。それどころか、自分ばかりが追い込まれていると夫を責め続け、なんで分かってくれないんだと言い続けました。自分でもそんな自分は嫌で仕方無かったけど、気分を晴らす外出も出来ない、好きな料理も家事も、思う様に出来なくなっていった中で、「遊びに行って来る」と出かける夫の気持ちを疑い続けました。そして出来た大きな溝は、今は、私達に最後の話し合いの時間を作りました。何度もぶつかり、喧嘩し、話し合ってお互いの理想を話し合いました。何度も離婚を切り出そうとしましたが、やはり夫への想いが強く、口からは出て来ませんでした。夫の言う理想の家族に私は、直さなくてはいけない所が沢山あります。今は、不妊治療も止め変わって行こうとしていた矢先の事でした。              些細な事で夫の言う事に私が反発すると、「お互いが譲れない事が多すぎるんだ。好きだけじゃやって行けない」「離婚しよう」そう言われました。その後も冷静になっていろんな話をしました。       離婚しようっと言っても止めて欲しかった。すがって欲しかったと言われました。言い出しておいて申し訳ないが決心が出来ないから考えさせて欲しいとの事でした。私は、もう動き出している所だったので、どちらになっても後悔しない様にと、気持ちの切り替えは出来ていたので、待つ事にしました。愛して居る事に変わりは無い事、お互いが理解し合えました。大事に思って居る事も、やっと分かることが出来ました。 私は今日、昨日言えなかった自分の本当の気持ちを夫に話すつもりです。自分の悪い所は分かりました。夫が私に望んでいた事も分かりました。不妊治療に全て注いだ結婚生活でしたが、ココから〇からまた、始めたいと言うつもりです。それで、夫の気持ちが動くとは思っていませんが、一度くらい自分の気持ちを正直に伝えたいと思っています。 ココまで来てしまった夫婦仲元に戻す方法はあるのでしょうか? 今の私に他に出来る事はあるのでしょうか?

  • 夫婦の言い分悪いのどっち?

    共働きの新婚夫婦です。 定時業務の夫と毎日早朝勤務&残業の妻。 家事割合は夫2:妻8。 多少汚くても気にしない夫と気になる妻。 こんな2人が暮らし始めたので、特に妻は毎日ストレスがたまってしまいました。 夫はこう言います。 「妻は家にいると家事ばかりしていて2人の時間がない。自分はだらしなく妻ばかりが働き者だから精神的に追い詰められてしまう。掃除の回数を減らすとか、お惣菜を食べさせるとか、もっと手を抜いてほしい。」 そして妻はこう言います。 「夫が家事をもっとしてくれたら2人の時間も持てるのに。指示されないと動かないのではなく、自分から動いてほしい。」 性格も違う2人なので、どうやって折り合いをつけたらいいのかさっぱりわかりません。 互いを思いやって譲歩し合うのがいい夫婦かなと思いますが、この場合妥協点ってどこになるのでしょう…? 私は妻ですがとても疲れてしまいました。

  • 夫婦の気持ちがすれ違いました。

    夫婦の気持ちがすれ違いました。 私30代後半、夫40代前半、結婚9年目の子供のいない夫婦です。 これまで私は夫とスキンシップをとりたくて、自分から夫に触れようとしていましたが、夫はずっと嫌がっていました。 私は子供がいない分、ずっと新婚気分で仲の良い夫婦でいたかったのです。 ある夜、私は女友達とお酒を飲んで帰り、いつものように夫に抱きつこうとしたところ、激しく撥ね退けられ転倒しました。 夫は暴力をふるう人ではなく、私は酒臭く酔って足元がおぼつかなくなっていました。 打撲と擦り傷は1週間で治りましたが、心にも傷を負いました。 夫はこれまでスキンシップを嫌がったけれど、照れているんだと思っていたけれど、本当に嫌がっていたんだと思い知りました。 夫は私を転倒させた事を謝ってくれました。 「そろそろいい歳なので熟年夫婦のようになれば良いと思っていた。これまで照れ臭くて邪険にしたけれど、これからはずっと新婚のような仲良し夫婦でいよう。」 と言ってくれました。 しかし私の心は完全に冷え切ってしまい、今はもう熟年夫婦でよいと思っています。 私達は家族ではあるけれど、男女の関係ではないと。兄弟や親子に近い関係。 以来、私から夫には触れず、寝室も別にしました。 私の気持ちの変化については、説明していません。 気持ちが完全に入れ違いになりました。 夫は不安そうに私を見ます。 私は家事が楽しくなくなってしまい、今は仕事だと思ってしています。(有職です。) 毎日空しいです。 ストレスのせいか、ずっとお腹を壊しています。 夫を傷つけたくないですが、以前のような気持ちには二度と戻れません。 離婚する気もありません。 だけど辛いです。 どのように考えれば、楽になれるのでしょうか。 読んでいただき、ありがとうございました。 似たような事を乗り越えた方、そうでない方もアドヴァイスをいただけたら嬉しいです。

  • 離婚寸前でもやり直せますか?

