七五三の正装について

このQ&Aのポイント
  • 七五三の正装についての質問をまとめました。
  • 七五三の三歳女児と五歳男児の正装について教えてください。
  • 被布と帯付きの和服や、産着と羽織袴の違いについても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

七五三の正装について

七五三の三歳女児と五歳男児の七五三の正装について教えてください。 ・三歳女児について 今の七五三の和服はお店でお店で見てると被布がおおいですが、三歳用の小さい作り帯にはこせこセットがあります。どちらが正装なのでしょうか?被布だと子供も締め付けがなく楽というのもわかりますが、私の母曰く、私は帯付きで歩いたと言っていました。そのころは被布なんてなかったそうです。(約30年前)一体どちらが正装ですか? ・五歳男児の正装について 母曰く、赤ちゃんの頃の産着を来て、袴が正装といいますが、なぜ今は羽織.袴セットなんでしょうか?私的には羽織袴のほうが栄えるかなぁ~なんて思ってます。どちらが正装ですか? ・三歳女児五歳男児共に赤ちゃんのころ産着を買ってくれました。呉服チェーン店の仕立て済みの表地正絹、裏地ポリですが母なりにがんばってくれました。やはりそれを七五三に使ってほしいとのこと。その気持ちは多いにわかるし、期待に答えたいのですが一つ身は七五三でも大丈夫ですか?満の年齢でするつもり(今年は数えで3と5歳ですが私の入院の都合上できないので来年です)仮に体型が合わなかった場合三つ身を新調するつもりですが、体型がOKだった場合一つ身でも正装になるんでしょうか? わからないことはまだ山ほどありますが、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.2

3歳の髪置きといって髪を伸ばし始める、5歳を袴着といって袴を着け始める、7歳を帯解きといい帯を一人前に女性として締め始める祝儀として七五三のお祝いがあります。 最近は衣装屋さん、もこうした武家の時代から続く慣習を知らない方が多く、学芸会のように着飾らせるのだととんだ勘違いをされた方も多いのですが上記のような習いがあります。 また地方によってもいろいろなやり方があるのでなんともいえない部分がありますが、一般に3歳に帯を締めさせる方がいるのはさっさと家から出して嫁に出したいのか?とかんぐる私のような者もおります。 7歳の帯を締めた着物にはこせこを入れるのは花嫁さんの雛形だからです。 産着の件ですが成長を喜ぶ祝い事なのでわざわざ赤ちゃんの時のものを使うのは?です。  ご実家のやり方に添うのもあるでしょうがご主人のお宅での様子を聞いてからの方が宜しいかと・・・。

kulilin
質問者

補足

なるほど、3歳で帯付きにするとそれで『大人扱い?』になり、早く嫁に行けってのは納得できます。 私は七五三は成長を祝うもの、母は着物とはなるべく長く着れるように作られてるから(よほど体格がよくない限り)来年でも着れるハズだ。三つ身をきせたら重くて歩けんわ。とのことでした。母親の私としては成長を祝い新しいのを誂えてあげたい。でもそんなン十万もする物は到底ムリ。どうせ買って残すなら正絹。と思ってます。 ちなみに嫁ぎ先ですが、今は流行りに乗ってやる人もいますが旦那33歳の時は七五三なんてなかったそうです。稚児行列はあったそうですが。だから七五三の知識は皆無なんです。 なぜに私は帯付きで歩いたんでしょう?(笑) 七五三にも流行りがあるもんですかね。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も何が正式なのかはよく分かりません。  でも、我が家の子供達には、数えで、身体も小さめだったこともあり、産着(掛け着)を使いました。  お宮参りのときの写真と見比べて、大きくなったのもわかり、嬉しかった思い出があります。  息子は3歳、5歳でお祝いをしましたが、5歳のときには、羽織袴を用意しました。  満5歳ですと、産着ではちょっと小さいかもしれませんね。   http://www.ubugi-ya.co.jp/kiso.html  入院のご予定があるとのこと、どうぞお大事に。  

関連するQ&A

  • 七五三の着物について

    七五三の着物について 今日は少し(?)早いですが、七五三の着物についてお聞きしたいのですので、お願いします。    ・女児、3歳の七五三 生まれたときに産着として、一つ身の着物があります。これに被布を作りたいと思うのですが、 生地をポリエステルなど化学繊維ではなく、正絹で作りたいのです。ネットでポリエステルの生地なら通販でいくつかありましたが、正絹はありませんでした。てんぽではなく通販で正絹がかえるところはありませんでしょうか?そもそも被布を手作りする人は皆さんポリなのでしょうか? ・男児・5歳の七五三 これまた、産着として一つ身の羽織があります。これももちろん七五三で着せたいのですが、私が考えてるのがいわゆる「将軍様・上様」みたいな「羽織袴」姿なんですが、一つ身の羽織を中に着せるのではなく外側に羽織る着物に仕立て直すことはできるんでそうか?そして、はかまと中に着せる着物を作りたいんですが材料を買えるところを教えてください。 ・あと、一つ身は判断できるのですが、三つ身と四つ身の見た目の判断がつきません。見分け方を教えてください。 複数質問しましたがひとつでもいいですので、わかる方お願いします。

