• 締切済み

国の機関の競争入札資格審査一括申請システムについて教えてください。

いつもお世話になってます。 以前、国家機関の一般競争入札の条件について質問した者です。 会社が測量会社でして、 一般競争入札にこれからもっと積極的に参加する方法を探っているのですが、 国の機関の入札参加資格にはほとんど(というか全て)は、 ●●年度競争入札参加資格登録をしている者、という条件が付くので、 参加資格申請をしようと考えています。 しかしどの省庁で競争入札が行われるかわからないので、 測量はどの省庁でも発生しうる業務で、かつ、数も物品購入や建設工事に比べるとやはり少ないので、どの省庁に参加登録したらいいのかが困るところです。 以前教えて頂いた一括申請システム(国交省HPより)では、測量関係だとやはり申請できる省庁が限られてしまいます。 その他の省庁に登録するにはやはり機関ひとつひとつに登録申請を行うしかないのでしょうか?(国交省以外の省庁はほとんど測量の一括申請に参加していないようなので・・・) また、この一括申請システムを募集期間に漏れてしまった場合の随時募集は受け付けてもらえないのでしょうか? 私が調べた限りでは上記に関する記述が見あたらないのですこし悩んでます。 知識をお持ちの方、または経験者の方、ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • atsea
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

昔、役所に手続をしたことがあるのですが、 一括申請は定期審査のときしかできなかったはずです。 従って今時点(随時審査)では個々の省庁ひとつひとつ 手続きするしかないかと思います。 で、測量の調達がどの程度見込まれるかは 私も畑違いなのでよく解りませんが、 そもそも測量・コンサルの一括申請に参加してない省庁は 調達が見込めないから参加していないとも考えられるので、 まずは順当に国土交通省(大臣官房系or地方整備局系)、次に 一括申請に参加している省庁の調達動向を確認して、 受注の可能性が見込めるのならば、資格申請をしてみると 良いのではないでしょうか。 ご参考になれば幸甚です。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅くなってしまい、すみませんでした。 なるほど。 納得です。 要するにあまり測量設計建設工事関係の入札を出したことがないが為に、そういった登録を考えていない、というわけですね。 時期を待って、とりあえず国交省と農水省だけは登録しておこうと思います。 ありがとうございました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

建設・測量系でしたね 失礼しました。 http://www.mlit.go.jp/chotatsu/shikakushinsa/kaikei/index_2.html http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/index.html http://www.soumu.go.jp/menu_06/cyoutatsu/cyoutatsu.html とかね。 1つ一つの省庁の「調達情報」ページから見ていくしかないですかね。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ということはやはり建設工事、測量コンサルタント等は、一括申請というのは国土交通省に限られた話で、外の省庁にはそれぞれ登録しなければならない、ということなのですね? もうすこし意見を募ってみることにします。 ありがとうございました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

各官庁の競争入札資格って「全官庁統一」の筈です。 http://www.chotatujoho.go.jp/va/com/ShikakuTop.html なお、どこの官庁に申込書出しても良いので、登録担当者である僕は毎回別官庁に出しています。 今回は最高裁判所だったかな? 前回は厚生労働省だと。 なお、随時登録はいつでも可能です。 「定期更新時期」を逸脱すると「随時登録」となり、新しい登録番号になるだけだと思って間違いないでしょう。有効期限は延びません。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのページは私も見たのですが、左にある『競争参加者の資格に関する公示』を読むと、 『各省各庁における物品の製造・販売等に係る競争契約の参加資格(全省庁統一資格)を得ようとする者の申請方法等』とあります。 これは、物品の製造・販売等に関してのみの登録は可能というふうにとれるのですが、違うのでしょうか? 測量や建設工事等も対象になるのでしょうか? もし対象になるならば、それに関する記述ってどこかに無いでしょうか? すみません、ご意見よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 一般競争入札の参加資格

    厚生労働省が公告する一般競争入札にて、参加資格の部分がちょっと表現が曖昧すぎていまいちハッキリ書いてある文章が見あたらないので自信がありません・・。 知恵を貸して下さい! ●『平成19.20年度厚生労働省一般競争入札参加資格において、測量・建設コンサルタントのうち「測量」のA又はB等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者。』 (↑なんとなく、指名競争入札の参加資格を持っていないとだめというのは書いてある様な感じですけど、私が個人で調べた感じでは、A又はB等級というのは、予定価格の金額の格付けと読めるんですが、それとも指名競争の参加登録をすると、厚生労働省が独自に各業者の等級を決めていると言うことでしょうか??) ●当該業務を確実に実施できると認められる要因及び設備を有していること ↑このことを具体的に資格名、人数、設備はどの道具がいくつ、とはっきり書いてある様な文章ってないのでしょうか??(HP内などに・・) 無ければ、入札に参加すると決まった業者にだけあらためて具体的に教えるというシステムなのでしょうか・・? よろしくお願いします!

  • 一般競争入札の申請書ダウンロード

    一般競争入札参加資格審査申請書の測量、コンサルの統一様式のエクセル又はワードのダウンロード出来るところは無いのでしょうか? 知っている方いましたら教えて下さい。

  • 競争入札参加資格申請について

    建設業の事務をしてます(北海道)。 昨年 経審(土木、とび・土工、管、園)を受けた後に 建設業許可(土木、とび・土工、管、園)を更新し その時に、新たに「建築」も申請して許可を受けました。(建築は実績なしです) ここで疑問なのですが 今回、北海道建設工事等競争入札参加資格審査申請で役所の方に 経審を受けていない&実績がない「建築」でも、「とび・土工」があるから資格申請ができるといわれました。 これは正しいのでしょうか? 一応 道で資格申請ができたので、それを踏まえて 市町村の競争入札参加資格申請でも「建築」の資格希望をだしてみたのですが 「多分だめでしょう」と言われてしまいました。 どちらが正しいのでしょうか? 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 全省庁統一資格の申請について

    国の機関の入札に参加したいと思います。全省庁統一資格は、申請して最短どのくらいで許可されますか?どのように申請したら、統一資格の用紙が早く手元に届きますか?早く処理してくれる提出先の省庁(申請先)を教えて下さい。

  • 入札参加資格審査と士業

    入札参加資格審査申請書(測量・建コン)の「登録を受けている事業」「有資格者」欄には大抵、土地家屋調査士や司法書士が出てきます。 調査士・司法書士は会社に雇用されてはならないそうですが、 測量・建コン会社が調査士・司法書士の事業の登録を受けている、 あるいは会社内に登録済み有資格者がいるというのはどういう状態を想定しているのですか?

  • 官庁などへの入札参加資格申請の取り方について

    平成27年から28年にかけて日本貿易振興機構JETROのホームページで虎ノ門に住所のある株式会社サンポーが入札の不正行為で入札停止処分を受けていますが、JETROに発表された入札停止期間に国土交通省や他の省庁との入札に参加して実際今現在ネットで公表されてわかってるだけで二千万以上は入札の結果受注しています。 他の回答していただいた方の説明でもJETROだけの問題で他の省庁には参加できるとはわかったのですが 定期的にある司法書士などが代行して入札参加資格を得るための申請書類に必要な書き込み書類を揃えて申請すればこの不正行為の入札停止は全く関係無い問題でまた入札参加資格をいただけるんでしょうか? 入札に対し不正行為をした後でも入札資格は関係無くもらえるのでしょうのですか? それはあまりにも一般市民の感覚から考えたら理解でき無いのですが、 司法書士や弁護士さんからすると普通に問題無く申請できて入札許可をもらえて今後も仕事を出来る当たり前な流れなんでしょうか?

  • 入札参加資格を満たしていない業者の落札

    入札参加資格に条件のある公共工事の一般競争入札に参加しました。 結果、他の業者が落札したのですが、その業者は入札前に配布された入札参加資格を満たしていない業者でした。 漏れ聞くところによると、資格審査の際のミスで資格ありとなってしまったようです。 このような場合、再調査してもらえるような機関なり制度なりはないのでしょうか?

  • 一般競争(指名競争)参加資格審査申請書

    国土交通省所定の統一様式の一般競争(指名競争)参加資格審査申請書はどこで手に入るものなのでしょうか? 上から調べろといわれたのですが、まったくわからないのでご存知の方がいましたらお願いします。

  • 入札参加資格審査申請書

    入札参加資格審査申請書を担当してるのですが、 提出部数が多い為、提出もれが心配です。 もれの内容にみなさんはどうのように工夫されてますか?

  • 入札参加資格審査申請書の変更届

    建設工事の官庁に入札参加資格審査申請書の変更届提出したいのですが、変更内容が大阪の支店で登録していたものを本社登録(受任者をなくす)にしたいのですが、その書面はどのように書いたらいいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう