• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駅で人とぶつかってしまいました)

駅でお年寄りにぶつかって転倒させてしまいました

sat4の回答

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.2

 奇遇ですね、私も1か月ぐらい前に全く同じことがありました。結果的に電話はありませんでしたので、なんでもなかったようですが。 私も、おばあちゃんだったので、最悪の事態(病院に行くようなけがを負わせたかも)を想定し、連絡先の交換をしました。  ですから、私なら、電話があれば、必ず返信します。何かあったなら、治療費は補償しなければいけないからです。  電話は、なんでもないから心配しなくてよい旨の電話かもしれません。 とにかく、電話をかけて、昨日は申し訳なかった旨を改めて伝え、具合はどうか確認すべきだと思います。  それと、私は、治療費(通院費含む)以外、特別何か損害がないなら、それ以上の責任を負うような話ではないと思います。  当然、警察云々も必要ないと思います。逆に、万が一、これをネタに色々金銭を強請られるようなことがあれば、 警察に相談ということになるでしょうが、そういうことはないと思いますよ。

hdylw-0424
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね……やはり責任は責任としてはたすべきですよね。 電話してみます。

関連するQ&A

  • 警察からの着信

    こんにちわ。 たった今、 警察から着信がありました。 でれず、携帯電話の留守電に ○○警察署の○○です。 伝言に気づかれましたら 折り返しお電話ください。 と伝言がはいっていました。 おかしいのは、 普通の携帯電話の番号から かかってきているのです。 その携帯電話の番号を 検索しても、docomoとしかでず。 警察は、携帯電話番号から 電話をかけてくるものなのですか? これは、掛け直すべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話に伝言を残される

    少し前から携帯電話に間違い電話がかかってくるようになりました。 相手は ・固定電話から番号通知でかけてくる ・息子の携帯電話と間違えているらしい(息子と間違えましたと言っています) ・間違いであると告げると謝って、もう間違えないと言う ・が、登録でもしてあるのか、月に1,2回かけてくる という状況です。 そこで、その固定電話の番号からの着信を拒否にしたのですが、今度は伝言を残すようになりました。 それも 「今日は電話に出ないつもりなの?出かける前にお線香ぐらい上げなさい。バチがあたる!」 「母さんの言うこときかないなら、首くくって死んで化けてやる!待ってなさい」 「たまには家にお金も入れなさい」 「家に帰らないのは構わないけれど、のたれ死んでも骨拾わないって、その女に言っておきなさいよ」 などと、母からの言葉としては凍りつくような伝言が入っています。最初聞いたときは、ただ、ただびっくりでした。今は、いちいち聞くのも嫌なので速攻!消しているのですが、度々だとうんざりです。 携帯電話の着信拒否をされたほうには、「着信拒否」である旨、通知されないのでしょうか?それとも、「着信拒否」であることも承知の上でかけてきているのでしょうか?できれば止めさせたいのですが。 皆さんのお知恵をお借りしたくお願いします。

  • 知らない人から留守番電話に折り返すように電話があったのですが

    先ほど携帯電話の留守番に知らない携帯電話の番号からの着信が入っていました。 再生してみると「…●×(良く聞き取れない)○▲…のホシノです。確認したいことがあるのでこの番号にフィードバックしてください」とだけ言っていました。 ホシノという知り合いはいませんし、仕事などでは携帯電話を使っていないので、このような電話が入る可能性はありません。 ただ、現在転職活動を行なっているので、もしかしたらその関連の問い合わせなのかもしれませんが、人事関係の方が留守番電話にこちらの名前も確認しないような伝言を残すとも考えづらいです…… とにかく怪しいのですが、不正請求などでこのようなパターンはあるのでしょうか。もし次に同じ番号から電話がかかってきたら出ない方がいいのでしょうか。もう着信拒否の番号に入れてしまおうかとも思っているのですが。 不正請求の業者でしたら、どのように対処すればよいのでしょうか。

  • 見知らぬ番号からの電話

    初めて質問します。 今日、携帯電話に知らない番号からの着信がありました。 820106318**** という番号からです。 30秒間ずっと着信していましたが、心当たりがないので、出るのをためらっているうちに、留守電に切り替えられ、伝言なしで切れました。 今の所、再度電話がかかってきてはいません。ですが、長く着信していたこともあって、悪質な電話とは違うものかどうか、また掛かってくるのではないかと少し不安が残りました。 このような番号はいったいどういうものなのでしょうか? こういった経験のある方、もしくは何かご存知な方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 着信拒否した方がいい?

    最近知らない番号(よくあるのが047-420-XXXX)や同じ所の番号から頻繁に着信がありますが、家は知らない番号に出ないようにしているため 取りあえずは留守電設定にしてても伝言を1度も残さず切れてしまいます。何度かけてきても伝言を残さないから勧誘とかといった迷惑電話かと思いますが、毎日のようにあったりする番号に対しては様子をみて着信拒否した方がいいでしょうか?

