• ベストアンサー

カレーを食べると

dadacyaの回答

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.2

食材もしくは香辛料に対するアレルギー反応?

関連するQ&A

  • おいしい欧風カレーの作り方

    無性にカレーが食べたくて仕方ない気分ってないですか? もちろん、カレーくらい作れるのですが、みなさんはどんな感じで作ってるのでしょう? とってもおいしくて、しかも簡単な欧風カレーの作り方教えてくれませんか? ルーは市販のルーがいいです。 そのほかにも、みなさんはどんなカレールー(市販)を使ってるかも聞きたいです。 あと、隠し味のお勧めとかありますか?私はいつも蜂蜜をいれるのですが、ほかにもこれを入れるといい!!ってのはありますか?

  • カレーのとろみ

    スパイスからカレーを作る場合、とろみをつけるにはどうすればいいのでしょうか。 今日、挑戦します。3週間前、スパイスカレーに挑戦し、家族に非常に不評ですこしおちこんでいます。 気分新たに再挑戦しますが、何でも隠し味を教えてください。ちなみに、市販のルーを使ったカレーはある程度卒業しています。

  • 教えて下さい!!!本格的カレーの美味しい作り方!!!

    こんにちは。料理は初心者に近いですが、やるときはやるタイプです。 私は市販のカレーのルーからカレーを作った事ありますが、カレー粉から作ったことがありません! 今の彼が、市販のルーを使用して作ったカレーは好きではないと言います。 小麦粉を溶かしてカレー粉を作るのだと思いますが、一体どのように作るのでしょうか?混ぜるのは市販のカレー粉でいいのでしょうか? あと、調味料や具材など、隠し味も教えていただきたいです。 また、オリジナルレシピをお持ちの方、是非教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • やはりカレーは胃によくないでしょうか。

     我が家はけっこうカレー好きで、週一回は食べています。私も嫌いな方じゃないのですが、いつまでも若くないせいか最近少し胃がもたれるようになってきました。  もともとカレーは消化がよいイメージはなかったのですが、やはり胃に優しい料理じゃないですよね。それでも何とか胃への負担を、少なくする方法はないものかと思いまして。  例えばカレーのルーに生卵を混ぜたりすると、けっこう効果があるものでしょうか。あるいはカレーそのものも、辛口か甘口かで大きく変わりそうですか。

  • カレーライスについて

    引越ししてきて約四ヶ月。 カレーうまく作れないんです。 普通の市販のルー買ってきて入れるだけのカレーです。 今まで、実家では普通に何も考えなくても材料炒めてルー入れて簡単に作ってました。 いままで「まずい」って感じたこともなかった。 それなのに・・・。 「なぜ!?」って感じです。 サラサラになるのです。とろ~りとしないのです。 水(水道水)が変わっただけでそんなことなりますか? なにがまずいのか検討がつかない。 あと、甘みを出すためにはちみつとか入れるとサラサラになりますか?

  • 普通のカレーが一番難しい!

    いわゆる「メシマズ」ではないと思う(思いたい)のですが、市販のルーを使った一般家庭で作られるカレーが美味しく作れません! 変な作り方はしていないつもりです。 ・材料はタマネギ、にんじん、ジャガイモ、お肉(鶏or豚ひき肉)、しめじ。 ・ジャガイモは乱切りにして水に5分はさらしている。 ・タマネギ(薄切り)は飴色になるまで焼いている。 ・水を加える時にはかならず冷水で、じゃがいもを軽~く炒めてから。 ・煮込む際にローリエとコンソメを加える。 ・もちろんアクはとっている。 ・ルーは火をとめてから市販のルーを2種類1:1の割合で入れる。 ・仕上げはケチャップを大さじ1。 高校時代、母に教わりながら作った1回目の感想は、自分を含め家族全員「何か、よくわからないけど、気持ち悪い」でした。 その後2年に1回くらいのペースで作ったカレーは、誰が食べても「普通(に美味しい)」と言ってもらえますが、自分ではどうしても美味しいと思えないんです。味がチグハグしている感じといいますか…… 7年の自炊生活で普通のカレーがいつまでも作れず、その影響でホワイトシチューやビーフシチューもルーを使って作るのが怖くて、いつもルーを使わない方法で作っていますが……ぶっちゃけ面倒臭い!時間がかかる!コストが高い! ところが付き合っている彼氏(週末だけ泊まりにきます)がシチュー系が大好きで、食べたい物を聞くと大抵カレー、ホワイトシチュー、ビーフシチューです。 普段は生クリームベースでルーを使わないカレーや、缶詰のドミグラスソースを使ったビーフシチューで乗り切っていますが、「たまには普通のカレーが食べたい」と言われて困っています。 自分が美味しくないのに「美味しい」と言われても無理して言っているのではないかと思うし、食べてて楽しくないです。カレーは1食で終わらない量になってしまうし、何より家庭料理のど定番が作れないのは情けないです。 私の作り方でおかしいところや、失敗しない作り方などありましたら、是非教えて下さい。

  • 1才3ヶ月のカレーについて

    今カレーの時は1才からと表示のある具入り レトルトのをあたためて食べさせてます。 バーモンドカレーなどの甘口はまだはやいのかな? と勝手に思い込んでて大人がカレーの時はルー入れる前に 具をとって手作りホワイトソースでシチューにしてます。 皆さんは市販のルー、甘口いつから使い始めましたか? またおすすめのルーありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カレーのルーが半分足りない!

    今市販のカレー一箱分の材料で具材を煮込んでいたのですが、 箱を開けたら、半分の5皿分しかありませんでした・・ 今夜はカレーにと昨日から約束してて楽しみにしてたので、カレーにしたいです(調子が悪く外出は出来ません) 市販ルー半分と粉末のカレー粉があります。 ただ、足りない分を、味も塩気もない粉末を振り入れても美味しくないですよね??? サラサラだし・・・ これに何を足したらカレーらしくなるのでしょう?? あるもの。リンゴ、タマネギ、ニンニク 無いもの。ショウガ、ジャガイモ、ニンジン お願いします。

  • 吐き気がします。

    吐き気がします。 寝ようとしたら、胃がピキピキと痛んで、そのあと吐き気がして、眠れなかったです。その吐き気があるとき手の震えが、止まらなかったです。 そして一時間寝たのですが、そのあとふと起きたらまた吐き気がして。 昨日天ぷらを食べて、胃がもたれたのかなと思って、今でも少し頭が重くて手は震えてないんですが気分が悪いです。寝る頃になると気分が悪くなってしまいます。 吐くのが嫌で怖いです。 もし大きな病気だったら怖いです。

  • カレーの隠し味

    市販のカレーのルーを使って作るときにルー以外に何か隠し味に入れていますか?ちなみに私が知っている限りでは、すりおろしたりんご、ヨーグルト、生クリーム、はちみつ、ジャム、キャラメル、インスタントコーヒー、ソース、だしの素などなどです。 ちなみに、今は子供にあわせて甘口のカレールーを使っています。そのカレーを辛口に出来るスパイスなども知ってたら教えてください。