  • 五歳・男の子の七五三の着物について

    今年、五歳のこの七五三の着物について教えてください。 一つ身の産着があるので、袴セットを買って七五三に使おうと思っていました。 先日、袖の丸みを呉服屋さんに仕立て直していただきました。 お聞きしたいのが、 (1)着物と襦袢の付紐はとってもいいのでしょうか? 着付けするときは腰紐でとめればいいのでしょうか? 付紐が胸に位置にあるので・・・。 (2)今の段階で裄が微妙なんですが、腕を斜め45度にしたとき袖がどのあたりに来るのがギリギリラインでしょうか?1センチ肩上げしたとして今の段階で微妙なんです。 (3)男の子は袴を着けるので腰上げは要りませんか?裾を引きずっているのでやっぱりしたほうがいいです。 5歳の子は羽織袴が正装というのはわかっていますが母が買ってくれた一つ身をなるべく着せたいのでよろしくお願いします。

  • 三歳男児の七五三について

    二つ教えてください。①私の地方では男児は三歳、五歳でやります。平成19年7月生まれなのですが、数えでやるなら今年ですよね?満でやるなら来年ですよね? ②三歳男児の着物の正装は羽織りと何をきせるのでしょうか?私が調べたのは三歳は髪置き、五歳は袴着だったと思うのですが、私の解釈では五歳で初めて袴を着せるから三歳は袴は必要ない。では三歳は羽織りと下は何を着せるのか?少し混乱してます。三歳男児の着物の正装を教えてください。 あと参考程度に教えていただきたいのが、10月に二人目が生まれます。今年やるとなると二人目は生後一ヶ月半頃、来年だと二人目は一歳なので迷っています。今のところ、母乳で育てたいが七五三の時は私も着物を着たいと思っています。今年にするか来年にするかご助言お願いします。

  • 七五三、男児の正装(和装)、なにを基準に?

    似たようなタイトルがありましたが、思うような回答が見つからなかったので どうぞよろしくお願いします 来年11月が満5歳なので来年のつもりでいます 12月生まれなので、今年11月は5才直前ですが 子供に落ち着きがないので、来年にしよう!と思ってます それがいいのかも、ご存知でしたらついでにご意見頂きたいですが 本題は服装についてです 私の母はスーツを買って写真だけレンタルで和装 と言い張っていますが うちには現在、正絹の袴がストライプや無地や金糸でもようが入ったのやら数着 長着も正絹の古い袖の長いの(絵羽ではないけど兜)が2着 (あ、申し遅れました、男の双子です) 方々から頂いてそういうのがあります あと、1足、本雪駄もあります お守りと懐剣と羽織紐が1組正絹であります なので、このへんつかえないかしらー?と思っています ミシンで縫うこどもの羽織の本があったので 羽織は自作してみて(単衣のきものくらいが縫えるレベル 長着はあるものを使うか、無地で単衣で自作 本雪駄(これが高い!畳風の偽物2足のほうが安いとは!) 小物たちをそろえればいいのではないか なんて思っているのですが そもそも、七五三の羽織は絵羽でなければいけないのですか? 無地の反物たくさんあるので、無地ではだめでしょうか 子供着物の作り方の本では紋の代わりに押絵をつけていました そういった遊びはしないで5つ紋を入れるべきですか 袴は?金糸がはいっているのが本来なのですか? ストライプが正式ですか?無地でもいいのですか? ストライプといっても、1センチの太さの棒が交互にはいっているものと 5ミリくらいの細い紺、細い白、細かい横縞の入った紺、細い白、の交互のものとか いろいろなものがあるのです おそろいにしたいので、1センチのストライプがいいなと思っているのですが それは正装につかえるのでしょうか 帯と懐剣、お守りは別布です いったい、どこを守って着せれば正装として間違いないのでしょうか? 極限すれば、今はなんでもありなのでしょうけれど なにが正式で、あえて崩すとしたら、どんなことまでは許容できますか? どうぞよろしくお願いします

  • 七五三経験者の方質問です!

    3歳の七五三でお宮参りの時に使った着物(一つ身?)を着せた方いらっしゃいますか? その場合は被布や小物など買い足さないといけませんよね?それでしたら1万以内で全て揃ってる被布セットを買ったほうが安く済むと思うのですがどうでしたか? また一つ身を着せないで揃ってるのを買ったという方で、その一つ身を親から買ってもらった人はいらっしゃいますか?私は袴を着せたいので買いたいのですがこの場合別に買うと親に失礼ですか? うちはこんな感じだったよなど聞かせていただきたいです。