    夫から離婚して欲しいと言われています。 以前にこちらに相談したのですが(http://okwave.jp/qa3417438.html)、夫には性癖のような物があり、私が携帯をチェックしたり、怪しい行動があると疑うのが耐えられないというのです。 そういう夫を監視(?)するような行動は、夫に言わせると、DV(精神的虐待)だそうです。 夫は育児に不参加だったり、私が寝込んでいても家事も手伝ってくれないし、夫の実家と揉めた時も助けてくれなかったり、今までも喧嘩の度に話し合わず寝てしまって未解決の問題が多々あったり・・・本当に色々ありましたが、夫婦だし、子供も3人(7歳、4歳、7ヶ月)もいるし、自分なりに頑張ってきたつもりです。 なのに、「もうお前とはやっていけない」と、2ヶ月前から急に連絡が取れなくなったり、帰ってこなくなったり、好き勝手してます。 私が離婚をしたくないから話し合おうと言っても、逃げて話し合ってくれず、私も過呼吸になったり精神的にきつい日々が続いています。 収拾がつかなくなって、両家の親に間に入ってもらった事も気に入らないらしく、「親に話すなんて最低だ」と・・・。 (確かに親に色々と話したのは悪いことかもしれませんが、真実を知らず、ただ私が精神的に夫を虐待していると思われているのがイヤだったので・・・。) それ以降、出て行くといい、アパートを探したりしながら、「お金が勿体ないから家にいる。お金で繋がっているようなもんだ。」と言って、家にいます。 車も買い換えの時期で、「やり直すことも考えている」と言い、今の車を下取りに出して新車を買おうとしていますが、家族5人が乗るには狭い車です。(きっと離婚後に乗る車でしょうね。) 夫は既に独身気分です。 その間、私は今まで通り家事も育児も一人でやって、夫の御飯も作るし、Yシャツにアイロンをかけたり、朝にはシャツとネクタイをコーディネートして出したり・・・何でもしています。 夫に家庭を持っている自覚や父親の自覚を持って欲しくて、今まで色々ときつく言ってきたから、そういう私に夫は疲れたところもあると思うので、私も「自分の悪い所は直す。子供の為にもお互いにやり直す努力をしよう。」と言っていますが、夫は「考えておく」と言って、答えを出してくれません。 ちなみに、夫は自分が悪いとは思っていません。全て私が悪いそうです。。。だから離婚となっても、最低限の養育費しか払いたくないし、慰謝料だって払いたくないそうです。 そんな日々が続いて、自分がどうしたいのか、家族全員にとってどの道がいいのか、本当にわからなくなってきました。 出来れば、子供のためにもやり直して、今まで以上に良い関係を築けたらいいと思ってきましたが・・・。 そこで、 ○離婚寸前でも、やり直すことが出来るのでしょうか??? ○もし離婚した場合、養育費と慰謝料はいくら位だと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 友人夫婦が離婚しそう。。。

    男性が浮気をした。妻とはセックスレスが5年以上になる。妻が鬱を患い、子どもも産めない。(薬をかなり服用している)そんな時、可愛い新入社員が入ってきた。仕事上、毎日接していて癒されていったのだそうだ。体の関係も持ってしまった。そんなおり、五感が働いたのだろう。妻が勝手に携帯を見た。浮気がばれた。妻はショックを受けたが、仕事もないし離婚したら生きて行けない。(親が貧しいそうで、頼れない)不貞行為についてショックだろうがあまり責めたりせず、むしろ以前より家事を頑張ったり夫を敬うようになったようだ。しかし、夫はそんな家庭がかえってストレスで離婚して、可愛い新入社員と結婚したいと思っているそうです。。。この場合、夫は絶対に不利ですよね。だって、浮気して証拠をおさえられてるんだから。慰謝料とか???夫は、結婚するときに病めるときも。。。という誓いを忘れてしまったのか。豪華な結婚式をして、もう嫌になったのかよと思ってしまいました。奥さんのことを考えるとかわいそうだし、余計鬱になるんじゃないかと心配。だからと言って夫婦の問題に首は突っ込めない。どうしたものか

  • 離婚間近の夫婦です!

    離婚間近の夫婦です! 私たち夫婦は結婚して約1年半です。 その間に産まれて来れなかった子供います。 結婚前から私はフルタイムで働いてアルバイトをしてました。 旦那とは付き合って2年後、結婚する前に子供ができました。 ですが、初期の段階で稽留流産してしまいました。 流産後も仕事に復帰し、流産から9ヶ月後に結婚しました。 仕事は10-19時の仕事でしたが職場まで一時間半で帰って来ると21-22時でそこから家事をする。 休日は掃除、洗濯、食材の買い出しなどで潰れ休みはありませんでした。 旦那は朝から夜中近くまで仕事で帰宅は深夜です。休みの日もほぼ仕事か家で寝ているかです。たまに買い物には付き合ってくれます。 ただ家事の協力は一切なしです。 ゴミ出しは言えばやってくれます。 流産してから私の体力がすごくなくなりました。 お互いの話をする時間もなく、職場での人間関係や帰って来たら疲れて何も家事ができず、仕事と家事が両立出来なくてストレスが溜まり、次第にそのストレスが旦那に向き、ケンカが増えました。 それで、お互いに思いやりがなく一緒にいても依存して甘えてしまったりするので離婚する事になりました。 そんな離婚の話を進めてる間に旦那が職場の女性とLINEをしてます。 内容はカップルみたいな内容で○○ちゃん○○くんと呼びかけ合ったり、旦那が彼女に一方的に好きと言ったり、ずっと一緒に居たいとかこれからは○○ちゃんと生きて行くとか言ってます。彼女はそうゆう事はスルーしてますが嫌な態度もしてないし、LINE電話も頻繁にしてます。 それを旦那に問いただしたら、好意がある人だといいました。 私は裏切られたと思いそんな人がいるなら離婚出来ない。離婚するなら彼女にも話しを聞かないと出来ないと言うと旦那はじゃあ、離婚しなくてもいいけど彼女は関係なく自分が勝手に好意を抱いた。でも、友達として。たまたま趣味が合い話が弾み、自分が離婚する話しをしたら彼女も似たような境遇で離婚を経験してるから相談をしたりしただけ。だから彼女は離婚には無関係だといいます。 私はまだ旦那に気持ちがあります。やり直したいと思ってますが、旦那の為に離婚を決意しました。 離婚するにしても、そんな人がいるのは嫌です。 私は旦那を信じていいのでしょうか?皆さんなら今後どうしますか?

  • 離婚後の復縁の可能性はありますか?

    3年前に離婚。 2人の子供がいます。 離婚原因は、私が2人目の出産で実家に帰っているときに夫が女を作り、夫から離婚してほしいと言われ、その後2年かけて離婚に至りました。 私は夫を愛していましたが、子育てのストレスもあり、夫を大切にしてあげれていなかったです。 今は子供の事で連絡を取り合ったり、こちらが困っているときには助けてくれたりと親としての責任は果たしてくれ関係も悪くありません。 関係が壊れて5年、離婚して3年になりますが未だに元夫を愛しています。 何故もっと大切にしなかったのだろう、幸せにしてあげられなかったのだろうと後悔しています。 元夫は離婚後、不倫していた彼女と同棲していましたが、今は続いているのかわかりません。 仕事も頑張り、旅行に行ったりと人生を楽しんでいるようには思います。 このような状態で復縁はありえると思いますか? 今は子供達が面会できるように元夫の近くに住んでいますが、戻らない相手を愛し続けるのも辛く、先の事を考え地元に戻ろうかとも考えています。 最後に気持ちを伝えようと思いますが、怖くてできません。

  • 離婚する夫婦としない夫婦の違いは

    離婚する夫婦は、旦那が浮気してたり、結婚生活のストレスを妻が我慢してたり、苦労をしてたりするから嫌になり離婚するのであって、 つまり離婚していない夫婦は“夫は浮気しておらず、妻もストレスや苦労がなくて我慢しておらず気楽で幸せな結婚生活をしているから離婚をしない。”と言い切れますか?

  • 夫婦って…

    職場は男性が多く、私はお局様と2人で毎日仕事してます。仕事も彼女の思うように仕事し合わせてる感じなのでストレスもたまりますが、反抗的な態度をとらないように毎日行ってます。仕事より家庭のことなのですが、朝洗濯などをして、仕事から帰って掃除、片付け夕飯の支度など私がしてます。せめて土日の休みくらい旦那にも協力してもらいたいのですが、パソコン、テレビ、うたた寝ばかりしてます。旦那も休みなので文句を言ったりしませんが、私が午前中から家事をずっとしてると、そんな旦那の態度にイライラしてしまいます。思いやりもないのかと…周りの人は毎日の家事を手抜きしてるのを聞くと羨ましくなります。なら自分もと思うのですが、結局しなければ後で自分でしなきゃならないし、旦那がしてくれるわけでもないので手抜きができません。たまには夕飯作りたくないと思っても、出来合いの物は不満みたいです。仕事もしてくれて、家事もちゃんとしてくれる妻を理想と求める旦那は変わりませんか?