  • 未登録番号の着信

    こんにちは。 千葉県在住、現在自宅(一人暮らし)待機中の26歳会社員女性です。 一昨日から携帯に何度か時間を空けて未登録の番号から着信があります。 留守電を設定しているのですが伝言もありません。 先程は着信と無言?の伝言が残っていました。 出るのが怖いですし、職場の連絡や以前の知り合い、安否確認の間違い電話も考えましたが留守電に伝言を残さないので違うのかな?と思い、着信拒否にしようと考えています。 そこで着信拒否にする前に伺わせて下さい。 この着信者としてどんな方が考えられますか。

  • 携帯番号と名前を勝手に使われました。

    先ほど携帯電話が鳴ったので着信番号を見てみると、見知らぬ番号から だったので、出ませんでした。 気付かなかったのですが、同じ番号から今朝9時頃にも着信があり、 留守電が入っていたので聞いてみると、ある旅行会社からの伝言で、 「○○さん(←私です)の携帯でしょうか?先ほどお問い合わせいただきました 韓国の航空チケットのことでお電話しました。またお昼頃お電話致します。」 というものでした。 そんな問い合わせはしていません。 でも、私の携帯番号で、私の名前。 これは誰かの嫌がらせでしょうか? 旅行会社について調べましたが、特に問題のある会社ではないようです (旅行会社には、まだ詳細確認していません)。 このまま様子を見ていてもよいのでしょうか? 変なことに利用されそうで、気味が悪いです。 番号を変えたほうがいいのでしょうが、20年近く使っている番号で愛着があるので 本当は変えたくありません・・・。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ワンクリック詐欺?迷惑電話に困ってます

    はじめまして。 最近、0112524015 という番号から迷惑電話がかかってきて困っています。 しかも、ワン切りでなく「●○さまへご伝言です。お伝えしたいことがございますので折り返しお電話をお願いします」と。 一回ほおっておいたら2回目かかってきたので、困っています。 2回目はたまたま携帯いじってたので一瞬応答してしまい、あわててきったらすぐかかってきて、もちろん無視しました。 ドコモの着信拒否サービスにもしてみました。 先週、友人と盛り上がってアダルトサイトをみてしまったので それが原因でしょうか。 無料サンプルダウンロードをしましたが。 無視していて大丈夫ですよね。 気分悪いので携帯とプロバイダと全部すっきりしたいです。

  • 携帯電話を替えたら変な電話がかかってくるようになりました。

    先週私と主人は携帯をvodafoneからauに変えました。 携帯電話を買ったのは携帯ショップです。 実は主人の方なのですが、携帯を替えてから同じ時間帯に非通知で電話がかかってくるようになったらしいのです。 同じ頃に我が家にも電話がかかってきて、私が取ると「○○さんいらっしゃいますか?」と主人の名前を言うので、「今仕事に行っていますが」と言うと「じゃぁまた折り返します」と言うので、なんとなく気になって、「伝言を」とか「会社関係の方ならせめて会社名だけでも」と詰め寄った所、とにかく「折り返します」の一点張りでした。 我が家はナンバーディスプレイにしている為、相手の電話番号がわかっていたので、旦那が帰ってきて折り返し電話したら、「AI」と言う会社でした。 電話の内容を聞いたら「アミューズ系の・・・」とか喋りにくそうでした。 主人は前の携帯で出会い系サイトに登録していたので、その関係かな?とも思ったのですが、面倒くさい事になるのは嫌だったので、家の電話は着信拒否しました。 それから2日経って、本日主人が「家にかかって来ていた電話番号から携帯に電話がかかってきた。取らなかったけど」っと。 電話を替えたばかりで一体どこから番号や名前が漏れたのか?とても不思議なんです。 主人は「携帯ショップが怪しい」と言うのですが・・・ 仮に利用した事のある出会い系サイトからの正当な請求だとしても、そのような所に本名も正しい電話番号も書くわけないし、携帯も替えているし。 これって、やっぱり情報が漏れてるって事だと思いますか? 私にはかかってきません。 あと、わかる方にお聞きしたいのですが、今は家も着信拒否にしていますし、旦那の携帯も着信拒否にしました。実害はありません。 この先どのように対処したら良いのか教えていただけないでしょうか?

  • 公衆電話からの着信

    ここ1週間、携帯電話に、夜の11:30頃公衆電話からの着信があります。 何となく気味が悪いので出ていないのですが、 伝言メモに無言の伝言が20秒ぐらい入っています。 詐欺?ストーカー?呪怨?それにしては妙に遠慮がちな・・・。 出れば一発解決なんですが、気になります~。 出た方が良いでしょうか。それとも着信拒否?