  • 七五三の装い

    年少息子の七五三をします。 お宮参りの初着を仕立て直し、羽織袴をレンタルして撮影&神社へ行く予定です。 先日写真屋さんへ予約をしに行きました。 着物はあるから羽織袴を借りたかったんですが、お店の人から『初着を仕立て直して着る場合、袴だけでいいです。』と言われました。 ん?と思ったんですが、何度もこのように繰り返され辟易してしまい、とりあえず袴のみ予約しました。 〈質問1〉 初着を七五三(五歳男児)に使用する際、羽織はなしにするものですか? 私の中では三歳は羽織はなしだけど、五歳は羽織袴だと思ってたんですが…。 先程この疑問を写真屋さんに聞きました。(電話) すると、羽織を羽織るのが正装かはイマイチわかってないような雰囲気で、初着を着る場合は羽織を羽織ると着物の柄が見えなくなるから羽織なしに大抵の人がする。 羽織が必要ならレンタル料金は(袴だけの場合と)変わらないから、羽織を羽織られても大丈夫です。 と言われました。 〈質問2〉 確かに羽織を羽織ると下に着る着物の柄は見えません。 柄を見せたいから?と、羽織なしにする方が多いのですか? (質問1と少しかぶります。すみません) 先程の電話でも、予約時も『なんか変なこと言ってるなぁ、この人。』みたいに感じて、ちょっとムカッとしてしまったんですが、あちらも(呉服屋ではないけど)七五三関係を扱うプロ。 私の知識がおかしかったのかな?とも思い、でも納得出来るような出来ないような…何だかモヤモヤです。また、居住地が出身県と違うので、地域によって違うのかな?とも。 結局、当日着物に合わせて羽織も選べるようなので、まぁいいんですが、モヤモヤを解消したいので質問しました。 長文&カテが違う?質問ですが、よろしくお願いします。

  • 七五三の羽織(関西と関東)

    七五三の羽織(関西と関東) 先日、息子の七五三の着物を買いました。 私も主人も実家は関東で今は仕事の都合で大阪にいます。 先日母が遊びに来たので神戸の呉服店で買い物をし、出来上がったものを実家の母に送りました。 すると、母は羽織と着物と袴のセットを買ったと思っていたのが、着物と袴だけだったのです。 鷹の刺繍の羽織だと思っていたものが着物だったのです。 刺繍が背にでると思って買ったものが袴でほぼ隠れてしまうということですよね? 七五三は実家の近くでやります。 関西では羽織を着せずに派手な着物を中に着せるのでしょうか? 高い金額払ってこのような結果ですごく残念でならないのです。

  • 七五三・ポリの袴、被布セットについて

    今年、5歳男の子、3歳女の子の七五三です。まだ早いですが、リサイクルショップで袴セットと被布セットを見つけたので買いました。これについて教えてください。着物はお宮参りの時のがあるので袖を直して使います。プレタ(?)ので、表正絹、裏ポリで10万くらいです。着物は正絹、袴・被布はポリという組み合わせは気にしないようにしてます・・・ (1)袴を見たら、中古なのでひだが浮いてきており、素人がたたんだせいかくしゃくしゃでいらないしわがついておりピシッとしてないのですがどうしたらきれいになりますか?ポリ100パーセントとだけあり洗濯表示もありません。きれいにピシッとさせるにはどうしたらいいでしょうか?また、やたらごわいつているようにかんじますがポリだからでしょうか? (2)袴の丈が長かったのですが、秋ごろにもう一度あわせてみてもやっぱり大きかった場合、裾上げみたいの直すのはありですか? (3)被布セットの着物なんですが、七五三のときは着物は使わず被布だけを使うのですがせっかくあるので使いたい・・・んですが、袖口や裾に汚れがあります。うなじのところにも汗しみか何かがついています。恐らく1回着てそのままだったんだろうなぁ・・・と。これはきれいになりませんか?ポリ着物は洗濯できるそうですがなんだか勇気が出なくて・・・洗濯表示は弱で、ドライでとあります。きれいにしてから使いたいのです。なんとかなりますか? 使う前にお手入れをしたいのでよろしくお願いします。

  • 七五三の時の小物について

    5歳の男の子の七五三で 身に着ける小物がいろいろとありますが、 祈祷、参拝時にも必ず身に着けていないといけないものですか? 羽織、袴はあるのですが、小物だけそろってなくて、 個々購入しないといけないのかなぁ、 そうすると、セットで買ったほうが安くなったりしそうで。 ご存知のかた、教えてください。

  • 七五三 五歳の男の子の羽織袴について

    もうじき七五三の時期で、うちの息子も初めて羽織袴をきて神社にお参りに行く予定です。 初めてのことで何もわかりませんので、ご存じの方教えてください。 息子は五歳ですが大柄で、身長120センチ近くありまして、義母の用意してくれた羽織袴も、五歳の標準サイズのものですが、肩上げをしない状態で裄丈がちょうどよいといった感じです。 それを見た実家の母から、「こどもの七五三は、必ず肩上げをしないといけないから、裄が短くなっても1・2センチでもあげて着るものだ」と言われ困惑しています。 私は丈の長さを調節するために肩上げや身上げをするのだと思っていましたが、実母の言うように長さ的に必要なくてもするものでしょうか? 必ず肩上げをしなければならないとなると、なかなか七五三用でこれより大きいサイズの羽織袴は探すのも困難ですし。 全く知識がないため困惑しております。 ご存じの方、回答宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう