• ベストアンサー

入札参加申請(物品等)について

maverik1226の回答

回答No.2

こんばんわ。 うちの県では、工事の受注には「工事の入札参加資格」が必要で、物品の入札参加資格とは完全に別物です。 また、工事の入札参加資格は、建設業許可を取得していることが前提となっているので、順番としては 1)建設業許可の取得 2)工事の入札参加資格申請(取得) となるのではないかと思います。 sikakusyuusyoku 様の会社が、物品(建設資材とか)の仕入・販売も手掛けていらっしゃるのであれば、物品等の入札参加資格をお持ちになっていても損にはならないかもしれません。

sikakusyuusyoku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 競争入札参加資格申請について

    建設業の事務をしてます(北海道)。 昨年 経審(土木、とび・土工、管、園)を受けた後に 建設業許可(土木、とび・土工、管、園)を更新し その時に、新たに「建築」も申請して許可を受けました。(建築は実績なしです) ここで疑問なのですが 今回、北海道建設工事等競争入札参加資格審査申請で役所の方に 経審を受けていない&実績がない「建築」でも、「とび・土工」があるから資格申請ができるといわれました。 これは正しいのでしょうか? 一応 道で資格申請ができたので、それを踏まえて 市町村の競争入札参加資格申請でも「建築」の資格希望をだしてみたのですが 「多分だめでしょう」と言われてしまいました。 どちらが正しいのでしょうか? 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 入札参加資格審査申請書の変更届

    建設工事の官庁に入札参加資格審査申請書の変更届提出したいのですが、変更内容が大阪の支店で登録していたものを本社登録(受任者をなくす)にしたいのですが、その書面はどのように書いたらいいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 公共工事入札について

    小さな建設会社に努めています。 昨年、建設業許可申請を申請したばかりで、現在許可を待っている状態ですが、上司が「県と市に指名業者願いを出すように」と言いはじめました。 私は、公共工事に関してはよくわからないのですが、 公共工事に入札するためには、まず、建設業許可を受け、それから 経申に通り、やっと入札の指名願いなどを県や市に出すことが できると思うのですが、その理解で正しいのでしょうか。 詳しくご存知の方、教えてください。 また、行政書士の先生からは、経申を取るにも、一二年は 民間の工事で実績をまず積んでからでないと というような ことをちらっと聞いたことがあるのですが、やはりそうなのでしょうか。

  • 官庁などへの入札参加資格申請の取り方について

    平成27年から28年にかけて日本貿易振興機構JETROのホームページで虎ノ門に住所のある株式会社サンポーが入札の不正行為で入札停止処分を受けていますが、JETROに発表された入札停止期間に国土交通省や他の省庁との入札に参加して実際今現在ネットで公表されてわかってるだけで二千万以上は入札の結果受注しています。 他の回答していただいた方の説明でもJETROだけの問題で他の省庁には参加できるとはわかったのですが 定期的にある司法書士などが代行して入札参加資格を得るための申請書類に必要な書き込み書類を揃えて申請すればこの不正行為の入札停止は全く関係無い問題でまた入札参加資格をいただけるんでしょうか? 入札に対し不正行為をした後でも入札資格は関係無くもらえるのでしょうのですか? それはあまりにも一般市民の感覚から考えたら理解でき無いのですが、 司法書士や弁護士さんからすると普通に問題無く申請できて入札許可をもらえて今後も仕事を出来る当たり前な流れなんでしょうか?

  • 一般競争入札参加資格審査申請書の統一様式について(建設・コンサル・物品)

    H20.21年度の一般競争入札参加資格審査申請を行うのですが、教えてください。 (1)統一様式なるものは、どこにあるのでしょうか? (2)建設・コンサル・物品の3種類とも申請書の様式は違うのでしょうか? (3)市町村での専用様式の指定が無い場合、内容が同等であれば自分で作っても良いのでしょうか? (他の自治体の電子データの宛先を変えて使う程度です。) お願いします。

  • 国の機関の競争入札資格審査一括申請システムについて教えてください。

    いつもお世話になってます。 以前、国家機関の一般競争入札の条件について質問した者です。 会社が測量会社でして、 一般競争入札にこれからもっと積極的に参加する方法を探っているのですが、 国の機関の入札参加資格にはほとんど(というか全て)は、 ●●年度競争入札参加資格登録をしている者、という条件が付くので、 参加資格申請をしようと考えています。 しかしどの省庁で競争入札が行われるかわからないので、 測量はどの省庁でも発生しうる業務で、かつ、数も物品購入や建設工事に比べるとやはり少ないので、どの省庁に参加登録したらいいのかが困るところです。 以前教えて頂いた一括申請システム(国交省HPより)では、測量関係だとやはり申請できる省庁が限られてしまいます。 その他の省庁に登録するにはやはり機関ひとつひとつに登録申請を行うしかないのでしょうか?(国交省以外の省庁はほとんど測量の一括申請に参加していないようなので・・・) また、この一括申請システムを募集期間に漏れてしまった場合の随時募集は受け付けてもらえないのでしょうか? 私が調べた限りでは上記に関する記述が見あたらないのですこし悩んでます。 知識をお持ちの方、または経験者の方、ご意見よろしくお願いします。

  • 建設業許可申請について教えてください。

    建設業許可申請について教えてください。 現在は自分の会社を設立し、建設業を営んでいます。 その以前は親の設備設計事務所に専従者として、働いていました。 今回建設業許可を取りたいのですが、自分の会社は設立してまだ4年半です。 経営の経験が不足しています。 以前の親の設計事務所の経営を手伝ったとして、合計7年の経験年数にしたいと思います。 ただ、申請したいのは建築工事なのですが、設備設計事務所での経験は無効でしょうか。 ややこしい事をお願いしますが、よろしくお願いします。

  • 入札参加者の下請け

    建設業において入札参加者が落札できなかった物件の下請けとして工事を行うことは、独禁法(独占禁止法)に違反するのでしょうか?

  • 電子入札したい

    何時も回答して質問は初めてです。 今度電子入札使用と思っているのですが、このような会社で入札出来るのでしょうか?教えて頂けないでしょうか。 会社概要 ○○建設株式会社 設立17年6月(法務局届け) 資本金170万円 資格:2級建築士 建設業許可:都知事(建築工事業、屋根工事業、内装仕上げ工事業、           大工工事業、タイルブロックレンガ工事業、) という内容ですが、出来ますでしょうか1%でも可能性があるのであれば、してみようと思っています。どなたか教えて頂けないでしょうかお願いいたします。

  • 設計を担当した会社が施工の入札に参加できますか

    民間工事です。 入札により決定し調査・設計業務を行った建設会社があります。 この建設会社が設計を行った施工業務の入札に参加することに問題は無いでしょうか。 一般に官庁工事では関連会社を含め入札に参加することは認められておりませんが、民間の場合は問題ないでしょうか。

専門家に質問してみよう