• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼に嫌がられずに、気になる事を聞く方法)

彼に嫌がられずに、気になる事を聞く方法

penta3579の回答

  • penta3579
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.6

「こんな生活不安になるのも当たり前だよね」 と言っているので、普通に聞けばいいんじゃないですか? 洗濯物の服、ちょっと見たら数が足りなかったと思うんだけど、何でなの?と。 雰囲気が暗くなるのは当たり前。だって相手のことを疑ってるんだから。 全く疑わなければ、雰囲気は暗くなりませんけど、相手がずるかったら騙されますよね。 どれくらいが適度かはしりませんけど、適度に疑うのは普通の事だと思いますけどね。

noname#144370
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなってしまいましたが、昨晩会いました。 彼が干した洗濯物を見て気づいた。っていう感じをきっかけにして言ってみました。 疑うことは普通だと言って頂けて、彼へ切り出すのが少し気が楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【切実】水虫の靴下と他の洗濯かごは分ける?

    もともと、我が家は、汚れ物を入れる洗濯かごと、洗濯して干す物を入れる洗濯かごを分けていません。 実家でもそうでした。 今回、水虫になってしまい、今までのやり方だと、洗う前に他の洗濯物に水虫菌がうつってしまいそうですし、洗濯済みのきれいな洗濯物を洗濯かごに入れても、水虫菌がうつってしまいそうで、急に不安になりました。 お聞きしたいのは以下三点。 (1)皆さんのお宅は、汚れた洗濯物と、洗濯機で洗った物を入れる洗濯かごは分けていますか? (2)水虫の靴下と他の汚れ物を入れる洗濯かごは分けた方がいいですか? むしろ、分けなくてはいけませんか? (3)汚れ物を入れる洗濯かごと、洗った物を入れる洗濯かごを分けず、汚れ物が入ってる状態で、水虫の靴下を入れてると、洗った物を入れた時に、水虫菌が他の洗った物につきますか? よろしくお願い致します。

  • お洗濯前の汚れ物(濡れたものと乾いたもの)

    皆様、お洗濯はある程度汚れ物がたまってからなさっていると思います。 我が家はお洗濯は毎日1~2回位です。 次の洗濯のときまでに、濡れた汚れ物(使ったタオル等)や乾いた物(脱いだ服等)がたまると思うのですが、どんな状態でためていますか? うちでは、色移りしたら嫌なので分けており、乾いた物は脱衣カゴの下段(深いカゴ)、濡れた物は上段(浅いカゴ)に入れています。ただ、このようにしていると、上段に濡れた汚れ物が常時ある感じで(タオルの使用が多いのです)、洗面所に入ったとき散らかり感があるのが悩みです。 皆様のお宅ではどのようになさっているのでしょうか? (なお、洗濯機に汚れ物を入れてしまうという方法も考えたのですが、洗濯槽のカビの原因になると前に聞いたことがあるので、それはしないことにしました。) 見栄え、便利さ、衛生感など、さまざまな観点からのやり方があるのだろうと思います。 あなたのおうちのアイディアを、ぜひ教えてください。

  • 夢を見ました。診断して下さい。

    夢の中で月曜日の朝でした。 洗濯物がたくさんあり、私はやる気を出しています。 しかし仕事の時間も迫ってまだまだ洗濯は終わりません。 私は何故か洗濯物をどうしても片付けたくて、会社に休みますと電話していました。 心配事もなくなり、晴れ晴れした気分で洗濯機を回していました。 目覚めた時、なんだか中途半端な気持ちでした。 何故、仕事休んでまで洗濯を?といった感じです。 夢診断できる方、よろしくお願いします m(_ _)m

  • 分けて洗う事に意味は有るのですか?

    よくありがちな娘が「お父さんの洗濯物と一緒に洗わないで!」 と言いますが どうせ分けて洗っても同じ洗濯機を使って洗っているのなら同じですか? 分けて洗う事に意味は有るのですか? 気分だけですか? それとも本当にお父さんと娘の洗濯物を一緒に洗えば お父さんの加齢臭が娘の洗濯物に付いたりするのでしょうか?

  • 尿で汚してしまった時の掃除法

    私は、腹圧性尿失禁で失禁してしま ったであろうフローリングの事が不潔区域に思えてしょうがありません。 OCD(強迫性障害)で通院中なのですが子供やお年をめした方が尿でよごしてしまった時の対処法が分かれば解決出来るのではと進言したところ気にしなければ良いと 気にしなければ良いと思えば思う程気に成るし、其れが原因で母が出て行ってしまい、治さねばって思うのですが父が其の私が不潔だと思って居るところにシャツを置いたり為るとシャツを通して自分の洗濯物を汚染するのでは… 洗濯カゴも我家は、汚れ物と洗濯した物を同じカゴに入れて居ます。 私の理屈だと汚れ物(不潔)、洗濯後(清潔)に成るので分けたいのです。 皆さんの御家庭はどうなのでしょうか⁉️

  • 気になる事は聞いてはいけないのだろうか?

    久しぶりの質問、相談です。 私は作業系の仕事をしています。 ある小さい部品にネジを締める仕事をしていましたが、そのある小さい部品(ネジではありません)に違和感があったと思ったので、「不具合では?」と工場長に聞きました。 そうしたら、「何も知らないくせに偉そうな事を言いやがって。」と機嫌を損ねられました。私は少し気になった事を聞いただけなのに。 もともと工場長は無愛想で気性が荒い人なのはわかっていたけれど、何か理不尽な目にあった気分です。社会というものはそういうものでしょう。 打たれ弱い、社会を受け入れきれない私が悪いのか、それとも質問をした私は間違っていないのか…… P.S.どういう言い方で質問をしたかは覚えていません。

  • 遠距離恋愛 ドッキリ!!

    遠距離恋愛してます。 来週の火曜日に彼女のところに遊びに行くのですが、約束の日の前日(月曜日)に内緒で行って、彼女の仕事場(飲食店)にいきなり入ってご飯でも食べようか、仕事が終わる時間を見計らって家の前で待って、脅かそうと思うのですが、どうですかね?嫌がられますか?ダメですか? 本当は月曜日に会う約束をしていたんですが、彼女が急に仕事が入ったので、会うのが火曜日に延期になって、彼女は少し落ち込んでいたので脅かしてやろうと思ったんですけど…

  • 無駄にしてしまった気がします。

    誰かとの約束や自分の中での予定がない日が どうしてもうまく過ごせません。 その日を無駄にしてしまった気がするのです。 もちろん、1人で家にいたり、出かけたり やることがないわけではありません。 特に勉強が忙しいので、何も予定がなければ 勉強をしているのでムダにダラダラ過ごしているわけでもありません。 でもそういう宿題とか他のやるべきことは もっと時間の合間を縫ってできる、 だから昼間から宿題をしているのは ムダに思えてしまうのです。 また、例えば私の彼は週末18時まで仕事があります。 大体の日は仕事の後に会っています。 ですから、特に約束をしていない日でも 18時の後に会えると思ってそのつもりでいるのですが、 電話で「今日は家で洗濯するから会えない」などの 理由で断られると、どうしても損した気分になってしまうのです。 せっかく会える日を1日逃してしまったし、 洗濯なんて私と会って帰ってからでも出来るのにって。 私は特に趣味がありません。 どれかといったら、誰かと出かけるのが趣味です。 ですから、さみしがり屋なのと、1人の時間を 上手に過ごせないことからこのように思ってしまうのかなと 自分では思っています。 どうなのでしょうか? 皆さんのご意見から何か新しい考え方を探し出せたらと思い投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • 本当に会う気があるのか…。

    25歳女性OLです。 一度だけ会ったことのある、気になる男性を食事に誘ったら、 非常に快く応じてくれ、日時や場所などのやりとりが進んだのにも関わらず、 2回キャンセルをされました。理由は全て急な仕事というものです。 更に来週にずらしてもらえないかと言われ、 「来週でもいつでも構いません、来週なら火曜以外空いてます」と返事をしたきり 2週間以上連絡がなく、17日目にしてやっと返事が来ました。 内容は、 ・仕事で連日深夜までかかってしまう ・すぐに会える日を、と思ってはいるけど、どうしても今は難しい ・更に、9月末以降に調整させていただけないか ・会える日を楽しみにしてます と長々書かれていたのですが、 彼は本当に会う気があるのでしょうか? 実際にメールでしかやりとりをしていないので、 これだけで判断するのが難しい状況です。 数回、約束をキャンセルされているので、ただのキープなのかな?とも思っています。 返事をせずにいるのですが、どう受け取ったらいいか悩んでいます。

  • 気が滅入ってしまいます

    お世話になっております 仕事行きたくない病が辛くて辛くてたまりません。 火曜、水曜はまだマシですがそれ以外の曜日は気分が優れません。 週末に至っては笑う気力すらありません。 ほぼ毎日心療内科かどこかにいって薬貰ってこようかと思うのですが、なかなか行けない状況です。そもそもこれくらいで行って良いものかもわかりません。 そして毎週末頃になると仕事休んででも行っておけば良かったと凄く後悔して、来週こそは行こうと思うのですが、そうすると来週までまた我慢しなきゃいけないと思うとさらに気分が落ち込んでいきます。 会社の席につくと嫌な気持ちになり背中から力が抜けていくようか感覚になります。 それなりに目標を立てて仕事してるつもりなんですが・・・ 今はまだ辛うじてズル休みはしたことありません。 そこで聞きたいのが、心の病院に行くときの基準とかありますか? まだ立って歩くことだって出来るし、辛うじてではありますが、まだ会社をズル休みせず、遅刻もせず行けてる状況です。 私にとっては凄く辛く、仕事に集中できません。もっと前向きにならなければこれから仕事をやっていける自信がありません。 他人から見れば大したことはなく、ただ根性がないだけなのかもしれません。 そんなでも行ってよいものなのでしょうか?