- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法学検定の難易度は?)
法学検定の難易度は?
このQ&Aのポイント
- 来年度の法学検定の難易度について知りたいです。試験結果からは、4級は合格率75%以上、3級は合格率50%前後、2級は10%未満だとわかります。2級を目指すべきか、まずは3級で腕試しするべきか迷っています。
- 宅建やマンション管理士などの資格は比較的簡単に合格できた経験がありますが、行政書士やFP一級はギリギリの合格率でした。法律の初歩的な知識はあるため、法学検定にも挑戦してみたいと思っています。
- 過去問を解いてみようと思ったのですが、ウェブ上では入手できませんでした。過去問が載っているサイトがあれば教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行政書士に合格できるだけの能力があれば、2級から挑戦してもいいとは思いますが、 3級と2級とではかなり、難易度に差があります。3級でも、問題集をキチンとやって 試験に臨むとなれば、結構な分量ですがね・・・ちなみに、4級と3級の合格率が比較 的高いのは、問題集からほぼそのままの出題が結構あり、丸暗記で答えられるモノが多 いからです。ですから、内容を理解していなくても、テクで受かることが可能です。し かし、2級に受かるためには行政書士並みか、それ以上の理解された判例や理論等の知 識が必要です。(難易度自体は、どの法令を選択して受検するかにも左右されます)こ れに受かれば、法科大学院の入試で優遇される場合もあるくらいですからね・・・ 過去問は著作権上、ウェブでは公開されていないと思いますよ。(公式HPにも無し)
お礼
さっそくの回答有り難うございました。やはり3級からが無難なようですね。 過去問は 他の試験なら国家試験(委託を含む)ですから公開されていますが、法学検定は民間資格(日弁連関連団体)なので、著作権が絡み公開されないのですね。